• ベストアンサー

私道の埋設管も公営水道?

私道の上水道の埋設管が市のものでなく、その私道の共有者のものの場合、 もちろん水の供給は公営なので、これは公営水道ということになるのでしょうか? 売買における公営水道とは埋設管は誰のものか?ということを表しているのでしょうか? そうするとこの場合は私営となりますね。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

売買における上水道の「公営・私設・井戸等」の区分は、供給される水を表記しますので、配管が私設管であっても、上水道=公営の表現となります。 重要事項の説明では、水道局から「供水配管図とか通称マイクロ」を売主から委任状をもらい取得し、その引き込み菅の権利や図面など説明します。これは公共・私設によらず原則保管されています。 但し、都市部以外だとその図面が局に全く無い場合もあり、その場合は近隣の聞き込みなどして、誰が所有者で何時ごろ引き込みしたか?など調査する程度が限界で、敷地内への引き込み径などの表記以外、良くは調査できない場合もあります。 私たち業者など開発行為などで多区画分譲する場合は、最終的にはすべて市町村へ移管(寄付)しますが、3区画程度の私道の引き込み供用管などは、売買後購入者3名の共有と局へ届出をしています。 もし購入を検討され、現在13mmメータしか敷設されていない物件であれば、その私設の引き込み共有管から、20mmの径で新たに引き込みできるかの確認は重要です。現在の一般的な戸建ては20mmのメーターでなければ、規約により蛇口数が不足します。水圧の関係で引き込み出来ない場合や、他の権利者の承諾印を必要とする場合もありますので、良く調査してもらい説明を受けてください。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

地域や自治体によって扱いが違うのかもしれませんが。 公営の水道であっても、埋設されている管が誰の費用負担で敷設されたか?という問題があります。公が敷設した管であれば誰でも分岐できますが(容量の問題は別として)個人の費用負担で敷設された管であれば、敷設した人の権利であり、分岐するためにはその権利を持っている人の承諾が必要になります。 ですから公営水道であっても、公の管か私設管か、という事になります。 私道かどうかは関係ありません。私道であっても公の管がある場合もあれば、公道であっても私設管の場合もあります。また、私道の持ち主とも関係ありません。私道の持ち主が管の権利を持っている場合もありますが、関係ない第三者、例えばその近辺を開発した業者の権利が残ったままの場合もあります。

関連するQ&A

  • 私道に埋設された下水管の交換は誰が行うの?

    私道を5軒で共有しております。下水管(いわゆるヒューム管)が埋設されているのですが、親が家を新築して、水洗トイレにした時に埋設したもので、すでに40年近くになります。今は両親ともに亡くなり、当時の経緯はよくわからないのですが、個人負担で埋設していたような気がします。5軒の共有言っても水洗トイレにしたのは、うちが一番最初でしたから。 ところで、40年もたつと、そろそろヒューム管の耐用年数が来て、交換の必要が出て来るのではないかと思いますが、この交換は市の下水局で市の費用にてやってもらえるのでしょうか?私道は5者の共有ですが、下水を利用しているのは、戸建て3軒とアパートの住人5軒です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 給水管の埋設について

    お世話になります。 自宅の敷地内(外)で水道を追加しようと考えてます。 ポリエチレン管が露出している箇所から分岐して、地面(土)を掘って埋設したいのですが、水道管の埋設は管を入れた後に土で埋めれば良いのでしょうか? その他にやることや注意する点などあれば教えて頂きたいのですが、、、。 恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • 屋外給排水の管について

    公道の水道管から水道メーターまで引き込む上水道や下水道の管ですが、これは必ず地中埋設しなければいけないのでしょうか? 例えば排水口のU字溝みたいなものを埋設して、PC板のふたをするだけとかではいけないのでしょうか? そのほうが点検とか交換とか容易なんですけど。かえって工事費掛かりますか? 特に旗竿敷地なんかで引き込み長が長い場合にはなんか工夫が無いものかと思いますが。

  • 50年以上使用の水道埋設管の使用料を請求したい

    私の所有地は、中山間部の上部にあり、その下部方面には、およそ、20件程度の民家があります。その民家集落には、市の上水道が20年前に布設され、他もに川からの水道管を布設し、私の所有地を1km程度埋設して引かれています。  川から布設した水道管は戦後の20年後半に布設され、利用者は水道組合を組織しています。(私の家は、この水道組合の構成員ではありません。)  今まで、地区集落の仲間として、特に異を唱えずに使用を許可していました。(契約書もなくまた使用料などの対価もない状態)  市の上水道が完備されたこと、また50年も経過し、世代も変わったため、下部の住民は、他人の所有地を使用してる認識が欠落し、不愉快なことが生じるので、いっそ、使用料を求め、管理を徹底した契約をきちんとしたいと考えます。  今まで、無料で平穏に使用許可していたものを、50年立って、今後、使用料を求めることが、可能か、また、契約書の書式等の参考があるとうれしいです。   1人対多数ですので、協議にならない状況でもあります。    

  • 私道と公道を通った水道工事について。

    水道工事についての質問です。 私の家は私道とも公道とも取れる路地の突き当たりにあります。 いわゆる「あか道」と呼ばれるもので、一応国有地になると聞きました。 家の裏手は公道です。 道ぞいには5件の家があり、そこの共通の道でもあるわけです。 今、水道工事を検討していますが、水道管はこの私道に敷設してあります。 5件の家主さんの許可は問題ありません。 ただ、公道までは県もしくは市の責任(負担)で水道を通す義務があると聞いたので、 あか道の分の工事を負担してもらう事は出来ないのでしょうか? 無理ならば、裏手の公道から通し直すことは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道管が埋設してある土地の購入

    土地を購入しようと考えています。 価格は交渉の余地があり、 立地や条件は、まあまあ納得できる物件なのですが、 1つ問題があり、迷っています。 元々、古い集落で集中井戸を掘り、集落で利用していました。 今では、市営の上水道も通っています。 現在でも市営の上水道を使う家庭と集中井戸を使う家庭、 両方使う家庭と様々です。 問題というのは、 その集中井戸の水道管が、購入しようと物件の敷地に埋設されており、 その水道管を現在でも使用している家が1軒あります。 埋設場所は、間口の反対側で敷地の端です。 物件の現所有者である不動産会社が移設を求めても、 首を縦に振らないそうです。 その家は、上水道を使うことも可能ですが、 集中井戸の水道しか引いてないそうです。 負担金(ン十万円)と月の水道料を払えば、 この集中井戸の水道を使用しても良いことになってますが、 私は市営の上水道のみを使うつもりなのです。 そこで、質問です。 もし、購入するとした場合において 1.事前にどのような取り決めを行っておけば良いか 2.後々のトラブルは、どのようなことが予想されるか 3.地役権が発生しているのでしょうか です。 是非、良いアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 30年以上前の下水管

    分譲地の角に建つ我が家の裏には、下水道があります。私道を挟んで建つ近所の家は、我が家の敷地に下水管を埋設して、その下水道に汚水を流していました。今は、私道に細い下水道ができたので、埋設されている下水管は使っていません。 老父が誰かに言われ、その使用していない下水管を引き抜いてくれるよう、近所に言いに行くと言い出しました。埋設したのは30年かもっと前と思います。使用していない管だし、長さも長いので、近所の人が素直に抜いてくれると言うか疑問に思います。 こういうのは引き抜きを要求すべきなのでしょうか。それとも、黙っているべきなのでしょうか。近所の人は我が家の地中に下水管が埋設されているのを知っています。

  • 私道の水道工事について

    現在、新築一戸建ての購入を検討しています 全20戸の分譲の1戸ですが開発地区の中の開発道路(私道)を道路に面する10戸で共有するそうです 私道の維持管理については「道路・上下水道等の破損および老朽化に伴う補修費は共有者全員に於いて負担補修する」旨の協定書を取り交わすようです ここで質問ですが 1.不動産会社からは「水道管の破裂等に関しては市が修理工事を行いその費用を請求されることはありえない」と説明を受けましたが実際にはどうでしょう? 2.水道管の寿命については分かりませんが、水道管は敷設後に何十年とかで取り替える必要があるのでしょうか?何らかの不都合が発生するまでは何もしないで埋めっぱなしですか? 3.道路にはガス管も通っていると思われます、ガスについてはどうでしょう?協定書にはガスについては何の記述もありません 4.私道の維持管理に関してこの協定はごく一般的な内容でしょうか? 詳しい方、経験のある方、アドバイスをお願いします

  • 水道工事について困ってます。

    現在新築工事中です。 もう足場も外れ来月中旬には引渡し予定になっています。 しかし水道工事のほうがトラブルで全くすすんでいません。 今回土地も購入したのですが購入時には重要事項説明書にも土地の南側公道に公営水道25パイがひかれてあるということだったのでそこから引き込む予定だったのですが市役所の水道課で調べるとそのような公営水道管はなくあるのは私営の水道管のみだということ。一番近い公営水道は100mほど離れている75パイの管ということ。 そうなると予定していた工事の金額が全く変ってしまいます。 今現在HMが窓口となって不動産会社に話をしてくれているようですが埒があかないようです。(HMが話すから施主は待っていてくれと言われたので・・・・)工事金額をどちらが負担するかどうかが焦点になってます。 でももう引渡しが迫っているのにこのような状態なのでHMにも不信感を抱いてしまったので自分でも出来ることはしなくてはと焦ってはいるのですが何をどうしたらいいのかわからず・・ 今現在住んでいる賃貸が9月で契約が切れてしまうので困っています。 どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • 埋設上水道管からの離隔距離は?法的根拠は?

    埋設工事において、付近に上水道管があります。 この場合、左右側、及び上下側に対し、どれだけ離さないといけないのか、それぞれの離隔距離を教えて下さい。 これは水道管の太さに左右されるものなのでしょうか? そして、これは水道法?の何条によるものなのか、法的根拠も教えて下さい。