• 締切済み

12月30日までにいまの会社を自分から辞めることに

すればいまの会社は年末調整するひつようがなくなりますか 1月から8月まで無職でしたが 職歴には1月から8月まで働いていたと 嘘をかいてしまいました 次働く会社が決まっていれば 今の会社を12月30日までに辞めれば 会社は前働いていた会社の源泉徴収票を もってこいとかいわなくなり 前の源泉徴収票も要らなくなるし年末調整する 必要がなくなるので 給与所得者の基礎控除申告書とかも不要になりますよね 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (190/218)
回答No.6

回答No3.とNo.4でも触れられていますが、念のため補足です。 「事業主(≒経営者、雇い主)」から受け取る「給与」は「いつ働いたか?」【ではなく】【いつ支払われたか?(支払われるか?)】で【何年分の給与か?】が決まります。 つまり、【令和3年12月31日まで】に支払われた(支払われることが決まっている)給与が【令和3年分】になります。 そして、【令和4年1月1日以降】に支払われる(支払われることが決まっている)給与は【令和3年に働いた分の給与であっても】【令和4年分】になります。 --- これを踏まえて、前回の回答のリンク記事『源泉所得税……年末調整の対象となる人|国税庁』の記事にある「12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人」について補足します。 「12月に支給されるべき給与等」というのは「12月の給料日に支払われる(支払われることが決まっている)給与」というような意味になります。 会社によって給与計算の方法はバラバラですが、【たとえば】「11月末日締め、12月10日払い」というルールにしている会社の場合は、「12月10日を過ぎてから(≒12月10日に給与を受け取ってから)退職した人」は「年末調整」の対象になるわけです。 (参考) 『源泉所得税……年末調整の対象となる給与|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2668.htm >……年末調整の対象となる給与は、その年の1月1日から12月31日まで(年の中途で死亡により退職した人等については、その退職等の時まで)の間に支払うことが確定した給与です。……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (190/218)
回答No.5

>12月30日までにいまの会社を自分から辞めることにすればいまの会社は年末調整するひつようがなくなりますか いえ、「12月の給料日」を過ぎている場合は(会社は)年末調整を【しなければなりません】。 (参考) 『源泉所得税……年末調整の対象となる人|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2665.htm >2 年の中途で行う年末調整の対象となる人 > 年の中途で行う年末調整の対象となる人は、次の五つのいずれかに当てはまる人です。 >(4) 12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人 以下は「参考情報」です。長文ですから面倒くさければ無視してください。 --- 会社は「年末調整」をしても1円の儲けにもならないので、ほとんどの事業主(経営者)は「できればしたくない」と思っています。 ただ、「源泉徴収(≒従業員の給与から所得税を差し引いて国に納める手続き)」と「年末調整(≒従業員の給与から【仮の金額】で差し引いて国に納めた所得税の過不足を精算する手続き)」をしなければならないことが「所得税法」という法律で決められています。 法律があるので、まともな経営者なら(いやいやでも)決められた通り「源泉徴収」と「年末調整」を行います。 --- なお、勘違いしている人が多いですが「年末調整」は【(従業員ではなく)会社に義務付けられた手続き】なので【従業員の希望】でしたりしなかったりすることは【できません】。 また、従業員が【自分の意志】で行う「所得税の確定申告」とも関係が【ありません】。 つまり、「従業員が所得税の確定申告をするから年末調整はしなくてよい」ということには【ならない】ということです。 --- ちなみに、「年末調整」は絶対にしなければならない手続きではなく、【年末調整してはいけない】場合もあります。 具体的には、前述の国税庁の記事にあるように「【給与所得者の扶養控除等申告書】を年末調整を行う日までに提出して【いない】人」などです。 なお、「給与所得者の扶養控除等申告書」を【提出していない人(年末調整してはいけない人)】の所得税は「提出している人」よりも【多め】に差し引いて国に納めなければなりません。 つまり、「給与所得者の扶養控除等申告書を提出【しない(していない)】人」は【給与から所得税が多めに差し引かれる】&【年末調整も行われない】ということです。 詳しい解説は長くなるので省きますが、これは「甲欄適用」「乙欄適用」などと呼ばれているルールです。 --- あと、これも勘違いしている人が多いですが「給与所得者の扶養控除等申告書」は【年末に(年末調整のためだけに)】提出する書類では【ありません】。 もちろん、「年末調整」にも大きく関わってきますが、「提出する時期」や「目的」を正しく理解している人は案外少ないです。 (参考) 『源泉所得税関係>[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >[提出時期] >【その年の最初に給与の支払を受ける日の前日】(中途就職の場合には、就職後最初の給与の支払を受ける日の前日)までに提出してください。なお、…… >[備考] >国内において【給与の支給を受ける居住者は】……原則として【この申告を行わなければなりません】。…… >また、【2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ】提出することができます。…… ※「2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます」というのは、いわゆる「掛け持ち勤務」の場合のことで「退職→再就職」のように勤務期間がかぶっていない場合は当てはまりません。(つまり、再就職した会社にも提出するということです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17227)
回答No.4

12月の給料日というのは,12月1日から12月31日までの間でその会社が給与支払日と決めている日のことです。そのときに何月分の給与が支払われているのかは関係がありません。現在以降で12月31日までに給与を支払う日がないのですから年末調整の対象です。 源泉徴収票は必ずもってこいといわれていても,もっていかなければそれでおしまいです。会社が無理やりに源泉徴収票を奪い取ることはできませんし,そのように脅迫することもできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17227)
回答No.3

12月の給料日が過ぎているのなら,その後の31日までに退職したとしても年末調整の対象です。しかし,既に書いたように前職の源泉徴収票を提出しなければ,会社は年末調整をしたくてもできません。

purinkirai
質問者

お礼

12月の給料日は1月で1月に12月分は支払われますよ 11月の分が12月に支払われただけです これでも年末調整対象ですか

purinkirai
質問者

補足

有難うございます 源泉徴収票は必ずもってこいといわれているのでバレるのは回避できないようですね 大変なことになってしまいました トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

在職していても年末調整を拒否できますよ。 年末調整は確定申告を手軽にするシステムなので、翌年2月に確定申告を自分で行えばよいのです。

purinkirai
質問者

補足

会社はなにがなんでも年末調整したいと いっているので それは通用しませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17227)
回答No.1

12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人は年末調整の対象になります。ただし前職の源泉徴収票を提出しなければ,会社は年末調整をしたくてもできません。年調未済の源泉徴収票を交付しておしまいです。

purinkirai
質問者

補足

今の会社で10月と11月までしか働いていなかった場合10月の給与は11月にもらいましたが 11月の給与は12月にしはらわれるのてわ給料日は過ぎています 給与をまだ受け取りにいっいないだけです こういった場合も 年末調整する対象に入りますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について教えてください。今年の9月に今の会社に勤め始めたのです

    年末調整について教えてください。今年の9月に今の会社に勤め始めたのですが平成22年1月以降、今の会社に採用されるまでに、他の会社で給与を受けていた方は、前会社の平成22年源泉徴収票が必要みたいなんですが、今年は1、2、3、6月の派遣とバイトでしか働いてないのですが、会社から源泉徴収票を送ってもらわないといけないのでしょうか?また、源泉徴収票を提出しなかったらどうなるのでしょうか? あと、去年は12月に派遣会社で働いて12月に給与の支払いがあったので年末調整は提出したのですが… 今の会社を、もし12月の途中とかで退職した場合は年末調整はどうなるのでしょうか?12月に給与の支払いがある場合は提出しても大丈夫なんでしょうか?馬鹿な質問ですみません。どなたか詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 会社で所得税が未納されている場合

    昨年4月に転職をしまして、 現在の会社から源泉徴収票を受け取りました。 内容を確認したところ、『源泉徴収税額』が未記入でした。 『給与所得控除後の金額』、『所得控除の額の合計』も 未記入な為、年末調整はされていないと思います。 いい加減な会社なので給与明細が発行されていなかった為、 問い合わせして、発行された明細書を確認したところ、 『所得税』欄が記入されていなかったので 給与から天引きされていなかったことになります。 そこで教えてください。 (1) 確定申告は必要でしょうか? (2) 確定申告が必要な場合、   4月以前に働いていた会社からの源泉徴収票※1と   現在働いている会社からの源泉徴収票を合わせて   確定申告しなければいけないのでしょうか?   ※1源泉徴収税額は記載されています。 (3) 納税が必要な場合、   収めるのは「私」でしょうか?「会社」でしょうか? (4) 今後、執るべき行動を教えてください。 以上、長くなりませしたがよろしくお願いします。

  • 確定申告が必要??

    主人は一昨年11月に今の会社に転職し、その年は確定申告をしました。 去年は1月~12月まで普通に勤めたので、年末調整してくれるものと思い、生命保険などの控除証明書も会社に提出し、年末には主人の会社から源泉徴収票をもらいました。 当然年末調整してくれるものだと思っていましたが、もらった源泉徴収票には、「支給金額」、「源泉徴収税額」、「控除対象者の有無等」、「社会保険料等の金額」、「生命保険料の控除額」の欄に金額が記入されているだけでした。 年末調整してもらった源泉徴収票は普通「給与所得控除後の金額」や、「所得控除の額の合計額」などひととおり金額が記入されているものではないでしょうか? これらの欄に記入がないということは、年末調整を行っていないということですか? 12月末の給与明細にはよくある年末調整での過不足の調整らしき金額がなく、いまいちよくわかりません。 確定申告しろということでしょうか?

  • 会社にバイトがバレないかどうか

    会社に内緒でバイトをしたいですが、税金などの問題で年末にバレないかどうか判断していただけますか? 小さい会社で、経理部はあるのですが、毎回(?)会計士の方に来てもらって給料や年末調整など行っているようです。ちなみに去年の12月の給与明細を見てみると、12月分の給料から、「所得税ー年末調整」で9千円ほど引かれていて、それに「年末調整」として16,000円ほど足されています。同月、その年の「給与所得の源泉徴収票」というの(「支払い金額」、「給与所得控除後の金額」、「所得控除の額の合計額」、「源泉徴収税額」が記載されています)ももらいました。確定申告などは行きませんでした。 学生の頃のバイトでは、確定申告に行く場合と不要の場合どちらもあったのですが、どういうときにどっちなのか分かりません。 バイトがどういう支払い方法、バイト代がいくら以上だと会社にバレてしまうのか、教えてください。

  • H23年度年末調整について

    主人の会社から年末にH23年度源泉徴収票をもらいました。 けど、12月分の給与・賞与ともに還付金もなければ、徴収のなく普通に給与・賞与計算されていました。 源泉徴収票を見てみると、 支払い金額→3.628.020 給与所得控除後の金額→2.362.400 所得控除の額の合計額→1.286.206 源泉徴収税額→53.800 と書いてありました。 主人は扶養が3人います。私(無職)と子供2人(16歳未満)。 源泉徴収票を見ると配偶者特別控除の額の欄と控除対象扶養親族のかずの欄が空白なのも気になります。適用の欄には私と子供たちの名前は載っています。 還付金もなければ、徴収もないので年末調整がちゃんと計算されているのか気になり質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の返金額

    給与所得の源泉徴収票の見方がわからないので教えて頂きたいのですが徴収票には、生命保険料の控除額90,540円 住宅借入金等特別控除の額30,550円とあるのですが、年末調整に戻ってきた金額が50,200円でした。年末調整に戻ってくる金額と、給与所得の源泉徴収票に、記載されている控除額は、関係ないのでしょうか。  

  • 会社が年末調整をしてくれてる?

    1つの会社よりアルバイトで収入を得ています。 先日、給与所得の源泉徴収票を会社からもらいました。 ---源泉徴収票 内訳--- 支払い金額:200万円強 給与所得控除後の金額:0円 所得控除の額の合計金額:0円 源泉徴収税額:4万円弱 会社側で年末調整されていれば、必ずしも確定申告に行く必要はないと きいたのですが、上記内容でそれが判断できますでしょうか? この手の事に理解力が乏しく、いろいろな方の質問を読んでも理解できませんでした。 よろしくおねがいします。 また、今年時間的にいけそうにないので還付金は来年もらいに行こうとおもっているのですが問題ないですよね…?

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 年末調整について教えてください。

    こんばんは。 年末調整の書類について分からないので教えてください。 私は旦那の扶養に入っていますが、派遣で仕事をしています。5月までは派遣ではなく、パートで別のところで働いていました。 先日、旦那の会社で年末調整の書類を提出しないといけないとの事で、私の5月まで働いていた会社にもらった源泉徴収票と派遣会社にもらった給与支払い見込み証明書を添付して提出しました。ちなみに103万円は超えていません。 今回、派遣会社から給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書と給与所得者の扶養控除等申告書が送られてきて、今年派遣会社以外での給与支払いがあった場合はその源泉徴収票を添付して提出のこととあります。 旦那の会社にも源泉徴収票を提出しているのですが、派遣会社のほうにも提出しなければならないのでしょうか? 源泉徴収票は2枚もらえるんでしょうか? 旦那の扶養は関係なく、派遣会社のほうで年末調整をしないといけないんですか? 調べてはみたのですが、難しくてよく分かりません↓無知ですみません、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票の、 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 っていうところが空欄なのですが、 これって年末調整されてないってことですか? 年末調整の用紙は会社は提出しました