• ベストアンサー

屋外給排水の管について

公道の水道管から水道メーターまで引き込む上水道や下水道の管ですが、これは必ず地中埋設しなければいけないのでしょうか? 例えば排水口のU字溝みたいなものを埋設して、PC板のふたをするだけとかではいけないのでしょうか? そのほうが点検とか交換とか容易なんですけど。かえって工事費掛かりますか? 特に旗竿敷地なんかで引き込み長が長い場合にはなんか工夫が無いものかと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

所有地内なら可能ですが、凍結や経年劣化リスクが地中より大きくなると思います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、凍結リスクがありましたか。ウレタンフォームで断熱すればとか思いましたが、結局は原始的ですが冬でも暖かい地中深くに埋設するしかありませんね。なるほどです。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2128/10794)
回答No.3

これは、それぞれの市で、決められています。 市の水道課で、確認しましょう。 工事業者も、資格を持っていますので、その人に聞いてもよいです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

公道の給水管から上水メーターまでを溝にするには、人の体が入れる大きさと、車の通行に耐える強度が必要になります。 現状にように埋めてしまうのとは大きな価格差ができます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まあ、強度は車は建設用の重機など想定して耐荷重決めるんでしょうけどね。

関連するQ&A

  • 給水管の埋設について

    お世話になります。 自宅の敷地内(外)で水道を追加しようと考えてます。 ポリエチレン管が露出している箇所から分岐して、地面(土)を掘って埋設したいのですが、水道管の埋設は管を入れた後に土で埋めれば良いのでしょうか? その他にやることや注意する点などあれば教えて頂きたいのですが、、、。 恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • 30年以上前の下水管

    分譲地の角に建つ我が家の裏には、下水道があります。私道を挟んで建つ近所の家は、我が家の敷地に下水管を埋設して、その下水道に汚水を流していました。今は、私道に細い下水道ができたので、埋設されている下水管は使っていません。 老父が誰かに言われ、その使用していない下水管を引き抜いてくれるよう、近所に言いに行くと言い出しました。埋設したのは30年かもっと前と思います。使用していない管だし、長さも長いので、近所の人が素直に抜いてくれると言うか疑問に思います。 こういうのは引き抜きを要求すべきなのでしょうか。それとも、黙っているべきなのでしょうか。近所の人は我が家の地中に下水管が埋設されているのを知っています。

  • 私道の埋設管も公営水道?

    私道の上水道の埋設管が市のものでなく、その私道の共有者のものの場合、 もちろん水の供給は公営なので、これは公営水道ということになるのでしょうか? 売買における公営水道とは埋設管は誰のものか?ということを表しているのでしょうか? そうするとこの場合は私営となりますね。 よろしくお願いします。

  • マンションの地中給水管が7年で脱管しました!

    築7年のマンションで管理組合の理事長をやっているものです。 4月に給水タンクの定期点検を実施し、その日の深夜に断水事故(約17時間)が発生しました。点検した業者は、タンクの量から点検終了後6時間後頃に給水が完全に停止したと推測されること、また通常の点検では給水管が抜けることはありえないということでした。ということで原因を究明し、できれば今回の工事費用の補償、各戸への見舞い金程度を、点検業者か販売業者に要求しようと思い、別の水道業者に埋設給水管の漏水箇所の調査をしていただきました。 調査したところ、コンクリートの床の下(地中)部分で、排水管をこのような形(┏┓)で跨ぐように再度配管したようで、脱管時の配管のズレ状況から、そのやり直した配管が周りの土と一緒に落ち込み、跨いだ部分の配管(┏┓)は排水管に引っかかり落ち込まなかった為に『弱い部分』で脱管したと思われるという中間報告がありました。 今後の要求可能先としては、販売業者・点検業者・損害保険会社とありますが、今後の対処としてよい方法があれば教示願います。 なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています

  • 排水の放流経路について教えてください

    実家の排水の放流経路について質問があります。 農村地帯にあり、家庭排水は農業用の水路に放流していますが、実家の敷地に隣接する畑の所有者より当方の排水がいいかげんなのでやり直せとクレームがきました。 現在の配水管は農道下の地中に埋設していますが、排水管は農道に埋めずに、農道脇の土地を購入して、そこに管を埋設して下流の用水路まで接続しなさいと要求してきました。 一般的に、農道の下に配水管を埋設してはいけないのでしょうか? 地域的な慣習でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上水道のための配管の名前について(給水管など)

    上水道のための配管の名前について(給水管など)について質問します。 「道路の地下に敷設した上水の幹線」から、個別の家に上水が引き込まれている場合の、上水が通る配管の名前についての質問です。 (1)「道路の地下に敷設した上水の幹線」から「個別の家の水道メーター」までの配管の名前(たぶん「給水管」と呼ばれていると思いますが) (2)「個別の家の水道メーター」から「個別の家の水道の蛇口」までの配管の名前、 (3)上記の(1)と(2)を包含する、大きな意味での配管の名前 上記の(1)~(3)の配管の名前を、それぞれお教えください。 また、下水の場合は「道路の地下に敷設した上水の幹線」と「個別の家の水道メーター」との間に「公共升」がありますが、上水の場合は「公共升」は無いですよね?

