資産運用の相談に行ったら、iDecoやNISA、個人年金保険などがオススメされた。他の人はどんな選択をしているのか知りたい

このQ&Aのポイント
  • 資産運用の無料相談会でiDecoやNISA、個人年金保険がオススメされたが、よくわからない部分もあります。他の人はどのような選択をしているのか知りたいです。
  • iDecoは毎月積み立て式で、年末調整の控除がありますが、60歳まで下ろせません。NISAは100万までの投資で利益は非課税です。個人年金保険は60歳や65歳あたりまでの積み立てで、年末調整の控除があります。投資信託は投資のプロに運用を任せるものです。
  • 資産運用の相談でオススメされるiDecoやNISA、個人年金保険といった選択肢についてよくわからない部分があります。他の人はどのような選択をしているのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

資産運用(iDeco, NISA, 個人年金保険)

36歳の会社員(男)です 銀行から電話がかかってきて、資産運用の無料相談会にいきました。 そこで、投資信託や保険やNISA、iDecoなどをオススメされたのですが よくわかっていない部分もあり、また、他の方はどのような 選択をしているのかお聞きしたいです。 とりあえずこちらが理解していること ・iDeco 毎月積み立て式。年末調整の控除がある。60歳まで下ろせない ・NISA 100万まで。利益は非課税。 ・個人年金保険 60歳や65歳あたりまで積み立て。年末調整の控除がある。 ・投資信託 投資のプロに運用を任せる。 という程度は理解しています。 皆様のオススメ、これは避けるべき、などがありましたら、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

iDecoは辞めた方が良いです。 上手くいっても利益が少なく、失敗した場合に損失が大きいです。 また、始める時期によって、リスクが大きく左右されます。 NISAは税金面での優遇があり、初心者には良いかも知れません。 ただ、リスクは同じです。 個人年金保険は、良く理解してから入るか入らないか決めて下さい。 種類によって差があるからです。 投資信託は株式関連であれば、株投資と同じリスクがあります。 投資のプロとありますが、実質は投資のプロではありません。 投資会社に勤めるサラリーマンであって、素人と理解して下さい。 株関連の投資信託は、多くの人が損失を出しています。 私は数十年の日本株投資を経て、中国株、金投資と投資の対象を 時代に合わせて広げてきました。 資産運用と言えば聞こえは良いですが、株関連の金融商品は リスクが大きく、損をする可能性が高いです。 資産運用を行うのであれば、リスクを最も重要視して下さい。

lefty17
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

銀行から電話がかかってきて、資産運用の無料相談会にいきました。 投資信託 ★回答 銀行 ぼろぼろの状況 あなたはたんなる 鴨でしかない おぼれるものは わらをつかむ状況 https://okwave.jp/qa/q9358624.html これ↑仕組み ////////// NISA 100万まで。利益は非課税。 ★回答 まちがい年120万枠まで 初年度が100だった 改正された 5年間までロールオーバーあり ネット証券なら手数料もナシ 詳しくはネット証券 選択枝も多い 米株 ETFも NISAあり https://okwave.jp/qa/q9364430.html https://okwave.jp/qa/q9183464/a25585156.html ////////// 人年金保険 ★回答 今は利回り悪い 平成はじめのころ加入なら 利回りよかったが 保険会社のクビをしめただけ 今は加入者におとくはない バブル時代の利回りお約束の お宝保険だった・・・・保険会社の失敗 ★ざっくりまとめ 回答 自分で 複数ネット証券に複数口座開き(全部無料 口座間金の移動も無料) ただの セミナー 手数料激安 でやる 全部 開設 維持費 情報は無料 ぜんぶただ 通常は特定口座でやりNISAで非課税のメリットを得るだけ 仕組みは以下である 複利計算で増殖する金 ↓ここみる 経済格差 ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8859759.html つみたてNISAは やらん NISAでやる なぜなら 金融資産は暴落もあるから。。。ちゃんと逃げるが勝ち 再度 逃げてからやればいいだけだから

lefty17
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

>これは避けるべき 今更ですが >銀行から電話がかかってきて、資産運用の無料相談会にいきました。 これは避けるべきでした。

lefty17
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18424)
回答No.1

ゼロ金利の時代 銀行に預けてもメリットはないでしょう。 金利は少ないのに手数料を取られる。 手数料比較表 http://www.dcnenkin.jp/search/commission.php 受け取るようになって 月々の受け取りにすると 毎月手数利用を取られる。 432円・・・利息はどこにーーー 銀行に聞くと 金利じゃないとか言ってくるけど 金利と大差ない収益。 利益を得るのは銀行だけ。

lefty17
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • IDECO、積立NISAをしてもう少し投資したい

    IDECO、積立NISAをしてます。 非課税なのでこれら2つをやってます。 銀行に貯金しても利息が低いのでS&P500などに投資したいです。 IDECO、積立NISA以外にお得な投資方法はないのでしょうか? 普通に投資して利益2割を税金でとられるしかないのでしょうか? 詳しい方、ご指導お願いします。

  • 生命保険の個人年金とイデコ

    生命保険の個人年金とイデコ 今生命保険の個人年金に入って月5,000円を積み立て?ているのですが 調べてみるとイデコというものの存在を知りました 生命保険だと新契約だと20,000円以上だと 年末調整で生命保険料控除は全額は受けられないのに イデコだと小規模企業共済等掛金控除として 全額控除を受けられます 戻ってくるお金がどれくらいちがうかはまだ計算してないのですが(イデコで商品によっては元本割れのリスクもあることはわかります) これだと、明らかに生命保険の年金よりイデコが優れていると思うのですが 何か生命保険の年金の方が優っている点はありますか?

  • iDeCoか積立NISAか両方?

    iDeCoか積立NISAか両方?どれにするか悩んでいます。 全くの素人でほぼ知識がないです。リスクを抑えて株などの投資をしたいと思い 興味を持っています。 毎月投資額4万円(積立NISAだけなら上限)で投資をしようと思っています。 どちらか一つに投資した方がいいのか両方した方がいいのか教えて下さい。 両方なら4万円のオススメ振り分け金額も参考に教えて下さい

  • 資産運用

    資産形成について質問です。 現状、保険積立とNISA、IDECOと株式投資をしています。 余裕が出来て間もないので総額は大したことはないのですが。 以降、年間で300~400万程度は投資にまわせる資金があるのですが、どのように運用するべきか色々な情報を収集しすぎてイマイチ悩んでいます。 不動産投資といっても今は高値で、震災があった際の修繕費用の臨時支出を考えると、団信による家族への相続メリットを上回るほどでもないように感じますし。。。 ご教示いただけますでしょうか?

  • 資産運用について相談

    資産運用として今年からNISA口座で「ひふみプラス」と、昨年から投資信託で「楽天全世界株式インデックスファンド」を積み立てています。 ひふみプラスが約20万弱で、楽天全世界株式インデックスファンドが約175万円の合計195万円を運用しています。 毎月の給料は手取りが19万~22万円位の3交代勤務をしています。 今は独身の30代前半で実家に暮らしているので、資金的には余裕がある方なので今後も継続して運用する予定です。 株とか知識も無いし、しかし貯金だけでは全く増えないので投資信託にチャレンジしてみたと言うのが経緯です。 ひふみプラスは定額で毎月2万を積み立てて、楽天は資金に余裕が出た時に不定期で購入しています。 質問ですが私の今の資産運用についてどう思われますか? そして他に何かオススメの資産運用はありますか?

  • 旧NISAで一般NISAを運用中の資産はどうすべき

    今年からNISAで運用を考えています。来年から新NISAが始まりますが、ネットで色んな記事を見て今年からも「一般NISA」を買った方が良いとわかり、買うつもりです。 そこで今年買った「一般NISA」の出口戦略について質問です。 この一般NISAをそのまま放っておいたら2027年の非課税期間終了後に特定口座に自動的に移動される。そうです。 その際の対応ですが ①放っておいても特定口座に移管時の利益のついては課税されない。移管後には移管時の時価からスタートしてその後の利益には課税される。 ②非課税期間が終了される前に相場が高いうちに売らないと移管時に課税されてしまうので損をする。 この2つの記事がありました。(私の解釈が間違っていたかもしれませんが・・)結局どちらが正しいのでしょうか? ロールオーバーが無いというのは分かりましたが。    宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 適切な資産運用をスタートしたい 

    いつもお世話になります。 銀行に資産運用を促され、NISA講座を作ったのですが、投資先を迷って決められません。 いくつか質問があるのですが、 投資信託は手数料や運理費、解約手数料等、基準価格の値下がりがあっても長期運用により 分配金や価格の値上がりによりプラスに転じるのでしょうか? マイナス要因が多くてリスクだけ高いようにも思えます。 株を選んで買った方が手数料や運理費、解約手数料等なくて(ネット証券等)、さらに分配金、株主優待などがあるからとくでしょうか。 ドルは今は123円前後で高いからドル建て社債などは買わないでドル安のときがいいのでしょうか? NISA口座で買うとしたら投資信託はむいてますか? 分散投資は、国内株、債券、外国株、債券、リート等すべて投資信託で組んだ方がいのでしょうか? 手数料や運用管理費がかさなり、ランニングコストが多いから結局、損にならないのしょうか。 どうか適切な資産運用のスタートの仕方を教えてください。

  • 資産運用

    はじめまして。 45歳(家族構成:妻31歳、娘3歳、娘1歳)まったくの初心者ですが、資産運用を検討しています。 貯金は1600万円(銀行普通預金)、住宅ローンがあと30年、貯金と同じ1600万円残っています。 ローンについては毎月の家賃とみなし、急ぐ必要はないかと思っているのですが。 とりあえず10年間は住宅ローン減税があるので、利子はたいした額ではないです。11年目からは大変ですが。 この1ヶ月で投資信託の本を2冊読んで、概略を理解したつもりですが、まだまだ知識不足です。 現在は企業型確定拠出年金で毎月27000円積み立てています(3年前から)。あとは子供二人分の学資保険に月2万。 本来は、あと少しで子育てを卒業する年齢のはずが、まだまだこれからお金が掛かります。 今年度は、子供の経費にお金が掛かり、おそらく貯蓄は50万円くらいしか増えなさそうです(給料もその程度ということです)。 60歳となるくらいで、今の貯金を3000万円くらいにできれば理想ですが・・・ そこまでいかないまでも、どうにか資産を増やしたいと思っています。 性格的に、FXは無理だろうと思っていまして、インデックス型の投資信託を現在検討しています。ウェルスナビなども良いなと考えています。 とりあえずつみたてNISAをはじめるのが無難かと考えていますが(楽天・全米株式インデックス・ファンドあたりかと・・・)、あと18年くらいを毎年40万となると、それだけで720万ですね。 いつでも使えるお金は置いておきたいのでそれを600万とすると、あと280万円(=1600万-720万-280万)を何かしら他に運用してみようか?などと考えています。 私の現状をご説明させて頂きましたが、どういった運用をするのが良いかご意見お聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • つみたてNISAとiDecoの併用

    iDecoを考えています。 色々調べたけどどうしても自分にとってやったほうが良いか、特にメリットよりデメリットが大きいのかがつかめず、ずるずると考えています。iDecoって手数料かかること、年収が低いことから、やったほうが良いかが分かりません。 近いうちFPさんにも相談してみようと検討していますが、もし下記の場合、皆さんならiDecoに入るか、参考にさせていただきたいので、ご回答いただけると嬉しいです! ・40代前半 ・つみたてNISAに入っている ・長期の投資信託を検討 ・年収200万円 ・独身だけど2年後結婚すると思う ・子供は特に強くは考えていない ・1千万くらい20年引き出せなくても良いと思う ・結婚後にパートをするかもしれない ・60歳までに専業主婦の期間もありそう よろしくお願いします。

  • 確定拠出型年金個人型(iDeco)について

    確定拠出型年金個人型ですが、(1)税金の控除、(2)利息、運用益の非課税、(3)受け取り時の年金控除、退職所得控除、の3点がメリットとして挙げられることが多いようです。 しかし、(3)の受け取り時の年金控除、退職所得控除は「もともとの資産をiDecoに拠出しなければ(タンスにでもしまっておけば)、特に税金がかかることはなかったわけで、メリットというよりは(1)(2)と相殺して考えるべきマイナス要因(手数料と同じく)だと思うのですが、間違っているでしょうか。