• 締切済み

認知症の母親に関する相談です。

認知症の母親が突然意味不明な事を言い出し、周囲を混乱させ困っています。嫉妬妄想、被害妄想、誇大妄想と言った、全て妄想からくる感情の乱れです。 また物忘れが多くなり、それに伴って思い込みや錯覚が増えた事で、身近な人間を自分の敵だと見なし加害者扱いしてきます。 私は、ここ何年も献身的に介護しているにも関わらず、意味不明な因縁や言い掛かりをつけられ、何かにつけて攻撃的な態度を取られ精神的に参っています。 母親は、レビー小体型と前頭側頭葉(ピック)型の混合型認知症です。 脳の病変によって、実際には起こっていない事態に興奮して「誰かに悪口を言われた」などと大声を張り上げます。 異常な興奮は、幻覚症状が出やすい認知症患者に多い症状だそうです。幻視や錯視、また自分の思うようにいかない事態になると、不安から興奮状態になっています。 ここ2~3年で、要介護度が3から4に上がりました。 まだ寝たきりとまではいきませんが、足腰も弱く、日常生活にほぼ全面的な介護が必要です。人の話が理解できない場面もあります。 ケアマネの方からは施設を薦められていますが、本人や私以外の家族が反対しており、状況を変えるのが難しいです。主に母親の介護を行っているのは私ですが、私以外の家族は介護に関して無理解無関心で、そうした状況にも悩んでいます。 今日も意味不明な因縁と言い掛かりをつけられ、大声で奇声を発してきました。 私は、何年も続く介護疲れから複数の病気を発症してしまい、現在薬による治療と通院を続けています。 いつまで続くか分からない介護に、心身ともに疲弊しきりです。 今後、母親の介護について具体的にどうしていけば良いのか、何かアドバイスを頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4153)
回答No.2

疲弊するのは・・・・ >突然意味不明な事 >な因縁や言い掛かり が大部分を占めてしまいます。 >「誰かに悪口を言われた」などと大声を張り上げます。 妄想幻聴は、看ている側からしたら面倒で対処しきれません。 >ケアマネの方からは施設を薦められていますが、本人や私以外の家族が反対しており、状況を変えるのが難しいです。主に母親の介護を行っているのは私ですが、私以外の家族は介護に関して無理解無関心で、そうした状況にも悩んでいます。 ケアマネさんを同席させて、親族で話してみては如何でしょうか? その時に、あなたが最低限譲歩できる案。 例えば、週に1日(24時間休息を取れるようにしたい)完全に休むための体制を要望する。 出来ないのであれば、母親が亡くなった際には遺産の2/3は慰労費として頂く事を弁護士立ち合いのもと公正証書にサインと捺印をして頂きます。みたいな事を提示するとか。 多分、母親本人も自分の状態を観ていないので、数日間動画撮影をして誰もが納得できる様にしておいた方が良いかと思います。 薬で黙らせる(寝かせてしまう)のは簡単なのですが、それもなかなか出来ない状況なので、動画撮影をして少し溜まった所でケアマネさんを同席させて、母親を含めて親族で話し合いをして入所させるのがベストかな? と思います。 最低でも休まる日は、週に2日は欲しいですよね。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7082)
回答No.1

このような状態で耐えられる人はいません。 このために施設があります。 ケアマネの方からは施設を薦められていることから、他の家族が反対していたとしてもそれ以外に方法はありません。 今まで介護に関して無理解無関心だったのですから、金銭的な支援を要求して下さい。

関連するQ&A

  • 認知症の母親による暴力行為

    母親は、レビー小体型認知症と前頭側頭葉型認知症の2つの認知症を患っており、そのどちらもかなり進行しています。 判断力や理解力も後退し、言葉の意味も通じなくなっています。 現在、これらの認知症による問題行動が頻発しており、その対応に悩まされています。 その1つが、母親の暴力行為です。自分の思うようにいかない事態や機嫌が悪くなると、不安や苛立ちから興奮状態となり暴力行為に及びます。レビー小体型の特徴である幻視や錯視、幻覚症状からも興奮状態となり、暴力行為を引き起こします。 症状が出やすい時間帯としては、早朝や夕方から夜にかけて、また就寝前です。空腹時、寝起き、寝る前、このようなタイミングで暴れてきます。 暴力行為だけではありません。気に入らないと突然大声で叫んだり、乱暴な言葉を発して家族に当たり散らしてきます。また被害妄想も激しく、意味不明な内容に腹を立てている事もしょっちゅうです。 これまで母親が暴れ始めた時には、わりときつく叱ったり、厳しく対応してきました。あるいは、無視や放置する事で落ち着かせ、必要以上に要求を聞いたり、甘やかさないというやり方で対応してきました。 しかし理由があって、ここ1年ほど、きつく叱れないという状況が続きました。すると、途端に暴力行為がエスカレートしてしまい、私だけでは手に負えなくなり非常に困っています。 基本的に母親が暴れ始めた時、どう対応すれば良いのか分かりません。認知症患者を叱ってはいけない、大声で叫び始めた時に大声で対応してはいけないと言いますが、母親の場合はそれが当てはまらないようです。 やはり、母親が暴れ始めた時はきつく叱ったり、厳しく対応しても良いのでしょうか? こちらが我慢をしたり要求を聞きすぎると、暴力行為が加速します。躾の意味も込めて、厳しく対応した方がいいのか悩んでいます。 認知症だからといって、甘やかさない方がいいのでしょうか? 母親の暴力行為への対応を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 認知症かつ糖尿病

    認知症かつ糖尿病を患っている父親が、決まって夕方4~5時頃になると癇癪を起こしたり暴れたりするため困っています。 所謂、認知症の方に多く見られる夕暮れ症候群と呼ばれるものです。 こうした事が起きる時には、朝食も昼食もまともに取っておらず、また持病の薬を何日も服用していない場合が多いです。そのため早めに夕食を食べさせ、持病の薬を飲ませています。 その後数時間は落ち着いていますが、食後2~3時間が経過した辺りから何度も食べ物を要求してくるようになり、結局3~5食くらいは食べています。 以前、この事について専門の方に相談したところ、次のように教えて頂きました。「現在糖尿病は薬でコントロールできているため、1日の基本的な摂取カロリー以内であれば何食与えても構わない。むしろ、きちんと食事を与えないと認知症が進んでしまう」との事でした。 そして、上に書いたような食事の摂取が終わると、今度は夜11~12時頃になると再び癇癪を起こしたり暴れたりします。 所謂、夜間せん妄と呼ばれるもので、夜になると様々な妄想や不安に苛まれ興奮して騒ぎます。急に意味不明な独り言を大声叫んだり、怒鳴り声を上げたり、イライラが募ると興奮して暴力を振るいます。 自分の思うようにいかない事態になると不安から興奮状態になり、また幻視や錯視からも興奮状態になります。 このような時には早めに就寝を促すのですが、なかなか寝てくれず、夜中の2~3時や酷い時は明け方4~5時まで起きていたりします。 また、夕暮れ症候群や夜間せん妄が頻発する時は、水回りを中心に家全体をとてつもなく散らかしたり汚しています。台所、風呂場、トイレ、リビングと酷い状態です。 父親は認知症で基本的に片付けができないため、その後片付けを私が夜を徹して行っています。私は時間の融通が利く仕事をしているため、何とか介護と仕事を両立させていますが、この先どうなるか分かりません。 以前、介護について職場の方に相談したところ、次のように言って頂きました。「仕事は辞めない方がいい。収入が無くなると生活にゆとりがなくなるし、介護一色だと休めないし息抜きできないから」との事でした。なので、パート勤務のような形態で、週に2~3回数時間だけ仕事をしています。 父親は、レビー小体型認知症と脳血管性認知症の混合型です。加えて、高血圧糖尿病の持病もあります。 認知症から夕暮れ症候群や夜間せん妄の症状が強く表れた場合、どう対応すれば良いのでしょうか。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると助かります。夜分に失礼致しました。

  • レビー小体型認知症

    レビー小体型認知症は、幻覚や妄想幻視の症状が現れない場合もありますか?

  • 認知症の母親とその親戚

    認知症の母親を引き取り、長年在宅介護している者です。 最近特に我が儘が酷く、そんな母親を殴り◯したくなる時がしょっちゅうあります。この前は入浴中に癇癪を起こし暴れ回るため、そのまま浴槽に沈めて◯してやろうかと思いました。 このまま在宅介護を続けていると、いつか母親を◯してしまうのではないかと危惧しています。 実は、母方の親戚にも長年認知症を患っている人がいて、その親戚共々、私と私の家族に散々迷惑をかけてきます。 親戚は家族からも見放されており、きちんとお世話もされておらず放ったらかしです。母親には扶養義務がありますが、親戚への扶養義務は当然なく、全く関係ありません。にもかかわらず度々金銭を要求してきたりと、母親共々、散々迷惑をかけてきます。 正直なところ、この母親と親戚を◯したくて仕方がありません。 早く死んでくれればよいですが、いつになるのか分かりません。 ◯さないで、どうにかさせる方法はありませんか? 本来なら、精神病院にしばらく入院させるのがいいと思っています。 母方の親戚は、認知症を患う前から精神疾患があったため、幾度となく精神病院での入退院を繰り返していました。退院させずにそのまま入院させておけば良いものを、いちいち退院させるため、私や私の家族にも散々迷惑と被害を被っています。 現在、母親は妄想による虚言が酷い状況です。幻聴や幻覚も頻発していて、訳の分からない事ばかり言っています。 私は介護疲れから、いつか母親を◯めてしまう状況まで追い詰められています。 今後どうしていけばよいのか、皆様のお知恵をお借りしたいです。 纏まりのない文章になりましたが、認知症の母親と親戚について、ご助言のほど宜しくお願い致します。

  • 認知症 キ◯ガイ主婦

    近所の60代キ○ガイ主婦から、ほぼ毎日のように迷惑を被り非常に困っています。 主婦は、精神障害を患っている近所でも有名なキ◯ガイです。 とにかく過干渉、ガサツ、大人しくできない、静かにできない、大声で騒ぐ…など挙げればキリがありません。数年前から認知症も始まっており、おかしな行動に拍車をかけています。妄想、幻覚、幻視、幻聴…脳の障害からあらゆる事がおかしくなっています。 こういう人が近所にいると、本当に嫌です。 こっちに非がなくとも、悪意を持って攻撃的な行動を取ってくるため、厄介でなりません。人の気配がするだけで興奮し、大きな音で威嚇してきたり大声で騒ぎます。 攻撃的なキ○ガイへの対応を教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 認知症高齢者の寿命

    認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか? 認知症は中期程度で、寝たきりとまではいきません。しかし、幻聴・幻視・幻覚が表れ、かなり情緒不安定なです。人との会話も噛み合わず、一方的に話すだけだったり、人の話を聞いてない、或いは理解出来ていない場合が多いです。突然大声を出したり、大声で何度も何度も同じ単語を叫び続けたり、暴れたりと手に負えません。 身体も不自由で、排泄は専ら紙パンツやトイレ以外の場所です。失禁や脱糞も多く、便を自分の手で弄る弄便も頻発しています。便を汚い物だという認識が出来ていないようです。 繰り返しますが、認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか? 10年くらいを目安に考えていますが、まだ寝たきりではないため、おおよその見当がつきません。 認知症の介護について詳しい方、知識のある方、何でも構いませんので教えて下さい。特に、認知症における余命や死因について教えて頂けると有難いです。回答よろしくお願いします。

  • 認知症の隣人

    認知症の隣人による、身勝手な妄想と言い掛かりに悩んでいます。ここ10年くらい、ずっと同じ事を繰り返しています。 もう死ぬまで治らないと思いますが、放っておくしかないのでしょうか? ちなみに家族にも見放されており、ろくにお世話もされていません。ほったらかしの認知症老人です。 ほとんど為す術はないと思いますが、これ以上迷惑を掛けてこないために、こちらができる事を教えて下さい。お願いします。

  • 認知症の症状についてお聞きしたいのですが。

    同居中の義母、83歳は昨年アルツハイマー型認知症と診断され、現在要介護2です。 ・症状としては極端に短期記憶が悪くなっている。 ・生きる希望というものが無くなってしまい、ディサービスに行かない日は  日中は殆ど横になって過ごしている。 ・妄想があり、時々幻視も現れ始めた。 ・物事の理解力が低くなってきている。 ・しかし、計算などは早い ・足腰が丈夫で自分の事はまだ全て自分で出来ています。 ただ、お風呂には見守りが必要。 と。大雑把にはこんな感じです。 現在薬は、アリセプト(朝のみ1錠)と仰肝散(午前中と午後一袋ずつ)を飲んでいます。 最近は自分がこれまでと違う。なんだか頭が変だ。と何かの変化に 気が付き始めています。 この事に対して、不安感が大きいです。 「何かおかしい。私は頭が変になってるんじゃないの?」 と頻繁に質問をしてきますので、「年を取ったらみんなそんな感じだよ」と返答をにごしてます。 これから、認知症が進んできた場合、自分の変化というものに対して、 分からなくなっていくのでしょうか? それとも、このまま認知する力は残り、症状だけ進んでいくのでしょうか? 家族としては、何もかも分からなくなったほうが本人にとっては良いことなのではないか? と思いますが、もし、認知の力だけは残り症状が進んでいくような状態であれば 可哀想でなりません。

  • パーキンソン病とレビー小体型認知症

     母親はパーキンソン病と診断されてから7年になります。 約半年前ほどから症状の進行が早まりました。(要支援1→要介護2) 特に幻覚・幻視も始まり、レボドパやドパミン作動薬の服薬調整で対応いただきました。 ここにきて認知症の症状が顕著になってきました。幻覚・幻視はより具体的(誰かいる →親族の名前で呼びかける)になり、便秘(以前から)、尿失禁もあります。また、睡眠時の 寝言や叫びも有り、寝る前の抗精神病薬(セロクエル)も処方されています。  ここにきてレビー小体型認知症という病気を知り、母の病状によく合致しています。 もしかするとパーキンソン病ではなくこちらではないかとも思い始めました。  質問事項は2件です。  ・パーキンソン病とレビー小体型認知症とはどのような関係なのでしょうか。   ネット中心に調べていますがよくわかりません。   各々別の治療法が有るのでしょうか?  ・今までかかってきた神経内科の医師以外に精神科の診察を受けた方が良いでしょうか   神経内科の医師に何度か認知症に関して相談を持ちかけましたが特に具体的な   指示、動きは有りませんでした。

  • 認知症に対する向精神薬等の効き方について

    前頭側頭葉型認知症で妄想・興奮があります。妄想や思い込みのせいで興奮することもあれば、本人なりの理由があって興奮することもあります。今までいろんな薬を試しました。結果は以下の通り。理解はなかなか難しく、使ってみて聞いた薬から逆に病気の原因を推測するのもありかと思います。 セレネース:著効(妄想がほぼ消滅) コントミン:著効(興奮がほぼ消滅) エビリファイ:著効(妄想がほぼ消滅) セロクエル:全く効果なし(疲れただけ) リスパダール:全く効果なし(眠くなっただけ) 抑肝散:まあまあ効果あり(減らすとと妄想興奮がひどくなる) 釣藤散:まあまあ効果あり(減らすとと妄想興奮がひどくなる) そういう意味で言うと、この場合にグラマリールは効くと思いますか?

専門家に質問してみよう