• 締切済み

プログラミングスクールに通おうか考えてるのですが

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1138/2957)
回答No.2

まずは独学で始めることをお薦めします。 プログラミングスクールに通うにしても、最低限の知識がなければ良し悪しを判断することなどできません。誰かに薦められたスクールに通ったとしても、それが正解かどうかは、卒業したときにしかわかりません。 プログラミングの基礎はどの分野でも同じなので、とりあえずどんな言語でもいいので、ある程度自由にプログラムを作れるように勉強してみてください。 お手軽に始められるのは、ExcelのVBAとかですかね。マクロ記録すれば、どういう動作でどのようなコードが生成されるのかすぐわかるので。

jotaro_001
質問者

お礼

本屋でpythonの本をパラっと読んでみました。 とりあえずこれを始めてみようと思います

関連するQ&A

  • Java,PHPプログラミングスクール探します。

    私は、プログラミング初心者で、Android 、Java または PHP プログラミングスクールで 約3ヶ月~1年間にかけて、スクールを通いながら勉強して(自宅でも時間があれば学習します。) 実務レベルのアプリ作成(ECサイト)スキルを習得し 修了後は、自分1人でショッピングカートのようなアプリを作成できるようになりたいです。 開発仕事をやっている友人の話によると、 アプリを作成できるようになれは、独学でも資格はとることができると アドバイスを頂きました。 目的は、 1)スキルをアップさせ、社内で作りたいアプリ(ECサイト)が作成できるようにしたい。 2)自宅でもビジネスとして活かしたい。 最近、知り合いからAndroid,Java,PHPプログラミングスクールとして 以下10校を紹介してもらいましたけど、 初心者である私には判断がつかないです。 5つ程度に絞って無料体験やカウンセリングに参加したいです。 大変申し訳ございませんが、 どのプログラミングスクールが私の目的に合うか5つ程度教えて頂ければ助かります。 ------------------------- ○リナクッスアカデミー http://www.linuxacademy.ne.jp/ ○神田ITスクール http://www.kanda-it-school.com/ ○NCC(ナガセキャリアーセンター) http://www.nps.ne.jp/it/ ○Kenスクール http://kenschool.jp/ ○J-スクール http://www.j-school.ac/ ○Winスクール http://www.winschool.jp/ ○システムアーキテクチュアナレッジ http://www.networkacademy.jp/ ○アンサーITビジネススクール http://www.ans-itbs.jp/ ○リカレント リナックスアカデミー http://www.recurrent.co.jp/ ○ヒューマンアカデミー http://haa.athuman.com/computer/ ○その他(あれば教えてください。) ------------------------- 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • プログラミングスクールのお勧めを教えてください

    プログラミングのオンラインスクールを受講することを考えています。 これまでに本での独学は試みたのですが、ついていけずに挫折してしまいました。そのため、受講時間が柔軟に選べるオンラインでのプログラミングスクールを考えています。 【質問1】 オンラインでのプログラミングスクールの受講経験があれば、メリット・デメリットなど感想を教えていただけないでしょうか。特に、独学と比較してのメリットがあれば教えていただきたいです。 ※希望条件 受講形式:受講時間を柔軟に選べる 学べる時間:平日は仕事後の2時間ほど 学びたい言語:iPhoneアプリ、Androidアプリ ※今のところの候補としては、下記の3つを考えています。 (これ以外でもお勧めのスクールがあればおしえてください。) ・Tech Academy ・Tech Camp ・Code Camp 【質問2】 プログラミングを学ぶためにオンラインスクール以外でおすすめの方法があれば教えて下さい。 プログラミングを学びたい動機: スマホアプリでのサービスを企画する業務についています。 アプリの開発は外注しています。 プログラミング自体はできなくても業務に支障はないのですが、外注先のエンジニアの方との円滑なコミュニケーションが取れるようにある程度のプログラミング知識を学びたいです。 また、コンセプト検証用の簡単なアプリぐらいであれば自分で作って社内での説明に利用できるようにしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • いいパソコンスクールは無いでしょうか?

    現在パソコンスクールを探しているのですが、 どこかおすすめのスクールなどは無いでしょうか? 【習得したスキル】 Java、データベース、サーバ、スマホのアプリ開発 ※どのスキルでも構わないです 【場所】 都内23区周辺 【予算】 縛りなし 会社から新卒の若手の社員に行かせたいと考えているので、 基礎から学べて業務に生かせるレベルまでを学べる所が希望です。

  • 今からプログラミングを勉強するにはどの分野、言語が良いのでしょうか?

    今までプログラミングの経験はありません。 異業種からの転職を考え、これからプログラミングを勉強しようと考えていますが、どの分野(Web系、開発系、制御系など) どの言語(C言語、Java、PHPなど)がこれから先よいのでしょうか? 将来性や求人数も見据えて・・・プログラミングに詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • CADスクールに通おうと思っています。

    機器のマニュアル制作の仕事に2,3年近く就いてきましたが、 スキルアップと転職、収入アップの為にCADも扱えるようになりたいと思っています。 Illustrator,Photoshop等は扱えますが、CADに関しては、全くの初心者です。 また、3DCADが出来るようになるのが最終目的ですが、やはり、2DCADから順を追って、 スクールで学んだ方がいいのでしょうか?

  • プログラミング不要論とプログラマーの未来

    プログラミングに関して質問があります。 私はプログラミングに興味があり、一からプログラミングを学ぼうと考えているのですが一つ気がかりなことがあります。 最近アプリ開発等で、プログラミング言語を知らなくてもアプリを作れてしまうようなツール(App Inventor等)ができてきました。 私はこのようなツールが沢山作られてくると、最終的にはウェブサービスを作る上でプログラミング言語を学ぶ必要性が無くなってくる ような気がします。 もちろん、このような便利なツールを作る天才的なプログラマーは生き残るでしょうが、そのような人達以外、つまり一般的なウェブサービスを提供している企業の技術系の社員は将来的にプログラミングスキルはいらなくなってくるのでしょうか? そう考えると、いま必死になってプログラミングを勉強しても、数年後、「ウェブサービス作るのにそんなスキルはもういらないよ」となってしまう気がしています。この認識は間違っているでしょうか? 是非ご回答いただけたらと思います。 ちなみに私は今現在、プログラミングやIT技術、業界知識に関しては全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • おすすめのビジネススクールを教えてください

    26才社会人男性です    現在家業を継ぐため親の会社で修業しています。  今は社内業務と外回り(主に配送)を担当していますがいずれは営業なども覚えていく時期が来ます ただ小さい会社でPCスキルやビジネスマナーなど勉強しても追いつかず、また人脈などもゼロの状態です。 4月から社会人を対象にしたスクールに通いたいと思っています。 どなたか都内で夜間で、PCスキルやビジネスマナーや将来自分にプラスになるような人と出会えるようなビジネススクールをご存じの方、知恵お貸しください。 ※スクールのみならず異業種コミュニティなどもおすすめなどありましたら教えてください

  • iPhoneのアプリ開発のための勉強をしたいのですが、プログラミング初

    iPhoneのアプリ開発のための勉強をしたいのですが、プログラミング初心者なので会社が終わってからのスクールか通信講座で学びたいと思います。ただ、大阪なのでなかなかそういう講座がありません。そこでインターネットで学べるような講座がないかと探しているのですが、見つかりません。そういうところはないでしょうか?

  • プログラミングの経験を積むには

    将来的にキャリアアップするために独学でプログラミングの勉強をしています。 ただ、目標とする部署では必須ではないもののプログラミングの実務経験が非常に重視されます。 現在の日中に正社員としての仕事を継続しながら、実務経験に匹敵するようなスキルを身につける良い方法を考えております。 C++やJAVAで履歴書に書けるような経験を積むにはどのような方法がありますでしょうか? いわゆるお稽古的なスクールに通っても、実務者レベルでは通用しないと思いますので… よろしくお願いいたします。

  • 独学プログラミングでどこまで戦えるか

    現在社内SEとして働いています。 主にCOBOLとSQL(Oracle)、をメインに使っています。 ですが将来のためにスキルアップないしキャリアアップをしたいと考え、他言語の習得を目指しています。 そこで質問です。 1.業務経験がなく、自学したプログラミング知識でどの程度までできるのか(実務に耐えるのか、趣味でフリーソフトを作るにとどまるのか等)。 2.おすすめの言語はあるか(現在はサブマシンにJAVA開発環境とORACLEの無償版を導入)。また勉強の際の注意点、アドバイス等。 少々内容抽象的ですが、よろしくお願いいたします。