• 締切済み

物流会社について教えてください。

私は今まで医療機関、BtoBの卸会社の物流の仕事に関わってきました。ところが、最近、転職を考え、求人サイトで検索しますと3PLだの、バーコード・シールを貼ったり、商品の梱包まで外注化され、物流会社はそういった作業も従来からの配送をする、ということを知りました。そのため、365日24時間稼働しているようなもので、そういった物流業界には転職したくない、という思いがあります。 求人サイトでたまにスカウトされるのは、そういった企業だけです。どうしたら 外注化されていない企業の物流部門を探すにはどうしたらいいのでしょうか? 因みに私は自動倉庫を知りません。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

HIRO-FUKUSIMA さん、こんにちは。 こういうものって配送単価で大体、外注かそこでの作業員の対応だったりが決まるという話を聞いたことがありますか?高ければ、外注、つまり、派遣社員対応になるでしょう。低ければ、そこの作業員だそうですね。そうしないとコストダウンが狙えないんだそうです。ただいまは物流も激しく動いいます。今は、9月にヤマトさんが200円位あげるみたいだから、そこを見計らうくらいで考えたらいかがでしょうか?

HIRO-FUKUSIMA
質問者

お礼

ithi様、重ね重ねありがとうございます。 配送単価のことは初耳でした。 何か逆では、とも思うのですが。 人件費を安くするため、外国人の派遣社員を使うとか。 そう言えばヤマトの配送費が高くなるのはニュースで知りました。 そういうことを目安にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

HIRO-FUKUSIMA さん、こんばんは。 医療機関、BtoB以外の物流関係以外のところで仕事というと、大手となると、ヤマト、佐川、日通位西濃かな。後はもう少し小さいところですね。一日に出ていく物量は物凄い量だと聞いています。後は何とかロジスティクスという会社名は大体物流関係だと思っていいと思います。 ふしぎなことがあります。医療機関、BtoB以外の仕事がしたいというんじゃないとするとどういうところがいいんですかね?

HIRO-FUKUSIMA
質問者

お礼

ご回答者様、早速、ご回答を頂きましてありがとうございます。 ただ、思うのですが、所謂大手の企業は配送会社ですね。 私の質問の書き方が悪いんです。 医療機関や卸会社のロジスティクスの業務に戻りたいのです。 ただ、医療機関での職務は外注化されております。私がしたい職務は裁量の広い物流管理の職務であります。 ただ、重複しますが、配送会社がクライアント先での業務を代行したり、 物流会社といっても、クライアント先の代行を生業としているだけで そういうところでインセンティブが多いのも薄利多売だからだと思っております。大抵というよりほとんど作業服に安全靴、帽子着用の所です。ルーチン・ワークを1から10まで正確にこなすタイプの人なら いいのでしょうけど、私は独断的でそういう所には合わない、と思います。 キチンと真意のある質問ができず、申し訳ありません。そういう自分の望む 職場をどうやって探せばいいのか?それで苦慮している次第であります。

関連するQ&A

  • 物流センターの場所と物流業者

    大手のコンピューター会社はー どこの物流業者の倉庫・配送業者を使用しているの?知りたいよー アップル・デル・ソーテック。。。誰かー物流おたくいないかなー?

  • 物流委託会社に支払う費用

    食品卸会社で働いているのですが、物流センターで作業を委託している物流会社へ支払う費用は、通常何を基準にきめられているのでしょうか?またそのような物流費の仕組みが書かれたサイトがありましたら教えて下さい。

  • 物流管理者の悩み

    はじめまして。最初に長文です。 最後まで読んでいただけましたら幸いです。 私は、中小卸(売上:数十億規模)に勤務しています。 そこで、新しく物流管理(受発注管理も少し含む)を任されることに なりました。 最近、SCM、需要予測とIT向上における物流技術の向上。 それを元に3PL企業の躍進とよく紙面等で目にします。 また、ネットショップ、ドロップシッピング等流通自体も 大きく変化をしていることも理解しています。 そんな中、『我社の物流』(下記に詳細を書きます) に対し『問題』、『不満・不安』、『疑問』と 色々と思うところがあり、こちらで質問させていただきました。 是非、同業者さん、または物流関係者さん、経験者さんに色々と ご意見、ご感想、ご指導等色々と頂けたら幸いと思います。 <現在の簡単な運営状況> ・物流作業(配送、梱包(ピッキング)、保管、入庫、出庫)は  近くの倉庫会社にアウトソーシング。  配送に関しては、倉庫会社が下請け企業に依頼。 ・ただし、一部のアイテムに関しては本社で保管し出荷。 ・倉庫会社に自社端末を設置して、入庫指示、出庫指示を実施。 ・販売管理システムは導入。  数年前に結構高額でパッケージをカスタマイズして導入。 <理解している問題点> ・まず、全社的に物流コストへの意識がないように思う。 ・対顧客のEOS等の要望に関して、物流業者とは別に  システム会社を入れないといけない。 ・顧客が多頻度少量多アイテム発注が増え=出荷回数、  ピッキング、配送コストが増加。  →請求書より考察 ・受注サイクルが短く、納期厳守が厳しいので在庫量が以前より増加。  保管コスト&チャーター代金が増加。 ・物流コスト分析を全くしていない  販売管理システムにおいても、物流コストを意識するような  項目が全くない。 ・在庫分析を全くしていない  月間アイテム別の在庫稼働率等の資料を生かした在庫コントロール  できていない。 ・現在の物流業者は、正確に間違いなく出荷指示書通り配送して  くれるが配送コスト、保管コスト、梱包コストを意識した  オペレーションを実施してもらえない。提案もない。  etc:軽貨物で運べそうでも、4t車をチャーター ・現在、物流業者を変えようと検討しています。  業者の選定が難しい。 ・本社引取りの際、時間指定のためトラックが会社近くで停車している  場合があり、近隣住民からウルサイ、臭い等の苦情を  もらうことがあります。環境、近隣のことを考えれば。  ただし、Drさんの暑い、寒いも十分わかります。  どのような対応がいいのか? ・環境を意識したいのですが。  何も進んでいない。 ・たまに、帰り荷のチャーターで出入りする運送業者の中に  口が悪かったり、横柄な態度をしたり、弊社のルールを全く  知らなかったり、あまりにも不衛生な格好であったりする  Drさんがまれにいます。    <ご質問> ・我社の物流管理はいかがでしょうか?  やはり我社は弱いですか。  他ではどのぐらいのレベルの管理を行なっていますか?  紙面上では、かなり高度な管理が書かれていて  余りの我社との違いに愕然としてします。  実情はいかがなものかと。 ・業者の選定に向けて、どのように選定し評価していますか?  評価の基準、リストアップ方法等。  現在、弊社ではHPでの検索のみを行なっています。  が、中々区別というかあまりにも情報が少なすぎます。  何かいい評価資料等ありますか? ・アウトソースする場合、作業ベースでしょうか?  それとも、分析も含めた3PL業者のほうが賢明なのでしょうか?  しかし、個人的にはランニングコストが高そうに思ったり、  敷居が高そうに思っています。 ・高度な在庫管理をするためには、やはり情報システムの強化が  先決でしょうか? ・何か物流に関してよいサイトがありましたら  教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 物流業界

    再投稿です。 中小物流企業を営んでいます。 最近、3PLという言葉を良く耳にします。 弊社も一応物流業者ということで色々と調べています。 その中で、 日本では、まだ市場が熟成されておらず未知数である。とか。 現在はかなり発展してきている。とか。 文献、ネット資料等をみても、かなり解釈の仕方が違っています。 また、ヨーロッパや欧米では成長率が10%近くでかなり 市場としては伸びていて、 ノンアセット型企業(コンサル系、システム系)が活躍し、 日本ではアセット型企業(特に物流子会社) が飛躍しているとも書いてありました。 確かに、トラック協会さん等も3PL人材育成をしたり 色々と中小企業にもそのような取り組みが行なわれているのも 事実です。もっとも、上記に海外や物流子会社さんとの レベルの違いはあると思いますが。 是非、ご存知のかたがいらしたらご教授いただきたいのですが。   参考になる資料でもサイトでもかまいません。    1、日本の3PLの実情はいかがなものなんでしょうか。   ・浸透率、普及率   ・適用・請負範囲    2、日本国内は、なぜ欧米、ヨーロッパのようなノンアセット型が   発展しないのか。 3、3PL市場が発展するにはどのような条件が必要か。 4、弊社でも3PLを行ないたいと思っているのです。   中小がもしこの分野で勝つために、何かよきアドバイスを   いただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 物流、3PL

    物流会社へ転職を考えているのですが、”物流に関する知識があれば尚可”とのことで物流、3PLに関して勉強したいと思っています。なにか良い本は無いでしょうか?なるべく最近の発行で図解とかあって分かりやすいものがBESTです。 よろしくお願いします。

  • 会社について

    日本梱包運輸倉庫の倉庫管理の求人で内定をもらったのですが、会社の評判は良いですか? ブラック企業でしょうか?

  • 倉庫や配送センター運営は主に自社で行う会社

    倉庫や配送センター運営を自社で行うことで競争力を上げていく方針の会社は、現在、どれだけあるでしょうか? ニトリは、製造物流小売業の「オールニトリ」、というコンセプトを掲げて事業運営しているようです。 配送センターにおいて、パートの採用や仕分けの指導などは自社スタッフでやっているようです。 一方で、製造業の傾向として、物流業務は専門物流業者にアウトソースして、自社は倉庫や配送センター業務に直接かかわらない、という会社も増えているようです。 では、ニトリのように「主に自社、または物流子会社で倉庫や配送センターの業務運営を行っている会社」は、現在はどの程度あるのでしょうか? その情報が載っている資料やwebサイトを教えて頂ければ幸いです。

  • 会社の部署名 「物流管理部」はどうやくす?

    はじめまして。 私は会社で上記の名称の部に所属するもので こんど英語の名刺をつくろうとかんがえています。 これはどう訳したらいいのでしょうか? 実際に業務でやっているのは輸出入手続きや配車計画、生産計画、仕入れ計画、海外へ商品発注です。便宜的に 「purchasing dept」をつかってますが 業務の比重的には発注ももちろんやっているが、手続き業務の方が多いという状況です。これをうまく言い表す 表現はないでしょうか。(名刺を渡したあいてには 発注者であるということをなるべくぼかしてつたえたい) 「LOGISTICS DEPT」というのはどうでしょうか? また日本語の「物流」にあてはまることばはあるのでしょうか?(「物流業界」とか言った場合の「物流」) どこかの倉庫会社が自前の物流センターに「PHYSICAL DISTRIBUTION CENTER」という 名称をつけていましたがこれって英語的に正しいのでしょうか?日本語の「「物流」センター」という意味にはならず単に「物的な配送センター」という意味になってしまう ような気がするのですが。 よろしければ教えてください。

  • 高卒の就職についてなんですが、僕は物流関係の会社の倉庫員の仕事をしよう

    高卒の就職についてなんですが、僕は物流関係の会社の倉庫員の仕事をしようと思っています。 皆さんから見てこの会社の条件はどう思われますか? 回答をよろしくお願い致します。 企業名:○○株式会社○○物流センター 生産品目事業内容:冷蔵倉庫業・自動車貨物運送業 作業内容:フォークリフト使用による倉庫業務・冷蔵、冷凍倉庫における入出庫業務・商品、製品の仕分作業及び加工業務 資本金:1000万円 就業時間:午前8時~午後17時 休憩時間:60分 休日:日曜・祝日:月1回週休2日 基本給:10万円 手取額:13万1千577円 ボーナス:年3回3ヵ月分 定期昇給:年1回・合計3千500円 退職金:有(最低資格3年) 継続雇用制度導入:有(65歳まで) 雇用形態:正社員 加入保険等:健康・厚生・雇用・労災 職種:倉庫員 回答をよろしくお願い致します。 (検索ワード) 就職 高卒 求人 仕事 労働 会社 企業 入社 冷凍倉庫 派遣社員 アルバイト 正社員 パート 給料 株式会社 労働

  • 転職支援会社は大手と中小ではどちらがよいか

    転職するにあたって転職支援会社にお願いしようと思っているのですが、インテリジェンス、パソナのような大手と、中小企業とでは、紹介してもらえる会社はどちらが良いでしょうか? 違いはありますでしょうか?大手転職支援会社の方が大企業の求人を多く持っていたりするものなのでしょうか?  私の場合、人材バンクで中小企業の転職支援会社より数十通ほどスカウトメールをもらったのですが、インテリジェンスのような大手の方が優良企業を多く持っているのではないかと思い迷っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう