• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食品ロス)

東京オリンピック選手村での食品ロスについて

このQ&Aのポイント
  • 東京オリンピックの選手村での食品ロスについて、TBS「報道特集」が取材を行いました。センセーショナルなタイトルとして「東京オリンピック選手村での食品ロスの真実」という表現が適切です。
  • 元選手村のビュッフェで働いていた人の話によると、ビュッフェ方式では二時間おきに食品を入れ替えており、残った食品は廃棄されてしまうとのことです。食品ロスの現状を示す要約文として「東京オリンピックの選手村でのビュッフェ方式による食品ロスが問題視される」という表現が適切です。
  • 食品ロスに加えて、ビュッフェ方式で提供される食品の衛生面や感染リスクについても懸念があります。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにも、適切な対策が必要とされています。このような観点からの要約文として、「東京オリンピック選手村の食品ロス問題と感染リスクの関連性が指摘される」という表現が適切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.7

私もその番組 観ました。 なんて 一歩的な取材なんだろうと思って 観てましたし 特に TVへの投資家が反日らしいので 私は、まともに受け取ってません。 例えば…カレーだと 常温に置いてると 6時間後から 『ウェルシュ菌(食中毒)』が 発生するので 直ぐに食べない場合は、冷まして直ぐに 冷蔵庫に入れて 保存しなくちゃいけないですよね。 食中毒の事を 考えると… 増してや夏 リスクが多過ぎます。 コロナ禍で 運ぶまで 色んな人が 触るリスクも有ります。 ※10数年前位でしたでしょうか…。  大学の学生食堂で 作って余った物を  食堂閉店後 そこで働いてる方が  そこで食べる(賄い食として)のは、いいのですが  持って帰るのは、禁止になったのも  食中毒を 避ける為です。(保健所からの要請) 素人だけじゃなく プロ(資格免許を持ってる人)の意見も 出すべきだと 思います。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 なぜ、プロの料理人からの意見を聞かないのか? 左翼系の人が陥りやすい穴が見えてきてゾッとします。 特に、日本共産党や社民党の党員や支援者には、街場の 居酒屋や小料理屋の店主が多いので、この番組を見たらす ぐに抗議の電話をするでしょうね。 どうも、番組側が勝手に批判する対象を決めて作っている ような気がしてならないです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.8

No.7の者です。 すいません 書き間違えました。 一歩的じゃなく 一方的です。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13695)
回答No.6

オリンピックのような単発の行事運営でで食品ロスをなくすことなど、誰がやっても出来ません。選手の食事時、来店人数がバラバラで、需要予測など不可能。何時頃にどれくらいの客が来て、どのくらい消費するか見当もつきません。だからといって欠品出来ないから、多めに仕入れ、多めに作っておくしかない。無駄が出るのは当然のこと、最初から分かっていたことです。民営のレストランや居酒屋は採算と利益が命だから、ロスを出さないようにこまめで正確な仕入れと調理が最重要。それができるプロがやっている。そういうことは人の金で、採算など考えようがないオリンピックの選手村経営では出来ない。テレビキャスターは不満たらたらだったが、自分でやってみたら分かる。そんなことは無理だと。分かった上での演技かも。テレビニュースは実にくだらない。特に朝日、毎日系のテレビは。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそう思います。 ありがとうございました。

回答No.5

新型コロナウイルスの感染拡大の最中にビュッフェスタイルという形式が問題だと思います。食べ物が残ることが目に見えています。 例えば、ほんの一部だけをビュッフェスタイルにして、あとはお弁当や残っても人に衛生的に渡せる容器に入れておく等、コロナの状況に合った内容にしないと、通常とは違うのですから。 まだまだ国際的でない日本ですね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

無駄に「経費を掛けて廃棄処分」するか(焼却など環境負荷)、 用途を変更して「新たな価値」を生むか(飼料など資源化)、 その捉え方や考え方の違いが、判断の分かれ目になるんでしょうね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

