- ベストアンサー
ガンの闘病を経て亡くなった父に対する思いとは?
- 父がガンの闘病の末自宅で亡くなった2ヶ月前の悲しいエピソードについて考えます。
- 緩和ケアを選択し、積極的な治療をしなかった父の考え方とその結果について紐解きます。
- 亡くなった父に対する食事のスタイルや思いを綴り、自己満足かどうかについて考えます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考になればと思って、このリンクを付け加えます。随分昔からある、有名なサイトです。 「愛する人を亡くした人の為の100の言葉」 http://www.asahi-net.or.jp/~kx5n-kgym/words_c.htm 貴方のお気持ちは、必ずお父様に届いていますよ。
その他の回答 (5)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2426/6696)
古来からある「もがり」(殯)です。人間として普通にそのように思って行動するものです。どれくらいの期間が必要なのかは人それぞれです。井上靖の「星と祭」を思い出しました。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。殯ですか。初めてききました。大変参考になりました。ありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15961)
毎日、朝晩、般若心経を3回、お唱えされたら? お父様の為にも、あなた自身の為にもなると思います。 母が祖父が亡くなった時に、魂が抜けたみたいに元気が無くなって、般若心経を毎日、朝晩、お唱えしてるうちに、落ち着いてきました。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。般若心経ですか…。参考にさせていただきます。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
初盆は亡くなって一ヶ月くらいですよね。 実質の初盆は来年と考えて、来年の8月まで側にいてくださると考えていいのでは? 私は般若心経を覚えました。 仏教の方なら、今風のデザイン仏壇とかお勧めしますし、お経って声を出すから結構気が休まるものですよ。 https://youtu.be/bMLjFlY3TyQ これに合せて声を出して唱えるのもありかも。 お経の意味が分からないと結構覚えるのが難しいですが、 https://bukkyouwakaru.com/dic/heart-sutra 週に1、2回でもご自身で上げてると特に喜ばれると思います。 陰膳も喜ばれてると思いますよ。 https://sougiyasan.jp/faq/houji_houyou/1376 陰膳されてるので仏教の方かと思いますが、違ったらごめんなさい。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。大変参考になりました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
昔はかげ膳と言いう風習がかなり一般的だったのでは。仏壇に少量の食物をお供えするというものです。昔は一般に短命でしたから、死ぬことが今よりずっと身近だったからでもあると思います。今でもお仏壇があるところでは行われていると思いますがかなり形式的になっていて、あなたのように心を込めてということは少ないと思います。噂供養という言葉がありますが、食事を用意して差し上げるのも故人をいつまでも忘れないで大切にすると心の表れである大切な行いなのではないでしょうか。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。大変参考になりました。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<手術なんかするよりもかえって長生きする 医師というのは開腹して、既に手遅れなら、そのまま閉じてしまう 事もありえます、つまり延命を快適に過ごせるかという話になり、 どうするかは家族の都合ではなく、本人の意向が尊重されるようです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
最後の言葉だけで涙が出そうになりました。ご回答頂きありがとうございました。リンク先はこれからじっくり拝見させて頂きます。
補足
何度もお答え頂きありがとうございます。私は特に仏教など宗教に染まってない人間だと思います。感覚的にしていたことが間違ってなかったようでよかったと思いました。どうもありがとうございました。