• 締切済み

どちらか一人に残業頼むなら

A-Kawaの回答

  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.7

自分の中で二人いると認識できるのであればどちらに頼んでも大差ないのでその時機嫌のよさそうな方にお願いする。 頭数として認識できない人には頼まない。

tsuguminomori78
質問者

補足

頭数として認識できないとは、戦力外という意味ですか、そういう人でもよほどの時は頼まれるんですよね

関連するQ&A

  • 私が残業するとみんなに気遣われてしまうのが嫌です。

    私が残業するとみんなに気遣われてしまうのが嫌です。 私の部署は20人以上の中に事務の女性が2人(私はその内の一人)です。 もう一人は大先輩で私より4~5歳程年上の方なのですが仕事の流れ上、ほぼ毎日のように残業(30分~1時間程)しています。 かたや私はほぼ定時で上がれます。 それでも仕事の遅れなどはもちろんありません。 先輩のお仕事を手伝いたいのですが他の人に任せることが出来ないようで断られてしまい、申し訳ないのですがお先に上がらせていただいています。 でも、たまに私が定時を過ぎても残っていると「大丈夫?まだかかりそうなの?」といろんな方に言われます。 気遣って下さるのは有難いのですが、先輩もみんなも残っているのに私だけ「明日でいいから早く帰りな」と言われます。 仕事を頼んだ方からは「ゴメン!残ってまでやらなくても大丈夫だよ!」と謝られてしまいます。 私も今日中にやってしまいたい仕事などもあるのですが、あまりにも言われるので私だけ早く帰らなきゃいけないような…私が残るのは迷惑なのだろうか、とまで思ってしまいます。 何故私だけ残業するとみんなに言われてしまうのでしょうか。 もしかしたら私の何かがいけないのでしょうか。 読んで頂き、ご指摘などございましたらよろしくお願いします!

  • 1人はシフトカット1人は残業

    アルバイトで同じようにシフト入れていて、1人はシフトカットされて1人は、特別な仕事を残業時間にする、 こんな現象起こり得ますか?

  • 残業などについて

    仕事が少なくなってきたため、残業なしの業務命令ですが(充分残業なしで終わる仕事量です)、一人だけ タイムカードを押した後、夜中まで仕事をして居る人がいます。社内に他の人が残っていないため、何時まで残業をしているのか、どんな仕事をしているのか?等、解らない事ばかりで困っています。実情がわからなければ、会社への相談なども出来ませんし、何か良いアイデアがありましたら、お願いします。

  • 残業時間と、女性が1人で残業している事

    正社員として事務をしています。女性で20代後半です。 昨年、事務員1人が退職し、今までの担当していた業務に加えて、退職した方の業務のほとんどを私が担当する事になりました。 今まではピーク時以外は、残業も少なかったのですが、業務が2倍になった事で残業の毎日です。(定時は17時)早くて19時、遅ければ21時頃、たまに休日出勤をしています。 私の業務と退職した方の業務は内容が違う為、同時進行が出来ません。毎日、自分の業務をこなした後に、別の業務をこなしています。 今は、自分へ与えられた仕事として一生懸命頑張っています。 業務が重なってしまった場合の残業や休日出勤に不満はありません。残業代も頂いています。ただ、基本的な業務の量が毎日残業をしないと終わらない事に少し疲れました。 これに対して上に掛け合ってくれた方もいて求人を出してくれるような話はありましたが、結局、採用はありません。 そして、1人で残業する事も不安を感じています。実際、残業している社員はいますが、特殊な為、社内で残業している社員はほとんどいません。そうなると、どうしても最後1人になってしまいます。会社はビルですが、警備員なんていません。夜ともなれば人通りも減り、さすがに21時頃に上の階で1人でいると不安になり諦めて帰ります。 そこでお聞きしたいのが、一般事務の残業は、他の会社でどのくらいなのでしょうか。 それと、女性が1人で残業する場合は、やはり1人で残業をする事が普通なのでしょうか。 突然、任され頑張ってきました。自分の仕事には責任を持ってこなすようにしていますが、ずっとこの状態が続いていまう事には不満を感じていますし、抱えきれない部分もあります。上司(人事)は、何一つ声もかけてくれません。定時で帰ります。人事削減なのか・・・女性を入れても結婚等で辞める可能性があるから入れないのか・・。 甘いかもしれませんが、業務内容の改善を求めるつもりです。

