• 締切済み

アスペルガーの人から仕事上の一方的な非難、取引停止

アスペルガー症候群と思われる担当者(Aさん)が着任して2年が経過したところで、一方的に、それまでの業務内容を非難され取引の停止に追い込まれました。 Aさんがアスペルガーではないかと気付いたのは着任して数ヶ月後です。そこまでの数ヶ月間も「ちょっと感覚がヘンだな」とは感じていました。 しかし、アスペルガーと思われる決定的なことが発生したため、Aさんの直属の上司に相談するのは直接的過ぎると考え、一旦、顔見知りの別部署の上役(Zさん)に相談しました。 この時の問題は、「非常に重大な、前回のミスと同じミスを繰り返した」「現場で、ある件に関して確認を求めると『知りません』という無責任な返答が返ってきた」「自分の手配ミスを謝らず、他の事情にすり替えた」などが重なったことです。担当者として無責任な言動であり、周囲への配慮に欠ける仕事ぶりを感じ、アスペルガーであることを確信しました。 この他では、時期が異なるふたつの業務を並行して行えない。クライアント先に同行しても、一切あいさつしない(60分間、一言も発言しない時もありました)。依頼内容を説明しない、など。 また、「後日の打ち合わせで、先日の不適切な言動を問いただした際に、『だったらなんでその時に言ってくれないんですかっ!』と感情的に言い返された」(もちろん、当日も指摘して注意していますが、本人は記憶にないようです。おそらく「不適切な点の意味」がわからなかったのでしょう)。 相談したZさんは、「了解した。上司を補佐として付ける。」と約束してくれました。その後、一時的に補佐役は付きましたが、2ヶ月もするとまったく姿をあらわさなくなりました。 仕事上のAさんの不自然な言動は、その後もたびたび起き、再び決定的にミスが発生しました。しかし、本人は、謝罪せずその件について一切触れることはありませんでした。 その他、打ち合わせをしている中で発せられるAさんの言葉で気になっていたのは、「ああ、そういうことなんですね」「自分は頑固だから」「社内で相談する人がいない」などです。 異動のタイミングが訪れ、Aさんは継続したかったようですが、「異動が確定」しました。 すると・・・「取引先が言うことを聞いてくれなかった」「取引先から提出されたものは、自分が70%訂正していた(つまり、役に立たない)」「取引先を変更しないと引き継ぎ業務を行えない(行いたくない)」という社内向けの報告が行われ、Aさん本人から一方的に取引の停止が伝えられました。部署の上司に掛け合ったところ「Aがそう言ってるから仕方ない」「Aしか、その仕事がわからないから、彼の言うことを聞くしかない」という信じられない結論でした。 結局、組織として、Aさんがアスペルガー症候群であるということを認識せず、誰も相談に乗ることがなく、結果的にAさんを孤独に追い込んだのではないとか思います。 誰からも理解されないAさんは、『自分は間違っていない』という独自の信念によって事実をねじ曲げ、取引先に責任を転嫁するかたちで自己を正当化して職場を去るに至ったのだと推察しています。 ◎反論の余地もなく一方的に取引停止に追い込まれた ◎組織がアスペルガー症候群である従業員の合理的配慮義務を怠った ◎事実と異なる報告によって名誉を傷つけられた こうした点において、Aさんが勤務する企業に対して訴訟を起こせるのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.8

最終的にどうしたい心境なのでしょうか。それが一番大事ではないでしょうか。訴訟を起こせない事はないと思いますが、どんな結果が出ようが、あなたの思いどおりの結果にはなりにくいと思います。 全ての原因は「こいつ、アスペだろ」という思い込みだと思います。私も仕事をしている中で、なかなか読めない行動をする人を何人か見ましたが、これだとは先に断定せず、そういった障害の特徴をよく読み理解し、その人に当てはまるのか、当てはまるなら、どう対処するのがベターなのか、を考えて行動したものです。しかし、あなたは「こいつは、アスペ」で思考が止まり、一番初めはちゃんと相談したのをついぞ放置して、結局仕事がうまく回らなくなってから、文句を言う、失礼ながらそういう感じがします。 相手の会社も一気に数社切ってうまくいくようには思いませんが、それでも(そうすることで)うまくいくなら、あなたの会社は初めからリストラ候補であって、そういう会社だからAさんみたいな担当者が組まれていたとも考えられますね。 だから、私怨の報復行動みたいな訴訟を考えるのではなく、新しく取引先を探して、向こうの会社はさっさと忘れるのがいいと思います。Aさんが活躍している限りにはよくなるようにはあなたの証言からは見えませんから、勝手に潰れていくでしょう。共倒れしなかっただけマシと思いましょう。

awaken0101
質問者

補足

20年以上携わってきた会社です。どこかで区切りはつくものですが、今この段階では、少し未練が残ります。 世界的な大企業には、少しばかり特異な人がいても、まわっていくようです。その部署にだんだんそんな人が多くなっている・・・そんな気もします。 時間の経過とともに冷静になってきました。他の皆さんの回答に対しても、もっと落ち着いて向き合いたかったと今、思っています。 アスペルガーと決めつけたことで、何かを勝ち取った!そんな精神だったのだと思います。すべてをそこにハメこめば、なんだか理解できる、ほら、やっぱりそうだ、と。 自分の決めつけを過信していたようです。 人生はなかなかうまくいきませんね。 しかし、また進んで行けそうです。 ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.7

No.4です > 「補足の意図」は、社会の共感の獲得です。 補足とは、回答に対して補足するものです。回答を見て、質問に情報が不足していた場合や、回答を見て更に疑問が湧いた場合に書くものですが、そこは御理解されていますか? また、社会の共感を得るのに、客観性のない個人的な意見(感覚的には偏見に近い内容)の羅列に意味はないように思うのですが。 そもそも、元の質問は訴訟を起こせるかって話ですよね。会社対会社の話であれば、いきなり担当者個人の障害の話ではなく、最初は不当な理由によると取引停止についてじゃないですか。その上で原因を調査する中で担当者の話じゃないかと思います。 いきなり個人攻撃の訴訟も可能でしょうけど、これが社会の共感を獲得したい人の考えとは到底思えないのですが如何でしょう。

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.6

>「非常に重大な、前回のミスと同じミスを繰り返した」 >「現場で、ある件に関して確認を求めると『知りません』という無責任な返答が返ってきた」 >「自分の手配ミスを謝らず、他の事情にすり替えた」 >担当者として無責任な言動であり、周囲への配慮に欠ける仕事ぶり >時期が異なるふたつの業務を並行して行えない >クライアント先に同行しても、一切あいさつしない(60分間、一言も発言しない時もありました) >依頼内容を説明しない >後日の打ち合わせで、先日の不適切な言動を問いただした際に、感情的に言い返された >「ああ、そういうことなんですね」「自分は頑固だから」「社内で相談する人がいない」 うーん、質問者さんはどういった理由でこれらの性格的特長こそアスペルガーだと思うにいたったかわからないですが、これがアスペルガーの特徴とされるのなら世の中の大半(過半数)がアスペルガーなのではないですか。日本はピンと来ないかもしれませんが海外では文化的に上述のような性格の人のほうが多いです。 専門家によればアスペルガーは基本的にまじめで不器用です。臨機応変が利かないかわりに言われたことはそこまでする必要がないというくらい、一般人ならできないくらいに一生懸命、自身への損得勘定なしにやります。 『自分の非をぜったいに認めず保身のためにうそをつく』のはほかの回答者も書いているように「自己愛性人格障害」(→モラハラ)、「サイコパス」、「ソシオパス」そのものの特徴です。ぎゃくにそのようにうまく逃げられるのならアスペルガーは社会で苦労していないでしょうねぇ。相手をだますどころか、一般人が普通に平気に使っているような「便宜上のうそ」さえ嫌悪感があるのですから。 『発達障害』という否定的な語感のある表現もいくら害をひらがなにしてみせたって、こういった事実無根で心ない偏見と差別につながっているのでしょう。子供でさえ、少しでも平均からずれて自分たちとちがう相手を「ばい菌」呼ばわりする日本社会らしいといえばそうですが、悲しいことですね。 そのAさんになんらかの性格的な問題はあるように見えますが、アスペルガーと決めつけるのは診断書でもないかぎりは無理と思います。

awaken0101
質問者

補足

なるほど・・・・「NPD」ということですね。 仮にNPD(自己愛性パーソナリティ障害)だとした場合、それは個人の特性であって、「障害」とは言えないから、人格性を認めるべき、ということになるのでしょうか。 そうなってくると・・・一連のAさんの態度に対して、違和感を感じたとしても、受容するしかない、というこになるのでしょうか。 「NPD」であるなら、組織には、合理的配慮義務は必要ない、という結論になってしまうのでしょうか。 「アスペルガー」か?「NPD」か? という点で、こちらの認識がまちがっていたということ、決め付けてしまっていたことは反省します。 結局、Aさんは、「少し風変わりな人」というだけだから、許してあげようよ、という結論になってしまうのでしょうか。 取引が停止になったのも、うまくやれなかったこちら側ににも責任の一端があったわけだから、個人を責めることはよくないよ、ということなのでしょうか・・・。 個性の尊重という点では理解できます。 しかし、いざそうした人物と接する機会の中で、Aさんの考えがイコール会社の考えになってしまっていることに疑問を感じます。 パーソナリティと組織に所属する人間としてのモラルの境界線があいまいで、なんだか強いジレンマを感じます・・・。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.5

私本人が診断つきのアスペルガー症候群有りですが……。 アスペルガーと、人格障害等、他の病気との混同し続けている方が実に多く、いつも困っております。 非を認めない=アスペルガーではないので。 こだわりが強いのとコミュニケーション障害は誤解が起きやすいですが、 自分が絶対正しいと「こだわる」のは、アスペルガーの「こだわり」ではないです。 精神的に落ち着かないから、木綿の服にこだわってしまうとか、この方法でしか作業が続けられないとか、そういうタイプのこだわりなんですよ。 説明の仕方が合わないと言うことを聞けないが、説明の仕方が上手い人の言う事ならちゃんと聞くのが、普通のアスペルガーです。 質問者さんがアスペルガーと決めつけちゃっている人は、自己愛性人格障害か、反社会性人格障害か、サイコパスか、ソシオパスのいずれかだと思いますよ? もちろん、アスペルガーも持っている可能性もあるけど、特にアスペルガーらしい特徴はなく、典型的な人格障害ですよ……。 アスペルガーはこういうものという思い込みと決めつけは、勘違いしているのは分かりますが、本当に迷惑なので止めて頂けますか? 人格障害は、本人が本気になって治そうとしてうん十年と言うし、アスペルガーが気質だから本質的に変わらないもの。 自己弁護とその場しのぎの嘘を付き続けるのは、自己愛性人格障害が大半ですよ。 間違ったことをしつこく言い続けるのは、止めてください。 私は正しいことに対するこだわりが相当強いので、間違いを強く主張されるのは精神的に苦痛です。

awaken0101
質問者

補足

つまり、Aさんを「自己愛性人格障害」の人として見れば、当初の質問の内容には納得いただける、ということなのでしょうか。 私は、アスペルガー症候群の方をひどく傷つけるようなことを書いてしまったのでしょうか。 「アスペルガーとは、こういうもの」という知識・認識は、不要なのでしょうか。 許容するために、相手を推察する手段のひとつとして、そうした障害の概略を把握することは必要なのではないでしょうか。 「断定すべきではない」という点に関しては、反省しています。しかし、ではどうやって解決すればよいのでしょうか。 「診断を促す」ような行動をとってもよいものなのでしょうか。本人の自覚を待つしかないのでしょうか。 取引が停止・終了したことをどのように受け止め、次に生かすべきなのか、手立てが見当たりません。 組織が、個人の見解だけを鵜呑みにして、検証された判断を行っていないことにひどく無力感を抱いています。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.4

No.3です 補足の意図がよく分からないです。 質問は訴訟を起こせるかってことなので、それについては回答したつもりです。また、質問者様の話だけでは客観性に欠けるって点も書きました。 この補足では、先の回答に対して何を求めているのか分かりません。個人的な見解をどれだけ書き綴ったところで、客観的な意見とはならないですよね。 例えば、何らかの検査でアスペルガー症候群と診察されたとか、それを会社側が把握していた決定的な証拠があるとか、そういう話なら、補足した意味も分かるのですが...

awaken0101
質問者

補足

会社(組織)が問題視していない限り、この件は、これ以上追及すべきではない、ということになるのでしょうか。 当事者である限り、主観性は強くなります。今に至った「結論」をくつがえしたいわけですから、主張なしには訴えることができません。 客観的事実を誰が知り得ているのでしょうか。 こちら側とAさんの二者しか存在しない中で、「双方の主張」の折り合いを見つけることが、結果的に客観的な事実となるのではないでしょうか。 今回の質問で、いろいろな角度からの見方が存在する、ということを再認識しました。 アスペルガーやそれに類似した障害の当事者もしくは擁護する方の考え方。もっと冷静になって客観的に物事を見てみたらどうでしょう、とアドバイスしてくれる方。日々、苦痛を感じている方。 社会が難しくなっていることを感じます。 それぞれの障害の方を突き放すつもりは一切なく、むしろ寄り添いたい気持ちを持っています。尊重したいと常々思っています。 その一方で、そうした障害のある方に厳しい「物言い」をする人間もいます。現実に、仕事上のトラブルが増えてくると、「物言い」はより一層強くなります。許容できないものになってきます。 だからこそ、職場での「合理的配慮義務」を主張したいのです。同じ職場の方が、より深い理解の下に一緒に仕事をしてくれたなら、取引先や周囲の人間も、一層優しい心をもって接することができるように感じます。そうした職場の理解を求めたいのです。他社のことなので、発言力を発揮できないのがもどかしいのです。 「合理的配慮義務」が今よりもさらに促されるためには、どのようにしたらよいのでしょうか?そうした職場環境・仕事環境の構築を多くの人が目指してくれるといい、と感じています。 「補足の意図」は、社会の共感の獲得です。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.3

訴訟は起こせますが、質問者様の言い分が間違っていれば、裁判で負けます。 訴訟を起こせるのかって質問は、訴訟で勝てるのかって意味だとするなら、弁護士に相談してみないと分かりません。また弁護士が勝ち目なしと判断したなら、訴訟は起こせないという流れになるのかもしれませんね。 じゃあ、この内容で勝てそうかって話だと、ここに書かれた内容は質問者様の一方的な言い分で、客観性に欠けていると思いますから、何とも言えないですね。

awaken0101
質問者

補足

「Aさんがアスペルガーであるとすれば」、違和感を抱いてきた諸々の出来事が理解できる、ということ。 「Aさんはアスペルガーじゃない」として場合、諸々の出来事は「単に仕事ができないだけの人」となってしまいます。 こちらとしては、Aさんが、組織の中で「単に仕事ができない人」「風変わりな人」「一緒に仕事をしたくない人」として位置付けられることを望んではいません。 むしろ組織が、Aさんをアスペルガー症候群の人として認識し、合理的な配慮を施してほしいと願っています。 そうした健全な組織であることを願っています。そのためには、サポートが施される体制を期待しています。 結果として、一時的にサポートが付いたものの、結局は継続できなかった組織でした。 とても残念です。 アスペルガー症候群を認知できない組織に対して、疑問を抱いています。取引先である自分が月に2〜3回して接しない中で気付いたことを、毎日接している組織の内部の人が気づかないことに問題があると感じています。 訴訟の相手は、当該組織。 項目内容は、◎の3件。 アスペルガー症候群と思われる従業員の「合理的適正配慮義務」に欠けていたのではないか、という点を問いたいです。

回答No.2

アスペルガーは厄介です! 自分の非を絶対に認めません。 なんやかんや理由をつけ、自分が悪者にならないよう上手くすり抜けます。 どのタイプのアスペルガーかは分かりませんが、平気で嘘をつきます。 何度同じことを注意しても、今初めて聞いたとか平気で言います。 アスペルガーに強い弁護士でないと、対応できないと思いますよ! ほんとに厄介で、周りがどんどん疲弊していきます。

awaken0101
質問者

補足

実際にアスペルガー症候群の人と接したことがあると、切実な問題であることがわかりますよね。 「周りが病んでいく」という感覚が肌感としてよくわかります。 どのように対策を施したら、わかってもらえるだろうか、といろいろと考えて行動もしました。しかし、どれも身を結びませんでした。 ずいぶんサポートしたつもりでしたが、最後に自己防衛のための犠牲にされました。 本当に同じことを何度も指摘しないといけないのは、苦痛です。大人に対して失礼だな、と思いながらも同じことを毎回伝えるのは、なんとも悲しい気持ちにさせられます。 お支払いをいただく相手なので、毎回言うのは、本当に気が引けます。 結論のない会議を何10分も続けます。答えが導き出されなくても満足なようです。話し合いをした、という事実だけが残るのですが、そこに意味を感じているようです。 自分が指示した内容は、細部が不足していても「伝えた」ということになり、こちらが指摘したことに関しては、「聞いてない」「問題ない」あるいは「無視」して逃げ切ります。関わった何人かの人を確実に傷つけてきました。とても残念です。 結局、だんだんアスペルガーの周りから人が去っていきます。「変わり者」「頑固者」「言うことを聞かない」「わがまま」として扱われ、さらに孤独感を強めていってしまいます。 『長期休暇なのにコロナで外出が自粛されてすごく安心している。どこにも行かなくていいかと思うとホッとする。長い休みがあると何をすればいいのか本当にわからない。』と語っているのを聞いて、少し辛くなりました。 「あなたはアスペルガー症候群なんですよ。」と診断されることでずっと楽になるのではないでしょうか。 できることなら、本当に自ら医師に相談してほしいです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.1

>こうした点において、Aさんが勤務する企業に対して訴訟を起こせるのでしょうか? A氏がアスペルガー障害だという確定診断はどこからも出ていませんので、A氏が発達障害だという理由での訴訟は無理だと思います。医学的根拠に基づかずに「彼は発達障害だ」と決めつけるのは立派なA氏への名誉棄損になってしまいますよね。 取引停止が不当な理由で契約の何かに違反するとか、そういう方向しかないと思いますよ。質問者さんの一方的な言い分を聞いているだけではそれが本当に正しいかどうかを判断できません。資料を揃えて、弁護士へ不当解約だと訴えるしかないと思います。 また質問者さんの会社としてA氏への会社への対応はどうなっていましたか。普通はこういうときは会社同士のお話合いになると思いますが、質問者さんの上司への「ホウレンソウ」はどうなっていたのかということですね。 もし質問者さんが個人事業主のような状況なら、こういうときに下請けが人身御供にされることは昔からよくあることではあったとは思います。個人事業主のつらいところはそういうところですよね。自分の身は自分で守らないといけないので。

awaken0101
質問者

補足

自分の身は自分で守らないといけないので、今、何かできないか、と思案しています。 今回の件は、Aさん自身の、組織への抗議でもあります。 つまり「この2年間、誰も助けてくれなかったよね」と。 「だから、取引先を変えてやる。文句、ないよね。」と。 2年間、手を差し伸べなかった組織(上司や同僚)は、Aさんの行動を容認するしかなかったようです。 そうした無機質な組織にこそ、問題があると感じています。 「これ、社内の合意、取れてますよね?」と毎回聞きましたが、毎回、裏切られました。 つまり、毎回「ウソ」をつかれていました。で、言い訳がはじまります。自分のせいじゃない、と。 そして、こちらもだんだんあきらめてきます。 どうせ、社内の合意、得られていないだろう、と。 Aさんのペースに合わせるしかありませんでした。 そうやってこちらがあきらめてしまうことで、Aさんは、自分の思うままに物事をすすめ、結局誰も意見しなくなり、さらに孤独になっていくのだな、と思います。 取引停止となったのは、一社だけではなく、数社まとめて。既存の取引先各社です。

関連するQ&A

  • 一方的な取引停止を申し付けられました。

    2ヶ月ほど前、ある卸業者に一方的な取引停止を申し付けられました。 うちの会社はそれほど資金ぶりも悪いわけでもなく、理由は何度聞いても定かではありませんでした。 その理由をうちの上司が先方に【社長と話させてください】というと、 煙ったいのか、【いや、もう私の責任で取引を停止させてもらいますから。】 といわれ、それっきり・・・ そのおかげで小規模ではありましたが、お得意先のお客様のご注文への応対も遅れてしまったり、不都合が生じました。 私自身も理不尽だなあとおもっていた矢先、先方がうちへこられ、 取引停止以前の代金についての集金にきました。 もう50年から60年近くうちとの取引があった取引先の卸屋さんでしたが、 うちの社長も相当頭にきたらしく、 【一平社員が、カレの責任で取引を停止したのだから、取引停止以前の債務の清算もカレの責任でお願いします。他の問題についても、同様です】と主張しはじめて・・・ 結局泥沼化してしまいました。 この場合、やはり取引停止前の代金は支払うべきなのでしょうが、 法律的にはどうなのでしょう? 詳しい方、または同じような経験のあるかた、おねがいします。 最後に、乱文でもうしわけありません。

  • アスペルガーの方との仕事上の接し方について

    最近ちょっとしたきっかけでアスペルガー症候群という障害を知りました。同じ職場にて、アスペルガーの疑いがある人が居ます。仕事上のミス、仕事に対する態度などあまりにひどく、1年くらい前から無視するように接しています。相手が話しかけても無視するようしていましたが、この障害に該当する様であれば、悪いことをしたかと反省しています。アスペルガーであればこれまでの態度などが理解できますが、今後、この人とどの様に対応し接していけばよいのかわかりません。当の本人も障害について自覚しているのか不明です。よろしければアドバイスを頂けますと助かります。

  • 仕事のミスで取引先から取引停止となったという理由で損害を賠償しなければならないのでしょうか?

    「仕事のミスで取引先から取引停止となった。」 という理由で一社員が会社に対して損害を賠償しなければならないのでしょうか? 1)上司、及び会社の管理責任については言及されていない。(当人はしらない) 2)請求金額は支払済みの給与の数ヶ月分 3)請求当時は取引停止になっていた可能性はあるが現在は取引停止にはなっていない。(請求当時に本当に取引停止になったかどうかは不明) 以上このような場合はどうなんでしょうか?会社から提訴されたらどうでしょうか?

  • アスペルガー症候群の人との接し方について。

    学校にアスペルガー症候群の人がいます。(仮にAさんとします) 私はAさんと同じ班でどうしても彼女と接しなければいけません。 ですが、あまりに奇行が多くて頭を悩ませています。アドバイスをいただきたいです。 ・気に入らないことがあれば大声で奇声をあげて「死んでやる!」と叫ぶ。 ・自分の好きな話を一方的にする。場にそぐわない発言があまりに多い。 ・「空気」が読めない。(真剣な話の時に、ふざけた態度をとる) たまにひどいパニックを起こして学校の中で叫んで歩きまわるので学校では(悪い意味で)有名人です。 私なりにアスペルガー症候群とはどのような症状なのか調べ、人に相談し対応の仕方を考え努力しました。 「Aさんはこのような個性の人だから。」と自分に言い聞かせていますが、あまりに非常識な行動が多くてついイライラしてしまいキツイ態度をとってしまうことがあります。 そのような自分に自己嫌悪しさらに悪循環に陥っています。 極力かかわり合いたくないのですが、同じ班になってからは他の授業でも近くに座って来ては、チラチラとこちらの様子を伺っては話かけてこようとします。どうしてもそのような彼女の態度に苛々してしまいます。 今ではAさんの姿を見ると「近くに来たらやだな。話しかけてきたらやだな。奇声あげられたらやだな。」と色々な事を考えて授業に集中できません…。 自分が気にしないようにすべきなのか、はっきりとAさんに「私はあなたが嫌いだから班の活動以外では関わらないでほしい。」と言うべきか迷っています。 大人げないのは分かっていますが、いままで色んな学校行事をAさんの奇行で振り回されました。今からAさんを友人として受け入れることはできません。 可能であればアスペルガーの方、もしくは関係がある方や詳しい方から意見を頂きたいです。他の方でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群の人の嫌がらせ

    アスペルガー症候群の人の嫌がらせで困っています。 過去にもあったのですが、その人はその数年後にアスペルガー症候群であるということが診断されていました。確かに偏執的で普通ではないな、と思っていました。 今嫌がらせをする同僚も偏執的なのですが、会話のキャッチボールができない、いきなり切れる、空気が読めない、自分は悪くないと言うなど、アスペルガー症候群の特徴に一致することがわかり、その過去の人にも類似していて、自覚していないアスペルガー症候群の人ではないかと考えています。 言い聞かせることは無理だと思いました。過去の人もそうですが、同僚に対して上司に相談しても上司の言うことは聞きません(どうやって聞かせるかな…とため息をついてました)。労基や職安もうごいてくれませんでしたが、私の職場の人事部の電話番号を教えてくれました。これは内部告発にあたるそうですが、電話連絡して名前の交換だけしています。 上司を通して訴える準備があることを伝えましたしたが、この人は忘れるので、1週間くらいしか効果がなさそうです。 殴って聞かせることも考えました。私の立場が著しく損なわれますが、この人がアスペルガー症候群であると仮定すると、過去の人は殴り合いのけんかをしても嫌がらせをやめなかったので、殴って聞かせることもできなそうです。 いろいろ深堀して、今度すべてを忘れて嫌がらせを頻繁に行うようになったら、全部メモを取って人事部に内部告発かな、と結論付けようとしています。 その前に私の精神が損なわれる可能性もありますが、徹底的に戦い抜くのと、すぱっと退職する以外にいい案があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • アスペルガーの人への対応

    私の在籍している会社に、アスペルガーらしき男性が居ます。 その人に見受けられる症状と言うのが ・二つのことを一度にできない ・仕事でのスケジュール管理が出来ない ・空気が読めず、そ の場に不適切な意味不明な言動をとる ・冗談が通じない ・間違いを指摘すると攻撃的な態度をとる ・人と目を合わせない ・自分が関心のある話は、時間場所雰囲気考えず話す そんな男性は、周りの職員からは「仕事が出来ない奴」「おかしな人」「残業でしかカネを稼げない」だと悪口を言われ、今では、その男性と話したらダメみたいな暗黙のルールが出来てしまいました。 男性は、みんなが話してくれないことに気づき、上司に相談していますが、上司はその相談を面白がり「あいつ、誰とも話してくれないって」とバカ笑いしてました。 男性は、ストレスのせいか、手の震えが止まらず、自律神経失調症と診断されたそうですが、みんなは 心配する様子なんて微塵もありませんでした。 昼休みに同僚と男性は、アスペルガー症候群じゃないのか?と話していて、もしアスペルガー症候群なら、仕事をマニュアル化するなど何か対策をとるのが賢明じゃないか?と話し合いしていました。 しかし、それを周りのみんなに話すと「だから仕事出来ないんだ、納得」と笑っていて「いつ辞めるんだろうね、私たちの方がストレスあいつのせいで溜まるわ」と話していて、上司も話し合おうと言う雰囲気はありませんでした。 せめて私に出来ることなら、何か対策をとりたいのですが、男性の為にどんな対策をとれば良いでしょうか? あと、この会社の状態を良くする為にはどうすれば良いか教えてください。

  • 一般人はアスペルガーの人に対して気配りをする事が苦手だと思いませんか?

    一般人はアスペルガーの人に対して気配りをする事が苦手だと思いませんか? アスペルガー症候群、この障害では相手の感情が分かりにくい、常識などが分かりにくい独特の言動が見られるなど、対人関係上または労働上の問題があるようです。 しかし逆に。所謂”定型発達者”(一般の人)はアスペルガーの人に気遣いや察する事がうまく出来ているのでしょうか。 アスペルガー症候群の人が抱える問題として下記のものがあります。 ・周りの人と親密な関係が築けず距離を置かれると、友人・家族への不信感や警戒感となる。 ・非難を浴びて自信喪失。 ・何を言っても理解してもらえない。 ・本人がアスペルガー症候群であることを理解しても、家族が認めない場合が良くある。 ・独特の行動はわざとやっていると誤解されることもある。 ・アスペルガーと犯罪との関連など誤解がある。 ・そして人生に悲観する。 本による ・会社や家庭などで対人関係がうまくいかず、心の傷が深くなり、うつ病や強迫性障害になる人は多い。 報道より。病院の院長の発言 どう思いますか? 定型発達者は人の感情を理解したり察することに関して優れた能力を持つ、それなのに”無神経に”アスペルガーの人を苦しめていたとしたら。それは不思議な事ではありませんか? 相手に配慮が出来無い、空気が読めないのはお互い様なのでしょうか?

  • 職場のアスペルガー症候群の人。

    職場におそらくアスペルガー症候群と思われる人がいます。 子供を預かる職場です。託児所のようなものと考えてもらって構いません。 その人とは最近になってシフトの都合により、一緒に勤務する事が多くなりました。 今までに数多くの問題を起こしクレームを受けてきたにもかかわらず相変わらずの行動や言動を繰り返しています。とにかく自己中心的な行動や言動があります。大抵の事はスルーし、私や他のスタッフで何とか対応しているのが現状です。 室内は事情があり窓を開ける事ができません。ですので今の時期はエアコンをつけていますがその人は気がついたらエアコンを消します。室温がどんどん上がり子供達も汗ばんできて見てみると消えています。脱水など子供達の体調が心配ですので気づくとすぐにつけるのですがまたすぐに消されています。保護者さんからも心配の声が上がっていますし消さないでもらいたいと注意しましたが変わりません。何故消すのかを聞いたところ「寒いから」と答えが返ってきました。どうやら温度の感じ方が私や子供体温とは違うようですが、優先して欲しいのは子供達の体調ですので何度も注意しています。それでも消す事をやめてくれません。口頭で注意してもダメだと思い、今日は紙に書いて渡しました。無反応でした。 最近になって職場の状況が変わりましたのでスタッフ全員の勤務時間に少し変動がありました。なのでその人にも「◯◯時から入ってください」と伝えましたが「無理です」と言われました。でもそれでは困るのです。何度言っても聞き入れてもらえません。 アスペルガー症候群だとその人から自己申告があった訳ではありませんが、あまりに不可解な行動と言動がありましたのでいろいろ調べてみるとアスペルガー症候群にぴったり当てはまったのです。そう思うと今までのいろいろな事も納得できました。その人のそのアスペルガー症候群を見下すつもりはありません。できれば歩みより共存できればとは考えています。でも子供…人の命を預かる職種です。子供の体調を管理してあげる事はもちろんですが他のスタッフとの連携が必須です。 ちなみに勤務中も子供達をしっかり見ているという本来の業務より整理整頓を一生懸命にされています。更衣室などにこもりっきりになる事もあります。保護者さんへの対応も行動・言動ともに少しおかしく問い詰められると明らさまな嘘をついたり。朗らかにコミュニケーションをとる事もなく淡々としています。大事な伝達事項などもしてくれません。就寝時間を過ぎ、背中をトントンしてあげれば寝るような子供にもそれをしてあげません。「無理に寝かせるような事はしたくない」そうです。 その人なりに考えがあるのかもしれません。ですが行動の全てが子供達の体調や生活リズムなどは関係ない、自分がしたくない事はしない、という風にしか思えないのです。 歩みよりたい気持ちもありますがあまりの身勝手さにイライラする事も正直なところです。 とりあえず現在困っている事柄ですが…その人自身の都合でエアコンを消す、シフトに従ってもらえない…どうすれば良いでしょうか?また、あらゆる場面でその人にどう対応していけば良いでしょうか? 私自身、その人との勤務で精神的に少し参っています。現状をどうにかできないものか、と悩んでいます。経験者や当事者の方など、幅広いご意見を伺いたく思います。 どうかよろしくお願いします。

  • アスペルガーの彼とのよいつきあい方を教えてください

    こんにちは。 好きな人がいるのですが、その人はどうやらアスペルガー症候群のようなのです。 彼は21歳の大学生です。 初めて会ったときから他のコたちとは違ってみえ、そこに私は惹かれました。 メールや電話で連絡を取り合うようになり、短い時間ですけど二人で会ったりもするようになりました。 が、時々、これまで私の周囲にいた男子ではありえないような言動をとり、私はずいぶん驚き戸惑いました。 そのため、きっと彼は私に興味がないのだ、私はフラれたのだと思い、彼を諦めようとしていたときに、前から相談していた看護師の友人から、 「彼のその言動はアスペルガー症候群の症状と一致するよ」と言われました。 それをきっかけにアスペルガーについて調べてみたところ、彼は見事にその特徴にあてはまっていました。 彼が本当にアスペルガーなのかどうかはわかりません。さすがに彼に直接尋ねることは今はできません。 今後、彼とはどうつきあっていけばよいのでしょうか。 よいつきあい方を教えていただけると助かります。 それとアスペルガーの彼には、「好き」とはっきり言った方がいいのでしょうか。 また、アスペルガーの方たちは人の好き嫌いははっきりしているものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同僚がアスペルガー症候群なのではないかと思います。

    アスペルガー症候群の記事を読んで、社会人としてこの態度言動はどうなんだろう? と以前から思っていた同僚がアスペルガー症候群なのではないか・・と思いました。 (ほぼ行動があてはまります) 今後ストレスを感じないで相手と仕事をしていきたいので どういうところに気をつけて仕事をしたらいいでしょうか。 ストレスがたまり、自分はメンタルクリニックのお世話にもなっています・・。 上司にも相談しましたが対処してくれません。 アスペルガー症候群だと仮定して自分で対処していこうとおもいます。 経験者の方、解決した方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう