• 締切済み

冷めと慣れの違い

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.5

間違いないのは一人で悩んで答えを出さないことです。お付き合いは二人でするものですよ。 相手が近くに寄ってきた時に近くに来るな、と思うのか、どっちでもいいよ、って思うのか、の違いかと。

関連するQ&A

  • 慣れの問題なんでしょうか?

    慣れていないんでしょうか? 最近コンタクトをアキュビューアドバンスに変えました。 今まで見ずらかった左も見やすくなったのですが、なぜか滲んだ感じがあります。 涙が出てる時みたいな感じです。 コレは慣れの問題なんでしょうか? それとも度数が強い為に起きる現象なんでしょうか? 暗い所で下を向いたりすると滲んだ感じが強くなります。 慣れの問題なんでしょうか?

  • 恋愛慣れと振られたその後について。

    付き合って2か月ぐらいの初めての彼女に一週間前振られました。 大学生です。 原因は僕が恋愛慣れしていなくてタイプじゃなくなり心から好きでなくなってしまったことです。 価値観は人それぞれですが、僕は初めてでしたがそれなりに彼女を大切にしていました。 もちろん、嫌なところもたくさん見つけ悩んだことも多くあり、大切にされていないと感じたことも少しあったのですが自分の中で乗り越えてきました。 それと最終的にわかったことなのですが、元カノは付き合うと上から目線的な感じになります。 そこでいくつか質問です。 (1)恋愛慣れってそんなに重要なことなんでしょうか? (2)付き合ったことある人と付き合うのには恋愛慣れが必須事項なのでしょうか? また、慣れる必要があるならどのような心がけが必要ですか? (3)クラスがこれから2年間一緒なので、クラスでの接し方はもちろんクラスの集まりにも参加するのが気まずくなって参加しないことになるんじゃないかと不安です。どうするべきでしょうか?(元カノはつい先日の集まりにも行っていました。クラスの女子の中心みたいな感じです。) (4)2回目の告白で付き合うことになり初彼女だったので思い入れが強く、別れるとなった現実を半分受け入れつつも受け入れたくない自分がいます。はっきり言って未練あると思います。 立ち直る方法はないでしょうか? 夏休みの毎日がつらいです。。 (5)こんな僕にも素敵な彼女ができるのでしょうか?たった2か月だったので自分に自信がないです>< 質問数が多くて読みづらくなってしまい申し訳ありません。。 ご回答よろしくお願いします。

  • 女性慣れをするには

    21歳男学生です。最近まで異性と仲良くなろうとか彼女欲しいとか全く思わずすごしてきました。最近になって女の子と仲良くなりたいと真っ当な感情が湧いてきたのですが、女性に対するコミュ不足で悩んでます。年が離れてる人なら全然大丈夫なのですが、同世代の女性の方だとかなり緊張してしまいます。 友人の紹介を含め、いまの周りには女性と知り合える機会は皆無に等しいです。 少しでも女性慣れしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 今の自分には、言い方悪いですが数稽古としてたくさんの女性とコミュニケーションを取った方がいいのかなと考えてます。そこで後腐れの無い、出会い系やskypeで女の子とコミュニケーションをとろうとおもってるんですが為になるでしょうか? 他に何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • セドナメソッドについて。

    最近セドナメソッドの存在を知り、本を買って実践してみようと思ったのですが、ひとつ気になる事があります。 セドナメソッドでは感情を手放す、とありますが手放すのはポジティブな感情もありますが、先ずはネガティブな感情ですよね。 その時に、思考は現実化する、の考えで見るとネガティブな感情を見つめ直している時の思考は現実化されないのですか? その後すぐに手放しはしますが、一時でも負の感情をよく見つめるので、そこがよく分からず不安です。 どうなんでしょうか?

  • 恋愛慣れしてなさすぎる自分はどうすればいいのですか

    恋愛慣れしてなさすぎる自分はどうすればいいのですか。 こんばんは。半分自暴自棄のような感情なので、言葉が少々荒かったらすみません。長文です。 私は今年大学2年になる女子です。去年から、大学でいいなと思う男性がいました。けれどその人は友達が多くて、いろんな女子と絡める人で容姿も標準以上、よく可愛がられる弟タイプの人です。方や中高女子校で過ごしてきた私は、まず同じ学校に異性がいることに慣れるところから大学生活がスタートしました。当然恋愛経験ゼロです。気になる人ができたのが小学校の初恋以来なわけです。私は、悩んでる時にその男性が優しい言葉をかけてくれたり、よくあちらから話しかけてくれたりするだけで勘違いしそうになるくらいちょろいんです。でも共学だったらこのくらい友達として普通だろうし彼は女友達も多いし、私は絶対に友達としてしか認識されていないはずだと思います。だからもう、女友達としてもっと仲良くなるだけ、そう決めたはずなのに、用事がないのにラインが向こうからきたり年越しの時とかラインがきて盛り上がったりして、諦められなくなります。欲が出てきてしまいます。どうすればいいかわからないです。これくらいのことで悩む自分が本当に、悪い意味で純粋すぎて、初心者すぎて考えすぎてダサいなと思います。ラインくらいで勝手に振り回されるのも馬鹿らしいと思うけれどどうしようもないです。もはやこれから先も恋愛とか私にできる気がしないです。自信がないです。 長くなりましたが、この人をちゃんときっぱり諦めるにはどうしたらいいですか。また、これから先に人を好きになっても、勝手に振り回されるだけの女になりそうで同じようなことになりそうでどうすればいいかわからないです。どうしようもない私に、何かお言葉を頂きたいです。厳しくても受け止めます、よろしくお願い致します。乱文失礼しました。

  • 別れたくありません

    長文失礼します。 今、付き合って1年の彼がいますが、別れてしまうかもしれません。 彼はとても誠実で穏やかで優しくて、そんな穏やかなところに惹かれました。 付き合い当初から、言葉での愛情表現はなく、会っていないときは私がどこで何をしようが気にする様子もなく、声が聞きたくて電話なんてことは1度もなく、デート中に手を繋いだり、一緒にいてじゃれ合ったりもありませんでした。 私にはとても寂しく感じ、付き合ってわりと早い段階で寂しく感じていることを伝えましたが、本当にシャイな人で冗談でも「好き」を言葉にするのは恥ずかしいようです。 私が求めている表現とは違っても会っているときには彼なりに大切にしてくれ、それは凄く伝わっていました。 でも、ほんの少しでいいから私の求めることもしてほしい。そんな気持ちが拭えずにいました。 私は自分に自信がなく、彼氏という存在に認めてもらうことで自信が持てていましたが、今の彼は言葉や愛情表現が少ない分、認めてもらえてるのか、私がいなくても彼は大丈夫なんじゃないかとずっと不安でもあります。 感情を出す私に対して彼はあまり感情を出さないため、何を考えているのかが読み取りづらく、さらに不安になりました。 いろんなモヤモヤを抱え、何度も彼に分かってほしくて気持ちを伝え、解決しないモヤモヤをさらに抱え、その反動で最近では、あれしてくれないこれしてくれない、なんで、なんで、と他のことでも彼を攻めてしまい、同時に自己嫌悪に陥るの繰り返しでした。 彼からすれば自分なりに大切にしているのに伝わらない、分かってもらえない、と思っていたと思います。 最近は少し疲れた、委縮してしまい身動きが取れていないと言っていて、そう思わせてしまったことに凄く反省しています。 私は感情を出しすぎるところ、思ったようにならないと不機嫌になるところ、彼に愛されることで自分に自信をつけようとしているところ、してくれない所にばかり目を向けてしまい彼を攻めたこと、私が1番彼を認めてあげられてなかったと。。。 いつも危機が迫ってから気づきます。 元彼と別れたとき、同じ失敗はしないと強く思ったのに。 先日会った日、お互い落ち着いて話をし、お互い自分らしく居ようとすると相手が無理をすることになる、このままじゃ長続きしない。 10の内1合わない部分があるとして、一緒に居る中で残りの9で補えたらと思っていたけど、1に拍車がかかった。 ごまかしながら付き合っても、問題の先延ばしではないかと言われました。 私も日頃から同じことを考えていたので、妙に納得してしまいました。 別れるにしても付き合いを継続するにしても、今すぐ決められるようなことではないからと、時間も遅かったため帰宅しました。 彼が今何を考えているのか…翌日のラインであまり寝れなかったと言っていたので、色々考えていたのだと思います。 私としては別れたくありません。 自分勝手でワガママな自分がダメだと分かっているのに顔を出す自分への甘さ。 改善しない限り彼とは上手くやっていけません。 変わりたい、上手くやっていきたいです。 彼のために距離が必要なのか、私は今どう動くべきなのか、考えても分かりません。 彼の気持ちは確実に疲れ、少し離れてしまっていますが、修復は可能だと思いますか? こういうときどのように動いたら良いでしょうか? 自分で考えることだと重々承知してますが、今の私は冷静になれていないと思います。 感情で動きたくありません。 どうか、男性側からも女性側からもご意見や喝をいただきたいです。 読みにくい文章ですが、長文読んでいただきありがとうございます。

  • コザクラインコの雛はベタ慣れに懐いてくれるのでしょうか?

    こんにちは、質問させて頂きます。 只今生後3週間の雛(おそらく♀)を迎えております。 元気に育ってくれて 生後2週間の頃から挿し餌をしており最近筆毛が生えてきて外で遊んであげたりしています。 今の状況からベタ慣れになってくれるのか、教えて頂きたいです。 ○手は怖がってないのですが手に自らは乗りません。 ○手を入れたり覗くと(チュンチュンという感じで)すごく鳴きます。 ○手に乗せていると下に降りたがったり プラケースの方を見て帰りたがったりとじっとしてくれません。 降ろすと一人遊びを始める感じで手に興味がないような雰囲気です。 ○じっとしてないので撫でてあげても若干嫌そうです。 ○本当にたまにですが眠かったり機嫌が良いと手の上で撫でさせてくれたり寝てくれたりはします。 ○声かけはしており、一応こちらを見てくれたりもします。 まだまだ雛ですしこんな感じかなとも思うのですが初めてなのでいつからベタ慣れになってくれるのか、このままで良いのか分かりません。 この状況でそのままいって撫でさせてくれたりベタ慣れになってくれるのでしょうか? ベタ慣れにするには何かもっとこうした方が良いという事がありましたらぜひ教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 長く付き合っての「慣れ」…良いことでしょうか?

    20代半ばの女性です。 5年半付き合っている彼がいます。 現在、遠距離恋愛中です。 5年半も付き合っていると、相手のことも分かってきて、だんだんと「慣れ」が出てきました。 その慣れが、良いものなのか分からなくなり、質問を投稿しました。 5年半付き合ってきて、彼の性格や行動パターンが何となく読めるようになってきました。これが嬉しい反面、今の私の悩みです。 彼も「俺のことをよく分かってくれている○○(私)が好き」と言うのですが…。 彼が無意識にやっていることでも、私自身に気持ちの余裕がないと、辛い時が多々あります。 それらはきっと全て、彼が私に気を許しているからこそ悪気なくやっていることです。 例えば、 ・疲れている時にラインを既読無視・未読放置したりする。数日後に電話やラインで必ずフォローが入るのがお決まりパターンだが、何度されても放置は辛い。何度か「今日は話したくないとでもいいから一言だけでも返事をして欲しい」と言ってみたが、一向に直らない。 ・二人で過ごしている時でも、スマホを見ている時間が長い。外食していて食事が来るまでの間や、夜寝る前の時間等、話をせずにスマホでネットサーフィンしてしまう。遠距離でたまに会った時もそうなので注意するけれど、依存気味なのか変わらない(浮気ではない様子)。 ・遠くへ出かけたいと言っても「人混みが嫌い、早起きが辛い」等と言われてしまい、滅多に叶わない。遠距離で久しぶりに会った時も、どこか遊びに行こうと言っていたが昼まで起きてくれず、午後から短い時間出かけることになってしまった。 …など、他にも小さなことで色々とあるのですが…。 彼は、よく私に「俺のことをよく理解してくれているよね」と言います。 ラインが返って来ず、やっと連絡を寄越したと思っても「連絡返さなくてごめんね」とは言いません。何で返事をくれなかったのかと聞くと「色々あってさぁ~」と言うので、私が「どうせ仕事で疲れてて返事するのが面倒だったんでしょ~」等と返すと「さすが分かってくれてるね」と嬉しそうに返します。 私自身、このやりとりは 心の余裕がある時→「彼も私に気を許してくれているんだなぁ」と感じるので嬉しく思う 心の余裕がない時→「また蔑ろにされてる」とイライラする と、見事に真逆のことを思ってしまいます。 スマホの件も、私の前では気を遣わずに自由奔放に時間をしているからなのだと思います。 外出についても、私に対しては「面倒」とか平気で言うくせに、会社の同期の人達とは遊園地や水族館に行ったとか、楽しかったとか平気で話してきます。これには単純に腹が立ちます。 彼は普段、他人に必要以上に気を遣ってしまう性格なのですが、私に対しては気を遣うことが全くなく…。牙のないライオンのような、緊張感が全く無い(?)状態です。 長年付き合ってきたら仕方のないことなのですが、これが良いのか悪いのか…。 私自身に心の余裕がある時は先回りして理解してあげて、許すこともできます。私に対して緊張感のない彼を見て、気を許してくれているのだと嬉しくなる時もあります けれど、私自身が嫌なことがあったり、無性にイライラしている日もあります。そんな時は、彼の態度に対して腹が立ってしまう時もあります。 連絡が返ってこない時も、浮気かなと不安になってしまう時だってあります。 彼を理解してあげられる彼女でいたいと思う反面、このままの付き合い方で良いのか迷っている自分もいます。 欲を言えば、遠距離なのだから、久しぶりに会ったときくらいは二人の時間をもっと大事にして欲しい(スマホはいじらないで欲しい)し、連絡も適当にしないで欲しいです。 長年付き合っているとはいえ、大切にしないと離れていってしまう存在だと私は思っているのですが、彼は安心しきっていると思います…。 連絡を取るのは私からが多いのですが、時々あえて連絡しないでいると、彼から「最近何かあったの?」と焦って(?)連絡を寄越します。ただ、これをしたからといって連絡無精が直る気配はなく…。 ただ、私自身が彼の連絡無精にどうしようもなくイライラした時に、仕返ししてやる!くらいの勢いで時々この手を使います。すると私も彼の焦った様子を見て満足して(性格が悪いですが)、何事もなかったようにまた過ごすことができます。 自分でも面倒な性格だとは自覚しているのですが…(笑) このまま付き合い続けることができるなら、結婚も視野に入れているのですが…このままいくと何でも野放し状態というか、私が許してあげる部分が多くて、時々疲れてしまいそうです。 私のすることに対して、彼も同じように慣れて我慢してくれている部分もあるとは思うのですが…。 長く付き合ってきての、ある種のマンネリ?ですが、どう修復すべきでしょうか。 それとも、長年付き合ってくるとこんなものなのでしょうか?特に大きなケンカもないし、上手くいっている方なのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自虐的な彼…支えたいです!!

    こんにちは、高3のmutumi178といいます。 今回は、付き合って7ヶ月の(学校は違います)彼のことで相談です。 高校3年ということで、お互い受験生なので、毎日メールや電話で励まし合いながら頑張っているのですが、どうやら最近、彼が受験の目的を見失っていて、辛いようなのです。 前々から彼自身も言っていたのですが、誰かに何か言われるとすぐに物事を悪い方向に考えて、そこで踏みとどまってしまうようです。 彼は塾を掛け持ち(進学塾と自習室のような感じ?)していて、その塾で時間が取られて自分の勉強ができないみたいで、私から見てもなんだかいつにも増して最近彼に余裕がなくなってきてるように感じます。 なので、「自習室の方はやめたら?」と言ってみたんですが、そうなるともっと勉強しなくなりそうでやめられないみたいです。 正直、私は人生で塾なんて一度も行ったことがなくて、お金を出してまで学校以外のところで勉強するという感覚がわからないので、そういうことを言われると、彼は考えがちょっと甘いかな…?なんて思うのですが、彼にもきっと私の知らない事情があるはずなので…。 彼は学校でもあまり友達関係でうまくいっていないようで、その辛さと、上がらない成績と、時間のなさでかなり内向的になってしまっていて、電話してても前と比べても本当に自信がなくネガティブなことしか言わなくなってしまいました。 「不幸って重なるもんだね…」とか 「俺なんて居ても居なくても一緒だ」とか… そんなことないよとしか言えないです。 私も中学生の時彼と似たような感じですごく自虐的になっていた(彼はそんなことしませんが私は自殺未遂とかしてました)のですが、 そのときの自分と少し重なるところがあって、しかも自分の好きな人なので 支えてあげたいなという気持ちはすごくあります。 今は私は友だちからもありえない!!と言われるほどポジティブ人間で、 全く根拠のない自信と前向きさが取り柄のようなものです。 ただ、自分でもなんでこんなに前向きになれたのかはよくわからなくて、 彼に聞かれてもいいアドバイスができません。 彼自身のそういう不安や負の感情は、乗り越えれば絶対このあとの彼を成長させてくれると思うし、 そんな彼をいい距離感で見守っていきたいです。 ただ、彼は1つのことにのめり込む?というかそれしか見れないところがあって、 きっと私が余りにも干渉すると、彼は私に依存してしまうのではないかと思うと どうすればいいのかわからなくなってしまいます。 どんなアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。

  • もやもやしてます・・・

    アクセスありがとうございます。 まだ付き合って1ヶ月位なのに、最近は好きとか言ってくれず、 メールも減って、また1週間位会っていません。 慣れかなあとは思うのですが、まだ1ヶ月なのに・・・ 私は寂しくて仕方ないのに、あっちは平気って感じで、 すごくもやもやしながら過ごしています。 このもやもやを晴らすには、どうすれば良いのでしょうか? 何か良い方法はありますか? よろしくお願いします。