  • 見てしまいました・・・残業代

    先日、上司(班長)の残業代を請求する紙にしてもいない残業を 書いていました。ただ、仕事はしてないが、椅子に座っていたり することもあります。 これって犯罪ですか? 見てしまった以上、黙っているのも・・・ その人は仕事もとりあえずやっているというか、 全然やる気もなくて、とりあえずコネで上に上がったと言うか そんなかんじです。 部長はその人の方をもつので、言っても仕方なく 社長に言ったら、私の身も危うくなりそうで。 私は派遣社員でその会社に行っているからです。 もう一人の班長は朝早くの出勤にサービス残業と 正反対なので、どうにかならないものかと思いこちらに 相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 残業がきつい

    うちの会社ではサービス残業=ただ働きが3,4時間あります。 金融業で営業職です。残業ははっきりいってきついです。 残業を強いられる理由は成績が振るわない、残っている仕事がある、今日のノルマが達成されていない、他の人も残っているなどです。要するにつべこべ言っているに過ぎない。 一人倒れ、救急車で運ばれたことがあります。もう一人は過労で見るからに困憊した顔をしています。店長は土曜日も含めて毎日夜11時ころまで残ってます。 前にいた社員で過労で顔面神経痛になり会社をやめた人がいます。 最近辞めた社員も残業がきついことにかなり不平を言っていました。 残業3,4時間というのは金融機関として、あるいは営業職として、あるいは世間一般的にはきついほうですか。 なんとなく銀行とかは3時に終わるし残業とかはあまりきつくないのかなと思うですけどどうなんですか。 残業があっても残業代がしっかりつくのは公務員くらいというのは本当ですか? よろしくお願いします。

  • 残業することに厳しい

    派遣社員です。 未経験で今の仕事をしています。 正社員の人に教えてもらいながら仕事をしています。 正社員の人はいつも忙しそうでいつも残業しているようです。 しかし、何か手伝いますか?と聞くと「いい」と言われます。 むしろ残業しないで定時で帰るように言われます。 最近仕事が終わらなくて少し残業しているのですが、残業しないように何度も言われます。 残業つけようとすると、少し嫌そうな顔をされます。 仕事が終わらないのだから、少しくらい残業させてくれてもいいのにと思います。 仕事を終わらせるために残業するのは悪いことですか?

  • 残業

    俺は、今の会社に入社して3ヵ月目です。 会社の先輩に、ついてですが、毎日、定時+約1時間(約19時前)ぐらいで、ほとんどの従業員は帰るんですが、先輩1人だけは仕事が好きというか仕事するのが楽しくて仕方なく残業代は要らないから仕事させてくれという感じで残って仕事をするので、それに嫌々付き合わされます。 俺は先輩に付き合うと帰るのが遅くなりストレスに、なります 先輩は遅くまで仕事が出来るので幸せみたいです。 その人以外の従業員は帰るんで、その日のノルマ?は終わってると思うんですが(下手したら24時過ぎに)付き合わすのは、どうなんですか? ただし残業代は、しっかり出るんで会社としては問題ないですし、その人は仕事が出来る有能らしく社長のお気に入りなので 「ついて行けば問題ない」と言われ困ってます 残業するのは良いんですが他の従業員と同じくらいで 帰りたいです

  • 残業について

    残業について教えて下さい。 当社では、シーズンによって忙しくなり、残業が増える場合があります。 その時に、小さな子供(1歳)をかかえている主婦が数人います。(全て正社員) その中の1人だけ、子供を見る人がいないという理由で定時にあがます。 他の小さな子供をもっている主婦は、なんとか都合をつけて残業を頑張ってくれています。 頑張っている人からは、「なんであの人だけ定時?」という不満がでています。 このような場合、どう対応するのがベストなのでしょうか? また、正社員なので、残業は強制しても問題はないのでしょうか? 強制力はあるのでしょうか? 残業といっても法に触れるほどの長時間ではありません。 みんなが、定時に上がる人と同じような理由で、定時に上がられると仕事がまわりません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 残業を競ってどうするんですか?

    残業をたくさんすることに拘る人っていますよね。 あと同僚と競争をする人もいますね。 残業って、時間や体力を無駄に使っているような気がします。 そんなに無駄にがんばっても生活に必要な給料やボーナスが大きく変わる訳でもない場合は、もっと大切な人と時間を過ごしたり、仕事に繋がるような勉強をしたりで過ごした方が良いような気がします。 しなければいけない仕事が多い、ということもあると思いますが、すでに遅い時間帯で、仕事のキリがついたのに、さらに仕事を促す人(上司)がいます。 正直、残業をたくさんすることにどういうメリットとかあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう