• 締切済み

タッピングビスの取り付け時の防錆

自動車のドアにスピーカーを取り付けようと 考えています。 ネジ穴が無いので、 ドリルで下穴をあけて、タッピングビスで固定 することになると思うのですが、 そのネジ山の防錆は 塗料を塗ったほうがいいでしょうか? カーオーディオ専門店などでは どのように処理しているか 分かる方教えていただきたいです。 車は長く使用する予定です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • boketyan
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

削りクズの掃除の方が大切です。もらいサビで内側底が錆びてきます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

ネジに防錆加工をしたことはありませんが、長期間風雨に晒されて錆 びる可能性がある場合は、ステンレス製ビスを使います。サイズがあるか不明ですが、倍の値段でも数百円の違いです。 店によっては、1本単位で購入できるところもあります。

関連するQ&A

  • 車のドアにスピーカー取り付け

    HA24S アルトのスピーカーを交換しようと 考えています。 穴をあける必要があるそうで 固定用ネジの為のドリルで穴をあけて タッピングビスで固定にすることになると思いますが、 穴をあけた際に防錆処理はどのようにするといいでしょうか? カーオーディオ専門店などではどのようにしていますか? よろしくお願いします。

  • Panasonic のカーオーディオ CQ-DPX171D について

    先日、Panasonic のカーオーディオ、CQ-DPX171D を買って、早速 取り付けようとした所、オーディオの向かって右側のネジ穴に、 ネジ山が切られていないのです。 (ちなみに、ネジ穴を間違えているのではないか、と思う方も  いらっしゃるかもしれませんが、右側の穴という穴、全てに  ネジ山がありませんでした。左には、ちゃんとありました) どうしようか迷ったのですが、ネジをしめ込んだ所、普通に固定 できたので、今はそのままで使用しています。 しかし、ネジ山が切られていないのがなんとも腑に落ちないのです。 これは初期不良だったのでしょうか?

  • 新車の防錆処理は必要?

    海外在住です、こちらで生産したFit(現地名Jazz)を新車で購入予定なのですが、セールスマンが防錆処理を勧めます。 「どこに施工するのか?」と聞いたら、ドアのラッチとか、エンジンルーム内のネジの頭、ボンネットの裏の肉抜きしてある穴などだそうで、見せてもらうと、何か薄いグリースのようなベットリした半透明の液体をベタベタ塗ってあり、土埃が付いて見た目は良くありません。 確かに、ここは海にも近いので、防錆はしっかりしたいのですが、こういうのは工場で既に処理していないのでしょうか? また、このような形状の防錆処理というのは、どの程度効き目が有るのでしょうか? 何しろ日本でも車は購入したこと無いので、必要かどうか解りません。 費用は、日本円にすると5千円ほどです。 宜しくご教授下さい。

  • コンクリート壁へのノープラグビスの取り付け方

    コンクリート壁用のプラグレスビス、ノープラグビスという、プラグやアンカーが必要ないネジについてですが、これを取り付ける作法は 1. 回転のみで下穴にねじ込む 2. 振動ドリルやハンマードリルで振動を与えたり叩いたりしながら下穴にねじ込む のどちらが正しいのでしょう?回転のみだと、ネジ山がコンクリートを切り込んでいくということかと思いますが、あの硬いコンクリートに対してそれは可能なのでしょうか?逆に振動などをかけながらだと、ネジ山がコンクリートを崩し、下穴径を広げてしまうのではないかという想像をしてしまいます。 以前、大工さんに棚の取り付けなどをしてもらったとき、ネジを取り付ける時もバリバリと凄い音がしていましたので、2のほうかなと思うのですが、どうでしょう?

  • ねじ(SUS305)の防錆品

    はじめまして。 自動車部品の開発をしている者です。 顧客より、部品組付けに使用する”ねじ”について下記の様な要求がありました。 塩水噴霧(1000H)試験後、錆なきこと。 材料は、SUS305を使用とし、防錆処理については任意となってました。 ここで質問ですが、上記の塩水噴霧を満足する為にSUS305にどの様な 防錆処理をしたらよいのでしょうか? どなたかご教示ねがいます。

  • ドリル穴ですか? それとも、ドリル孔ですか?

    ドリルであなを開ける。そのあなと言う漢字は「穴」ですか? それとも、「孔」ですか? ネジの下穴と言うから、ドリル穴が正しいのでしょうか? どちらなのか迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 軽自動車のボディのおすすめ防錆塗料

     軽自動車(ダイハツムーブ)のボディに防錆塗料をしたいと思います。  年式が古いわりには程度がよいもの(平成11年式、120,000キロ)を中古で購入しました。  ただし、白色ボディのいたるところに小さな錆びが浮いてます。  2年程度乗る予定なので完璧は求めません、あまり錆びに気づかず見栄えがよい程度でよいと考えております。  簡易で処理できる市販の防錆塗料は、何がおすすめでしょうか。  ちなみな、青森津軽の雪国に住んでます。  簡単な処理方法も含めて教えてください。  

  • ネジとドリルビットについて

    木材に電動ドリルで穴を開けてM3のネジを使用したい時は何ミリのドリルビットを使って穴を開ければいいのでしょうか? それからこの穴に何ミリ用のタップを使ってねじ山を作ればいいんですか? また一般的に世間で一番よく使われるネジの大きさはどのサイズが多いのか教えてください。

  • フロントスピーカ取付の方法は?

    車のフロントスピーカが老朽化しているため、新品に交換します。可能ならDIYで済ませたいと思います。 スピーカ交換方法の質問は多く出ているようですが、車に不案内な私には適切なQ&Aがみつけられませんでした。 【経過と問題点】 ○車は平成7年型カローラII、EL-53。 ○ドアについているフロントスピーカを調べてみた。 ○グリルは手で外すことができた。ネジ3本を外すと、スピーカユニットがドアから外れた。ケーブルのコネクタは、リリースのツメを押すと外れた。これでスピーカが車体から離れた。 ○容易にスピーカが外れるとわかったため、DIYでスピーカを交換したいと考えた。 ○スピーカは富士通テン製の10センチ径であった。 ○スピーカユニットは取付台座と一体構造をなしており、台座のみの流用は不可と思われた。 ○取付台座は3本のネジでドアに固定されていた。 ○二等辺三角形の頂点を打つようにネジが配置されていた。 ○三角形の底辺は約13cm、長辺は約12cmであった。 ○10センチ径のスピーカをパソコンで探してみた。パイオニアTS-F10や富士通テンSGS-1000などがみつかった。 ○アルパインには車種適合表がみつかった。SRT-1254が加工必要で取付可とあった。 ○TS-F10やSGS-1000は円の中心を通る線上にひとつずつ、つまりふたつネジ穴がある。SRT-1254はそれに加えてふたつ、つまり4つネジ穴がある。いずれもEL-53車体のネジ穴に合わないもよう。 【質問】 ○これらのようなスピーカを私の車につける方法を教えてください。別の問題解決方法があるなら、それも歓迎です。

  • タップでの加工後の錆止め

    厚い板状の鉄にドリルで穴を開けて(貫通はさせない)、タップで雌ネジを作ろうと思います。 ドリルで穴を開けて、タップでネジ山を作った後、錆止め加工は、しなくても良いのでしょうか? タップでの加工に関するサイトをいくつか見たのですが、錆止めに関する記述は、なかったので。 ネジ山を作って、すぐにボルトをはめたら大丈夫なのでしょうか? もし、錆止めが必要なら、どのように錆止めを行えば良いのでしょうか? ネジ部分には、塗装はできなさそうですし…。

専門家に質問してみよう