  • 隣地の下水道管・ガス管の敷設場所が分からない

    初めて投稿します。宜しくお願い致します。 現在、土地の購入を検討しています。 しかし、検討している土地に隣接する土地の、 下水道管・ガス管の敷設場所が分からず困っています。 検討対象の土地ですが、私が買おうとしている土地は長方形ですが、 隣接する2つの土地が旗竿の形になっています。 以下のようなイメージです。 (見づらくて申し訳ありません。(1)が検討している土地、(2)・(3)が、隣接する土地です。■は塀です。  また、(2)・(3)の上は、別の方の土地となっています) ■■■■■■■■■ (2)(2)(2)(2)■(3)(3)(3)(3) (2)(2)(2)(2)■(3)(3)(3)(3) (2)■■■■■■■(3) (2)■(1)(1)(1)(1)(1)■(3) (2)■(1)(1)(1)(1)(1)■(3) --------道路------- 上水道については、図面で敷設の場所が確認でき、 恐らく、竿の部分を通って敷設されているだろうと思われます。 しかしながら、下水管・ガス管については、 どのように敷設されているか分からない、と不動産業者に言われました。 (業者曰く、図面は取得済み、しかし、どのように埋設されているかは、  マンホールを開けたり、地中を掘って確かめるしかありません、とのこと) 以下、アドバイスを頂けないでしょうか。 ------------------------------------------------- 1.図面を取得していても、分からない、という状況はありえるのでしょうか?   敷設場所が書いていないのであれば、何のための図面なのでしょうか? 2.仮に敷地内に下水管・ガス管が存在していたとして、   管が破裂したような場合は、どのような事態になりますか?   (管の真上に家を建てていたら、目も当てられない気がするのですが。。。) 3.敷設位置を確認する方法はありますでしょうか? 4.回答者様が私の立場だった場合、どうされますか? ------------------------------------------------- この点以外は魅力的な土地であり、出来れば購入したいと思っています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 排水管のトラブル

    30年くらい前に 土地を半分分けてもらい、家を建てました その際にこちらの土地が高台になっていたので、土地を分けて貰った方の敷地に排水管を通して下水道への排水工事をしました 先日、隣の土地を分けて貰った方が亡くなり 親族の方が家を取り壊し土地を整地するので排水管を撤去すると言ってきました 強制的に撤去出来るでしょうか? 下水道まではどうしても、隣の敷地を通さないと排水出来ないのですが いきなりの事で困っています どなたか教えてください

  • 既設水道管の共同使用ができないか?

    土地は購入済み、これから建物を建てます。 費用見積りの為試し掘りをしたところ自分の土地に隣家の水道管が通っている事が判りました。 重要事項説明には上水管は存在せず。 私に売却した不動産屋も購入時知らされていなかった とのこと。 調査依頼したところ、隣り合う2つの土地は元々ひとりのオーナー所有で、水道管は旧宅で使用していたものをそのまま再利用。 幅4mで分筆する際、たまたま30mm管は 隣宅土地から外れてしまった模様 とのこと。     ↑建物    ■□□□□□□■    ■□□□□□□■    ■□路地状敷地■    ■□□□□□□■    ■□┃□□□□■ 隣宅----┃←既設管(30ミリ)    ■□┃□□□□■  ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   公道  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1)公道から引き込まれた水道管は30mmもあるので、私もそのまま使用することはできるでしょうか? (2)既得権は無いにしろ所有権は生じないのでしょうか? 不動産屋が役所に相談したところ、隣宅が新規に公道から引きなおす(必要があり)費用を私が負担すべき という回答。 ⇒もちろん回避したい。 (3)共同で使うことはできないでしょうか? (4)“各戸がそれぞれ公道から引き込むことが自然”という考えを根本的に否定したいのですが、これは法律なのでしょうか? ちなみに、隣家や不動産屋とは良好な関係です。 「隣家の水道管が埋設されています。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2790326.html に似たケースです。 「隣人とのトラブル(水道管・ガス管)」 http://oshiete.homes.jp/qa1626319.html の逆の立場です。

  • 埋設上水道管からの離隔距離は?法的根拠は?

    埋設工事において、付近に上水道管があります。 この場合、左右側、及び上下側に対し、どれだけ離さないといけないのか、それぞれの離隔距離を教えて下さい。 これは水道管の太さに左右されるものなのでしょうか? そして、これは水道法?の何条によるものなのか、法的根拠も教えて下さい。