• ベストアンサー

何故優遇される

aeromakkiの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

一党独裁になったら、政府の命令で変な法律を作ったり、意見の合わない連中を強制収容所送りにして殺したりするようになる。 そういう国にしないための、予備としてある。 野党なくなったら、中国とほとんど同じになっちゃうからねえ。 それ、知らなかったの?  義務教育、受けた?(^_^;)

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私は今では自民党の一党独裁ではないかと思います。 公明党が頑張っていますが何処まで頑張れるか。 野党に力が無いのは国民に負担をかけすぎる法律が 多すぎる税金(不動産・消費税)生活の衣食住に関 して負担をかけ、生活への収入(仕事・年金)は増 額しない。自民党の最大派閥の安倍のマスクの親分 が影の総理大臣で日本を潰しにかかっているように 想えます。

関連するQ&A

  • 中3の公民って難しいね

    国会は衆議院と参議院に分かれている。 与党と野党にも分かれている。 与党と野党の違いは何ですか? これは、衆議院がで与党、参議院が野党ってことですか?

  • 参議院選挙で与党が負け過半数を切ったら

    次の参議院選挙で万が一与党が大敗を喫し、参議院の過半数を割ったとします。 すると国会運営はどうなりますか? 衆議院は与党が、参議院は野党が過半数を制するというよじれ現象になります。 衆議院を解散して民意を問い、今度は与党が勝ったとしても、参議院の野党優位は動きません。 収集がつかなくなるのではないでしょうか? また、過去にこういったことはありましたか?

  • 内閣の仕組み

    すごく初歩的な質問なのですが、内閣の仕組みです。 内閣と国会というのはそもそもちがうのでしょうか?議会制は国会と内閣が・・・と書かれてあったのですが、内閣は阿部首相が率いているグループ?ですよね?国会は?国会のトップは誰なのでしょうか? また与党野党と衆議院と参議院の関係がわかりません・ 与党=衆議院、野党=参議院ということでしょうか? 恥ずかしながらまったく解らないので、簡単な説明をお願いします・ また今の何党は野党とかも教えてください・ なにか簡単に書かれている本もあれば(児童書でもいいです) お願いします。

  • 仕組み?というか全てがわかりません

    国会は、衆議院・参議院にわかれてるんですよね? 与党・野党とはなんですか? 自民党とか、政党とは何なんですか? まったく意味がわかりません。 やさしく、簡単に教えてください。

  • 参議院選挙について

    参議院選挙について 私、今年で26歳になりました、一社会人です。 参議院の選挙のニュースを最近見かけますが、ふと、同僚とこんな話になりました。 「参議院選挙ということは、自民党とか、今の与党の党内での議員選出になるんだよね」 「え、違いますよ。参議院にも与党も野党も、関係なくいますよ」 「あれ、そうだっけ。。。」 「例えば衆議院が提案したら、参議院がそれを仮にNOといって、その議題を吟味してゆくのと一緒で、与党が提案したら、野党がそれをNoといってーーーー。ではなかったかな。つまり、与党は衆議院、野党は参議院では?」 「あれ、私も分からなくなりました。」 このような会話です。 どなたか、分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 国会の仕組みについて

    与党 野党 それに衆議院、参議院 各党がありますが これを組織図にすると、どうなりますか? 与党の中に衆議院、参議院、野党の中にも衆議院参議院 があるのですか?

  • 与党と野党の意味

    与党というのは政権を握っている党 (自民党、公明党) 野党というのは政権を握っていない党 (上の2つの党以外) と理解しているのですが、 与党の方が、野党より人が多いという状態には ならないのでしょうか? また与党と野党は衆議院議員の事であって 参議院には与党、野党とかないのでしょうか? まったく詳しくないので教えて下さい。

  • 日本の政党おしえて

    与党と野党って衆議院と参議院ってこと? なんで両院に同じ政党の議員がいるの? 今政党って全部で何種類有るの? 教えてください。<m(__)m>

  • 国会議員の位置づけについて

    国会議員の位置づけですが、まず国会議員には衆議院議員、参議院議員がいて、内閣である総理大臣、各省庁の大臣などは、上記の両議院議員の中から選ばれる。また自民党や民主党など各党は、上記の両議院議員の中で分かれたものでよいのでしょうか?その他与党、野党の位置づけなどもあいまいです。どうも議員さんの役の位置づけが複雑で分かりにくくて混乱しています。 もうひとつ、国会とは、議会をするところと思っていいのでしょうか? よく理解をしていないので分かりにくい質問になって申しわけありません。分かりやすく教えてもらえないでしょうか?

  • 野党が政策協議に応じようとしない理由

    首相の問責決議案を野党多数の参議院で可決した後、内閣信任案を衆議院で可決してから、目に見える範囲では野党は共産党を除き自民公明両与党との政策協議に応じていませんよね。 国民の代表者でもあろう国会議員が、国の大事な政策の協議に応じないというのは、これはなんか意味があるのですか? 野党は協議をしないことによりメリットを得られ、協議をしないことにより与党はデメリットを被るのですか? 詳しい方よろしくお願いします。