• ベストアンサー

会社の考え方について

倉庫の仕事ですが求人では「軽作業」とか「扱うのは小物で体の負担ナシ」 と、いいながら実は重い物を持たされたり体の負担が多い場所に配属される。なんて会社も普通にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

倉庫は一般的には安全では無いです、根拠は フォークリフトが動き回るから、事故にまき こまれる可能性は否定できない、軽作業は 入荷するときの検品です、異常や規格調べ 問題ないか調べます、重いのは基本的に道具や フォークリフト使います、そもそも人間は 重いの持つのは危険です、持つというよりも いつでも逃げるようにしておかないと、地震 や火災で、避難できるようにしておかないと、 巻き込まれる可能性は否定できない。 重いの手で運ぶほど、仕事は暇では無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1771/3407)
回答No.2

 取り扱う荷物の軽重や、それこそ『体の負担』と言うのは主観なので、会社側の認識と労働者の認識がズレる事はよくあります。  私の個人的な経験ですが、倉庫や物流に限らず、求人票の内容を誤魔化すというか、実態より良いように書く会社もそれなりに存在しますが、この認識ズレの方が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

軽作業とは「誰にでも覚えやすい簡単な作業」の事で扱う物の重さは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難聴での軽作業

    工場や倉庫の軽作業の仕事について。 仕事を教えてもらう時、騒音の中ですか? 難聴では、仕事出来ないですか? 子供の頃から右耳が重度難聴で、 今までデータエントリー、コンビニの仕事してきました。 どっちも難聴と言わず働いてきたので、 苦労することが多々ありました。 難聴を面接時や履歴書に書くと即落とされることが多く、 だまって面接を受けてきたのですが、 どうも自分や会社に偽って働くのは・・・。 そこで、軽作業という仕事をしてみたくなったのですが、 難聴でも働くことは可能なのでしょうか? 人と話すこと、電話の応対が辛い私にとって、 機械と向き合う方が楽のような気がしてます。 ただ、騒音の中で仕事の説明をされると、付いていけません。 自分の左側の人に説明されると聞き取れると思いますが、 一人の為に動いてくれる会社や人はいるのでしょうか? 軽作業などの求人を見て、 「方耳難聴の人でも出来る仕事でしょうか?」と 聞くのもどうかと思いまして、 工場や倉庫で経験してる方に聞いて考えようと思います。 今、アルバイトやパートで仕事を探しているのですが、 自分に何の仕事が出来るのか、よく分からなくなっています。

  • 会社

    自分は大型トラックのドライバーです! 昨日会社から仕事がないので今月で辞めてくれと言われました。 今月はホーム作業(1日8000円)をしてくれ! 本来の自分の日給は焼く16000円です。 自分は上司に家族があるのでホーム作業だったら給料が半分になり生活が出来ないと言ったら仕事がないので仕方がないと言われました! 私は、それだったら仕方なくホーム作業をするので解雇理由を内容証明書に書いて郵便で送って下さいとお願いしました。 自分は労働基準監督署や弁護士やユニオンなどに相談して会社と争うと言ったら社長が会いたいと言って今日会いました。 社長は自分に軽運送を自営でやらないか? 軽自動車と軽運送の認可は俺がすべて負担するし給料も30万円は保障する! と言われました。 しかし燃料代は着きに3万円くらいかかり自営の場合国民健康保険になり家族5人分の保険料を払って車検や修理は、自己負担です。 この話を受けたほうが良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • フルキャストの倉庫内作業について

    フルキャストの倉庫内作業についての質問をさせていただきたいと思います。 ・倉庫内作業の仕事内容は何ですか? ・「軽作業」ということですが、女性でも出来ますか? ・16歳~のところで登録した場合、仕事は「倉庫内作業」だけでしょうか?いろいろな職種が選べるのは18歳~なのでしょうか? ご回答の方、よろしくお願い致します!

  • 大阪府の派遣会社で

    50代の女性ができるような単発や短期間の仕事を紹介してくれる 派遣会社はどこでしょうか? 仕事は、工場や倉庫内での軽作業・検品・ピッキング・封入が希望です。 当日払い・数日後払い・週払いをしてくれる派遣会社がいいです。 仕事先は登録した派遣会社の近くになることが多いようなので、 大阪府で、東大阪市・八尾市がいいですが、それ以外でも いい会社があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社が多い

    派遣会社に登録しようと思ってるのですが、会社が多すぎてどこに登録していいのかわかりません。接客や軽作業などの仕事を探してるのですが。こういう場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 物流会社について教えてください。

    私は今まで医療機関、BtoBの卸会社の物流の仕事に関わってきました。ところが、最近、転職を考え、求人サイトで検索しますと3PLだの、バーコード・シールを貼ったり、商品の梱包まで外注化され、物流会社はそういった作業も従来からの配送をする、ということを知りました。そのため、365日24時間稼働しているようなもので、そういった物流業界には転職したくない、という思いがあります。 求人サイトでたまにスカウトされるのは、そういった企業だけです。どうしたら 外注化されていない企業の物流部門を探すにはどうしたらいいのでしょうか? 因みに私は自動倉庫を知りません。

  • 会社へ行くのが辛い

    派遣社員として、軽作業と事務の仕事をしています。ちょうど1ヶ月が経ち、契約更新の話がでました。 軽作業の後によく体調を崩すことがあり、契約更新せず辞めようかと考えていました。 派遣会社と派遣先の方が話し合った結果、「事務だけでイイから続けてください。」と言われました。 今の職場は、軽作業と事務の両方をやる契約だったので、本当に私はこのまま居ていいのか!?とゆう気持ちと、軽作業をやらなくなった分、事務で手が空いてしまったら、何をやればイイのか聞きづらくなってしまいました。やる事は沢山あるのでしょうが、入ったばかりで気をつかうのと、後ろめたさ(?)みたいな気持ちがあります。 こんなんなら、何も言わず軽作業を続けていれば良かった・・・・って思ってしまいます。 結局、契約更新することになったので、会社へ行くのが辛く感じます。 マイペースでいけばイイのでしょうが、マイナス思考になってしますんです・・・。これからが不安です。

  • 会社でないけど人材募集するには?

    今すでに特定の会社から請け負っている仕事があり、株式会社化に向けてがんばっているのですが、今早急に人手が欲しいのです。 事業所はつてのない場所で、近隣からの求人募集などするのに、会社としての体をなしていないために求人広告を出すのも難しい状態です。 こうした場合、どういう風に人を集めたら良いのでしょうか?

  • 登録制のバイトについて

    初めて日勤(朝から8h~)をしようと思っていますが 倉庫での軽作業の場合お昼ご飯ってみなさんどうされてますか? 自分でもっていくほうが無難なのでしょうか?? 荷物など置かせてもらえる場所はあるんですよね・・? あと、翌日に作業確認の電話をいれるまで仕事内容がわからないのですがどうしても嫌な仕事の場合そこで断るというのはやはり駄目でしょうか・・? このほか登録のバイトで倉庫作業などされてる方、知っておけば役立つことなどおしえてください! (ちなみにフ○キャ○トです)

  • 短期バイトが充実している会社は?

    今まで、テ○ケイワークス、グッ○ウィル、などなど求人誌に出ている会社の登録会に出てみましたが、1対1で話すと倉庫内作業ばかり紹介されます。私は接客希望なので、全て登録せずに断っています。 たとえば、今のシーズンだと水着とかあると思います、短期で接客の仕事が充実している会社ってありますか??東京都下希望で、教えてくださいm(__)m

FMV 動きが遅い
このQ&Aのポイント
  • FMVの動きが遅くなった原因と解決方法について説明します。
  • you-tubeを見ていPCの動きを軽くするため不要なデータを削除しましたが、その結果、FMVの動きが悪くなりました。
  • 富士通FMVの動きが重くなった原因と、その問題を解決する方法について詳しく解説します。
回答を見る