• ベストアンサー

仲良くなるには。。。(特に男性にお聞きしたいです)

wadaismの回答

  • ベストアンサー
  • wadaism
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.2

複雑ですねぇ。やり場の無いドキドキがひしひしと伝わってきました。 私の想像では有りますが、聞いてください。 彼はあなたに何かしら好意を抱いたのだと思うんです。 それが妹のような感覚なのか、恋愛感情なのかは定かではありませんが。 「一応」の彼女と言うのは、さほどラブラブでは無いように思います。そこへ自分を慕ってくれるあなたと言う女性が現れ、心地良い関係に安らぎを感じたのではないでしょうか。 真面目な彼は、あなたの気持ちがエスカレートしていくのを感じ、「このままでは傷つけてしまうかもしれない」と思ったのでしょう。 決して、あなたの心を弄ぶような男性ではないように感じます。 素直に、今のあなたの思いを伝えてみてもいいんじゃないかな?少しずつ、さりげなく。 とりあえず、彼には「一応」とは言え彼女がいるのですから、独占欲に溺れないようにしましょうね。 まだ告白も何もしていないのですから、会いに行っても迷惑がられることは無いと思いますよ。 自信の無い人は男性でも女性でも、周りの人から魅力的には思われませんから、自信を持って彼に接してみてください。 「自信」とは「自分」を「信じる」ことです。 あなたは素敵な女性です。とっても魅力的です。 自分を信じて、そして、素直な気持ちを大切にして下さい。 大丈夫!☆あなたの思うままに行動していれば後悔はしないはずですよ!!

shobu
質問者

お礼

ご親切にご回答いただきありがとうございました。 私は確かに異性としても好きなのですが、人間性に惹かれました。自分に無いものをたくさん持っている人で、考え方がすごく好きなんです。かなり刺激を受けました。 もし好意を抱いてくれているのなら、恋愛感情よりも妹みたいに思ってくれる方が今は嬉しい気もします。 私には子供が居てバツイチです。 NO2の方がおっしゃるように浅ましいのかもしれません。でもwadaismさん、バツイチで子供が居る人間が人を好きになってはいけませんか? 別に彼女から彼を奪おうとしているわけでもないし、振り向かせるつもりもありません。 一般的にはバツイチ子持ちが人を好きになってはダメでしょうか。

関連するQ&A

  • 病院てみんないい加減なんですか?

    病院に不信なことだらけです。こんなのでいいのでしょうか? 祖父が入院して、もうすぐ2ヶ月です。医師への謝礼のことで相談箱で皆様のご意見を参考にさせていただいていました。 ありがとうございました。 またまた意味の分からないことが起きました…。 術後の経過もよく、元気になってきていました。そしたらいきなり看護師さんが病室に来て「来週までには退院してください。」と。 先生からの説明もまったく無く、いきなり出て行けと。先生に説明を求めましたが、先生は現れず、病棟の看護師長から説明され、とにかく自宅に帰るなりリハビリの病院に移るなりしてほしい。と言われ、あわてて病院のソーシャルワーカーと面談して、リハビリの病院を探してもらいました。 祖父には前立腺癌があり、入院した当時から先生や看護師に「前立腺癌のことが心配なので、こちらの病院の泌尿器科を受診させてください」と繰り返しお願いしてきましたが、二ヶ月近く経った今も、泌尿器科に受診させてもらえず…。 リハビリの病院に入院相談に行ったら、「前立腺癌がどうなっているかが分からなければ、こちらでは受け入れできません。」と言われました。早く退院しろと言われても、こんな状態では…。病院て入院している科の病状しか診てくれないのでしょうか? みんな病院てこうなんでしょうか??

  • 骨折の入院期間

    骨折で1月から入院中です。 担当医から骨折の入院期間は4ヶ月と決められているとのことで、退院を告げられました。 リハビリをしていますが、まだ痛みがあり歩けるまで回復していませんし、一人暮らしのため自宅に帰っても身の回りのことも、食事を用意することもできません。 病院までリハビリに通うのも遠く、不安です。 このようなとき、退院を延長してもらうことはできるのでしょうか? できないなら、他の病院に転院をさせてもらえるのでしょうか?(先生は、そういうことは違法だからできないと断られましたが、本当に違法なのでしょうか?) せめて痛みがとれ、歩けるようになるまで病院やリハビリできるところに入院していたのですが、なにか良い手はありませんか? 詳しい方の回答をお願い致します。

  • どう思っているのでしょうか、男性は?

    皆様にご相談したいのは、「男性はどう思っているのか」ということです。 その男性は ・以前同じ職場の課長 ・30代前半・独身 私は、20代半ばです。 彼が、一年ほど前に別の職場に転勤してから「週末遊びませんか、ドライブとか」と、お誘いのメールが来るようになりました。彼とは、二回、ドライブとランチに行きました。その二回とも、同僚の女性と二人で行きました。やはり、男性と二人で会うのは嫌だったので。意識もしてはいないのですが。 彼とは、一ヶ月に一回ぐらいの割合でお互いの近況をメールする程度です。しかも私からすることはほとんどなく、彼からメールが来てそれに返信する程度。  4月に彼からメールが来てたのですが、あまりに仕事が忙しく返信しませんでした。5月に入って余裕が出てきたので、「GWは家で過ごしますよ。」というう内容のメールを送ったら、その3時間後に彼から電話が来ていました。「またあとで連絡する」という伝言がはいっていました。たぶん、どこかへいこうと言う誘いの電話だと思うのですが。  彼のことは仕事の先輩としてお付き合いしたいのですが、彼は私のことをどう思っているんでしょうか。女性として意識しているんでしょうか。      これから、彼とはどのように接すればいいでしょうか。私はあまり恋愛したことがないので、男性とどう接すればいいかわからず困っっています。   

  • 大阪でリハビリの病院

    夫が大腿部骨折で入院しています。 術後の経過も順調で、現在リハビり中です。 そろそろ退院をして通院に切り替えるように先生に言われているのですが、夫としては入院をしながらリバビリに専念したいようです。 そこで、入院しながらリハビリの出来る病院を探しています。 大阪府下で、リハビリの評判の良い病院をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 羽曳野にある島田病院はどうかと思っているのですが…。

  • 生活保護の医療費について

    私は今生活保護を受けています現在県営住宅の五階に住んでます、病気になり入院していますが、役所から、退院の見込みも無く、五階の部屋に帰れる見込みが無いなら、入院費用は出せない、家賃も払えないので退去して貰いたいと言われました、他の自治体では入院して帰れる見込みが無い人でも入院費用や生活費も出して貰っている人がいると何人かの人に言われました、その事を話すと、何処の自治体か言って貰わないとダメだと言われましたサイトで調べたから名前は出て来ないと言ったらそんなあやふやな事ではやはりダメだと言われました、兎に角来月からリハビリ病院に移って約1月で退院の予定ですと言ったんですが、今いる病院で、退院して五階まで上がれて、生活が出来ると言われないとダメだと言われました、何か話しがおかしいと思いませんか、今居る病院はリハビリ専門の先生がいないし、その病院から、先程言った、確約を出して貰わないとダメだなんて普通ならリハビリ病院の専門の先生から確約貰うのが当たり前だと思うけど、どなたか自治体の名前を出してもいいよと言う方居りませんか、いたら是非教えて貰えませんか兎に角至急で知りたいんです、死ぬか生きるかとなっているもので。宜しくお願いします。

  • 男性の方教え下さい

    私は28歳ですが、恋愛初心者で、消極的です 最近先輩の紹介で彼にあいました!私はとってもいい人だと思ってます。また会いたいとも! しかし彼はすごく仕事が忙しいといってました。彼は携帯のメールが壊れて電話しかできません。会いたいなと思ってこの前私からご飯いきましょうと誘いの電話しました。一応土曜日に会えるかもということでしたが、やはり忙しいから無理と前日に電話がありました。 彼から誘われたことはありません。今まで先輩を入れて三回あいました!2人っきりであったことはありません。電話も私からです。 彼は私のことどう思っているんでしょうか?ドタキャンは私と会いたくなかったから仕事といったのでしょうか?また彼を誘っては迷惑でしょうか?

  • 退院してから異様にもてる男性患者

    病院を退院してからその病院の看護婦さん等から異様にモテる男性患者っていませんか。 入院中にもモテていたのかもしれませんが、その実情は杳として知りえず、退院後の異様なモテ方を目にするのみですが、何故ですかね? 看護婦さん若しくはそれに類似の女性たちと長々と他愛のないことを病院内で話し合ってて、一向に女性たちがその男性から離れようとしません。 ある意味職をかけての求愛のように見えますけど。 それら美人が多いというか、ほぼ美人だらけであって(ま、白衣の天使の関係かもしれませんが)、容姿容貌に自信のある女性たちのように感じます。 理由を色々想像してみたんですが、 1、男性が金持ちだと知れ渡っている。 2、入院中には看護婦さん達にオチンチンを見られますが、そのオチンチンが大きいと知れ渡ってしまってる。(これ、洋画でありました) 3、女性の気を引く話が上手い。 4、そういうのは私の誤解であって、そういうモテすぎの元入院患者男性は存在しない。 5、その他。分からない。 私の知りえたケースの場合、観察するに、一番可能性が高いのは2番だと思うんですがね。

  • リハビリ専門病院を探しています。

    兄嫁が脳出血で一昨年の10月に倒れ治療をしましたが、左半身麻痺となりました。寝ていた期間も長かったので、いまだに寝たきりですが、車椅子にすわって病院のリハビリをしていますが、その病院も4月には退院しなければなりません。 大阪府内で入院してリハビリできる専門病院のようなところをさがしています。 こどもも3人いるので早く元気になりたいと本人も言っています、どこか良いところはないでしょうか?

  • 医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。

    医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。 父が脳梗塞のリハビリのために入院している病院のソーシャルワーカーの女性が まったく仕事をしなくて困っています。 その病院自体も、申し送りもしていないようなずさんな看護師や まともな対応もできない受付など、目に余るところが多く、 病院の事務局長に言ったところで改善されるとも思えないようなひどい病院です。 ただ、唯一ありがたいことは、 リハビリの先生たちが熱心で力になってくれていることで、 そのためだけに入院しているようなものです。 まずこのソーシャルワーカーはまったく連絡がつかず、 他の病院では名刺を渡してくれて、後から連絡してくれることもあるのに、 いつ時間があるのかと聞いても、その日にならなければわからないと言うし、 四度訪ねても会議で忙しいだの席をはずしているなどで時間もとってくれず、 まったく会えないどころか何の説明もなく、後から連絡をくれようともしてくれず、 医療費のことで相談があるといってもまったく調べてもくれないし、 リハビリの先生が頼んだ退院後のリハビリ施設についても、 「調べました」と言ってただ名前の一覧をプリントしたものを何の説明もなく 父の病室に投げ置いていくような女です。 他の病院のソーシャルワーカーの話を聞くと、 介護保険のこともきちんと教えてくれたりするそうで、 色々なことが自分で調べたりしないですむと聞いて驚きました。 それが仕事といいますが、 じゃあこのソーシャルワーカーは一体なんのためにいるのか・・・。 父への配慮もなく、このソーシャルワーカーは 自分の仕事の都合上「いつ退院するんですか?」と退院日ばかり急かし、 入院できるぎりぎりまでいてリハビリに励みたいと父が言っているのに、 「通院してリハビリもできますよ」としつこく言い、 自分で車を運転できないから通院はできないし、 娘の世話になるのは心苦しいと父が言っているにも関わらず、 「娘さん運転できますよねぇ?」ととんちんかんなことを言ってくるような女です。 私に運転させることが父のストレスになるというふうには汲み取れないらしいです。 何度も会いに来ているということを言っても 「あーそうなんですかー」と言うだけなので、頭にきて怒ったら、 それ以来職務放棄です。 放棄するならするで他のソーシャルワーカーと担当を代わるなど すればいいのにそれもせず、何も力にならないという状態を続け、 ケアマネージャーすら紹介しないので、 他の病院の相談員にすがる思いで相談に行くと、 その人がソーシャルワーカーに情報の開示を求める電話をしたことで、 面子のためか、 退院二日前の今頃になってケアマネージャー紹介しますか?と言ってきました。 もうこのソーシャルワーカーには何もしてもらう気はありませんが、 このままでは気がおさまりません。 どこに誰に訴えればいいのでしょうか。 周りの人は病院の事務局長に言ったらどうかといいますが、 内部の人に言っても大して効果がないのではないかという気もしています。 (この病院自体がリハビリの先生が謝ってくるほどひどいありさまですから) アドバイスいただければありがたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の後遺症の傷病手当について

    父は、脳梗塞で、最初に運ばれた 病院(A)に 約1月入院して、 そこで紹介された、リハビリ専門の 施設がある病院(B)に 2ヶ月入院して、 退院しました。 リハビリは、ひと通り終えたの ですが、めまいだけが残ってしまい まだ運転も仕事も、出来ない状態です。 そこで必要なのが傷病手当なの ですが...2軒目のB病院を 退院する迄は、それぞれの病院に 入院している間、働けなかった旨の 証明をしていただけるのですが... 今後、A病院に戻って 診察を受ける約束もあるし、 働ける状態に戻る迄、その先生の 証明をいただいて、傷病手当の 申請をさせていただこうと 思ったのですが... A病院の先生に 「最後に入院していた病院から 証明書を書いていただくのが 普通です」と、断られて しまいました。 でも、B病院側は 「当病院には、脳神経外科が 無くて、書く事ができないので、 これから、通うA病院の先生に 書いてもらえませんか?」と 言っています。 脳梗塞で、めまいが残ることは よく有ると聞いた事があります。 同じ悩みで、悩んだ事のある方 いませんか? または、この場合どちらの 先生を頼って、今後の傷病手当の 証明をお願いしたらいいのか。 それとも、A病院で、再診察 した際に、早速、、傷病手当の 話を切り出したので、時期がいけな くて、 A病院の先生が、気を悪く されて、断られてしまったの でしょうか。 心細くて、凹んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。