• 締切済み

那須サファリパーク 事故

こんにちは。 一月五日に那須サファリパークで、虎が飼育員3人を襲った事故ですが、お一人の方は右手首を失う大怪我だったそうですが、手首を自ら切って亡くなる方もいますのに、多量の血液が失われると思いますが、人は生きられるのですね。 他の方も頭部骨折とお聞きしましたが、虎は殺処分になるのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.6

>手首を自ら切って亡くなる方もいますのに、多量の血液が失われると思いますが、人は生きられるのですね。 何より、事後の処置があるかないかで大きく変わるものだと思います。適切に手当てを受けて、処置されてその結果になったということでしょう。 >虎は殺処分になるのでしょうか? おそらくそうなると思います。襲ったのか、じゃれたのか、真相は虎にしか解らないですが、その虎は人間にこうしても大丈夫、という学習をしてしまいました。ですから、これからもその虎は他の虎に比べて、人間に飛びつくような行動に出やすくなり、再び事故を起こす確率も跳ね上がっていると思われます。 ですから、野生に放つことも他の施設に移して育てることも困難になったと思いますので、やむを得ないのではないでしょうか。

sora_iro1881
質問者

お礼

こんにちは! そうですよね、おそらく、トラの爪によるかなりの深い傷の状況でドクターヘリで運ばれ、緊急手術で切断になったのではないかと思われますが、以前に観た救命救急の番組では、一度、心臓を止めて、また動き出させる等、医療技術は目を見張るものがあります。助かって良かったですが、これからの人生、再就職や結婚、大変な道を歩まれる事になります。 園は、トラに非があっての事故ではない、と言っています。前夜、獣舎に戻れず、エサを食べていないそうです。前日の施錠担当飼育員は、はっきりと覚えていないそうです。 2000年に動物プロダクションで飼育員に噛みついて死亡させたトラは薬殺処分となっています。 どうなるのでしょうか、注目しています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.5

戦争で腕や足が吹っ飛ばされても生き残っている人もいますからね。 動物園の動物は「借り物」の場合もあるので勝手に殺したりはできないと思いますよ。 「サファリパークって、昔飼育員がライオンに食べられる事故がなかったっけ?」と思っていたら、同じサファリパークでしたね。 従業員が大けがをするなんて働いている人からすれば「ヘタすりゃ明日は我が身」だと思うのですが、危機管理がまったくできてないダメダメな組織なのでしょうね。能力がないんだから猛獣なんて飼うのはやめて、ヤギや羊と触れ合うパークにしたほうがいいんじゃないかと思いますよ。

sora_iro1881
質問者

お礼

テッドさん、こんにちは! そうですね、戦争の地雷で足が吹っ飛んだり…止血が大事なのでしょうか。 手首を失ったのは22歳の女性との事ですが、最初に獣舎に入ったのは26歳の女性の様ですから、助けに行って…勇敢な方です。 2018年、鹿児島の平川動物公園のホワイトタイガーのリクくんは、飼育員のご遺族がリクくんは平川で見てください、との意向で殺処分にはなりませんでしたね。 仰る通り、那須どうぶつ王国の様に、スナネコでも展示したら良いですね。 猛獣を扱うのは、22歳の健康な女性を身障者にしてしまう様な動物園には能力的に無理が有ると国から命令とか出せないのかしら。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

那須サファリパークは、今回で3回目の惨事。支配人の管理がダメなのでしょうね。3回目は廃園にした方が良い。動物の管理出来て無いのだから、 まして雇ってる人間の管理さえ 出来て無いのだろうね。 こんな危険な動物園は閉鎖すべき。

sora_iro1881
質問者

お礼

こんにちは! そうですね。過去にも事故が起きているのにも拘らず、管理体制やチェック体制は変化していたのか、疑問です。 飼育員も女性は26歳と22歳、男性は24歳、と猛獣を扱うのにベテランでは無いような。頭部骨折の方もダメージは大きいと思います。 棒の先に肉を巻き付けたものを客が与える 餌やり体験も、満腹なら食べないかもしれないから、常に空腹なのではないかと思うと、恐いです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.3

あれは襲ったのではなくじゃれただけです。本当に襲ったのなら生きてはいなかったでしょう。 人間がいてはいけないところにいただけの話で、虎には責任はありません。単なる人間側の落ち度です。何のために檻があるのかを忘れている。車のうっかり事故とお同じです。

sora_iro1881
質問者

お礼

こんにちは! そうですね、女性飼育員に大声を出されてトラも驚いての事かもしれません。 2008年、京都市動物園では飼育員が掃除をする際にトラとの仕切り扉が閉まっておらず、死亡事故が発生しています。 トラはテリトリーに居たものを排除したかったのでしょうか…。 毎日の作業は、危険性を薄れさせてしまうのか、事故は失くならないです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.2

今回の事故は、トラ側には何の落ち度もありません。 野生の熊などでは殺処分されますが、動物園の動物は 別のようです。 事故が起きたのは、トラは檻の外にある通路に出ていた ということで、管理に問題があった可能性が高いですね。

sora_iro1881
質問者

お礼

こんにちは! そうですね、前日の担当者が鍵を掛け忘れた可能性が高いです。トラも、寝室に入れず、通路に一晩居たのだと眠れなかったのではないでしょうか。戸惑っていたかもしれないです。 ボルタくんは希少なトラで、サファリパーク側は殺処分は考えていないとの情報が入りました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

右手はいきなり虎にもぎ取られたのではなく、おそらくグチャグチャに噛まれて複雑骨折、裂傷だらけで、これはもう助からない、壊死してしまうから切断手術しよう、ではないでしょうか。 虎は殺処分だと思います。 理由は「人を襲う事を学習してしまったから」です。人食い熊と同じでしょうね。 以前TVでシロクマの飼育員の方が話していましたが猛獣の取り扱いで一番大変なのは「人を襲うことを学習させない」ことなのだそうです。一度学習してしまったら、もう殺すしかない、とか。

sora_iro1881
質問者

お礼

こんにちは! そうなのですね。 喰いちぎられたのをイメージしてしまいましたが、手首から先がもう、色が変わっていたら壊死が拡がってしまいますから、切断になったのですね。手首から上、腕を守るために、判断は一刻を争ったのでしょう…。 トラは、外国の番組で赤ちゃんの頃から人に育てられたら猫の様に甘えていましたが、大きくなってからでは無理ですよね。 動くもの=狩る、という習性がありますし、サーカスの象などもある日、ある時突然に野生に返ってしまいますから、猛獣は扱う側が気を抜いてはいけないのですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 那須サファリパークのナイトサファリ行かれた方いますか?

    動物好きの8歳の娘を連れて、今月末~来月あたりに 那須へ泊まりに行く予定です。 で、那須サファリパークへ行ってみようかと思っているのですが、 昼間回るコースと夜のナイトサファリがあるんですね。 両方行きたい!と思ったら、別料金…しかも結構高い…ので、 せっかくだからなかなか行けないナイトサファリに行ってみたいかな、と思ってます。 昼間、別の所で遊んでもいいし♪ でも、『那須サファリパークってあんまり面白くないよ』なんて 人づてに聞いたこともあって… まぁ人それぞれなんでしょうけど、もし行かれた方がおりましたら、 率直な感想など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 那須サファリパークの空いてる時間

    那須サファリパークは何時ごろが空いていますか? おすすめ時間がある方、教えていただけると幸いです。

  • 那須サファリパークで飼育員がライオンに

     那須サファリパークを調べていたら動画で  飼育員がライオンに襲われた声(?)のような動画   (一般の方のホームビデオ)がありました。  いつの日付かはわかりません。  途中で切れているので、その飼育員の方の安否、その後が心配で   とても気になります(><)  ご存知の方、いましたら教えてください。 (襲われているところが映っているわけではありませんが悲惨な   映像なので、お気をつけください)    

  • どこのサファリパークが1番ですか?

    サファリパークがすきなのですがどこが1番おすすめですか? 那須は行きました。今度12月に念願の富士サファリパークに行きます^^ 富士はおもしろいでしょうか?いった方感想聞かせてください! あと日本全国どこでもいいのでおすすめされるサファリパークや動物とふれあえたり、サル、クマ牧場とかを教えてください^^

  • 那須

    今月末に5~6人で那須へ行こうと思っています。 那須サファリパークで遊んで、温泉で1泊して帰ろうと思っています。 そこで那須~塩原でお勧めの温泉宿はありませんか? ここの回答を見ているとお詳しい方がたくさんいらっしゃるので 是非よろしくお願いします。 平日に行く予定で予算はなるべく1人1万円以下が良いです。

  • 那須 2泊3日

    この夏休みに、那須に2泊3日で旅行予定です。 (小学2年生の娘・2歳の息子・妻と4人で車で行く予定です) おすすめの行程・場所があれば教えてください。 また、おすすめの食事処もあればお願いします。 初日に 千本松牧場 → 那須サファリパーク 2日目に りんどう湖ファミリー牧場 に行こうかと検討中です。 よろしくお願いします。 2歳がいるからハイランドパークはやめようかと思っているのですが 行った方がいいですかね? ※初日は午前中には那須に着けると思います。 ※翌日も休みなので3日目も遅くまで那須にいてもいいかな、と考えています。

  • 富士サファリパーク

    先月起こった従業員の方の、死亡事故を受けて休園中のサファリパークですが、ホームページでも未定のままとなっています。少し前に周辺ホテルの関係者から11月3日に再開の予定と聞きましたが今日問い合わせたところ、いまだに休園とのことでした。来週、子供を連れて行こうとホテルの予約もしているのですが、どなたか再開される日の情報をお持ちであれば教えてください。お願いします。

  • 生き餌を与える中国ハルビンのサファリパークについて

    ニュース映像で、中国のハルビンのサファリパークで なかば見せ物(ショー)的に、ライオンやトラなどの 肉食獣の群れの中に、生きたままの牛を放つ光景が 流れていましたが、残酷で、見るに耐えませんでした。 それをサファリバスの中から喜んで笑いながら見ている 中国人の感覚、神経がとても理解できません。 このニュースを見られた方、 どう思われましたか?

  • 交通事故で責任割合は私が100ですが、怪我も私だけです処分は?

    交通事故を起し対向車と衝突してしまいました。責任割合はほぼ100%自分にあります。相手の車は破損し保険会社に損害金を支払って貰いました。幸い被害者(相手)に怪我は無かったのですが、私の方は手首を骨折してしまいました。被害が相手の車だけだったので物損事故で警察に届出をしましたが、保険会社からは、私の怪我が重いので人身事故で再提出するように勧められました。事故の加害者は私ですが怪我をしたのも私だけです。この場合、人身事故で警察に届けた場合には私にはどのような処分(免許についてや罰金・行政処分など?)が下されるのでしょうか?あまり無い事例だと思うので、どうしたらよいのか困っています。

  • 3月の那須ではタイヤチェーンは必要ですか?

    来週の土曜日(3月12日)に那須に1泊旅行に行こうと思っています。 行こうと思っているのは、那須ハイランドパーク、那須サファリパーク、アルパカ牧場、つつじ吊橋などです。 那須には前から行きたかったので軽い気持ちで予約をとってしまったのですが、まだ雪があるとかないとか聞きまして・・・ 雪道でのドライブは好きではないので、今後はないようにしますが、今回ばかりはキャンセルできないため、大丈夫か心配しています。 今後は使わないのでスタッドレスを買うのは馬鹿らしいし、かといってタイヤチェーンも1万円ぐらいはするようです。 那須の施設の人に聞いても、皆さんはサービス業なのでもちろん何かしらの準備はした方がいいと言います。 東京の近所のカーショップになんとなく見に行ったのですが、もう東京ではメーカーに返してしまって売ってないそうです。 絶対に必要なのであればネットで購入しなければいけないとは思うのですが、お金もあまり・・・ 実際に今の時期の那須ではタイヤチェーン等は必要なのでしょうか?