• 締切済み

事務職の女性の年収ってどのくらい???

ennalytの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

その条件だととても恵まれていると思います。 事務って稼がない仕事だから高給にはなりませんからね。 たくさん稼いで会社にお金もたらす人がガッポリ貰うのです。 私はシステムエンジニアをしていた期間が一番長いですが、しっかり貰っています。 お客様に高い価値を提供して高単価払ってもらってるからです。 それと新技術を習得し続けろという勉強代も含まれてると自覚しています。 安いと文句を言って辞めていく人は、自腹でスキル向上なんてやってないでしょうね。 そしたら給料の低い若い人にすげ替えられるだけのこと。

関連するQ&A

  • 一般職の年収について

    私の年収(手取りで280万弱)は、平均的でしょうか? 私は、短大を卒業して、一般職の事務職をして11年目のOLです。 会社の売り上げ難が続き、給料がもう10年近く上がってません。昇給は1度のみです。これから上がる見込みはほとんどありません。 団体なので、9時から5時で残業はありません。 残業が無いのは、結婚しているので、嬉しい事なんですが、年収が年々徐々に減って行き、仕事は忙しいのに給料は全く上がる気配が無いので、転職したいなぁと思う毎日です。。。

  • 30代事務職(女性)の年収

    現在転職(正社員)を考えています。職種はIT系企業の一般事務職です。 面接で希望給与を聞かれ、ずっと派遣社員(時給制)だった為正社員の相場がよくわからず、「普通に頂ければいいです」とあいまいな答えしかできませんでした。 転職で年収下がるのは覚悟していますが、年収300万円と提示され正直少なくびっくりしました。 (私が15年前、新卒正社員で入社した大手メーカー在籍時の年収と同じ) 業種や勤続年数によっても違うと思うのですが、30代正社員事務職女性はどのくらい平均年収どの程度なのでしょうか?

  • 一般事務職について

    一般事務職の正社員は普通女性のものというイメージがあると思います。 求人広告などで募集している物は特に何も記述がなくても、女性を 求めているという暗黙の了解があるのですか? また一般事務職は残業がないと書いてあるものが多い職種だと思います。 残業というのは他の職種では無しとかいてある職種はほとんどありませんが、残業するのは当たり前という風潮があるのでしょうか?

  • ハローワークの求人の給料額(年収)

    ハローワークの求人て給料が結構低いですよね?? 神奈川、東京で探していますが、はっきりいって年収350万どころか300万も厳しいような感じにみえるのですが・・・・(ちなみに前職販売年収350万)15万~20万という給料やそれ以下というのも結構ありますし。。。 賞与ありの会社も実際記載されているほど出る可能性は少ないと思います。。。(こんな世の中なので仕方ないとは思いますが) 例えば事務職(経理、未経験)とかでも、250~300万もらえれば待遇は良い方なんでしょうか?(昇給については記載なし、給料20~25万賞与なし退職金なし) 今志望しようとしている会社がそのぐらいなのですが。。。事務職は非営利部門なので仕方ないとは思うのですが、販売業でも給料低いのが目立ちます、福祉はさらに低いです。営業職は自分には向いてないと感じています。 今は26歳(男です)で、結婚とかもまず当分ないとは思うんですが、この不況下ですので、給料低くてもどこかにもぐりこんで4年ぐらい頑張ることを考えた方が良いのでしょうか??  できれば、次勤務するところでずっと働いていきたいと考えているのですが。 自分は福祉系の専門学校を卒業していて、大学はでていないので、求人を探してもなかなか厳しいです。独学で簿記2級をとって1級も独学中だったのですが、無意味なように感じてきました。  今からまともに仕事につくことはできるのでしょうか?  職種、年収など色々悩みどうすればよいのか分からなくなってきました。  

  • DTPから事務職へ転職

    私は現在27歳で5年ほど中堅の印刷会社で DTPオペレーターとして働いています。 先日長年付き合っていた彼女との結婚を決意したのですが 何分DTPという職種は残業が深夜まで及ぶことが多い割りに お給料も安く業種的にも定年まで続けることは まず不可能だと考えていいます。 まともに家に帰れない状態もありえるので激務だけでも抜け出したく 学生時代より興味があった事務系の職種に転職を考えていますが やはり男では事務系は難しいでしょうか? 資格はMOSのワード・エクセル・パワーポイント・アクセスと 基本情報技術者の資格の資格を持っています。 変な話ですがDTP系の資格は全く持っていません。 DTPから事務職へと転職なされた方や 事務職へ転職するにあたって 採用担当の経験がある方が居られましたら アドバイス等お願いします。

  • 35歳男性、事務未経験で事務職(総務)に就職することは不可能なのでしょうか?

    現在は無職ですが、今までは警備員、パチンコ店店員、コールセンターなどで働いてきました。 ちょっと事情があり、今までやってきた職種ではなく、事務職、特に総務で働きたいと思い、職種を事務職(総務)に絞って就職活動をしているのですが、35歳男性、事務未経験ということで、かなり苦労しています。 ちなみに、ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを使えますし、簿記と税務会計の資格も持っています。 よく引っかかるのが… (1) 事務経験がないということ。 (2) 事務は男性ではなく、女性のみという求人が多いこと。 です。 正社員では中々厳しいので派遣で探してみても、事務経験がなく男性というだけで、派遣の登録すら出来ない会社もありました。 たまに登録出来ても、派遣会社から紹介されるのは工場勤務などの仕事ばかりです。 性別はどうしようもないので仕方ありませんが、事務の経験を積もうにも、どこも事務職で雇ってくれないので、事務経験を積みたくても積めません。 ちなみに私は、私の収入だけで生活していかなければならないので、最低賃金ギリギリの750円くらいのパートで働くということは出来ません。 月額15万円位は欲しいところです。 それ以外にも完全週休2日制が良いとか、残業がないか、あっても1ヵ月で20時間未満の会社が良いとかの希望はありますが、贅沢を言っておれる立場ではないので、取りあえず 私みたいな人間が正社員で事務職(総務)に就職するには、どうすれば良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 事務職給与上げる

    事務職で年収が低いです。 今の会社では事務は軽視されてるので転職しなければ給与上がりません。 もちろん勉強して業務スキルを上げようと思います。 元々事務職は給与が低い職種ですが、年収あげるためにはどうしましたか?

  • 29歳 事務職、年収面で入社を迷っています。

    お世話になっております。 現在、転職活動中です。入社しようか、大変悩んでいる企業があります。 休日や福利厚生・通勤時間などは、希望条件に一致しているのですが、ただ一つ年収の面で、決められずにいます。 社会人になって3社経験をしており、これが最後の転職にし、家庭を持ったとしても、長く勤務できるところを考えています。 勿論、企業や業種によって異なりますが、下記の金額は、妥当な年収だと思われますか。 皆様のご意見をお聞かせください。 月給20万(基本給18万+地域手当) 賞与36万(基本給×2ヶ月分) 想定年収(月給+賞与)270万 + 残業約63万(月30~40時間) ・29歳(高卒)、事務経験あり(4年半) ・東京都内、正社員、一般事務、卸売業(従業員1500人以上) ・個人能力で昇給有り(定額昇給制無し)

  • 一般職の年収は?

    タイトル通りの質問です。 メガバンクや大手銀行の一般職で、40歳の人の年収はどの位ですか? また、40歳だと役職は普通はどの位でしょうか?40歳以降も一般職のままでいて、昇給や出世はあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 事務職の求人について

    私は現在31歳の男性なんですが今求職活動中の身です。これまで製造関係の仕事をしていたんですが将来の事も考えて次は事務系を仕事を探しています。資格は簿記2級とエクセルとワードの2級資格を所有しています。これらは在職中に取った資格なんですが事務職の実務経験は全くありません。ハロワで事務系の求人を中心にあたってるんですがハロワの人が言うには事務職は9割が女性の求人らしく現状では実務経験無しの男性ではかなり厳しいみたいです。また給料額を見ると明らかに女性向きといった求人が殆どで最近諦めかけてます。 住んでいる場所が田舎なんで元々求人が少ないというのもあるんですが 元々事務職の求人に男性が申し込むというのは厳しいものなんでしょうか?事務職への転職経験が無い為よくわからない次第です。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう