イデコをするか迷っています

このQ&Aのポイント
  • イデコを開始するか迷っています。60歳まで毎月23000円を払う余剰金はあります。
  • イデコのことを100%理解してできていないことが迷いの理由です。
  • イデコの節税や投資信託のメリットを考えていますが、皆様のお考えをお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。
回答を見る
  • ベストアンサー

イデコをするか迷っています。

迷う理由のひとつとしてイデコのことを100%理解してできていないことにあります。お考えをいただけると幸いです。現在53歳。サラリーマンです。近年積立NISAを始めております。投資信託を始めてイデコを考え始めました。イデコが60歳まであること(今後65歳、一定の条件下)、節税になること、出口を考えないと税金が多くかかるなど、一応の基礎は学習しています。調べてみると毎月23000円の積立が可能です。勝手な私の考えは、今から始めて、60歳まででもいいので投資信託(非課税)の恩恵+節税になればと考えております。投資信託した株は75歳までの間で高値と判断した時に売却を考えています。 ここで、もう一つ、私のライフプランとして、可能ならあと4年後に退職をしたいと考えています。他の仕事に就くことは考えていません。(アルバイト等はあるかもしれませんが) このような考えがある中で、イデコを開始するか迷っています。 60歳まで毎月23000円を払う余剰金はあります。 働いている間の毎年の約40000円の節税と投資信託(非課税)のメリットを考えておりますが、いかがでしょか。 どうか、皆様のお考えをお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

iDeCoの「掛金拠出段階での所得控除」は今後の所得が非課税範囲におさまってしまうなら活かせませんが、そうでない場合は無理のない範囲で利用したほうがいいと思います。

whwnc881
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10471/32927)
回答No.4

一般的には「40代のうちならやっておいたほうがオトク。50代だとビミョー」ってところみたいですね。 でもビミョーならやっておいたほうがいいとなるでしょうが、重要なのはイデコによる損得より、投資期間としては短くなるからそのリスクのほうが影響が大きいのではないでしょうか。30代の人がイデコを始めて65歳になったときに元本割れをしている可能性は(インフレを考えると)低いと思いますが、あと10年程度だと場合によってはって感じですよね。 特に国内株式や国内REITだとなんだか微妙な気がしないでもないです。国内外ともに債権はちょっと今は投資のタイミングではないですしね。

whwnc881
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.2

一度、ファイナンシャルプランナーに相談されてはいかがでしょう? https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/ ある程度の個人情報を渡す必要はありますが、 iDeCoやNISAに関して一通りの基礎知識やアドバイスはもらえますし、 ライフプラン(何歳の時に資産がいくらみたいな)のも作ってくれます。 お互い素性も明かしていない匿名サイトで色々質問したところで、 得られる情報は知れています。 であれば、積み立てようと思っていたお金を相談料に回して、 より正確な判断材料を得るのも1つの考えとしてあるかと思います。

whwnc881
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6787)
回答No.1

>60歳まで毎月23000円を払う余剰金はあります。 余剰金があるのであれば、やられた方が良いかと思いますが?

whwnc881
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • iDeCOについての質問

    iDeCoを利用して投資信託を考えています。iDeCoは60歳まで積立をしていきますが60歳を超えても投資信託を続けたい。非課税でありたい。(生涯)ということは可能なのでしょうか? 60歳になったら投資信託も一般口座の方に移されてしまうのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • IDECO、積立NISAをしてもう少し投資したい

    IDECO、積立NISAをしてます。 非課税なのでこれら2つをやってます。 銀行に貯金しても利息が低いのでS&P500などに投資したいです。 IDECO、積立NISA以外にお得な投資方法はないのでしょうか? 普通に投資して利益2割を税金でとられるしかないのでしょうか? 詳しい方、ご指導お願いします。

  • イデコについて

    現在、53歳、会社員です。今からイデコを開始して60歳まで投資信託を考えています。イデコは途中で止められないとのことですが、例えば55歳で退職をして、その後、定職につかなかった場合ですが、60歳の非課税期間が終わる前で売却を考えております。定年まで会社で働いていれば所得税など、節税になりますが、55歳で退職をした場合、60歳まで投資信託ができるメリット以外に何かメリット、デメリットはありますか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • iDeCoか積立NISAか両方?

    iDeCoか積立NISAか両方?どれにするか悩んでいます。 全くの素人でほぼ知識がないです。リスクを抑えて株などの投資をしたいと思い 興味を持っています。 毎月投資額4万円(積立NISAだけなら上限)で投資をしようと思っています。 どちらか一つに投資した方がいいのか両方した方がいいのか教えて下さい。 両方なら4万円のオススメ振り分け金額も参考に教えて下さい

  • 資産運用(iDeco, NISA, 個人年金保険)

    36歳の会社員(男)です 銀行から電話がかかってきて、資産運用の無料相談会にいきました。 そこで、投資信託や保険やNISA、iDecoなどをオススメされたのですが よくわかっていない部分もあり、また、他の方はどのような 選択をしているのかお聞きしたいです。 とりあえずこちらが理解していること ・iDeco 毎月積み立て式。年末調整の控除がある。60歳まで下ろせない ・NISA 100万まで。利益は非課税。 ・個人年金保険 60歳や65歳あたりまで積み立て。年末調整の控除がある。 ・投資信託 投資のプロに運用を任せる。 という程度は理解しています。 皆様のオススメ、これは避けるべき、などがありましたら、教えてください

  • イデコの拠出を中止したほうがいいか

    これまで非課税とい事で積立nisaとイデコをしています。ただアルバイトのため所得税を払っていなく控除も受けてません。 来年よりnisa制度が大幅に変わるためイデコの拠出を中止し、nisa一本にした方がいいでしょうか。イデコは制限や手数料があり、nisaのほうが自由度があります。回答をお願いします。

  • つみたてNISAとiDecoの併用

    iDecoを考えています。 色々調べたけどどうしても自分にとってやったほうが良いか、特にメリットよりデメリットが大きいのかがつかめず、ずるずると考えています。iDecoって手数料かかること、年収が低いことから、やったほうが良いかが分かりません。 近いうちFPさんにも相談してみようと検討していますが、もし下記の場合、皆さんならiDecoに入るか、参考にさせていただきたいので、ご回答いただけると嬉しいです! ・40代前半 ・つみたてNISAに入っている ・長期の投資信託を検討 ・年収200万円 ・独身だけど2年後結婚すると思う ・子供は特に強くは考えていない ・1千万くらい20年引き出せなくても良いと思う ・結婚後にパートをするかもしれない ・60歳までに専業主婦の期間もありそう よろしくお願いします。

  • iDeCoの受け取り時の税金について

    55歳女性、会社員です。定年は60歳です。 節税のため、53歳からiDeCoの積立始めましたが、 来年から始まる新NISAにお金を入れたくて、積立は停止しました。積立額は34万ほどです。 私が60歳の定年まで働くと、退職金は約200万ほどです。11年働いたことになり、退職金控除額は440万です。 そこで質問です。 退職金に税金がかからないと思いますが、63歳時で受け取れるiDeCoの積立額に、税金はかかりますか?かかるとしたらいくらでしょうか?

  • nisaについて

    よろしくお願いします。 nisaの口座を開設したのですが、ちょっとわからない事があるので教えて下さい。 NISAの口座は5年間年100万円まで非課税というもので、NISAの口座を持つ前に投資していた商品は対象外だと思います。 私は以前より毎日積立の投資信託をしているのですが、この場合NISA口座を保有する前の投資額に対しては課税されると思いますが、NISA口座開設後からの投資信託の積立は非課税になるのでしょうか? それとも、別に走らせないと非課税にならないのでしょうか?

  • イデコ 出口対策

    50代サラリーマンです。イデコの積立金の受け取りについてですが、退職所得控除を使うと非課税(条件あり)とありますが、積立金を投資信託をして受け取りを75歳までにしたいと考えていますが、この場合は退職所得控除は使えないのでしょか。あくまで会社を退職をして退職金をもらうタイミングで合算にしないと使えないのでしょうか?75歳で受け取る場合の税金はどのようになるでしょうか。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう