• ベストアンサー

喧嘩について

私は小さい頃兄弟が喧嘩してるのを止めようとした時、「お前は関係ないから黙ってろ」と言われてきました だから親の喧嘩も、友達の喧嘩も、聞かれない限り口を出しませんでした でもある時友達から、「なんで人が喧嘩してるのに止めに入らないの?」と言われました 関係ない私が口を出したら邪魔じゃないんでしょうか… 皆さんは人が喧嘩していたら止めますか? また、喧嘩して怒ってる人や、悩んでいる人に声をかけますか? できれば、誰が喧嘩していたら止めるか、止める理由なども教えていただきたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

喧嘩は、同程度に おバカな 2人の間に起きます。 なので、どちらかが ちょっとでも知的水準を上げれば 起きなくなります。 [私は、旅行中に訪れた お店で諍いが起きて……ナイフを出した時点で 110番通報したのでしたが、お店の経営者からは 感謝されたのですが、ナイフを出した人は 憮然とした表情で、私を見ていました。 〈殺人 or 傷害といった事態にならなかったのは、 ナイフ男の家族からしたら良かったのでは ないでしょうか、ね〉] 止めるか、否かは、 関係性・状況に因ります。 なので、トータルで判断することが 正解ではないでしょうか。 おバカ 2人を相手にすれば、自身も おバカの仲間に入ってしまうことに なります。 CiaoCiao.

noname#252357
質問者

お礼

例を出してくださったのでわかりやすかったです! 確かに人によってどう思うかは違いますよね ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20267/40179)
回答No.1

あなたはとても正直な人なんだと思う。親しい誰かが喧嘩をしていたら、素直に止めに入りたいと思うあなた。でも、仲裁しようとしたら関係ないだろ(黙っていろ)と言われたら···それに対してもバカ正直に従ってしまう素直なあなた。お前は関係無いから黙ってろと言われても、黙らなければいけない理由は無い。そのままあなたの主張を続けたって別に構わない。なぜ間に入るのか?外から見ていてどの部分がおかしいと思うのか?あなたなりの考えや意見を伝えたって本当は良かった。でもあなたは、関係無いと言われたその言葉を鵜呑みにしてしまった。関係無いと言われたのにしゃべり続けたら、結果として更に相手が感情的になったり喧嘩がエスカレートしてしまうと思って。結果あなたは、喧嘩を止めに入っても関係無いだろ(おまえは黙っていろ)と言われる(と思う)から何もしない。そういう自分に固まってしまったんだと思う。邪魔にならない仲裁のやり方や伝え方も沢山ある。目の前に繰り広げられる喧嘩に心を痛め、何とかしたいと思っている時点であなたは関係者。仲裁しようとした時に相手が言い放つ関係無い云々は、その人自身が感情的になっている表面的な発言。もっと言えば喧嘩のリズムを乱された事に対するただのイライラ。その言葉自体に深い意味は無い。あなたは良くも悪くも真に受けてしまう人なんだと思う。関係無いと言われたら本当に関係ないと思ってしまう、関係ない事にしようとしてしまう。あなたに必要なのは心の柔軟性。時には敢えて口を出さずに、傍観している事も必要。喧嘩の当事者同士が思っている事を吐き出す事で解決する喧嘩もあるから。半端に介入する事で劣化する喧嘩のケースもある。でも時には、当事者同士が制御出来ていないバランスを整える為に、仲裁に入る時もある。仲裁に入った瞬間は邪魔のように扱われても、時間差でその意味や価値が伝わる。伝わるように間に入る。お互いの感情的なトゲの部分をクッションとしてカバーしつつ、冷静に外側から見たあなたとして伝える事にはとても意味がある。喧嘩の仲裁に法則性は無い。喧嘩をしている相手との関係性だったり距離感も含めて、その時その時の自分として出来る事がある。喧嘩の仲裁=邪魔という個人的ルールを作ってしまうと、目の前の状態に関係無く自動的に目を伏せてしまうあなたになってしまう。本来とても繊細で、優しい心があるあなたなのに、周りにはとても無機質で冷たい印象になってしまう事もある。こうして書き込んでみたからこそ、個人的ルールや過去の経験だけに囚わわれずに、心を柔軟にほぐして臨機応変に自分自身の関わり方を考えていけると良いよね☆

noname#252357
質問者

お礼

自分の意見を言うの苦手なんですよ… だからダメだと思っても友達を注意できなくて… そういうところも治したいので、自分の意見をいうのも挑戦してみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう