• 締切済み

日本人は何故名を名乗らない?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.4

つきつめていくと「日本では個を出さない文化だからだ」というあたりに落ち着くんじゃないかなあと思います。 日本の名字は、地名に由来することが多いですよね。「〇〇という名字は凸凹県××地方にのみ存在する」なんてね。 けれど欧米の場合は、職業に由来することが多いです。一番多い「スミス」は鍛冶屋という意味ですし、「ケロッグ」は豚肉屋なんですって。穀物食品屋のイメージですけど。 またロビンの息子だからロビンソンと「~の息子」という名前も目立ちます。 傾向としては、やはり欧米のほうが「個人」の色合いが強いと思います。 日本で社会人をやっていると、はっきりいって「個人」は見ないですよね。いっちゃ悪いけど、見てるのは「肩書」「役職」です。名刺をもらったときに真っ先に役職を見ちゃうじゃないですか。係長か、しょぼいなとか、部長なら偉い人だから気を使わないといけないなとかね。おかげで「課長代理補佐」と偉いんだか偉くないんだか分からない肩書を持つ人も珍しくありません。部下のいない部長さんもたまにいますよね。 なぜなのかの深い考察まではできませんけれど、日本は自分の個性というものを埋没させる文化が基本ですから、名乗らないことで「出る杭にならないようにする」という面があるのかもしれませんね。

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本名ってなんですか?

    とあるニュースか、何かのテレビ番組で知った事なんですが 日本に住んでいる外国人で、日本名○○ ○○ と・・ と、本名と日本名で紹介されていました。 日本で名乗る、日本人としての名前? 日本に住むと日本用の名前がもらえるのですか? また、日本名だけで生活をしていて、中国人だと気づかれない生活を 送っている人を、区別する方法はありますか? あんまり関心のあることではないので、どうしても知りたいわけではないですか 気になったので質問させてください。 実は友達が 中国人 だった なんて事があるかもしれないし

  • コンビ名と個人名

    最近はお笑い芸人をテレビで見かけます。このとき個人の名前も紹介されるもののコンビ名の方が有名なことも思います。 そこで皆さんに聞きたいのは 『コンビ名は知っているけれども個人の名前はわからない・ごっちゃになるコンビは?』 ということです。私はたまにコンビ名はわかるが個人名がごっちゃになることが多々あります。そこで皆様はどうかな?とおもったので聞いてみました。 もちろん「ごっちゃになることなんてない!!」って回答でも構いません。 よろしくお願いします。 私の場合「おぎやはぎ」がどっちが「おぎ」でどっちが「やはぎ」なのかよくごっちゃになります。

  • 発音しにくいor恥ずかしい日本人名

    発音しにくいor恥ずかしい日本人名 外国の方からすると、発音しにくかったり、恥ずかしい・格好悪い日本人の名前ってありますよね。 私からすると意外なのですが、コウキやアズサという普通の名前が外国の方には発音しにくいようです。また「うらら」という名前の知人がいるのですが、アメリカにいたとき、周りの人が彼女の名前を笑っていました。どうやら「うらら」とは、セクシーだったりちょっと下品なニュアンスがあるようです。あと古いですが、「進め!電波少年」で「加賀谷」という男性がどこかの国に行ったとき、名乗ったら笑われてました。どの国だか覚えていませんが、そこでは確か「カガヤ=おなら」という意味だったと思います。 そういう、呼びにくいとか恥ずかしい・格好悪い日本人名をご存知の方、教えてください。 逆に、日本人からすると思わず吹き出してしまうような外国人の名前もありますよね。「ジョセッペ」という人がいて、「"ぺ"って!」と密かにつっこんでしまいましたw その人の国では普通の名前なんでしょうけど。 私は将来自分の子供が国際的になってくれたらいいなぁと思っています。英語も教えるつもりです。なので、外国の方から呼びやすい・恥ずかしくない名前にしたいです。同じ考えの友人は、息子に「有人(ユウジン)」とつけてました。ユージーンという英語名があるので、読みやすいだろうということです。みなさんのお話参考にさせてください。

  • めざましテレビに出た女子歌手メンバーのチーム名がわからない

    2007年11月2日の朝8時前頃のめざましテレビに、新人?の女子歌手メンバーが出ていました。 そのチーム名ってなんて名前なんでしょうか? どうしても思い出したいので。 覚えていることは↓ 2007年11月2日の朝8時前のめざましテレビに、新人?の女子歌手メンバーの○○が、自分たちの紹介をしていました。(たしかメンバーは4人) そのうちの一人が自己紹介中に小島よしおのモノマネをやり始め、 それがめちゃめちゃ似てなくて、しかもウザかったです。(そんなの関係ねぇ、ウェ~、と言っていました) めざましテレビのスタジオもテレビを見ていた家族もシラケました。

  • なぜ My name is Yamada Taro. ではないのか?

    英語を習うとき一番最初に自己紹介として My name is Taro Yamada. と教わりますよね。 日本人の名前は姓が先で名が後であり 英語で自己紹介するといっても自分は日本人であることに変わりはないのに何故その順番を変えなければならないのでしょうか? アメリカの大統領が日本に来て日本語で挨拶をしたとします。 ワタシハ「ジョージ・ブッシュ」デス。というでしょうし決して日本式に「ブッシュ・ジョージ」とは言わないでしょう。 日本のテレビで「こんにちはスペクター・デーブです」とはいわないですよね。 何故こうなっているのでしょうか? 英語を話しても自分の姓名を「名字・名前」の順で表すことは間違いなのですか?

  • 番組名を教えてください。

    番組名を教えてください。 7月の半ばあたりだと思うのですが、情報番組かなにかでアメリカの子供のポピュラーな名前を女性の方が解説していました。 内容は「日本でも流行りの名前があるように、アメリカでも命名にもブームがあって2009年のアメリカの名付けの流行は映画のトワイライトの主人公のイザベラです。また同じ映画の主要人物ジェイコブも男の子の名前のナンバーワンでした。アメリカ大統領のバラクも順位を上げています。…とか何とか解説していました。 この番組を午後に見たように記憶しているのですが、どなたかわかる方、この番組名を教えていただきませんか。お願いします。

  • 会員名の付け方について

    okwebで会員名をつけるときに、結構すでに登録済みが多くて困りました。 結局、たまたま目の前にあった薬の名前にしたのですが、皆さんはどのようにして会員名を決められたのですか、おもしろいエピソードなどあれば紹介ください。

  • メールでの履歴書

    ある会社を受けるために、その会社のHPに入って、面接の申し込みを しないといけないのですが、その文言として的確なメールの送り方を教えていただきたいです。 たとえば 「   採用担当者様         敬具         名前」 のように・・・です。 常識的な文言がありましたら ご紹介ください。  

  • 在日韓国人の方の日本名と韓国名

    在日韓国人、朝鮮人のかたには日本名と韓国名(朝鮮名)がありますが、日本名はその韓国名の本名をそのまま日本で使える漢字にかえたものですか? それとも全然関係のない名前になっているのですか?自分できめれるのですか? (テレビで)氏名で韓国名はハングルをよく目にして朝鮮名は漢字をよく目にしますが韓国名でも漢字はありますよね?ハングルをよくみるのはそれに対応する漢字がなかったりするのか、韓国は名前もハングルなのかどうなのでしょうか?

  • こだわりの家が建つのをおって紹介する番組名がわかりません

    ビフォアーアフターではなくて、新築とかこだわりの家をたつまで紹介する番組が毎週ではなくて、たまにやってるのですが、番組名がわかりません。前に見たときは渡辺正行が完成した家にやってきてました。 たしか、お家を建てよう みたいな名前だったと思うのですが。。。 もしわかればテレビ局と番組名を教えてください よろしくお願いいたします。