• ベストアンサー

昔の日記はどうしていますか?

Aradoの回答

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

30年来、1日も欠かさず日記を書いています。今日もつい先ほど、日記を書いて、このサイトに来ました。 私の日記の書式は30年来変わっていません。20欠のルーズリーフを利用しています。用紙が足りなくなって来たら補充するだけです。 現在はWORDを使って、プリンタで印刷して綴じていますが、FDなどに保存するのも有効かと思います。ただ、FDは結構壊れ易いと言うデメリットもありますので、注意が必要です。 昔からの日記は膨大なページ数になると思いますが、スキャナで取り込んでPDF化したりして、CD-Rに保存する方法もあると思います。(やった事ありませんが…。) 私も質問者さんと同じで、保管は段ボール箱に入れたままになっています。 アドバイスにも何にもなっていませんが、お許し下さい。 (日記経験者ですが、「自信なし」にしておきます。)

lindenbaum
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 まぁ、30年来、1日も休まずですか!  素晴らしいです。感動しました!! 日記をつけるのって、地味な作業でもありますが、 習慣化してしまうと、案外続くものかもしれませんね。 日々の出来事を通じて、感じたことや思ったことなど、 イメージとしてのみ存在していたものを、自分なりの言葉に置き換え 形あるものとして残していくのは、とても楽しいことだと思います。 それが30年ともなれば、そのまま「自分史」ですよね。 なるほど、ルーズリーフという方法もありますね。 たしかにかさばりはするけれど、私のように大きさも厚さも違うノートよりは ずっとスマートに保存できると思います。 Aradoさんも段ボールに保管されているとのこと、 やはりそれが現実的なのかもしれないですね。 引っ越しの時も一緒に連れてって。。。 でもスキャニングというのも良いアイデアだと思いました。 日記を書かれている方とお話してみたかったので、楽しかったです。 いろいろ参考になりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日記を書くに当たって

    日記を書くに当たって みなさん日記かいていらっしゃいますか? 14歳のころからノートに「思った時に思っただけ書く日記」を書いています。 就職するにあたり、ちゃんとした日記帳に万年筆で書いていこうと決めました。 しかし、毎日書いたほうが良いのか考え中です。 性格的に(ずぼらなO型なので苦笑)毎日書くと続く自信がありませんが、 無理やりでも1年続けると書く習慣が出来るとも聞きました。 今までのスタンスで行くのと、毎日書くのと、どっちがいいんでしょうか。 やっぱり毎日書いたほうが見返したときに楽しいのは分かるのですが・・・ (私の祖母は30年近くつけていて、私が生まれた日のことも書いていて感動しました) また、書く量が日々違うので(書くときは10ページでも書きますし、書かないときは1ページくらいです) 日付の入っているものだと、スペースが限られて邪魔なのかな?とも思っています。 何かお勧め等あったら教えてください^^ 何でもいいです^^ ちなみにPCを使用しての日記は考えていません。

  • 日記のアプリ

    日記を書きたいのですが絶対誰にも見せれないくらいの本音を書きつづった日記帳にしたいので、ノートだと誰かに見られる恐れもあるかもしれないので携帯のアプリで、無料の日記帳アプリとかないですか?出来ればロック付きのものがいいのですが・・・。サイトとかで日記帳を借りるようなサイトとかあったのですが非公開だとしてもちょっとネットとかにつなげて日記をかくのは抵抗あるので自分で保管できるようなのがいいのです。どなたか知ってる方いましたら教えて下さい★

  • 日記、スケジュール、家計簿をまとめたいです。

    今年はスケジュール帳と家計簿をつけていたのですが、 来年は日記もつけたいなーと思っています。(どれもパソコンは使わず、手書きでつけたいです。) そこでまず、今の状態なんですが・・・ 家計簿は、家に帰ってからだとつけ忘れたりするので、バックに入れて、電車を待っている間とか、カフェに入った時ついでに記帳しています。それとは別にスケジュール帳も持ち歩いているので、かさばってしまうんです。 家計簿にも一応毎日のスケジュールが書けるようになっているのですが、枠が小さすぎて書ききれないし・・・。 それに加えて日記も付け始めるとなると、どうしようーって感じです(日記に関しても、スケジュール帳だとあまり沢山書けないので、別に専用の日記帳を持ちたいです。) 日記は家で書くとしても、ほぼ毎日、スケジュール帳・日記・家計簿それぞれに記帳したりチェックしたりするのかーと思うとそれはそれで負担になってくる気がします。でもどれもやりたいんです(笑)。 そこで、この3つをすべて記帳している方は、どうやって負担にならないように実行しているのかお聞きしたいです。 あと、まとめられる良い商品とかがあったら教えてください。よろしくお願いします!

  • 日記を書きたいのですが…

    今年から日記をつけようと手帳につけていたのですが、「ちゃんと日記帳につけた方が良い」と思い新しく日記帳を買いました。 が、しかし!ページをめくってみるとテカテカ・ツルツルした紙で、私の好きなuni-ballのSignoペンでははじいてしまい、そのまま閉じたら隣のページに写ってしまいます…。 これはやはりボールペンにするしかないですかね? 私は字が細かいのでボールペンだとあの書き始めの・-となる感じがとても気に成ります…。 ただのこだわりなんですが、水性ペンと同じ書き具合で速乾性もしくはテカテカ・ツルツルした紙でも閉じて写らない黒ペンってないですか?

  • コクヨのキャンパスノートで日記 保存性について

    一般的なコクヨのキャンパスノートで日記を2~3年つけています。 日記なので、長期保存したいわけですが、コクヨのキャンパスノートは保存性はどうでしょうか。 一応、「中性紙」と記載されてるので、保存性(劣化等)は大丈夫だとは思うですが…。 また、コクヨのキャンパスノートみたいな一般的なノートだと、長期劣化で、ページが外れたりしやすいでしょうか。 是非、色々ご意見ください。 (もちろん、保存という観点ではツバメノート等が一番良いとは思いますが、今までコクヨのキャンパスノートを使っているので、できれば統一したいな、と思ってます。) (筆記具(ペン)については、保存性を考慮したものを使っていますので大丈夫です) (日記なので、手書きのアナログで残したいと思っていますので、デジタルにすれば良い等は、無しでお願いします)

  • 手書きの日記からブログに移行した方へ

    タイトルに書いたとおり 手書きの日記からブログに移行した方へ質問です。 皆さんは、ブログに移行した後、手書きの方でも引き続いて日記を書いていますか? 僕の場合は、検索しやすいように 日記の内容をデジタル化するためというのが ブログを開設した理由であり、もう手書きでは日記を書くことはあるまいと思っていたのですが やっぱりアナログ(手書き)にはアナログのデジタルにはデジタルの良さがあることに気付いて 結局最近、また手書きでも日記を付けるようになりました。 黒のシックなモールスキンのスクエアタイプの日記帳が 本棚に並ぶのが個人的に快感なんですよね。すでにもう30冊ほどになっています。 あと最近、漢字検定ブームもあり 僕自身も、漢字を読む方は問題なく読めるのですが 書く方となると、最近書けない漢字が知らないうちに多くなってきました。 それを直すためにも、改めてアナログの良さを痛感しています。 皆さんは手書きとブログ、両方とも付けていますか? それともブログに完全移行でしょうか?

  • 育児日記って必要?どういう物を使ってますか?

    育児日記って必要?どういう物を使ってますか? 妊娠中です。 出産準備として、育児日記のノートを買おうか迷っています。 私が文具店で見たノートは、母乳、オムツ、、、の欄が既にあり、回数を書き込んだり、フリースペースに自由に書き込むタイプです。 母乳、オムツの回数っていうものは、そもそも記録する必要があるのでしょうか? (記録してる時間、余裕なんてあるのかなぁ・・という気持ちもあります) 育児日記は、出産後~何歳まで記録していますか? お勧めの日記帳(ノート)があれば、教えてください!

  • 日記をみてしまったときの対応について

    わたしは、20歳の短大生です。 いま付き合って2ヵ月になる一人暮らしの彼氏がいます。(普通にラブラブです。) ある日、彼氏が買い物に行っている間に掃除をしようと思い押し入れを開けてみると一冊のノートを発見!! 見てみると彼氏の日記帳でした。見ては行けないと思いつつ、見てしまいました・・・。内容は、私の事、学校のこと、友達のこと、そして・・・元彼女のこと! 別に嫌になることは書いてなかったのですが、どうしても内容がきになって時々見てしまっています。 私はこれから、彼氏の日記帳を見てもいいのでしょうか? それとも、見て見ぬふりをした方がいいのでしょうか?

  • 日記を書き続けている方に質問です。

    こんばんは。 21歳(もうすぐ22です。)、大学生、男なのですが、19歳の誕生日から日記を書き始めて3年近くなります。さすがに1冊の日記帳でおさまる訳もなく、6冊目に突入したのですが、現時点でも結構スペースをとってしまっていて隠すのが大変です。(日記なんて人に見られるような内容書いてないですしね。) 社会人になったらさすがに今のペースで書き続けれないとは思っているのですが、自分だけの大切な財産と思って少しずつでも書き留めていこうと思っています。 さて、ここからが質問なのですが、日記は趣味ですので数年、若しくは数十年書き続けていらっしゃる方もいるのではないかと思います。そんな方は日記の保存はどうしていますか? 自分もいつかは親になり、子供ができた時に子供に昔の日記を見られるのはどうもなーなんて考えています。 自分だけの金庫を作っている方もいれば、見られても別にいいという方もいるとは思いますが、こうすればいいんじゃないか?なんて御意見もお待ちしています。CDに書き写すという事も考えはしたのですが、さすがにそんなに暇はないかな…と。 それでは沢山の方の御回答お待ちしています。 多少お返事に時間がかかる事もあるかとは思いますが、回答して頂いた方皆さんにお返事を書かせて頂こうと思っていますので、ぜひ宜しくお願いします!

  • 献立日記?をつけようと考えてます。

    こんにちは、結婚5年目専業主婦です。 先日姑から10年日記という日記帳をプレゼントされました。 この10年という途方もない年月の日記帳をうまく活用したく考えお料理は毎日するので、毎日の献立を書こうかな?と考えました。 実際に毎日の献立を日記に書いたりしている方いらっしゃいますか? 書いていて役に立つ事や、こうゆう書き方をすると使いやすいとかはありますか? 【朝、昼、晩、旦那のお弁当】 この項目だけ書いていてもあまり将来役に立ちませんかね? せっかくなら、料理に関する事で、何年か経って見た時に参考になる内容にしたいのですかが、何かアイデアありませんか? 料理は好きですが、自分で考えて作るような創作は出来ません。 日記帳は1日分、1行8センチの4行。小さなスペースしかありません 何かアイデアありましたら宜しくお願いします。