• 締切済み

炎症性粉瘤の治療

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5760)
回答No.1

 切除では結構な激痛と出血があります。炎症の強い時はなおさらです。 ですから炎症が治まったタイミングでの切除が望ましいでしょう。何か切れない事情があるのかわかりません。その医者に聞きましょう。

fs64vvz
質問者

お礼

以前、別の地域に住んでいた時かかっていた皮膚科では、顔に粉瘤ができた時すぐ切る予約を入れてくれたので、今回の対応の意味がちょっとよく分からず、混んでいて忙しそうにしていて聞くことができませんでした。 ちょっと遠いけどそちらの病院に行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉瘤について

    最近4ミリも無いくらいの粉瘤が耳たぶの裏に出来、 皮膚科に行ったのですが、 針を刺されて中の膿を出し、抗生物質を4日分 もらっただけでした。 でもネットで粉瘤について調べていると、どこを見ても 潰したりしてはいけない、 再発を防ぐには切開して袋ごと除去しないといけな。 と書いてあり、どうしてこのような処置をされたのか 不安です。 再発したらまた来なさいと病院の先生には言われましたが、 再発したくないので、それなら切って全部取ってほしかったです。 結構初期で病院に行ったので小さくて除去されなかったのかと思い、 次行くときはもう少し粉瘤が大きくなるまで 待ってから行こうかと思うくらいです。 こんな対処で大丈夫なのでしょうか?

  • 粉瘤の治療について

    目と目の間に2センチ弱のコブができ、皮膚科で聞いてみると粉瘤だと言われました。 炎症を起こしているとのことで抗生剤を処方してもらったのですが、会計のときに驚いたことに「保険外診療」だと言われました。 こちらで色々調べてみると手術で取り除いたほうがよいことがわかりました。しかも外科や形成外科では保険が適用されているようなのです。 皮膚科では保険外なのに外科や形成外科では適用されるのですか? アトピー性皮膚炎の治療で4年以上も通っている病院なのであやしいとは思いたくないのですが・・・・・ どちらにしろ顔面の手術ということなので形成外科への転院を考えています。 今後の治療費用(検査、手術代)等どれくらいかかったのか教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 粉瘤について

    妊娠中に粉瘤になり15年たちます。 昨年9月に歩行困難になり皮膚科へ行きました。場所が股なので恥ずかしく病院はためらってました。 抗生物質をのみ落ち着いた頃、切開して皮膚を綺麗にする処置をしました。長年炎症を繰り返していたので、ビキニラインから内ももへ膿が出る管ができていました。切開後は経過良かったのですがまた切開した場所が膿んでます。また切開されますか?

  • デリケートゾーンに粉瘤。何科で手術?

    3ヶ月位前から、デリケートゾーンに粉瘤ができます。ひと月に2回位の割合で、膨らんで膿がたまり爆発し、すごく痛いです… 女医さんのいる皮膚科にかかっていますが、毎回、膿を出し、抗生物質を処方されるだけで、手術はもっと何回も繰り返し粉瘤ができてからね、と言われます。 粉瘤は手術して取らない限り、治らないと思うのですが… 抗生物質は胃腸の調子が悪くなるし、何度も繰り返しできて痛いのでスパッと手術してスッキリしたいのですが、粉瘤のできる場所が場所なだけに、次に何科にかかればいいのか分からず、困っています。具体的にできる場所は、足の付け根のパンティラインに丁度当たる所です。こういう場合は、婦人科に行けばいいのでしょうか? また、愛知県三河地方で、粉瘤手術のできる女医さんのいる病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると、とても助かります。 どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 粉瘤についてです

    お盆前から粉瘤の治療に通っていました。 炎症が起きているので薬を飲み炎症が治まったら手術する予定でした。 しかし、お盆期間中に悪化してしまいましたが、休みなので診察して貰えずその後も仕事の都合があわずようやく本日の午前中に診察して貰いました。 その時にかなり巨大化し、痛みも強かったので、注射器で膿を吸い出して貰い化膿止めの点滴をして貰いましたが、夜中にまた痛みを感じそっと触ってみると今朝より大きくなっていました。 医師に言われた事はしっかり守っているのですが粉瘤の成長速度?に治療が間に合っていないように感じ凄く不安です。 この様な事はよくあるのでしょうか? また明日も病院に行ったほうがいいですか?

  • 粉瘤で切開の跡

    ここで何度もお世話になっています。 26日に外科で粉瘤を切開しました。(足の付け根です) その時に、炎症もしていました。 中の膿と袋状のものを取り出す処置をして頂きました。 もう切開した傷もふざがりました。 腫れてはいないのですが、その部分が盛り上がっています。粉瘤が癒着でもしてたのかな?と思うような感じです。これは自然と治るのでしょうか? 分かり難い説明で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 二人の医者の意見 粉瘤種

    24歳男、場所は左の精巣の上10cmのところにできました。 初めての粉瘤により炎症が起き切ってもらい膿を出し、腫れが収まった現在の話です。 うずらの卵の大きさほどの腫れでしたが今ではだいぶ小さくなりガーゼも必要なくなりました。 粉瘤を切除するかどうかで悩んでいます。 二つの病院へいったために医者の意見が分かれてしまいました。  A:今後の状態を見て手術するか決めます。たぶん、手術します。   40歳くらいの男性の医者 B:次回、再発した状態をみて手術を考えるが今回はいらない。   再発しても膿の穴にガーゼ?詰め物?をするから大丈夫とのこと。   50歳くらいの男性の医者 話し方にとても自信があるように話していたので頼りになると思い   私は手術をやめて今後の様子を見ようかと思います。 しかし、再発を繰り返すなら、がんのもとともネットと書いてありました。 粉瘤の経験者の方の意見を聞かないと不安です。 よろしくお願いします。                                        

  • 粉瘤について

    昨日粉瘤について教えていただいたものです。 おできの炎症で皮膚科に掛かり粉瘤かどうか2~3日様子を見るとの事で本日再度通院し粉瘤との診断がでました。私の掛かった近所の皮膚科はアトピー専門で設備もない事もあるのかおできを見るなり〔薬を飲んでまわりの炎症がおさまってなおしこりがあるので粉瘤です。あとはうちでは何もする事ありませんので形成外科へどうぞ。紹介状は書きます。では〕でおわりでした。あわただしく次の患者さんを呼びいれようとするのを勇気をもっていただいた塗り薬を塗るとかゆくなるのですがというとかゆいのと炎症をとめるのとどちらがいいんですか。形成外科へはすぐに行ったほうがいいのでしょうかと聞くとあとはあなたのことですから自己判断です。どこの病院に紹介していただけるのですか。と聞くと近所でも何かとあまり評判のよくない病院なので○○病院ですかと言うときにいらないのなら自分でさがしていってください。すべて切り口上で不安がいっそう増して仕方なしに紹介状を書いてもらいました。 粉瘤というのが本当の病名なのかも私にはわからないのですがどんな軽い病状でも病院選びは慎重にしなければと痛切に思いました。病気で気落ちし気持ちで気落ちさせられては二重苦ですね。炎症が落ち着いている間にもう一度病院を探してみようとおもっています。ところで粉瘤について書いてある家庭の医学書はあまりありませんがよくある皮膚科である病気ではないのでしょうか。

  • 粉瘤と入浴について

    先々週から病院で粉瘤の治療をしています。 左肩に炎症を起こしていてフロモックスとゲンタシン軟膏を処方されています。 落ち着いては来ましたがまだ血が出るのでゲンタシンを塗ってガーゼで保護してます。 肩まで浸からなければ入浴しても大丈夫ですか?温泉とかです。

  • 粉瘤が納まってから・・・・

    数年前まで疲れがたまったり体調不良がひどいと、お尻に粉瘤がよくできました。 ニキビのひどいやつみたいで、凄く痛かった。 で、あるとき医者に見てもらったら(そのときは痛みは引いてました)、「腫れてるなら切除できるけど、今みたいに納まってたら薬飲んで治療しましょう」ということで抗生剤を処方してもらいました。 その後、確かに痛みは引き、それ以降腫れも出なくなったんですが、それとほぼ引き換えに疲れがたまると扁桃腺が腫れるようになりました。 熱は出ないんですが。 何か因果関係はあるんでしょうか?