• 締切済み

水道工事について困ってます。

現在新築工事中です。 もう足場も外れ来月中旬には引渡し予定になっています。 しかし水道工事のほうがトラブルで全くすすんでいません。 今回土地も購入したのですが購入時には重要事項説明書にも土地の南側公道に公営水道25パイがひかれてあるということだったのでそこから引き込む予定だったのですが市役所の水道課で調べるとそのような公営水道管はなくあるのは私営の水道管のみだということ。一番近い公営水道は100mほど離れている75パイの管ということ。 そうなると予定していた工事の金額が全く変ってしまいます。 今現在HMが窓口となって不動産会社に話をしてくれているようですが埒があかないようです。(HMが話すから施主は待っていてくれと言われたので・・・・)工事金額をどちらが負担するかどうかが焦点になってます。 でももう引渡しが迫っているのにこのような状態なのでHMにも不信感を抱いてしまったので自分でも出来ることはしなくてはと焦ってはいるのですが何をどうしたらいいのかわからず・・ 今現在住んでいる賃貸が9月で契約が切れてしまうので困っています。 どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • AMDIO
  • お礼率28% (2/7)

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 新築工事をする場合にはライフラインの事前調査は済ませておくのが基本ですが、最悪でも工事着手前に水道工事店が市役所へ工事確認書を提出して許可をとることになっているはずです(許可がでないと工事が出来ない)。市役所でなぜ許可したのかわかりませんが、確認書に添付する図面を適当に書いて出し、市役所もろくにチェックしていなかった事になりますね。工事費は大抵の市町村で個人負担になりますので(道路復旧費も考えるとすごい金額)施工側の不備をしっかり正すべきです。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

http://www.njr.or.jp/a09/index.htmlのような専門家に聞きましょう 後は都道府県の建築指導課かな 一例http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/ http://www.kenchikushikai.or.jp/ なるべく多く情報を収集してください 引渡しをすれば終わりで責任を取りたがらないで引渡しをすれば終わりにしようとしている可能性もあり、公的なところで相談してもらうほうがよいでしょう 後契約が切れてもすぐに出て行けとは言われませんので大丈夫だと思います。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

事前に敷地やライフラインを調査しないで設計を進めることなど 絶対に有り得ません。 確認申請を出すときにも、調べもしないでうその内容を適当に書いて出していたと言う事ですね。 虚無の内容を書いて申請するのは犯罪です。 HMに依頼するとよく有るんですか?通常は絶対にしません。 施工会社に設計までもやらせるのでは、施工をチェックする人がいない訳です。 すべき事もしないで過ごすようなずさんな工事をしてもそれが当たり前になっているのがHMですか。 消費者もそれで良いと思っているのでこういう目に遭うんですね。 びっくりしました。 国交省から呼びかけられている事を守らないからですね。http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/ 取り出しする時は、元の管より2回り小さい管で行います。 25mmφから取り出すには13mmφまで。しかも2軒が限度。 13mmφですと、2ヶ所給水までの目安です。通常は、20mmφ(3ヶ所目安)で引き込みます。 20mmφの管で引き込みたい場合、100メートル先の75mmφから敷地の前まで 20mmより2ランク大きい30mmφの管で延長を引いてきて、取り出します。 もちろん引き込みたい人の負担です。道路から敷地に引き込むときにも負担金が必要です。 各都市によってさまざまですが、20~50万円くらい。 道路を掘削してまた元通りの仕上げをする工事は、市役所等の管理課へ申請します。 元通りにする工事のチェックは厳しいです。 工事する時は警察へ道路使用の申請もします。 ガードマンを立てないと許可が下りません。 責任上、不動産屋かHMが負担して工事してもらうしかないと思いますが、 元々の持ち主だった隣の方が、知らなかったでは済まないので、 仮設で水を貸してくれた時点で、本官からの引き込み計画が進められてしかるべきですよね。 胃に穴が開きそうな建築主への慰謝料もたんまり請求したいものですね。 HMは見た目良いようですが、ずさんすぎて信用できませんね。 隣から水を分けてもらえるなら13mmでしか取り出せませんが、 HMに言って先に隣からその許可を得て進めてもらいましょう。 必ず子メーターをつけてもらいましょう。 暫くはそれで凌ぐしかないですね。

  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.2

よくある話ですね。 水道局も水道工事の申請が上がるまで気が付かないですね。 HMにもよりますが事前に水道調べない場合もありますね。25mmから単純に分岐できると思っていたのかもしれませんね。 NO1さんが書かれているように仮設水道を最初のほうで手配するはずですから工事を始める時点で気が付いたのでしょう。水道工事店も以前とは違い地元業者でない場合も多々ありますしね。 しかし数ヶ月もの間ほって置くとは・・・問題ですね。 土地はどのような経過で手に入れられたものでしょうか? 土地の契約は?不動産屋と直ですか? 直の契約なら不動産屋に直接行くしかないのでは? 水道の持ち主が許可するかどうかは別として、水道局はなんと言っていますか?許可があれば分岐できるとか、出来ないとか? 公道ということなので舗装してあると思います。単純に300万ですか?(管径・管種・埋設深さなどによりかなり金額にひらきは出ます)結構な金額ですね。 話しが付いたとしても水道局の考え方によっては1ヶ月では工事が間に合わない場合も出てきます。ともかく一刻も早く話をつけるべきです。 工事が間に合わない場合は隣等ご近所から仮設で水を引かせてもらうしかありませんね。急激に水を引っ張ると問題が出るので簡易的にも受水槽を設置してね。 余談 25mmが公共の水道であってもそのような細い管からは分岐できないと考えるのが一般的だと思います(距離にも多少よりますが分岐可能件数に制約があるのが一般的です)。水道局で確認するべきでしたね。 重要事項説明書にも分岐が出来るとは書いてないですよね?←普通書かないとは思いますが。 建築関係には、直接関係ないと思いますので一般人で。

AMDIO
質問者

お礼

すみません。間違えて補足部分に書き込んでしまいました。

AMDIO
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 土地の購入はHMがいくつかの土地の候補地を見せてくれその中で気に入ったのが今回の土地だったので買い付け申し込み等もHMからしてもらいました。その後契約等もHMの展示場で行いました。 市の下水道課にも私自身行ってみて聞いたのですが市の状況把握もあまりできていないようで・・・ 私営の水道管はあるけれどもその書類等も昭和48年のものであやふやで道路のどこに通っているかはよくわからないようです。 一番有力なのはその水道管を現在使っているお宅の人の話なのですが確かこの辺に通っていると思う・・・というこちらもあやふやな感じです。 25ミリの水道管からは今現在2軒が引き込んでいます。 本当ここのところいろいろ考えていても胃が痛いです。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

設計する前に、給水計画もしますので、設計者は最初に役所等で調べて知ります。 全面道路に上水道が布設されていて、25Φ管で取り出してあるのなら 給水管があることは見れば分かります。 無ければ説明に偽りありとして、購入してはなりません。 設計者も最初に敷地の現況を調査します。 だのに誰も知らなかったのは信じがたいですね。 設計段階でその施工が必要であることは明白だったはずですし、 確認申請すれば水道課もチェックしますが、 チェックしない民間検査機関へ提出したのなら、見逃しますね。 設計してあれば施工者も施工計画します。 ところで工事をするための水源はどうしていたのでしょう? 新敷地に新築する場合は、着工に先立って仮設水道を引きますので、 着工する前に水道屋さんにも分かります。 誰が費用を負担するかが問題ではあっても、 水道を引かなくて済むわけではないので、仮設水道を先に引きます。 施工管理者も工事監理者もそう判断して指示しないのもおかしいですね。 ありえない話です・・・。 不動産屋、土地購入者、設計者、施工者の全員に問題が有る様に思います。

AMDIO
質問者

お礼

すみません。間違えて補足部分に書き込んでしまいました。

AMDIO
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 施工業者(HM)は土地売買を行った不動産会社が水道引込を行うと思っていたということです。 土地売買はHMが土地を紹介してくれ不動産屋を紹介してくれました。 HMには契約時の重要事項説明書等もコピーで欲しいと言われたので渡してあります。 仮設水道は今現在も引かれてません。 隣の家が元々の地主さんだったので現場監督が着工の挨拶に行ったときに話したら水道は使ってもらってかまわないからというご好意でそこから使わせていただいているそうです。 なのに契約には仮設水道代とかも織り込まれ済で請求されているような感じです。 確認申請は普通に市に提出してあります。 設計者はHMです。 今週末に不動産屋・HMと話合の場を持つことになりました。 すでにHMの担当は逃げ腰ですが・・・(店長が担当となってます。なかなかこちらからの連絡に応対せず別のものに電話させてきたりします) どのような態度で臨むのがいいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 水道工事について

    現在新築予定で打ち合わせのものなのですが 水道工事の平均の金額を知りたいのですが 側道のアスファルトに埋まっている水道管から繋ぐと だいたい水道工事としていくらぐらい掛かるものなのでしょう 目安にしたいので宜しくお願いします(ペコ

  • 水道管理図

    現在HMにて新築住宅を建築中です。11月末に引き渡し予定ですが役所の水道管管理図と現場の水道管配置が違うことが判明しました。水道管理図では本管から20mmの配管が引いてありメーターは13mmのタイプが設置してありましたので(古屋付を購入)20mmのメーターに交換する契約をしていました。 ところが実際には13mmの配管が隣家の敷地を通って配管されています。 HMは指定水道業者を役所にいかせて配管が現状と違うことを話をしましたが役所では水道管管理図は参考図ということが明記してあることを理由に当局には責任はないとの主張でしかも水道管の引き込み部分は私有物なので役所で工事金を負担することはできないという見解ということでした。 HMは施主さんから役所にいえば何とか対応する可能性もあるということでいってきましたが結果は一緒でした。 水道管管理図とおりに配管すると工事費が60万円程度かかります 13mmでは水道圧が弱い可能性もありますし、なんといっても隣家の敷地内ということでもしも隣家からの申し出があれば配管工事をしなければなりません いったいこの場合の責任はどこになるのでしょうか? 配管工事をするにしても工事負担金はどこになるのでしょうか? 契約ということであればやはりHMが負担すべきでしょうか? よろしくお願いいたします ちなみに・・・ 不動産の重要事項説明書には配管が13mmということが明記してありそのために私道(2項道路のため)の掘削許可書を取得してくれていました

  • 新築工事の工事用水道は?

    新築で話を進めていて、ようやく詳細見積もりができてひとつひとつ説明を聞いたのですがその中でひとつだけ気になることがありました。 工事用水道 施主様 支給 という項目です。説明によると、解体工事の後に水道契約をそのままにしておいて、あとはこちらで水道蛇口を設置させてもらい、工事中の水道として使用させてもらうというものです。 これって普通のことなんですか? このままでは建て替えの土地でも水道料金が発生して、仮住まいでも水道料金が発生してしまい、2重の支払いになってしまいます。 しかも、現在すんでいる地域は異常に水道料金が高いのです。

  • 水道を引いてないのに地盤改良

    水道を引いてないのに地盤改良 うちは4区画の分譲の1画に土地を買って現在家を建てているところです。 地盤改良をしないとだめな土地だったので、先に水道局に工事してもらって蛇口を作り施主名義にしてから工事が始まりました。 柱状地盤改良だったので水がないと工事ができないと言われたからです。 うちのあとに裏の土地が工事を始めて同じように柱状地盤改良をしてから基礎を作りだいぶ家の形もできているところです。 水道管は敷地内に引き込んでくれるという条件での分譲だったので4件とも水道管自体はあります。 今日工務店の社長さんと話をしていて、裏の家の話になり「裏のとこは水道がないんだってよ~。だから職人が手も洗えないっていうんでこっちの水道使わせてくださいって頼みにきたからいいよって言ったんだよねぇ」って言うんです。 水道代が工務店負担なら何も思わないんですが、ちょっと前に電気代は工務店負担で水道代は施主負担って話になったばかりだからすごくもやもやしました。 でも手を洗うくらいだからまぁいいかと思ったりもしたんですが、裏のうちも地盤改良したんだったらどうやって水用意したの?って気づいて社長にききましたが「こっちは職人がいるしだまって使うことはないんじゃないかなぁ?使った様子はないみたいだけど・・・」という返事でした。 でも裏のうちは土日も関係なくどんどん工事を進めていますが、うちのほうは日曜は定休になっていて毎週休みなので日曜に勝手に使われていたらうちは知らないままです。 敷地内に水道管があるわけですが、施主名義にしなくても一応は水道を使うことは可能なんですかね? それとも施主名義とか建設会社名義とかどっちにしても蛇口を引かないと使うことはできないんですかね? 水道栓しかないままでも地盤改良ってできるんでしょうか? もし不可能ならばうちの水道を無断で使って工事をしたことになります。 近所に他に家がないし、うちが一番最初に工事をしたので他に水道はありません。 こういうのって裏の建設会社に苦情を言うんでしょうか? 職人さんは完全に雇われで地盤改良のことは知らないと思います。 黙って隣の家の水道を使っちゃう業者ってのも存在するもんなんですか?

  • 水道工事について

    お世話になります。実家の土地に自宅を建設予定です。 工務店より、土地の前の道路に水道管が来ていないので、100メートルほど離れた国道の本管から道路を掘って水道を引いてくる必要があり、200~300万円かかると言われています。 その話を会社の同僚達に話したところ、 (1)上水道菅の引き込み工事は、全て自腹だ。 (2)土地の前の道路までは、市町村の負担で上水道管を引いてくれる。もしくは、補助を出してもらえる。そこから敷地内への引き込みは自腹。 と意見が分かれましたが、実際はどうなのでしょうか?市町村により違うとか? 自分では完全に自腹だと思っていたのですが、もし市町村で出してくれるなら非常に助かるので聞き捨て出来ません。 時間を取って役所に直接聞こうと思っていますが、週末なのでとりあえずこちらで相談させて下さい。 よろしくお願いします!

  • 水道工事を業者と一緒にするメリットは?

    教えてください。詳しい方、専門家の方に。 相続したアパートを立て替えすることになり、水道を前に使っていた場所ではなく(親戚の土地は売ることになり)アパートの前の道路に水道管を引くことになりました。 アパートの前の道路には水道管、(本管)もない道路でした。 最近、アパートの隣(親戚の土地とは違う土地)に6棟建売りが建つことになり、丁度、うちのアパートの前にある道路に水道管を引くことになり、 建売りの建設会社から、本管からうちのアパートまで、うちで水道管工事費を出してその先は建売りの建設会社が引き受けるという話をもちかけられました。 水道管を入れる道路は1メートルが(アパートのすぐ1メートル)市の公道で、3メートルが倒産した会社の(所有者不明)私道です。 そのため、水道工事ができるように今、建設会社が裁判所に申請を出しています。(弁護士をたてて) 建設会社はうちが水道工事の費用(うちのアパートの長さ分)を払ってくれたら、弁護士費用や裁判費用は請求しませんと言っていました。 今、水道工事の見積もりを建設会社にお願いしています。 もう一つ教えていただきたいのは、 今回建設会社が先に水道工事をしてもらい、その後、うちで建設会社が引いた水道管からアパートに引く場合は借りる料金かなんらかの料金を払う必要はあると思いますが、水道工事費より安くすむのでしょうか? 補足ですが、水道管(本管)からアパートまで約20メートル位です。建設会社が建てる場所はアパートからさらに20メートル先まで水道管を引く予定です。 専門知識がないため、文章がわかりにくくてすいません。 近くにその建設会社と話し合いがるので、早めに知りたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 水道工事の負担金について

    先日、水道が引かれていない建売の住宅を購入しました、生活のために水道を引こうと100メーター先の本管までの接続工事を行いました、その後隣の土地に家を建てようという話が出てきて、不動産業者が水道局に問い合わせを行った所、水道管の太さから1.8軒分の能力しかないので、私の了承を得て欲しいとのことでした、そこで個人的には水道敷設工事の半額を負担して欲しいと思っているのですがこれで問題ないのでしょうか。正直一月前に工事したばかりなので建築業者がさっそく美味しいとこ取りをしようとされたようであまりいい気分ではありません。

  • マンションの水道工事についていくつか質問があります

    (1)水道管の寿命は普通どの位なのでしょうか? (2)水道管工事にかかる費用はどの程度なんでしょうか?配管1メートル当たりで計算するのでしょうか? 条件により価格差があるとは思いますが、ざっとした金額を教えて下さい。 (3)水道工事を後回しにし、その後水道管が破裂した場合、階下の家など被害を与えた家庭などには、どのような対応をしなければいけないのでしょうか。 (4)水道工事をする場合、どこかに申告しなければならないのでしょうか? (5)工事日数は? ※古い配管の工事をするなら、一部だけではなく、全体を工事するのが効率的だとは思うのですが、この考えは正しいのでしょうか?もし全体を工事した場合についてご解答いただければ参考になると思います。 ちなみに築30~40年程度の物件です。

  • 水道工事 受注したくない?

    自宅の上水道の水道管を移設することになりました。隣地からきてる水道を切って、家の前の本管から引く工事です。 指定業者へ電話したところ、「なぜウチに?」と言われ、「普段、面倒見てもらってる業者があるならそちらへ」と断られました。 次に、20年前に家を建てたときの設備業者に見積もりを依頼しました。しかし2か月過ぎても返答がないのでこちらから断りました。 知人の知人経由で、一社から見積もりをもらうことができましたが、相見積もりがなく、高いのか安いのかわかりません。 自宅敷地は、水道本管が埋設された道路に接している土地なので、面倒な工事ではないと思います。 一般家庭の水道移設程度の小さい工事は受けたくないのでしょうか?

  • 水道局の契約拒否について

    現在新居を新築中です。 水道局から水道契約拒否を言われていまして皆様の見解を教えてください。 約75坪の敷地に一戸建てを建築中です。建築以前はこの敷地に 2棟建物が建っており、それぞれ別の道路から水道を各々の建物に 引いておりました。そのため、この土地に水道引き込み口が2箇所 (水道メーターも2個)あり各々水道契約をしていました。 現在はこれらの建物を解体し、一戸建を建築中です。 この建物は一戸建てなので、水道引き込みのためには、どちらか 1箇所の水道引き込み口を使用すればよいのですが、水道局から 以下の事を建築会社が言われており施主としては困っております。 (1)1箇所のみの水道引き込みは許可できない。2箇所の水道引き込みを  今後継続して使わないと今後水道の契約をさせない。(1箇所のみの契約は認めない) (2)もしくは、1箇所のみ使うのであれば、もう1箇所は本官まで撤去し、その費用も  施主が持つ事。(撤去料金は敷地内、公道の水道管撤去で100万円程度) 私としては、水道管を撤去するのであれば、公道の水道管の撤去料金は 水道局が持ってほしいと考えています。 または、契約の話であれば、使わない水道管の1箇所は水道契約をしないで 停止し、使う1箇所のみの水道契約をしたいと考えております。 2個とも契約をするとの方法もありますが、使わない水道の契約をして 毎月お金を取られたくなないと考えています。 水道事業者は、供給規程を一方的に定める権限を有しているとは思いますが、 一方、需要者に対して給水義務があると思います。使わない水道管は 水道事故を考えると撤去してほしいとの考えはわかりますが、このような 高額な工事費用を施主が全部持たないと、水道契約をさせないとの対応は 行き過ぎと考えていますが、一般的に、法的にどうなのでしょうか? 今度直接水道局に話をしに行く予定です。 水道局を説得できるアドバイスを教えていただきたくお願いします。