• 締切済み

ワクチン接種を迷っています。

20代男 まだワクチン接種していません。 ワクチンの副反応などネットで見聞きするうちに恐怖心が生まれました。 何かアドバイスありますか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1772/3410)
回答No.9

 まず大前提として、ネット上で観測できる報告は、どうしても「こんなに凄かった」というタイプの報告に偏る事に注意が必要です。  現実的には発熱などなく、体調も崩さず普通に過ごしている人も多くいるのですが、そうした人は「何もなかった」という事をわざわざSNSで発信したりしません。発信する人が居ても、そうした平凡な情報というのは中々拡散されません。  結果的に『こんなに辛かった』『こんなに酷かった』というタイプの事例ばかりがネット上では拡散される事になります。  またこうした話になると「ワクチンを打つ or 打たない」という思考になりがちですが、現状の感染の広がりなどを見ていると現実的には「ワクチンを打つ or 新型コロナに感染する」という選択肢だと考えるべきです。  また若年層は重症化しにくいと言われていますが、所詮は確率論ですし、最近は変異株の影響などでその状態も変わりつつあります。  そして感染した場合はカテゴリとしては『軽症』でもワクチンの副反応などとは比べ物にならない症状があり、味覚障害や肺機能の低下、脱毛という後遺症も報告されています。  アドバイスがあるとするなら『ワクチンの副反応』という狭い範囲の情報だけでなく、現在の医療の切迫度や仮に感染したらどうなるか、など幅広い情報を多くのソースで集めた上で判断すべきです、という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10622/33364)
回答No.8

#1さんのおっしゃるとおりで、人に聞いてもますます混乱するだけなので、自分で決めて打つなら打つ、打たないなら打たないってするしかないと思います。 自分のために打てとアドバイスしてる中高年は、みんな本音は「お前にうつされたくないからワクチンを打ってくれ。お前が副反応で高熱でうなされても、俺がうなされるわけじゃないから」と思っているのです。 ただワクチンを打ったほうが例えば旅行に行ったり、ライブハウスに行くみたいな行動をしたときに打たないより安心だよねというのはあると思います。 また今のヨーロッパやアメリカで徐々に「ワクチンパスポートがないとお店などに入れない」ということになっていますから、日本でもそのうち「ワクチン接種の証明書かPCR検査による陰性証明が出せないと入れません」というイベントなどが出てくると思います。たぶん、接種率が50%を越えたらそうなってくると思います。このままだと9月中には全体で過半数以上が「ワクチン2回接種済み」になるでしょうから、そうなったら「ワクチンを打つかどうかは自由だけれど、打たないなら仲間に入れない」みたいな感じになると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2102/5806)
回答No.7

感染して、死んだり後遺症に苦しむ方がよほど嫌です。 しかもネットの情報はガセネタがほとんどです。 ネットの情報ではなく、すでに接種した人から自身の状況を聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.6

受けられるものなら受けた方がいいです。副反応は熱とだるさが1~2日出るくらいで(普通の風邪程度)、それ以上悪化はしません。悪化した例を聞いたことがありません。それに較べてコロナに感染し、症状が悪化した場合は回復までに10日以上かかり、症状もきついし、悪くすると死にます。そのメリットデメリットを比較したら比べものになりません。ぜひ打って下さい。どうも副反応の話が悪い方に広まっていますが、副反応が出るのは半分ぐらいで、なにも出ない人の方が多いです。テレビは大袈裟ですから、見ない方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.5

今後、全国的な終息(収束)を願うなら、それこそ感染拡大している地域(都市)へ集中してワクチン接種(3回目含む)を行うべきで、地方は後回し・・という方向に、政治が傾きます(選挙によるけど) 私的には、そうであってほしいと思うので、私が摂取するよりかは摂取したい人へ優先的にしてあげてください・・・と思っています 注:私は地方で、感染が広がっていない地域の住民です ・・・というような、合っていようが間違っていようが、自分の意志を持っています 逆に、公務員の知り合いの人も自分は摂取するが、小さい子どもには摂取させたくないという気持ちも分かります 逆に?一生つきまとう後遺症が心配なら・・・老い先が長い、子どもが優先でしょうし・・・ ので、何を質問者様が優先と考えるのか?いちど整理されて良いと思います 怖いのなら、誰も何を選択しても止めませんし、権利もありませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250245
noname#250245
回答No.4

年寄りは副反応は起きにくいが、万が一、起こると酷い症状となる。 若い人は副反応が起きやすいが、起こっても軽い症状で済むことが多い。 これで判断するしかないのではないでしょうか? 20代の方の場合、歳が上の人達よりは副反応は起きやすいですが、打ったところの痛みや熱が1日ほど出るとかその程度のものが多いです。 ですが、これはワクチンがどうとかよりも、若い人の方が健康的であるため身体の機能がきちんと働いているからなんですよ。 副反応と一括にしても、特に2回目の場合は、1回目でできた抗体が攻撃を始めるからで、これは身体の機能が正しく働いている証拠でもあります。 逆に年寄りの場合は身体のいたる所にガタが来てることもあって、身体の機能がうまく働かなくて何の反応も起こらないということも多い。 副反応が起こるときはワクチンがきっかけになったとしても、もともと身体にガタが来ていたことが原因。 副反応がないことが必ずしも良いことではないんですよ。 ここで考えないといけないので、コロナにかかったときの症状と比べてどうかです。 はっきり言って若い人たちは、ワクチンの副反応より、コロナの症状の方が重くなると思います。 結局、ワクチンもコロナも不活性化しているかしてないかの違いだけで、ウィルスを身体に入れることには変わりないですよね。 活性状態で入ってくる普通のコロナウィルスの方が副反応より重くなるのは当然です。 ワクチンの副反応で1日2日、辛い思いをする程度で良いか、コロナにかかって1~2週間苦しんで後遺症が残る方が良いか。 そこを考える必要があります。 住んでる場所にもよると思うんですよ。 例えばワシは東京都に住んでいますが、一日の感染者が4000人を超えるような地域ですから、もう自分だけは大丈夫とは思えなくなってきている状態です。 そうなるとコロナにかかるというリスクも大きくなってきているわけですから、ワクチンのリスクを取っても打っておいた方が無難という考えになります。 逆に人口の少ない地域や、人に会うことが少ない人などはコロナにかかりにくいことを考えるとワクチンのリスクの方が大きくなってしまいます。 そういう人は1年くらい様子を見てからでも良いんじゃないかなと思います。 ただ、空気が乾燥する冬が来る前に答えは出しておいた方が良いと思いますよ。 風邪やインフルエンザが乾燥した冬に流行るのと同じで、コロナも冬に一番広がりやすいです。 もしワクチンを打つなら冬までに抗体を作っておきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.3

ワクチンの副反応より、感染した場合の後遺症を気にしてください。 回復してから3か月後でも残ってる後遺症 嗅覚障害・・・10%の人 呼吸苦・・・・11%の人 だるさ・・・・9.5%の人 味覚障害・・・1.7%の人 この中で呼吸苦は一生付き合わなければならない。 コロナに感染すると肺炎になり肺細胞が死ぬ、コロナから回復しても死んだ肺細胞は再生しないので、息苦しさは戻らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.2

ワクチン(模擬戦)の副反応で重症になる人は、コロナウイルスに感染(実戦)したらどうしようもない重症になると思いませんか。 敵(ウイルス)が手加減してくれる模擬戦(ワクチン)を経験しておいた方が良いと思いますよ、模擬戦(ワクチン接種)では即手当してくれるメイデックが付いてますが、実践(コロナ感染)では助けを呼んでも「自分で何とかしろ(自宅療養してください、病床に空きはありません)」状態ですよ。 今の感染状況では終息まで感染しないで逃げ切るのは難しいと思います、サポートが受けられる状態で挑んだ方が良いと思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.1

この手の質問はしょっちゅう載りますが、すべて接種推進派と反対派の議論の場になっているだけで、あなたにとって何のアドバイスにもならないばかりか、ますますあなたがどうしょうかと、迷われるばかりです。さっさと自分で決めてしまうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナワクチン接種

    僕はまだワクチン接種を1回もしたことが無いです。ワクチン接種した方が良いですか?ワクチン接種しないのは副反応が怖いからです。

  • ワクチン未接種

    僕はワクチン未接種で新型コロナになったのですが、味覚障害が治らないです。ワクチンを打てば味覚障害が治りますか?僕は副反応が怖いからワクチン打たなかったです。でもワクチンを打たなければ周りから思いやりもない人なんだなと思われると怖くて打つか打たないか迷っています

  • ワクチン接種について

     何かワクチン接種が不安とかいう人も多いと聞きますが、情報番組、情報提供として、ワクチン接種をしても感染した人がいるとか、こういう副反応があるとか、嫌なことしか言っていない気がして、せっかくワクチン接種をしても、何かビクビクして生活しそうです。  情報として、もっとワクチン接種の効果を言うべきだと思うんですが、ワクチンを2回打った利点として、安心感、重症化予防の他に、実際の感染自体に関しては、打たない人よりどう感染しづらいか、何か情報がありますか?例えば、飲食店、路上飲み、カラオケ店でもなかなか感染しないとか?

  • ワクチン接種(5回目)

    おはようございます。 ワクチン接種ですが、間隔が短くなり 私の手元にも間もなく接種券が届くことになっております。 今回のワクチンですが、オミクロンにも対応しております。 今までのは 副反応が出ていましたが、今度のは副反応が出にくいということでよろしいでしょうか? もし、可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワクチン接種

    ワクチン接種の副反応が気になるのですが、どういった副反応が出るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • ワクチン接種

    2度目のファイザーワクチン接種間近。私の周りは高熱等で2日間休んだ等、結構な副反応が出ていて、ワクチンを打つかどうか、まだ迷っています。 腕の痛みは、打つ人が上手か下手かによりますでしょうか? 1度目のワクチンは、腕のかなり上の部分に打たれ、打っている最中から痛みがあり、しばらく痛かったです。 2度目のワクチンを打った方、熱、腕の痛み共にいかがでしょうか? 3度目が必要などと言われているので更に心配です。

  • ワクチン接種で副反応はありましたか?

    新型コロナウイルスのワクチン接種で 副反応が起きたことはありますか?

  • コロナワクチン接種

    ファイザー製のモデルナ製ワクチン接種を受けた人は誰でも38度代の熱が出てしまうんですか?なぜなら一昨日両親がコロナワクチン接種受けてて昨日母が38度代の熱だしていたんです。

  • コロナワクチン接種 3回目

    8月に2回目のワクチン接種を終えた一般人ですが、ほとんど副反応を感じなかったので、3回目の接種をしたいと思っています。  自費で日本国内でコロナワクチン接種を受ける手段はないのでしょうか。

  • ワクチン接種後の副作用

    こんにちは。前回も質問させていただいてとてもよいアドバイスがいただけたので今回もよろしくお願いします。我が家に1月29日生まれのミニチュアダックス♀が来て約1ヶ月になります。うちに来る前の3月29日に8種混合ワクチンを初めて打ったらしいのですがそのときに強い副反応が出たらしくその症状は、(1)体温低下、(2)嗜眠、(3)粘膜喪失などの症状が出た((1)(2)(3)の状態は、アナフィラキシーショックの症状ですか?)ので2回目のワクチンと狂犬病ワクチンの接種は、やめたほうがいいといわれたのですがこの夏に旅行に行くのでペットホテルに預けたいのですがワクチンを2回打ってないと預かれないと聞きました。1回目にそういう症状が出たから2回目も出るとは限らないがもし接種して反応が出たとしたら重大なことになると聞きました。くすりのメーカーを変えたらどうなんでしょうか?またワクチンを打たないで散歩などしても平気でしょうか?一応フィラリアのくすりは4月から飲ませています。 本来なら2回目のワクチン接種は4月29日が予定日なのですが4月の半ばに後ろの左足を骨折してしまい手術をして現在は順調に回復しています。手術の時麻酔や点滴や注射などでは副反応はありませんでした。(ワクチンとは成分が違うから関係ないのかな?)獣医さんにも相談していきたいと思いますが少しでも知っていたほうが色々と聞きやすいので教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 昨年春に購入した新しいPC(AH53)を使っているが、古いPC(LIFEBOOK AH77/K)に切り替えようとした際、最初の画面から進めずに困っている。
  • パスワードを入力する際に間違っているのかもしれないが、4桁のパスワードは間違っているとは思えないので、どうすればいいかわからない。
  • 富士通FMVのPCに詳しい人からの助言が欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう