• ベストアンサー

車の時価格

airwave2200の回答

回答No.3

GTRもそうですが海外で人気が出ている日本の車にWRXSTIも含まれています。 中古車市場でも新車購入価格よりも高くなっているので仕方ないと思います。きれいに保存しておけば更に高く売れると思います。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 車の料率

    車には軽自動車以外に料率が設定されています。 車種や型式で保険がかわります。 当然盗難や事故が高い車は料率が高くなります。 少し前にプリウスの盗難が多いときいたので料率を調べましたがNHW20、NVW30の車両(一番盗難が多い)がそれぞれ4と5で、そこまで料率高くはないと思いました。1つめの質問ですが (1)上のプリウスの型式が盗難が多いにも関わらず車両料率が低いのはなぜでしょうか? また、よく事故や盗難が高いスポーツカーの車種の1つでwrxstiを調べました。 GDBで6649(対人-対物-搭乗-車両)、GVBで4446、VAB4445でした。 全体的に料率がさがってきてます。 2つめの質問ですが (2)wrxstiがスポーツカーにもかかわらず料率がさがってるのはなぜでしょうか?(型式は違うため単純に比較はできないですが) これは若い人がこの車種に乗らなくなりなおかつ事故を起こしにくい年齢層が相対的にふえたためなのでしょうか? だとしたら、車両保険が下がったのはなぜでしょか?

  • 自動車保険

    通販型自動車保険で質問がございます。 現在スバルWRXSTI(VAB型)を所有しています。 中古で私と同型の車種を購入した知人がいます。知人は通販の自動車保険を使用しています。 知人は前乗っていた車と車両を入れ替える形で任意保険の等級を引き継いでwrxstiを契約しようとしていたそうです。しかし等級の引き継ぎができず、車両保険だけでなく任意保険の加入自体を断られたそうです。 その後も複数の自動車保険で見積もりをとろうとしたみたいですが、任意保険の加入自体を断られる会社の方がおおかったみたいです。 (一番上の等級で無事故無違反のゴールド免許にもかかわらず) 何故、無事故無違反でも自動車保険の加入をことわられたのでしょうか?

  • 若い人がスポーツカー

    現在スバルwrxsti(VAB)所有するものです。 現在20代になります。 wrxstiの性能(ボディ剛性など)やスバルのメーカーが好きで頑張ってお金を貯めて購入にいたりました。特に維持が大変というわけでもなく、大きなトラブルもないです。車両価格や維持費(任意保険や部品などの消耗品)の観点から20代で購入していく人はなかなかいないみたいです。(40代や50代の家庭がおちついて乗っている人がいるみたいです。)現在生産されている車でwrxと類似のスペックをもつtypeRも同様みたいです。 私自身購入前、周辺から様々な意見を頂戴したのですが、反対意見の中には身分不相応であったりなどの厳しい意見がありました。(この手の車種は若い人の事故率が非常に高いのも反対意見にありました) 20代でwrxstiやtypeRを購入して運転することはやはり身分不相応(生意気)なのでしょうか? 又、上記の車種は街中で走ると(特に若い人が乗っていると)目立ちますか?

  • 車の任意保険の等級について

    今、夫名義で車の任意保険に加入しているのですが まだ掛けてそんなに年数が経っていないのと、保険を使ったのでかなり等級が悪く・現在2等級です。車両保険も掛けてるのでかなり高いのです。たとえば車の名義が主人なのですがそれを私に変えて保険の名義も私にすると等級も始めからになるのでしょうか?また変更は可能なのでしょうか?エコノミーにしようかと思ったりするのですがいざというときが心配で普通にしてるのですが あまりにも等級が悪いので取り扱ってくれる保険会社も限られて今安いとされている外資系もXでした。。 よろしくお願いいたします

  • スバルイメージカラー

    現在スバルwrxsti(VAB)を所有しています。 スバルで2点質問があります。 (1)スバルのイメージカラーは何故青色なのでしょうか?いつから青色が定着したのでしょうか?よく、たまに私と同じ車種をみますがほぼ青色です。 (2)行きつけのお店や友人に会いにいくと必ず車もしくはマフラー音(エンジン音)ですぐわかると言われます。この車種って車に興味ある人ない人関係なしに目立つ車なのでしょうか?

  • 車両保険でおりる金額は車の時価価格?

    車両保険でおりる金額は車の時価価格? 現在乗っている車に一般の車両保険をつけているのですが、保証額は毎年下がり現在70万円になっています。 乗っている車の現在の価値は20~30万程度しかないと言われています。 そこで疑問なんですが、事故で自分の車が全損してしまった場合、保険会社からおり額は最高額の70万になるのでしょうか?それとも現在の価値である20~30万しかおりないのでしょうか?

  • 被害者の車が全損になった場合

    交通事故に遭い、車の修理費が高額になるので全損になるかも知れないと言われました。 過失割合は10:0の被害者です。 全損になった場合、何を保障してもらえるのでしょうか? 車のローンもまだ残っているので、出来れば同じ車種、色、同じくらいの年数、走行距離の車を弁償して欲しいと思っています。 しかし、車屋さんに聞いたところ、現在の時価以上の保険は出ないと言われました。 現在の時価を聞くと、現在残っているローンより20万円も少ない額でした。 そして、同じような車でも販売価格は時価と同じとは限らないので、時価より少しでも高かったら、その分は自腹になると言われました。 私は、壊された車の変わりになる車の時価より多い分を自腹で払い、尚且つ残ったローンも、事故が起こってない時と変わらずに払う。そうするしかないのでしょうか? 大切な車にもう乗れないだけでもすごく悲しいのに、さらに事故がなかったら払うことなんてなかった出費まであるかも知れないと聞いて、被害者ってなんだろうと泣きたい気持ちです。 どなたかこの場合の保障について分かる方いましたら教えていだだきたいです。 宜しくお願いします。

  • 車の任意保険について

    恥かしながらご質問させて頂きます。任意保険ですが、現在8等級ですが、9月から、車上荒らし、車盗難。(この2つは保険未使用)そして、居眠りによる信号待ちしていたが、ブレーキが緩み交差点に入り、対物事故。廃車にし、その後、車両入替をし、深夜会社帰り対向車線トラックがこちらにはみ出していた為、避けよとした所、スリップし民家の垣根に突っ込み対物事故(この時のは保険未使用(今回保険使用したら来年はアクサでは更新不可と言われたので)ですが、まだ、支払いしていません。)その後、廃車。再度、車両入替後事故。最後のは、保険を使わざるを得ない事故(相手が、警察に電話している時は、何でもないといっていたが警察が来て現場検証になったら「首が痛いと言い始め、人身事故扱いになってしまいました。(この時点で2等級に下がるのが決定。)垣根の分を使用すると、1等級確定するのですが、2等級でも、他社で受け入れてくれる、任意保険会社は難しいと思いますが、2等級も1等級もそんなに変わらないのであれば、前回の事故で対物事故分を1等級になってしまいますが使用しようかと思っているのですが、受け入れてくれる任意保険会社はあるのでしょうか?無いととても困るのですがm(__)m。車種はグロリアです。よろしくご教授お願い致します。

  • 家族同士の車追突、任意保険の手続きについて

    困っています。 今日夫婦で別々の車に乗り2台で走行していたところ、主人がよそみして 私の車におかまをほりました。修理したいのは私の車です。 2台とも任意保険に加入しています。 ・主人の車は車両保険に加入していない。年間保険料2万弱 ・私の車は車両保険に加入している。年間保険料4万強 対処方法   1.主人の任意保険を使う(年間保険料安いので等級上がってもしれている) 2.私の車両保険を使い車を修理する。(年間保険料が高いので等級上がると金額が高い? 1については、家族間の事故について任意保険が使用できるでしょうか?家族間でのことなので 警察に事故証明をとっていません。 2については任意保険使用できると思いますが、保険料が安い1を使用したいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 下取価格10万の車に車両保険90万はどうなのか?

    現在12年落ちの1BOXを所有しています。 今の保険はフルカバーで90万円の車両保険に入っています。 でも、この車、先日下取り査定に出したら10万円といわれました。 (おそらく新車購入が条件でしたので、実質ただでしょう・・・) で、ふと思ったのですが、完全自損事故の場合、(電柱とか家の壁とかで自爆) 車両保険は最高90万おりるものなのでしょうか。 (当然修理費が90万越えの場合ですが・・・) とりあえずもう少しこの車に乗るつもりですので、保険を更新しないと いけないのですが、車両保険をどうしたらよいものか迷っています。 他の方の質問を読ませていただいたのですが、ここまで下取り価格と 車両保険の価格差がある質問がなかったものですから・・・。 ちなみに保険は安く済ませる為、SBI保険で18等級です。 よろしくお願いします。