TV や新聞等の Media 報道には「初めに結論ありき」の作り方があります。 つまり TBS「報道特集」も視聴率を稼ぐために「問題提起」が先にあり、そのために Olympic 選手村に取材に行って録画してきたのですから「食品 Loss」を大々的に提起して「そうではないよ」という部分は徹底的に消し去っているのです……でも「嘘を吐いている」わけではありませんので報道としては間違った行為ではないと言い張れます。 それで視聴者の心に「提起された問題」が残り「TBS 報道特集」の株があがればネデタシ々々万々歳でしょう。 御質問者さんのように疑問を感じて報道のアラを見出してしまう人は滅多におらず、多くの人々は報道を信じて再たその番組を観ようとしますので Sponsor からの広告宣伝費は安定し、視聴率が上がれば更に儲かります。 Media は儲かってナンボの商売ですので自社に得する事しか取り敢えず、面白くも無い番組にして視聴率が下げるような、都合の悪い事は報道しません(^^;)。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この番組に限った事ではありませんが、最近のテレビはど んなことを正義と言って、どんなことを悪だと決めつけて いるのか分かりません。 これでは、テレビを見ている人は何もヤル気の起きない ニートになってしまいます。 しかし、この番組では以前にニートの問題を取り上げて いました。 いったい、どんな社会が理想なのか? 分からなくなってきますね。

回答No.2

本当に食品ロスなのかはその情報だけでは判りません。 実は食品残渣を家畜の飼料に行う工場もありますし、肥料にする工場もあります。 そのような所に搬入するのであれば、ロストは言わないでしょう。 また食用油は1番から4番まであり(再利用の回数)1番は料亭など、二番は一般の料理屋と、順番に安い料理屋が買って使います4番以降は食用に使えないので、バイオディーゼルの燃料とか。 そのようにした場合、食べ残しがあっても食品ロスでは無いと思います。 問題は店舗の方針だけだと思います(残渣は他のゴミと一緒にせず腐らないように管理するとかです) 例えば水分を搾り取る機械を設置すれば問題ないとか。 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=http%3A%2F%2Fjlta.lin.gr.jp%2Freport%2Fdetail%2Fpdf%2Fkokunai_h017-03.pdf&clen=13375973&chunk=true

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一概に「食品ロス」を言うのなら、もっと真剣に真摯に扱う べきと私も思います。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34623)
回答No.1

難しい問題ですね。食品ロスを防ぐためには、余計に作らないことが重要になります。ということは、閉店間際になって来た人からすると「品切ればかりであまり食べるものがない」という状態ならば食品ロスは少なくなります。 けれど、オリンピックの選手村の食事会場で「食べるものがなにもない」というのは原則許されないですよね。明日が試合という選手だっているわけです。 なので質問者さんのご指摘もごもっともだと思います。「食品ロスをなくしたいなら、せめて注文制にしてブッフェ形式にはすべきではない」ということになるでしょうね。 あと質問者さんのいうように「味が落ちる」以外にも「食中毒の問題」もありますね。ましてやオリンピックの時期は夏でしたからね。オリンピックの食堂で食中毒は絶対に出せないですよね。 破棄をしないようにして、かつ足りなくないようにし、そのうえ食中毒も絶対に出さないようにする、となるともうそうなったら保存料的な化学調味料をドバドバ入れないといけません。そうなるとそういう添加物まみれのものを出すのもそれはそれでどうなんだという話にもなりますね。 コンビニの弁当なんかが食品添加物まみれであることについて、添加物の専門家が「コンビニは絶対に食中毒を出せないからこれだけ添加物を入れなければならない。対策は単純で、自分で弁当を作って持っていったらいい。自分の弁当を食べて当たっても、自分のお腹を壊すだけ」といっていてその通りだなと思いましてね。 あとオリンピックでは弁当の破棄問題も話題になりましたけど、あれも弁当屋さんは事前の契約に基づいて食材を事前に注文しているわけでね。あんなに要らなくなりましたから作らなくてもいいですとかいわれても困りますよね。唐揚げのチキンを大量に仕入れちゃったよとかあるわけです。 じゃあ注文はしないけど、お金は事前に契約した分を払いますとなると税金でそれはマズいわけです。使ってないのに払ってるってことになるから。結局落としどころとしては「作ってそのまま破棄」ですよね。もったいない話ですが。殺されたうえに食べられることもないままゴミにされた鶏や豚ちゃんのことを考えたらうかばれない話だと思いますけどね。 ただ私も飲食業界で働いていたことがありますが、日本の食べ物の破棄の量はもっと考えないといけないと思います。食料自給率が低いのにこんなにゴミを出してどうするんだとは思います。外国なんてのはどうなっているのでしょうね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食中毒も起きたら大問題ですよね。 1人2人で済む問題でもありません。競技自体が崩壊します。 それが各競技に波及したらオリンピックが中止になってしま います。 ありがとうございました。

関連するQ&A