• ベストアンサー

【衆院選小選挙区の投票率が55.93%で戦後3番目

【衆院選小選挙区の投票率が55.93%で戦後3番目に低い投票率】でしたが、ネットでもテレビでも選挙が話題の上位でした。 なぜテレビ世代の高齢者もインターネット世代の若者の双方で衆議院議員選挙に関心があったのに蓋を開けると投票率が半分になるのでしょう? 艦これ企業のLINEか韓国企業のソフトバンクに依頼してLINEで投票が出来るようにできないのはなぜですか? 個人情報が個人情報がと言っていますが、あなたが利用しているのはアメリカの個人情報販売会社のグーグルを使っているか韓国softbankか韓国LINEですでにだだ漏れで大した理由にはならないと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14154/27592)
回答No.1

実際に期日前投票や投開票日当日の投票をする方が少ないって事でしょう。行くのが面倒くさいなど色々理由があるのでしょう。 確かにスマホやPCにより電子投票が出来れば投票率は少しは上がるでしょうね。ただ今の政治家にそう言う選挙制度の改正が出来るとは思いません。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 誰が議員をしても同じと思っているから。  与党がダメ。野党は反対党でもっとダメ。候補者に投票する人がいない。投票したい政党もないなら行くだけ無駄と思っている。  投票は国の根幹です。他国に操作される危険性がある方式は論外。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.4

>艦これ企業のLINEか韓国企業のソフトバンクに依頼してLINEで投票が出来るようにできないのはなぜですか? LINEは確かにアクティブユーザー数が多いですが、成人した全国民が持っているわけではないですからね。 そしてこの国の行政はIT能力が極めて低いので、二重投票をしないできちんと運用することは不可能でしょう。 そもそも電子投票そのものに非常に後ろ向きですからね。理由は不正投票の懸念がぬぐえないからだそうです。欧米では結構進んでいるのですけどね。 個人情報の問題ではなく、不正投票対策が完璧ではないからでしょう。不正投票に関しては完璧じゃないと困りますからね。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1442/3518)
回答No.3

例えば、今回の選挙の1週間ほど前に行われたある世論調査では次のような結果でした。 必ず行く52%、行くつもりでいる24%、期日前投票をした9%、行くかどうか分からない8%、行かない5% ここで「必ず行く」の9割、「行くつもり」の5割の人が実際に投票したと仮定すると、「期日前」と合わせて、52x0.9+24x0.5+9=67.8(%) となります。 もちろん実際の投票率はこうはなりません。行くつもりがない人でも「行く」と答える傾向があるからです。 また世論調査では調査対象となった全員が答えているわけではありませんので「世論調査で回答を得られた人の割合」も考慮する必要があります。この調査では57%でした。仮に「回答しなかった人は選挙に関心が低く4割しか投票しなかった」と仮定すれば、回答した人がすべて正直に答えてさきほどの計算が正しかったとしても、67.8x0.57+40x0.43=55.8(%)となります。このモデルの方が現実に近いかもしれません。 「オンライン投票」は「実現を希望する人が増えているが実現しないもの」の典型です。現在の先進的な技術を活用すれば、二重投票やなりすましを防ぎ、票の消失や改竄が不可能な「安全確実なオンライン投票」は不可能ではないでしょう。ただしそのシステム構築の「コスト負担をどうするか」や「選挙制度を決める政治家の理解が得られるか」という難問が控えています。 それどころか、(オンラインでは集計しない)「投票所で行う電子投票」でさえ、ほとんど普及していないのが日本の現実です。国政選挙ではそもそも法的に不可能で、自治体が条例で定めれば「電子投票」が可能な地方選挙でも、過去にごく少数の自治体で一時期に行われただけです。この分野でも日本はデジタル化に遅れをとっていて、政治家は「紙(自然の紙ではありませんが)の投票用紙に自分の名前を書かせたがる」のです。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 高齢者もインターネット世代の若者の双方で衆議院議員選挙に関心があったのに > 蓋を開けると投票率が半分になるのでしょう?  「投票しないのは悪いことだ」と思っているからテレビカメラの前では「行く」と言い、実際は「行って投票したって変わらない」と思っているから「行かない」、ということになるのだと思います。  圧政を敷く香港政府などに比べれば、自民党政府もそれほど悪い政治をしているわけじゃないからなぁ…。野党が政権とって変に改革されても困るし、ま、いっかぁ、とか。 > 艦これ企業のLINEか韓国企業のソフトバンクに依頼してLINEで投票が出来る > ようにできないのはなぜですか?  投票内容を書き換えられると困るから。その危険を完全には排除できませんから。人間が作った障壁は人間なら破れます。 > あなたが利用しているのはアメリカの個人情報販売会社のグーグルを使っているか > 韓国softbankか韓国LINEですでにだだ漏れで大した理由にはならないと思いました。  早晩、投票結果は分かってしまって世界中に発表されることなので、「内容が漏れている」程度なら全然問題ないと思います。  問題は、投票内容が書き換えられてしまうかもしれないこと、、でしょう。

関連するQ&A

  • 投票率

    衆議院選挙の投票率が戦後の最低になったとニュースでやっていましたが、今回の約52%という投票率は期日前投票も含まれますか?

  • 選挙の投票率に関して

    日本の選挙に関してですが、最近だけの話題ではありませんが投票率が低減しています。いろいろな理由がそこには存在すると思います。しかし本当の理由がどのようなものかわかりません。私は衆議院や参議院において刺客と称してテレビを賑わしている著名人を選挙に立候補させたりしていますが、それも一つの方法であると思います。しかしそれだけではいけないと思います。皆さんは選挙の投票率を上げるにはどのようなことをすべきであると思いますか?

  • 衆院選の投票率が0%だったら

    10月31日に行われる衆議院議員総選挙の投票率が0%だったら、どんなことが起こるか予想してください。

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 選挙の投票率を上げる方法はあるのでしょうか?

     今回の参議院総選挙では、自民惨敗、民主躍進の結果となりました。 しかし、私には一つ気がかりなことがあります。 それは投票率の低さです。 途中のNHK速報では、前回の選挙よりなお低く、30%台だったような気がします。  そこで質問が3つほどあります。 まず、今回のこの投票率の低さは、先進諸国に較べても低いのかどうかを知りたいです。 次に、今回の投票率の正確な数値を知りたいと思います。 最後に、この低い投票率を上げる方法です。 特に若い世代は選挙に対する関心が薄いような気がするのですが、この若年層にどのように投票に行かせるか、良い方法はないのでしょうか? 地方自治体などで、投票率を上げる具体的あるいは画期的な取り組み・工夫をしているところがあれば、是非それを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 

  • 投票率が低くてもその選挙は有効なのですか?

    政治にはまったく興味がないのですが、ふと疑問に思ったので教えてください。 100人の有権者がいる地域の選挙で、投票した人が3人しかいなかったとします。(投票率3%)そのうちの2票を獲得した人は当選するんですか? そして、その当選者は議員の給料を100%貰えるんでしょうか? 私個人の考えでは、投票率に見合った給料しか払うべきではないと思うのですが?  【例】 給与規定100万円×投票率40%=40万円 いかがなものでしょう?

  • 投票率はなぜ上がらないのでしょうか

    若者の投票率の低さが取りざたされていますが、昔からでしょうか? 昔は全世代投票率が高かったんでしょうか。 年をとるほど選挙に対するおもみをかんじ、投票に行くようになるのなら、いつまでたっても若者の票は少なそうですね。

  • 選挙の投票率について

    選挙の投票率って、近年かなり低い値ですよね? 一見、あくまでも数字だからって感じですけど未来の事を考えると低い値ではダメなような気もします。いっそのこと投票できる人間が投票しなかった場合、高額罰金するような法や制度を作ってもいいかと個人的におもうんですよね・・・。まぁ日本人の場合、投票した場合に何らかの特典(商品券とか)を貰える方が良いんでしょうけど・・・。 だからといって、政治家で期待できる人って数少ないですから上記のような法や制度が出てきたらその時点で批判続出するかもしれませんが・・・。 皆さんなら、選挙の投票率についてどんな感じを受けますか?何か意見とかあったら教えてください。

  • 国民審査の投票率は衆議院選挙の投票率より低いのは何故?

    今回の選挙の結果を見てのことなのですが・・。 例えば千代田区の場合、小選挙区22,627票、比例代表22,657票、国民審査22,146票となっていますが、 この投票数の差は何なのでしょうか?比例区>小選挙区>国民審査の順に多いのですが、小選挙区と国民審査は481票も差があります。実に小選挙区の投票者の2%です。比例区と小選挙区の差は例えば在外投票については小選挙区・国民審査の投票ができないわけですから少ないのはわかりますが、何故、小選挙区と同じ有権者数となっている国民審査は投票数が少ないのでしょうか?いくつかの自治体の選挙のHPを見てもこの傾向は変わりません。国民審査は投票数自体が少ないのです。どうしてでしょうか?2%もの人が途中で帰ってしまっているとも思えません。 千代田区投票結果      男 女 計 投票率(%) 衆議院議員選挙(小選挙区) 10,738 11,889 22,627 65.09 衆議院議員選挙(比例代表) 10,762 11,895 22,657 64.75 最高裁判所裁判官国民審査  10,511 11,635 22,146 63.71 ※不在者投票、在外投票は、最終(確定)に含まれています。 HPによると各投票数には無効投票数、持ち帰り票数、不受理票数などが含まれています。 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/senkyo/index.htm

  • 参議院選挙、投票率が低いのは政治家の責任だ!

    NHK,テレビ埼玉で特番を組んでください タイトルは「一覧表がないと、ださいたま」 なぜ衆議院・参議院の投票率が低いのか それは国会審議をオープンにしていないからだ 議員個人個人の賛否を表示しないからだ 選挙の投票時には議員を選択するのにマニフェストが必須だ 目を凝らして自分と同意見の人に投票するのは当たり前のことだ なぜマニフェストを一覧表にして公開しないのだ! 党のマニフェストは選挙前には改訂して、3本くらいに絞るべきだ 例えば ・消費税をなくすかどうか ・日米安保の解約するかどうか ・献金をすべて禁止にするかどうか 詳細の方針は選挙が終わって議論をすればよい 国民の皆様、そうは思いませんか ご意見ください

専門家に質問してみよう