• 締切済み

発達障害(ASD)の家族との認識のズレ

現在別居中の夫が発達障害(ASD診断済み)です。 再構築にむけて話し合いを進めていますが、肝心な部分が平行線のままで話し合いが進みません。 その肝心な部分というのが夫の性への認識のズレです。 性的な事について「恥ずかしい」という感覚が欠けていて外でも自慰行為(着衣のまま)をしてしまったりわいせつな言動をしてしまいます。 本人曰く「着衣のままのわいせつな言動は公然わいせつなどの犯罪には当たらない!」と言ってますが私にはまったく理解できません。 また未成年者に対しては法律などは知っているものの「お互いの同意があればどんな行為をしてもいい」と思っているらしく、言動を注意する私には「なぜ他人の考えを尊重しない!」と激怒します。 今は精神科で薬を貰って性衝動をおさえてます。 そのおかげか40歳を前にやっと「公衆の面前でのわいせつな言動は悪いと思わないが控えてやろう」という気になったそうです。 私自身の思いや考え方を夫にアレコレ説明しますが本人には私が一個人の思想や性癖・趣味を理解しない悪妻に見え、そして自分自身は悪妻に虐げられる可哀想な被害者に感じるらしく敵意むき出しです。 両親からは「離婚しろ」と言われますが、生まれた子供にも発達の遅れがあり将来的な事を考えると離婚はまだしたくありません。 夫の考えを改めさせる、事が無理なことはわかっていますが、世間に受け入れられない考え方である事は理解してほしいです。 何とか夫にうまく伝える方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.3

発達障害(ASD)は、障害ですので病気とは違い治癒することはありません。 薬等で抑える、軽減するのが可能なだけで変動も激しいことが予想されます。 以前障がい者施設で働いましたが、発達障害の方々の拘りは様々でその拘り様は尋常ではありません。 性に偏執下した場合は、その拘りに関しては際限が有りません。 ご主人様は、今まで事件を起こさなかったことが幸いなくらいだと思います。 多分、どんなに話し合っても同意や合意は無理です。 ご主人様が折れることはあってもそれは本意ではありません。 話はどこまで行っても平行線のままです。 カラスが白く見える人にカラスは黒だと言って論争しているのと同じです。 私たち一般人の性の認識、タブーがご主人様には非常識であり、ご主人様の性の認識は私たち一般人や法律からすると非常識なので合意点は見つかるはずは無いです。 >何とか夫にうまく伝える方法はないでしょうか? 一般人には無理だと思います、専門家(カウンセラーや精神科医)に相談する方が賢明ですが、薬の量が増えたり、種類が変わるだけだと思います。 伝えること自体が難しいので抑えるしか方法は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14958)
回答No.2

夫の考えを改めさせる、事が無理なことはわかっていますが、世間に受け入れられない考え方である事は理解してほしいです。 それは不可能じゃないですか? 敵意むき出しの人と一緒に穏かに暮らせるとも思わないし、子供さんにとっても、いい影響は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.1

旦那さんがあなたを受け入れようという柔軟な姿勢がないととっかかりも作れないように思います。そういう考えの人が子供を教育して、果たして常識を持てるかと思うとそこも疑問に思います。 どういう感覚や考えが元であれ、あなたと一緒に生活していくという気持ちが持てないのであれば、離婚を選択するのが良いように思います。子供さんはそのような考えの旦那さんがいて、教育させることを考えるといない方がマシなような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害の夫への話し方

    小梨で、夫と2人暮らしです  夫はほぼ、発達障害です 『ほぼ』 というのは、夫の行動・言動に理解しがたい事が多く、専門の病院に私だけ行った折、夫について、疑問に思う点をすべてお話したところ、先生より『ほぼ間違いなく発達障害の特徴と言えますね 本人を連れてきたらもっと詳しくわかるのだけど』 という診断だった事からです 本人を病院に連れていきたいのですが、苦しいところはありながらも社会人としての生活は送れているため、やんわり拒否され、未受診のままになっています 明日も、自分の趣味のことで頭がいっぱいで、家の用事について私が全部負担することになりました 自分の楽しみを前にすると、人にかける負担について全く考え及ばなくなる夫です ○ 自分が決めた予定の変更が苦手 ○ 自分の楽しい事には、とてもこだわり、周りのことが見えなくなります 以前も、39℃の熱がある私を置いて、自分の趣味に早朝から出かけ夜まで帰ってきませんでした 私は丸一日飲まず食わず 趣味に満足した彼はニコニコして帰ってきて、私に『今日はあーだった こうだった』と楽しそうに話すのです いい大人がこれでは・・・と、夫に話すのですが 私に責められたように思う気持ちで頭がいっぱいになり、逃亡して一晩帰りません 決してケンカ腰ではなく、いたって冷静に話しているのですが、話す内容より、『責められた』と思う気持ちとすぐにリンクさせ、キレ出して逃げてしまいます いつまで経っても、『夫の問題行動』まで夫の頭がたどり着きません 自身のそういう特性について、考えるのを無意識に拒否しているのでしょうか? どういう風に話したら、『周りが見えなくなっているよ ここは、周りの事を配慮して動くところだよ』と夫に伝わるでしょうか

  • 発達障害の女性の方(ADHDやASD)好きになった

    発達障害の女性の方(ADHDやASD)で友人関係から恋人になった経験がある方いらっしゃいますか? いらっしゃればどうやってお付き合いすることになったのかのエピソードや友達関係から恋人になるにはどうすれば可能性が高くなるかなどのアドバイスが欲しいです。 出会ってから気になっていた方が最近発達障害だとゆう事がわかりました。(ASDADHD併発だと思われるがASD強めの積極奇異型) 会う機会も多くなり良く電話がかかってくる事も多い為、人としての距離は近くなった気がしますが、友達関係のような親しさな感じがしておりなかなか気持ちを伝えれず責めあぐねています。 過去に恋人がいた事はあるが、恋愛の好きとゆう感情がわからない、性行為があまり好きじゃない、過去に友達と思っていた人から告白され気持ち悪く感じてしまい友達としても疎遠になったなどのエピソードがある女性です。 いろいろ理解したく本やドラマやネットでかなり勉強しましたが、付き合う場合基本的に出会ってから付き合うまでのスピードが速く、友達関係になるとなかなか付き合えない可能性が高いのかなとゆう印象を受けました。 また、かなりチヤホヤされる程モテる女性です。 上記の情報ご参考の上ご教授お願いします。

  • 発達障害の子を抱えて…

    子供は幼稚園から登園拒否、このたび不登校になり家での様子がおかしくなってきての事です。 小さい頃から、一人で遊べない、ママから離れられない、人見知りが激しい…今考えれば育てにくい子でした。 その度、夫に理解を求めても理解や協力は無く、私が親に助けてもらっているのも「甘えている」と考えています。 そんなこともあり、ずーっと不仲で来ました。冷め切っています。 そんな、ストレスを子供にもぶつけていたと思います。 今回、不登校になり話し合っても 「お前がおかしいから、子供もおかしくなる。環境を整えるために離婚だ。全財産やるから金輪際だ。」 ということになりましたが、貯蓄が判明しましたが夫が考えていたより出来ていなかった事をひどく責められました。仕方ない事ではありますが、夫の言い分も非常識を通り越していると思っています。 そうこうしていたら、子供が発達障害だろうと言われたことを伝えましたが、授業にも付き添わないと行けない私たちに対し、「母子家庭の人はそれでもやってる、お前にできるのか」 と、好き放題言われました。 しかし、どんどん不安定になっていく子供を見て、一時休戦のつもりのようです。 私は、不登校の子の世話(時には付き添い授業)、子供の面倒(下に年少児がいます)で過労状態です。涙が止まらない事もあります。(うつではないそうです) 夫は、病院に行って話を聞くわけでもなく、協力するわけでもなく、「自分がいる時は普通だ」と言い張ります。 子供は寝ることに恐怖感が強く、中々寝たがらず、寝るのが夜中になることもあり、精根尽き果てて来ました… このままでは、子供にも悪影響になると考え投薬も考えていますが、夫は反対です。「ただ、構ってほしいだけ」と。 私が、怒ってばかりできちんと見れていとないと言いたいのです。 発達障害の子を育てるには、理解や協力がないと・・・何を見ても書いてありますし、 私もそれを実感しています。 いつ働けるかわからない状態で離婚に踏み切っていいのか、どうにかなるのか、子供がもう少し落ち着くまで我慢して離婚するか(我慢できるか・・・) 子供の為、自分の為、どうするのが一番いいのでしょうか? こんな事、自分が決める事・・・とはわかっています。 同じような境遇にいる方、一歩踏み出せる一言を頂ければと思っています。 宜しくお願いしまっす。

  • 発達障害の夫と乗り越えるには

    以前にも発達障害の夫の事で投稿させて頂きました。 現在、専門の精神科医に月一回のペースで通院しています。夫も発達障害を受け入れ、訓練しようと努力しています。私も初めての事、不慣れである為、夫と同じ様に大変です。思っていたよりも困難です。 職場は部署は異なりますが会社は同じです。夫の仕事上のミスは耳に入りますし、上司からも直接私に支持をしてきます。夫にとっては部署に良き理解者がいないので、私が同じ会社に居ることは少しでも救いになっているかもしれません。 相談ですが、夫は変わろうと努力していますが、時間が必要でなかなか難しく、苦しんでいます。時間がかかるのは仕方ないとしても、他の事柄は進んでいきます。職場での立場も危うく直に異動です。私との喧嘩も殆ど無かったのですが、月一回のペースで爆発し暴言を吐きます。離婚する!と言って騒いでしまいます。 私は夫の特性と分かっていても、思い込みや不安、被害妄想から感情を抑えきれず切れてしまっても、その言葉を彼の個性だからといって許す事ができません。先日久々にその様な事があり、とても参ってます。 離婚したいとも思いますが、夫の純真さが好きなので一緒に居たいとも思います。しかし、私も人間なので傷つき、くたびれる事があります。 どなたか同じ境遇の方、助言を頂けませんか? また、夫が不安が強くなり、切れてしまうのを避ける方法や、なだめ方を教えて下さい。しばらく別居するのも良い方法なのでしょうか? それとも、夫のためにも私は去った方がいいのでしょうか?夫は私と出会わなければ発達障害を指摘さらることもなく、また苦しむ事もなかったのでは?と考えてしまいます。

  • ASD、自閉症、発達障害と言われて

    ASD、自閉症、発達障害と言われて 朝6:00代に起床しました。 コンサータを今日は飲んでみました。 メンタルの調子は相変わらずにとても悪いです。 相手の意図がよく読めず 相手の人 友人、彼氏、旦那、親が嫌がっていることを繰り返し行なってしまいます。 彼氏や旦那側の問題ではなく 結婚してから毎日 別居、離婚、実家に帰ることが頭によぎり 前交際していた彼氏が私がクラブや居酒屋に行くのを嫌がりましたが 相手の意図がよく読めませんでした。 多分私は根源的に一人が好きなのでしょう。 私は先生や親や 同級生からあまり好かれいたことがなく いつも怒られてばかりだったのと 嫌われ者だったので、 自分が女性の女友達がいるイメージが湧かないのと、 彼氏とデートをしているイメージが湧きません。 相手の人の意図がよく読めなくて 試し行為を繰り返してしまい 「私と友達辞めますか?」と聞いてしまったり、 離婚や別れを口走ってしまいます。 以前、ワンルームの彼氏の家に通っていましたが、 段々と飲食もできず、空調が寒いのと 彼氏の部屋が狭すぎて寝たり読書も勉強もできず ストレスが溜まってしまい体調不良&気分が悪くなりました。 相手の意図がよく読めなくて 私は友達だと思っている同級生の 家に伺ったら抱きしめられたり 胸を触られたり、襲われたりしました。 私は自分自身の中の怒りの感情がうまく認識ができず 変なタイミングで怒ってしまい 自分がなぜ怒っているのかよくわからずにいます。 自己主張が苦手で 自分が嫌だと思っていることを相手の人にうまく言葉で伝えることが 嫌で苦手で我慢をしてしまいます。 深夜遅くに彼氏の家から実家に帰るのが夜道が怖いということも 性行為のときには避妊をして欲しいことを言えずにいました。 地方公務員試験の勉強をしていますが自分の適性が読めません。 看護助手や社会福祉士にも関心があります。 彼氏や友人のためを思えばこそ 気をつかうべき、合わせるべき、 自分の本音を言うべき、距離を置くべき なのでしょうか。 朝散歩をしたら朝食を取りヨガをします。 相手のためを思って 彼氏や友人のために 怒らず 気を遣って 合わせていますが どうやらそれがずれているようで 空気が読めず いじめられる 攻撃される 怒られます。 もう自殺したいです。 35歳までに 安楽死のできる薬は発売されないでしょうか。

  • 夫の発達障害

    前回の質問の続きです。夫39歳、私35歳、子供が3人(8歳5歳3歳)います。ここ2年ほど、夫のモラハラがひどく、精神的に限界がきて、離婚を覚悟の上、夫に「貴方のやってることはモラハラです」と突きつけました。すると、3週間ほど家庭内別居が続いたあと、夫から「俺は大人の発達障害かもしれない」とメールがきました。実は8歳の息子が発達障害で現在も療育中です。発達障害は遺伝性があると聞いていたので、もしかしたら夫が発達障害なのではとずっと思いながらも、誰にも言えずにいました。すると夫のほうから今回このようなメールが届き、驚きもありますが、ショックのほうが大きいです。確かに思い当たることはたくさんあります。夫の幼少期の話を聞いても発達障害の特徴にあてはまるのです。そして、問題はそんな夫と3人の子供を育てていくことができるかどうかです。夫は異常なくらい短気です。理不尽なことでも怒ります。特に発達障害の息子に対してはきつく当たります。また自分のペースを崩されたり、思い通りにならないとすぐに暴言を吐き、子供に対して時には手が出ることもありました。家族への嫌がらせもしつこいです。今、夫は「家族を皆愛している。今回のことを反省して変わる気はある。暴力は振るわない。暴言も吐かない」と言います。でも正直なところ私はほんとに夫が変わってくれるかどうか信じきれないのです。夫に対して全く愛情がなくなったわけではありません。でも発達障害には愛情だけでなく、理解とサポートが必要です。息子との関わりだけでも毎日大変です。でもかわいいわが子の成長を励みに頑張れます。しかし夫は大人です。夫の発達障害に私が向き合っていけるかどうかも不安があるのです。まずは夫に病院に行くようにすすめるつもりです。そこで発達障害の診断が出たらと思うとこの先が不安でなりません。モラハラされた心の傷も消えません。私は弱いでしょうか。無責任でしょうか?離婚した後は、私の両親と家を建てようと話しています。そして両親に子供を見てもらいながら私は働きにでたいと考えております。離婚すべきか、夫を信じてやり直すべきか悩んでいます。

  • 発達障害者は誰かを好きになっていいのでしょうか?

    こんにちは。 私は発達障害者(アスペルガー症候群と診断されました)でグループワークに参加をしておりますが、その自分の中にどうしても解決できない難問がでてきてしまったために、ここで相談をさせていただきます。それは恋愛についてです。 といいますのも、以前の質問で(http://okwave.jp/qa/q6250972.html?from=recommend) 結婚をしていいのかどうかと相談をさせていただきました。色々と考えてきたなかで、自身の中では「結婚してもいいが、もし子どもが発症したら墓に入るまで責任をもつ」というかたちでひとつの結論を出しました。是非は分かりませんが、相手に相応のリスクを背負わせる以上、こちらも責任を負わなければ結婚はできないだろう、ということです。 ここで引っかかってきたのが「結婚」の前段階である「恋愛」についてです。果たして自身を好きになってくれる女性は果たして現れるかということです。 ・遺伝的リスクが健常者より高い ・相手の気持ちを汲めず、コミュニケーションが困難 ・健常者に対して心身に多大なストレスをかけてしまう ・自身が「障害者」というカテゴリーに属する以上、周囲(相手側家族)の同意を得られづらい ・・・自身が抱えているだけでもこれだけの問題点があります。借金みたいに「解決できる」類のものではありません。こんな人を好きになってくれる女性はいるのでしょうか?女性は「年収」で相手男性を選ぶ傾向があるそうですが、これは「安定」を望んでいるからだそうです。男性は女性の「容姿」や「年齢」にこだわる行為をそのままひっくり返したようなものなので、これは理解できるし納得もできます。では発達障害という、低年収以上に「安定」を揺るがせる存在を、果たして女性や家族は許容してもらえるのでしょうか? あちこちの相談サイトやここのQ&Aなどでも発達障害者の夫と離婚したいなどの項目をよく見るので、なおさら疑問(むしろ不安)を覚えてしまうのです。車でいえば「ぽんこつのカーナビ&パワステがきつい&メンテナンスが困難&エンジンがピーキーで乗り手を選ぶ」ようなものです。仮に自身を好きになってくれる女性が現れたとしても、相手の気持ちを察せなくてもこれだけのリスクを背負わせてしまうことを考えると、相手を幸せにさせるどころか不幸にさせてしまうのでは?果たして「恋愛」はしていいのか?たとえ双方が納得しても今度は相手の家族は・・・など、自分の特性と「相手のことを考える」を摺りあわせていくうちに色々な懸念が脳裏に浮かび、 ついには「誰かを好きになって迷惑をかけてしまうのならば、一生孤独にしたほうが、好きになった相手のためじゃないか?」と悲観的な結論を導きだしてしまいました… もしよろしければ結婚されている発達障害者の方や、あるいは発達障害者と結婚されている方、そうでなくてもこの論は間違っている!と言う方は何かアドバイスを頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • すぐ発達障害とか言いすぎじゃないですか?

    最近、障害に対しての認識が周知されてきて、 小学校でも早期発見のために、低学年で「おや?」と思うところがあると 先生が保護者に「検査受けてみませんか?」という事が増えていると思います。 実際に、早期発見で良い方向に行く場合も多いかと思いますが、 そのように言われたことで、親が深く悩んで子育てに悩んだり、 夫や義父母の理解が得られなかったり、 ママ友などから心無いことを言われることもあるのではないかと思います。 『普通の子と違うのでは』というのは、親として心配なことですが、 それでは、普通の子ってどんなこのことなのでしょう? ・学年に応じた勉強が理解できる ・集団生活をそつなくこなす ・友達と上手に遊ぶ ・学校の決まりを守れる ・給食が時間内に残さず食べれる ・放課後も友達と楽しく遊び、宿題もこなせる ・親との意思の疎通ができる 上記のような子が『普通の育てやすい子』なのでしょうか。 世の中そんな子供ばかりなら、何の苦労もないですよね。 実際は、 ・習った勉強が理解できなかったり、宿題をなかなか始めなかったり ・集団生活でもめごとがあったり、友達とうまくいかなかったり ・学校の決まりを忘れて、廊下を走ってしまったり ・給食の好き嫌いがあって、全部食べきれなかったり ・放課後遊ぶ友達がいなかったり ・親のいうことに反抗して来たり、聞いてなかったり そんなことがいくつかあって、 悩んだり、考えたり、本人も気づいたりして成長していくのでしょうが 私自身も子供が保育園や低学年のころ、 いくつか心配の悩みがあって、こういったサイトに相談したことがありました。 内容を読んで、 「発達障害の検査は受けてみたか」 などの回答が多く、 あー。こうした相談事は、発達障害と思う人もいるんだなと。 小1のころ、担任の先生にも ・ノートの枠から字がはみ出る ・はさみを上手に使えない ・図書館で本を選ぶのがうまくできない ・宿題がこなしきれない などがあったので、 「専門機関に見てもらったりしませんか?」 と言われて、本当に悩みました。 上記のことをこなせないと、発達障害ってなるの?って 結局は専門機関に見てもらうことはなかったのですが、 学年が上がると、その学年よりも少し幼い理解力で、 4年生ぐらいまでは悩みに悩みました。 でも、6年生になって、 急激にしっかりしてきて、 普通の枠なんて考えなくていいんだ。 と思うほどに、心配することがなくなりました。 成長の過程で、できないことがあるから学校に行って学ぶわけで、 それがすべてそつなくこなせるなら、 学校に行く必要もないですよね。 今は、ちょっと変わっていると思われると、発達障害?なんていいますが、 本当に心配なことは、実際少なく、 周りの対応や理解で大幅に改善していくことなのではと思います。 最近では、朝ドラのごちそうさんに出てくる女の子が 検索すると「発達障害?」と多く出てきます。 枠にはまる生き方と言うのは個性をそいでいくしかない。 あの場合は、祖父母が本当に愛情深く子供を受け入れてくれたから いいとはおもいますが、実際はそうはいかないのでしょうね。 子供が幼き頃普通と違うと悩んだ方いますか? 今はどうですか? やはり専門機関に見てもらうことは改善の近道ですか? 質問の発達障害は、「なんとなく普通と違う?」と感じる子供に対しての 考えです。

  • 高機能広汎性発達障害について

    なのですが、 知人に成人後に診断を下された者がいます。 先日、診断を下された本人から聞かされまして、 色々と話を聞きました。 本人としては、もっと良く自分自身の事を知りたいようで このようなケースの方へ適した広汎性発達障害について書いてある様な 一般向けの本はあるのでしょうか? 本人も探しているようで、もし良い物があれば 紹介してあげたいと思い、質問を致しました。 余計なお世話との意見もあるかもしれませんが、回答お願いします。

  • 彼女の発達障害について

    初めまして 僕には発達障害(ADHD)を持っている彼女がおります。 現在彼女自身も障害を理解し緩和出来る様にと病院に通ったりしております。 僕自身も大人の発達障害についての知識を高めて、彼女の特性と日々向き合い 対応や対策をしております。 今回の相談内容は「彼女がデートをした後、数日間僕の存在を忘れて予定を沢山入れてしまい僕との予定や本来やるべき事を忘れてしまう」事についてです。 ADHDの症状の一つである多動性の特性が表れてしまっているのだと思っております。 その為、本来約束していた事・優先度が高いものを忘れてしまい、予定を沢山入れて 収拾が付かなくなっている事がしばしばあります。 今考えると彼女の中で「今しないと今後出来ない!」という心理と多動がプラスされて、この様な事態が起きているのかなと推測しております。 同じ様な境遇や体験をされた方がおりましたら、どの様な対策をしたか?どの様なアドバイスを頂いたのか等、教えて頂けると大変参考になりますので、よろしくお願いします。