• ベストアンサー

日本では潜在的抗体保有者が激増していませんか

日本全国でコロナ感染者が激減している理由は専門家にもわからないようですが、インドではかなり多数の抗体保有者が出てきて感染者も減少しているということです。日本でも同様に潜在的抗体保有者が多数出てきていないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/481)
回答No.1

潜在するまでもなくワクチン接種済みの人が多いのですが

kaitara1
質問者

お礼

そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

夏に流行した第五波の変異 Virus は人の細胞内で分裂増殖する際に RNA 変異部の複製に失敗する確率が高くて自壊してしまうようですね。 Virus の変異が重なると細胞が Virus の複製に失敗して自壊する変異限界というものが Nobel 化学賞受賞者の Manfred Eigen 博士によって 50 年近く前から提唱されていましたが、どうやら日本の Covid19 Virus はその領域に達してしまったようです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20211005-00261667 とは言え未だ国内での流行が起きていない第六波の Virus が自壊領域に達しているわけではないでしょうから Vaccine の摂取は怠らないようにすべきでしょうが……。 日本の場合は Vaccine 接種者が 70% に達していますので潜在的抗体保有者は Vaccine を打っていない幼小児ぐらいなのではないでしょうか。 生物の自壊 System って結構あれこれあるみたいですね。 私は現在出張で千葉県に来ているのですが、子供の頃は千葉県で繁殖した「セイタカアワダチ草」という黄色の花を咲かせる外来種の野草がススキの野原を侵食するのみならず、そこら中に生えてくる害草と習ったのですが、ここ十年ほどの研究によれば、セイタカアワダチ草は自身の根から出す毒素でススキや他の植物の生長を阻害するが、やがては自身の根毒に耐えられなくなって自滅し、毒素が和らいだ地にススキが帰って来るそうで、実際、セイタカアワダチ草が枯れてススキが多い茂っている箇所を見てびっくりしましたね。 下写真はその時 Smartphone で撮したセイタカアワダチ草原に帰ってきたススキ群

kaitara1
質問者

お礼

なるほどそういうこともあるのですね。コロナウイルスの場合も変異株が仲間のウイルスを駆逐した後、自分も消えてしまうというようなことがないのかなと思います。独裁政権は必ず滅びるというのも共通かもと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

はい ワクチン接種が広がる前に、その調査をしなくて大丈夫なのか?とここで私も質問しましたが、反対意見が多くて、驚きました まずはワクチン摂取する人たち全てに抗体検査にも協力してもらって「自覚がなかったが、実はコロナに感染していた」という調査もしておけば、今後の研究(症状が出にくい人たちの体質やDNAなどの調査など)に大いに役に立ったと思うのですが、そのような思考に至る人は、少ないようです つまり、書かれている理由が「専門科にもわからない」ということを、別に良いんじゃない?という稚拙な人がきっと、多いのだと思います 故に、今に至っては、その大切な研究の機会さえ奪ってしまうほど、日本の未来のためよりも、今の自分たち・・ということだと思います

kaitara1
質問者

お礼

スエーデンでは感染するに任せるという方策を後になって変更したようですが、現在ほかの欧州の国と状況が異なっているのか知りたいと思います。インドではワクチン接種でなく自然感染により抗体を保有するようになった人が多いということですね。日本ではやはりワクチンの効果でしょうか。第6波というのがもう起こらないと思う人も増えてきているのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗体保有者がワクチンを打たれるとどうなるでしょう

    コロナ禍ですでに抗体を保有している人がかなりいると思いますが、こういう人がワクチンを接種されても問題はないのでしょうか。

  • 新型コロナ抗体保有率の違和感

    神戸市で抗体検査をしたところ3%の市民が抗体保有との事です。慶応病院でPCR検査したら67人中4人という話もあります。しかし非常に違和感があります。 今回検出した抗体は本当に新型コロナの抗体なのでしょうか? まず、これまでに感染者のうち8割は軽症、2割は重症化、死亡率1%と言われています。ただそれはどれだけ正しいかわからないところもあります。 ただ3週間くらい治らなくて結構つらくて苦しんだという人が軽症だといわれ、軽症だからといって軽く見るなという経験談もあります。また赤江アナも肺炎を起こして入院したのにアビガンは重症化の一歩手前、つまり軽症扱いだったといいます。つまり軽症といっても感染したことに気づかないのではなく、高熱を出して長期間寝込むレベルを軽症といっているという事です。せいぜい3,4日で高熱が下がるインフルエンザよりもはるかに症状が重いです。 仮に全人口の3%もの人が感染したとすると400万人、その2割の80万人が重症化、軽症であっても100万人を超える人がいたとすれば、インフルエンザを超える症状の人が100万人以上いたという事になります。しかもそれは患者が増え始めた3月中旬以降の1か月間の間の事です。 そんなわけないでしょうと思います。 今回検出した抗体は本当に新型コロナの抗体なのでしょうか? そこが一番疑わしいと思います。

  • ワクチン 免疫 抗体

    コロナに感染、またはワクチン接種により、抗体ができると言われています。その抗体はコロナのスパイクを感知した後、どのようにコロナウイルスを消滅させるのですか。

  • コロナ:すでに潜在的免疫獲得者は増加している?

    死亡者は増加しているのに、新患者は横ばいであることは無症状の既感染者或いは免疫獲得者が増加していることを意味しているのでしょうか。アメリカの報告でも抗体保有者は患者よりもはるかに多数だということですね。

  • コロナ抗体検査はどうすれば・・・。

    しばらく前にコロナに感染しました。抗体検査を受けたいと思いますが、どうすればいいでしょうか?

  • 抗体検査は感染者と区別できるか?

    コロナウイルス対策として抗体検査やるそうですが、感染しているが発症していない人と、感染して治っている人の区別ができるのでしょうか?

  • 【新型コロナ】時代に取り残される日本

    新型コロナに対する人類の目標は、世界人類の大多数が感染済みとなって耐性を持つ抗体を体内に持つ、ということですが、日本はこの目標からは表面上遅れていると目されます。 いかがですか。 ヨーロッパがパンデミック中心地となった現在でも比較的感染者数の少ないとされる諸外国、例えばエジプトやらミャンマーやらから帰国した日本人がバッチリ感染してますが、これはそれらの国々の感染者が少ないのではなく単に表ざたになってないだけで実は新型コロナが大蔓延しているからだと推測されます。 世界は着実に人類計画に向けて進んでいるわけです。 ところが日本の状況は、検査数を極力抑えて感染者数の実態を表ざたにしてないとはいえ、道を歩いていても電車に乗ってもバチンバチンとコロナ感染するわけでもなさそうであり、実際に感染割合がかなり少ないと目され、ということは人類の計画から遅れているのでしょう。 イタリアのように、国民性でしょうか、あまりに先走ってしまうと死人続出しますから、日本のように感染ピークをなるたけ後期に持っていくのも良いのですが、いずれ日本人の大多数がコロナ感染しますよ。ほぼ全員が。 ちなみに私の周りのおっちゃん達は多くがマスクをしなくなってます。ミャンマーやエジプト風のおっちゃん達ですが。 先見の明がありますよね。 いかがですか。

  • 移行抗体を保有しているときの不活化ワクチン

    移行抗体を保有しているときの不活化ワクチンについて質問です。 犬のワクチンについて調べていたところ、移行抗体がまだ残る時期の不活化ワクチンは移行抗体のせいで効果がほとんど無いという記述を本で見かけました。 ところがさらに調べていくと産業動物用(ブタ)の某ワクチンメーカーのHPで、不活化ワクチンは移行抗体の影響をあまり受けない(全くではないが)という記述を見かけたのです。 実際確かに犬はワクチンを2ヶ月目くらいから生ワクチンで打つことが多いようですし、ブタは生後すぐ打つワクチンは不活化ワクチンが多いようです。 このまったく正反対の記述の違いには何か理由があるのでしょうか? 免疫の原則が一緒なのであれば、人間のワクチンの知識のある方からのアドバイスもお願いいたします。

  • スウェーデンのコロナ保有率について

    スウェーデンは集団免疫戦略という事で話題になりました。といっても完全なノーガードではなく、実際には日本にかなり近い内容だったようですが、それはさておき先進国では集団免疫戦略に一番近かったように思います。 2020年6月段階で抗体保有率6.1%というところまではデータが出ているのですが、その後のデータが無く、10月後半から年末にかけて感染者増の大きな波が来てやはり問題になったようです。 そして20年末にはワクチン接種が始まっているようです。 10月後半から年末にかけて来た大きな波の段階でどのくらいの抗体保有率であったのか興味があります。 スウェーデンの2020年10~12月の抗体保有率の発表データはありますか?

  • 大型動物で作った抗体を鼻腔に噴霧すると

    コロナ感染を防げないでしょうか。かかっても軽くなるというようなことはないでしょうか。トランプ氏が受けたのは回復患者の抗体だったのかもしれませんが、馬などの大型動物の抗体も鼻腔噴霧ならあまり危険な副作用が伴わないのではと思いました。家庭内感染の予防には特に有用かなと思いました。実際はどうなのでしょう。

黒色が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-j6970cdwのインクジェット印刷機で、黒色のみ印刷できない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-j6970cdwで、黒色の印刷ができない問題が発生しています。
  • MFC-j6970cdwのプリンターで、黒色の印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る