• 締切済み

転職先が決まったけど、行きたくない

black7421の回答

  • black7421
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

とりあえずやるだけやってみたらいい。 経験は宝。

関連するQ&A

  • 転職先と転職活動で悩んでいます

     私は38歳なのですが、以前から医療・研究分野の営業をしていたので同じ業界で転職活動をしていた所、外資系企業で営業職が決まりました。  ただ年齢的なこともありこの先も考えたら、このまま外資系企業で働くか、中小企業の商社に的を絞って転職活動をそのまま続けるか悩んでいます。  今は東京に住んでいるのですが、内定をもらった外資系企業は関西になります。 それとも、一度外資系の企業に入社してそれから考えた方がいいのでしょうか。 申し訳ございませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 転職先を見つけたい

    こんばんわ。 今年の4月に入社してもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 ストレスのせいか吐き気がしたり、頭痛が続いたり、眠れなくなったりして体調があまりよくありません。友人にも以前と比べてやつれていると言われました。 最近では会社のやり方にもついていけず、転職を本気で考えています。転職するのであれば医療事務(資格あり)や事務職に就きたいと思っています。しかし、医療事務や事務職は未経験なうえ今の会社を2ヶ月で辞めたということになれば転職できるかどうかとても不安です。 できることならば今のうちに転職先を探したいと思っているのですが、在職中に探すのでは難しいでしょうか? また、2ヶ月で辞めたことでやはり転職先を見つけることは難しいのでしょうか?

  • 不動産会社への転職に関して

    求人情報を見ると、不動産会社はどれも高収入をうたっている ところが多いようです。 例えば 1340万円/24歳/入社2年目 1690万円/35歳/入社3年目 とか・・・。 上場企業の年収を調べても、かなり高いところが多いですが、 この金額は本当なのでしょうか? 不動産会社は、転職先としてはどうでしょうか? ちなみに、当方はITエンジニアで、営業はあまり得意じゃありません・・。

  • 転職先の不安

    来年で40歳になる前に、転職に踏み切り、先日内定を頂いたのですが、転職先に少々不安があり質問させて頂きます。今までは、会社は一部上場なのですが、契約社員なので基本給は20万円と低い収入で6年ほど販売職で働いておりました。今年に入り、稼ぎたいという一心から、営業職を条件に転職活動して参りました。それで先日、リフォーム会社の営業に内定し、40までのカウントダウンの焦りもあり、退職手続きを済ませました。 質問とは、転職先についてなのですが。 従業員50人ほどの小さな会社で、面接ではアイスコーヒーが用意され、大した質問もされず、入社後の収入の計算方法についての説明と仕事の流れが主でした。 社長自らの面接だったのですが、とても気さくで話しやすい明るい方で、話がうまく行きすぎてると思う一方、接客業をしてきた自分が好印象に写ったのか、わかりませんが好感触で時間が流れました。壁のリフォームに力を入れている会社で、完全訪問型営業なのですが、結構売れてるし、歩合は売上の5%で高歩合なので、月給40万ぐらいならすぐ行けると言われました。固定給10万円+歩合です。固定給が低いことに驚きましたが、リフォームの性質上売上500万円位は行けそうな気がして、良い方に受け取りました。 チーム制で、月の休みが6日、営業先が遠い時には夜遅くなる日もあり毎度車で直帰です。面接の最後に一緒に頑張りましょう!と握手され、辞める前の引き継ぎ等もあるので、会社に来れる日の連絡待ってますと言われました。その後、今までの会社に退職願を提出し、現在、入社日を待ってる途中です。行ける日が決まったのでメールを送ったのですが、返信が来ません。不安になり教えてもらっていた社長に連絡したら、明るい口調でお待ちしてます!と言われ、入社初日は筆記用具とノートだけ持ってくれば良いですよと言われました。中小企業なのですが、社会保険完備なので年金手帳だとか、通帳や印鑑は要らないのかと不安になりました。初の転職なので、他の同じような経験をされた方や、詳しい方にこの会社について意見をもらえたら嬉しいです。リフォーム営業職だとこんな感じなのでしょうか?情報が足りなければ付け足させて頂きます。これだけでブラックだと判断出来たりしますでしょうか?会社名で検索しても何も出てきません。不安な為、話が長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をよろしくお願い致します。

  • 転職先の探し方

    閲覧いただきありがとうございます。 私は26歳男です。 転職活動をしようと考えているのですが知りたいことが幾つかあります。 現在私は昨年10月に入社したIT系の会社にサーバー運用保守として勤めているのですが、来年の3月で請負先の案件がなくなるとの話があります。(一応正社員ですが、いわゆる四次請け派遣です) 会社から「とりあえず新規請負先は探しますが・・・4月以降はなんとも言えないです」と言われたので 、転職サイトで情報収集しようと考えています。 ただ勤務期間がほぼ1年間しかないのでDODAとかリクルートエージェンシー等の転職サイトを使用できるのかどうか悩んでいます。 正直な話、IT系ではなく営業なども経験してみたいと考えているので勤務期間はあまり関係ないとは思うのですが・・・ そこで質問なのですが、私のような勤務期間が短い人は上記の転職サイトを使用するメリットはあるのでしょうか? それともハローワークを利用していくのがいいのでしょうか? 最後に昨日、就職SHOPなる『未経験からの正社員に!』といったサイトがあることを偶然知ったのですが その他に同じようなサイト、もしくは団体があれば教えてください。 最後までご覧いただきありがとうございました。 それではよろしくお願いします。

  • 転職した意味はあったのか!?

    こんばんは。 昨年の春にそこそこ有名な企業の事務職を退職し、年末に企画・営業職として転職しました。(物作りに携わる仕事を希望していました) ところが転職先の企業が、前職の会社と7割ぐらい関係している会社ということが入社後に判明し、とまどっております。 職種重視で転職活動していたので企業のことはあまり気にしておりませんでした。それと、企画・デザイン職で応募したのですが、私にデザインの実務経験がなかったせいか、企画の仕事(デザインはできない)をしつつ、営業のサポートもしてほしいと言われ少しとまどったのですが、企画よりの営業ということで了承しました。(会社的にもしっかりしていたので) 今年から出勤していますが、前の会社から電話があったりするので、「これって転職した意味ってあるの??」って感じでいます。これだったら前の会社のほうが規模も大きいし、前の会社の企画・デザイン職にダメ元でも異動願いを出してれば良かったのかなと・・・。 前の会社の方は私が取引先で働いていることを悪くは思っていないみたいですが、なんか私的には今となって職種も100%企画職ではななく、営業に同行して出張なんかもあるので、上司にうまく使われているのかなって思うこともあり、また前会社と同業界なので「これって転職した意味あるのかな・・・」って思っています。 私は転職した意味があったのでしょうか??

  • 転職したが

    6ヶ月間転職活動してやっと転職先が決まり、入社してから一週間が経ちますが、早くも見切りをつけようと思っています。 というのも、医療機器の営業に就いたのですが、その企業は大手なのですが、相手先との飲み接待、ゴルフ、会社内での飲みとほとんど飲みが関係しているのではないかというくらい、飲みの機会が多いのです。 アルコールが弱く飲みが嫌な私にとって苦痛でしかありません。 営業ってこんなものでしょうか?実際に相手先を回って話しをしたり、商談をしたり、座学で知識を学ぶのは良いのですが、飲み(ちょっとくらいなら良いが、深夜に及ぶ)は遠慮です。 前職も医療関係でしたが、飲み等はありませんでした。 営業は飲み、接待が多いのでしょうか?飲みをあんまり行わない営業の会社はありますか? また今気になっている医療でもMR職はどうですか?

  • Uターン転職先の調べ方

    【希望】 (1)Uターンで福島県の某市付近で転職先を探したい。 (2)「今すぐ」とは思っておらずより良い転職先が見つかるまで待つ時間はある。 (3)大学院まで行ったので特定の職種(エンジニア)として働きたい。 【質問】 希望に合った転職先を調べるにはどうしたらよいでしょうか。 ○○ナビネクスト等だと市町村まで絞り込めないし全国区の 人材派遣会社が検索に引っかかってしまいます。 より良い転職先の絞り込み方をご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 転職先について

    今週転職先が決まったのは念願なのですが、来週から退職交渉と思うと憂鬱です。 部内の雰囲気が劣悪で、その空気を作っている中枢の上司にそのことを言わなければなりません。 そこは、何とか一度だけの勇気、と割り切れたとして、必ず、転職先は?と聞かれると思います。 技術職のため、転職先も業界はかなり近しいです。幸い取引は基本なさそうです。 下手に異業種を言えば怪しまれますし、同業でも、業界ネットワークがある人なら裏を取ることもできる中、でも本当の転職先は言いたくないです。 同業への転職において、会社に嘘の転職先を教えて退職された方がいましたら、エピソードやポイント?、留意事項など教えてもらえないでしょうか。 そもそも中枢の上司に言わなくても良いのであれば回避したいですが。 よろしくお願いいたします。

  • 転職先について。

    転職先について。 希望の職種があり応募したいのですが、調べてみたら彼が勤めている会社でした。。。 受かるかどうか別として、望んでいる職種、業務内容なので挑戦してみたい気持ちが強い反面、仮に入社できたとして、その後を客観視できていないような気もします。 転職先が彼の勤めている会社って客観的にみてどうでしょうか? 彼は私の強い希望は理解してくれていますが、もう少し冷静になれと言われました。 ちなみに来年以降入籍予定です。 率直なご意見いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう