• 締切済み

給油代金の支払いについて

交通系ICでガソリンを買う事は出来るのに、どうしてVISAプリペイドやデビットカードでは買えない事が多いのですか? プリペイド式の交通系ICで問題なく買えるんだから、VISAプリペイドやデビットカードだって買えてもおかしくないのでは?

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.4

>どうしてVISAプリペイドやデビットカードでは買えない事が多いのですか? 他にも回答がありますが、デビットカードには与信枠がありませんよね。 つまり、口座残高に1000円しかなくても「給油機は、1000円分を自動で決める事が出来ない」のです。 クレジットカードだと、与信枠(ショッピング枠)があるので給油時の制限はありません。 零細業者が多いスタンドとしては、5000円分の給油をされて1000円しか入金できない!って事も理論的に発生します。 そこで、多くのスタンドではデビットカードの利用を禁止しているのです。 対してプリペイカードは「カード残高がスタンドでも確認可能」ですよね。 給油機は、プリペイカードを読み込んだ時点で「1000円分」と認識出来るのです。 残高が認識できるので、給油機でも使用可能。 残高が亡くなると「残高ゼロです」と、アナウンスを行う事も可能。 >VISAプリペイドやデビットカードだって買えてもおかしくないのでは? 捨てる神あれば拾う神あり。 楽天銀行デビットカード、住信SBIネット銀行デビットカード、SURUGA Visaデビットカードは、スタンドでも利用可能とHPに記載があります。^^;

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13826)
回答No.3

クレジット系のプリペイドやデビットカードは与信機能が無い事が大きな問題です。 ガソリンを給油する時、まずカードがいくらまで利用できるか与信を掛けます。 交通系ICカードなら残高がこの時点で判る上に、同時に他店舗で利用される事が無いため残高イッパイまでガソリンを売ったとしても取りっぱぐれる事がありません。 一方でクレジット系のプリペイドやデビットカードは、そもそもカード会社が与信機能を用意していない事が多いのでいくらまでガソリンを売っていいのか判りません。 また、与信機能を提供しているカード会社であっても、与信時に残高が1万円あったけど給油が終わるまでにネット通販など他のサービスで決済に利用されたらガソリン代の決済時に残高不足でカード利用不可になる可能性があります。 そうなるとタンクに入ってしまったガソリンを返せとも言えませんし、現金や他の決済手段を持ち合わせていないと代金を払って貰えません。 なので、ガソリンスタンドはクレジット系のプリペイドやデビットカードを取り扱いませんし、カード会社もガソリンスタンドを利用対象に入れないのです。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.2

店によって差はありますが近隣のセルフGSではカードだと1~5円/L高く設定されています。店にとってはカードを使われるとそれだけの費用が発生するということでしょうね。 カードによる費用はカードを使う人が負担するならいいですが逆に値差をつけてないほうに(普通の小売店はそうですよね)現金割引しろといいたいですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

そんなに難しい話じゃなく、簡単な話です。 お店にとってメリットが少ないからです。 VISAプリペイドやデビットカードを使える様にするにはお店は毎月いくらとお金を払わなければなりません。 これはシステムを入れたときにかかる毎月払わなければならないお金。 その他、利用料金あたりいくらと手数料を取られます。 クレジットカード会社用のシステムが入っていて、交通系ICカードのシステムを入れて、 さらに、VISAプリペイドや、デビットカードのシステムを入れなければならない。 そのお金は誰が出してくれるのでしょう? ただでさえ儲けが少なくて廃業が多くなっているガソリンスタンド業界にとって、更なる負担は少しでも避けたいわけです。 そうなれば利用者が少なく、新参のシステムは、様子を見ておこう。となって採用されない。というだけの話になります。 たとえ、システムの使用料が0円だって、店としては、複数のシステムを使うとなればその手間(作業)が増えることになりますから、メリットにはなりません。 逆の立場だったらどうでしょう? あなたが使っているカード類。 すべて1枚(つまり1システム)ごとに、毎月利用料金が利用するしないに関わらず取られる。 となったら、何種類も持っていますか? それと同じで店としても、利用する可能性が低くて、そのシステムがなければ行かない。という客は、もういいや、他に行って。 という様になったというだけの話なんです。 既にクレジットカードは普及していますし、ガソリンスタンドのも東映自体もクレジットカードは発行していますので、クレジットカードの客は取りこぼさずに済む。 クレジットカードを作れない人や、スイカなどを作らずに、現金も嫌だという人は少数派になるので、もう、そこまで対応しても、かかる経費(毎月のシステム使用料や、請求や入金などの管理に係る経費)を、考えたら、買ってくれなくていいや。 という判断になった。というだけの話ですね。 もちろん利用者が非常に多くなれば別ですが、VISAデビットや、デビットって、利用者側にメリットは少ないですよね。 それなのに利用者が伸びるのか?と考えているというだけの話ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう