• 締切済み

やめておいた方がいいDVD-Rメディアは?

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

 有名メーカーでも国産メーカーでも1枚100円以下で売っているものは、保存状態もなんも分からないので、やめたほーがいいです。  高音多湿な場所で保存されたもの→海外製のメディアがよく悪いって言われるのはこれが原因。  国産でも流通在庫とかで安く手に入れた=安く売られている物について、同じような状況なので注意が必要ですね。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます まだみたことはないですが、100円以下の国産有名メディアがあるんですね 他が安くても1枚150円で売ってる今、100円以下で売っていたらあやしいですね しかし、質問にもありますが、安いメディアを前提で探していますので、このまま探し続けたいと思います。

関連するQ&A

  • DVD-Rについて

    データ用のDVD-Rについてお尋ねします。 NEC製のPC-LC900GDを現在使っているのですが、搭載されているDVDドライブのDVD-R書き込み速度が8倍速です。 ですが、市販されているDVDメディアの大半が16倍速対応とのことで、16倍速対応のメディアを8倍速のドライブで使用しても問題はないのでしょうか…? PCのマニュアルにはDVD-Rは「General Ver.2.0/2.1に準拠」とあるので、この規格のものなら大丈夫なんでしょうか…。 あと、品質がいいDVD-Rメディアでオススメのものがありましたら教えてくださると助かります。 いろいろなメーカーから出ていて、どれを選んだらいいのかさっぱりでして;

  • DVD-Rの書き込み速度について

    最近のDVD-Rドライブの書き込み速度は、 16倍速とかなり速くなっていますが、 16倍速対応のメディアに記録してもエラーが出やすいと聞きました。 16倍速対応のドライブとメディアを使用して、 安全に書き込めるのはだいたい何倍速までですか? DVDドライブを速いものに買い換えようと考えているのですが、 高速で書き込むとエラーが出やすいようなら考え直そうと思っています。

  • CD-R、DVD-Rの返品について

    amazonでCD-RとDVD-Rを購入して、早速データを書き込もうとしたらドライブとの互換性がなくいろいろやってみましたが書き込みができませんでした。 この場合、返品、交換ってできるんでしょうか? 購入したものは三菱化学メディアでCD-Rは「48倍速対応 700MB」 DVD-Rは同じく三菱化学メディア「1-8倍速対応 120分」です。 もう開封してしまったのでダメでしょうか?

  • DVD-Rの書き込みについて

    FUJITSU CR30G7 書き込みは4倍速対応のPCを 使っています。 8倍速対応のDVD-Rで書き込みを行うと、なぜか 1倍速で書き込みます。いろいろ設定をかえてやってみましたが 4倍速になりません。 メディアはTDKでメーカーからドライブのファームウェアも入れて あります。 1倍速だとさすがに時間がかかってしまうので どうしたらいいか、ご意見宜しくお願いします。

  • DVD-Rが16倍速で焼けない

    最近、BuffaloのDVSM-X1216IU2という16倍速のDVD-Rドライブを買いました。早速その書き込み速度を試してみようとやってみたのですが、16倍速どころか2~5倍速くらいでしか焼けませんでした。付属の書き込みソフトのRoxioで速度を選択できるのですが、選べるのも最大で8倍速です。メーカーの箱にははっきりと16倍速と書かれているから、それを期待して買ったのにとても残念です。この機種を買う前に既に8倍速のDVD-Rドライブを持っていたのに、なんだか損した気分です。私の使い方が悪いのでしょうか?どうかアドバイスをください。ちなみに、使ったメディアのメーカーはRICHOです。

  • 16倍速DVD-Rが2~3倍速でしか書き込めない!

    DVD-Rの書き込み速度が16倍速対応のバッファロー製「DVSM-X1216U2」というドライブを使っています。これにマクセル製の16倍速対応のDVD-R「DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)」に書き込みを行いました。書き込みに使ったソフトは、「Roxio Easy Media Creator 7」で、書き込み速度はソフトのプロダウンメニューの「×16」を選んでいます。パソコンとDVDドライブの接続はUSB2.0です。この状態で3.8GBのデータ書き込みをやった結果、25分くらいかかりました。Roxioのソフトは書き込み中に「平均書き込み速度」が出るのですが、最初から最後まで1.5~3倍(最大)くらいでした。せっかく16倍速対応のドライブとメディアを買ったというのに、なんだかだまされた気分です。16倍速対応のマクセル製メディアを使う前は、太陽誘電の8倍速対応メディアを使っていましたが、同じデータ量を書き込んだ場合、太陽誘電8倍速の方は少なくとも20分もかからず15分程度で書き込めていたと思います。ドライブとメディアの相性とかあるのでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?16倍速とうたっていて、2~3倍しか速度が出ないなんてあんまりです(>_<)。どたなか、アドバイスください。

  • 低回転DVD-Rメディアを探してます。

    タイトル通りの質問です。 当方、Mac PB4Gに内臓されてる松下製UJ-816ドライブに使うために1倍速 2倍速 4倍速のDVD-Rメディアを探してます。 Mac純正メディアを使えばいいのですが、値段が高くて大量には買えません。 どなたか安い低回転DVD-Rメディアを売ってる店、その他の情報をお聞かせ下さい。 お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD-R 書き込み速度について

    ISOファイルをDVD-Rメディアに書き込みをしているのですが、4倍速対応のディスクを使用して4倍速書き込みを指定しても、実際の書き込み速度がx2の状態がほとんどで、たまにx3になるといった状態です。時間短縮のためなんとかフル回転でいければと思うのですが方法はありますでしょうか? 使用ドライブは『NEC_DVD_RW ND-2500A』というやつです。書き込みソフトはloxio『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』で、メディアはスーパーXという安ディスクを使用しています。 また先日BUFFALOの『DVM-RDM16U2』という外付けドライブを購入したのですが、DVD-R最大書き込み速度が16倍速ということで、BenQ製の8倍速対応DVD-Rを購入し書き込みをしようとしたところ、『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』での速度設定では4倍速以上がどうしてもでてきません。 上記のNEC製のドライブでも4倍速以上の設定が出来ない状況で、ドライブまたは書き込みソフトに原因があるのか、安メディアが悪いのかわからない状況です。まったくの素人のため説明がわかりづらいかと思いますが、原因があるとすればお教えいただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。 P.S. BUFFALOのドライブでは4倍速ディスクでの書き込みの場合x4で終始フル回転で動いてくれました。

  • 安くて記録性能の良いDVD-Rメディアは何処のメーカー?

    使用しているハードは、NECのノートパソコン2004年1月発表のLF-750/8Dです。搭載ドライブは、DVDマルチドライブで、    書き込み    読み出し DVD-RAM  2倍速     2倍速 DVD-R    2倍速     8倍速 DVD-RW   1倍速     8倍速 以上の、書き込み、読み出し性能です。DVD-RW Ver.1.1に準拠しています。 このハードに良いと思われる、安くて性能の良いDVD-Rメディアは何処のメーカーでしょうか?一般的には、誘電製は良いと聞きますが、値段が高いですよね。具体的には、エレコムやImationじゃダメですか?三菱化学のメディアも国産から台湾製に変わりました。台湾製は何故ダメなのでしょう?マクセルやTDKはダメでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • DVD-R(メディア、ドライブ)の規格について

    再セットアップディスク作成のため、品質の高くて評判の「太陽誘電」のDVD-R.16倍速.Version 2を買ってきましたが、手持ちの光学ドライブに対応しているか、疑問があります。 光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応)で、メーカー・日立LG電子でGSA-H10Nというもの。DVD-R(1層)書き込みは最大16倍速対応です。 NECのPCの付属のものですが、このドライブの注意事項に「DVD-RはDVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています」とあります。  太陽誘電のパッケージのVer2とドライブの注意事項Ver2.0は違うものなのでしょうか?