• ベストアンサー

メールの保存

デスクトップにフォルダを用意して、中に、アドレス帳・メールアカウント・送受信したメールのフォルダを準備しているのですが、ここからが判りません。OSはWindows10です。外付けハードディスクに残したいと考えております。素人の自分でも容易に判り易いwebページを教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2851)
回答No.3

https://pc-hikkoshi.com/windows10/to18-outlook.html 初心者のためのパソコン引越し講座

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座いました。似たようなページも見た様ですが、紹介されているページが判り易いみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28054)
回答No.4

まずは使用しているメールソフトの名前を書きましょう。 メールソフトによって保存方法が違ってきますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2851)
回答No.2

何のメーラーなのか

jfkpt287
質問者

補足

回答有難う御座いました。返事が遅くなって申し訳ありません。メールは最初からPCに搭載されているOutlookです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2851)
回答No.1

何のメールですか

jfkpt287
質問者

補足

回答有難う御座いました。返事が遅くなって申し訳ありません。メールは最初からPCに搭載されているOutlookです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • liveメールに送受信メールが表示されない

    PCが故障(多分マザーボードの故障)して修理しようとしたんですが、PCショップで調べてもらったら、「ハードディスクに損傷は無い」と言われました。 故障したPCのOSはvistaで、かなり使い込んでいたこともあり、PCを破棄することにしました。またその際、外付けハードディスクケースを購入し、故障したPCのハードディスクを入れてもらって持ち帰りました。 自宅にはもう1台PC(OSはwindows7)があり、それに繋げたところ、無事ハードディスクを認識してデータも無事であることが確認出来ました。 そしてwindows live メール(こちらのPCではメールソフトは使っていませんでした)を立ち上げて、故障したPCで使用していたwindowsメールの送受信メールを取り込もうとして、繋げたハードディスク名:\Users\(ログインしているユーザー名)\AppData(隠しフォルダ)\Local\Microsoft\Windows Mailからインポートすることには成功したのですが、windows live メールにこれまでの送受信メールが表示されません。 ところが、「メッセージを検索する」欄にこれまで送受信した相手のメールアドレスの一部を入れると、故障したPCのハードディスクに残してあった送受信メールがちゃんと出てくるんです。 インポートには成功していると思うのですが、送受信メールが表示されないのはどうしてでしょうか?どのようにすれば表示されるようになるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。 また、アドレス帳の取り込みもどうしてもうまくいきません。繋げたハードディスク名:\Users\(ログインしているユーザー名)\アドレス帳の中にXXXXXXX@XXXXXXX.contact の形でそれらしきアドレスが存在するのですが、どうしてもうまく取り込みが出来ません。出来ましたら、アドレス帳の取り込みの仕方についても教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windowsメールのアドレス帳と送受信メール所在

    質問させていただきます。 PCが故障(多分マザーボードの故障)して修理しようとしたんですが、PCショップで調べてもらったら、「ハードディスクに損傷は無い」と言われました。故障したPCのOSはvistaで、かなり使い込んでいたこともあり、PCを破棄することにしました。またその際、外付けハードディスクケースを購入し、故障したPCのハードディスクを入れてもらって持ち帰りました。 自宅にはもう1台PC(OSはwindows7)があり、それに繋げたところ、無事ハードディスクを認識してデータも無事であることが確認出来ましたが、windows live メール(こちらのPCではメールソフトは使っていませんでした)を立ち上げて、故障したPCで使用していたwindowsメールのアドレス帳や送受信メールを取り込もうとしたんですが、ファイル所在もよくわからなくて、取り込みが出来ません。 どなたか、「windowsメールのアドレス帳と送受信メール所在」と「windows live メール」への取り込み方を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フリーメールの設定・方法

    こんにちは。 私はYahoo!のアドレスを持っているのですが (プロバイダ・回線も、もちろんYahoo!) 使い分けをするために、フリーメールで Livedoorのアドレスを作りました。 それでWebページでの送受信は可能なのですが ページを開いて見るのが面倒なので OEで送受信できるように設定したつもりなのですが 出来ていないようなのです。 私がした設定は、OEのツールでインターネットアカウントの設定(サーバー)です。 他になにをすれば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • Outlook-ExpressでHotmaileの送受信にトラブルが起きます

    Outlook-Expressで2個のHotmaileアドレスを使い分けているのですが、ある日Outlookを開いたところ「受信フォルダ」のみがあり、他のフォルダ(送信済み、削除済み、バルクメールほか自分で作成したフォルダなど)が消えてしまっていました。 当然、送受信も全くできなくなりました。 アカウントを削除して登録し直したりもしたのですが「アカウント POP3サーバー’XXX@hotmaile.co.jp’エラー番号XXXX(エラー番号は失念しました)」とメッセージが出てやはりダメでした。 MSNのWebページからはメール受信ができたのと、元々メルマガ受信用の使い捨てアドレスだったのでそのまま数日間放っておきました。 ところが先ほどOutlookを開いてみると1つのアドレスの全フォルダが復活しており、受信も正常に行われ、溜まっていたメールが4000件以上も一気に受信フォルダに入ってきました。 もう1個のアドレスは相変わらず「受信フォルダ」のみしか出てこず、送受信できない状態です。 なぜフォルダが消えて送受信できなかったのか、なぜ突然復活したのか、全く原因がわかりません。 原因として考えられるものを教えてください。 OSはWindowsXPです。

  • アウトルックのメールの保存について教えてください

    ノートパソコン(osはXP)を使っています。パソコンが故障したときに備えて、今までアウトルックに保存してある残しておきたい受信メールや送信メールなどを、メール一件ずつではなく、それぞれのフォルダーごと一括で 外付けのハードディスク(バッファロー320GB)に保存したいのですが、できますか?(写真などはコピーしたことはあります。)可能であれば、どこを開いてメールフォルダーを探して一括コピーすればよいのか 教えてください。よろしくお願いします。

  • メールもインターネットもできない

     ど素人が幼稚な質問をします。どなたか教えて下さい。 5年前のノート,XP,SP1です。最近リカバリーをして、何とか使えてましたが、何処をどうつついたのか、メールの送受も、インターネットでWebページも現れなくなりました。  エラーメッセジ「ホストがみつかりません・・・」が出て、送受信のメールサーバー名やアカウント名などをきっちり入れてるんですが...。

  • Entorageのデータをコピーしたいです

    Entorageのデータをコピーしたいです Mac OS10でEntorageを使っています。 送受信メールとアドレス帳のデータを外付けのハードディスクに移したいのですが、 現在のハードディスク内のどこにこのデータが入っているかわかりません。 アントラージュを立ち上げられたらいいのですが、PCの調子が悪くなっての移動なので、それができません。 ハードディスクのフォルダをすべて見たのですが、これかな?と思うものがあっても、開けないので確かめられません。 ソフトがたちあがるなら、開いて確かめることもできるのですが・・・。 現在のハードディスクがいつ完全に壊れるかと思うと、初心者には怖くて、うかつなことができません。 こんな名前のフォルダを探してみたら?というようなアドバイスがあれば、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 保存の場所に必ず保存するには?

    家族で、1台のパソコン(家族用)を使っております。 「OS=windows7 professional 64bit」で、 「パソコン本体のパーティションはCドライブのみ」です。 アプリケーションで作ったデータ等や、ネット上のJPEG画像などを保存する時などは、 「RAID1で組んだ、外付けハードディスク」に入れています。 で、ここからが質問なのですが・・ 私は、上記の構成を分かっているので、 必ず、外付けハードディスクの、任意のフォルダに入れるのですが・・ 家族・・特に、70に近い両親が、保存する場所を、適当な所にして、保存してしまうのです。 何とかして、必ず、外付けハードディスクに保存する方法・・ (その中の保存すべき任意のフォルダへ、きちんと保存しろ・・とまでは言いませんが、 せめて、外付けハードディスクの、最初のフォルダの中にでも保存して欲しいのです。 最初のフォルダを作り、その中に、各種のフォルダを作るつもりです。) はありませんか? 有料・無料を問わず、方法を教えてください。

  • PCに保存できるwebメールを探しています。

    現在、携帯に届いたメールをwebメールのアカウントAに転送し、そこでルール分けを行い、自宅のPCもしくはwebメールのアカウントBに転送しています。 また、自宅のPC(プロバイダーのアカウント)に届いたメールもwebメールのアカウントBに転送しています。 つまり、必要なメールはwebメールのアカウントBに自動的に転送することで、バックアップをしています。 このアカウントBにはnaverを使っています。 フォルダごとにバックアップができたり、複数のメールを選択して転送することで、添付ファイルとして送信できるなど、バックアップ用には非常に便利です。 OEでフォルダごと削除してしまったとき等も簡単に復元できました。 ところがnavermailが近いうちにサービスを終了することになり、代わりのwebメールを探しています。 ルールによるフォルダ分けができて、バックアップが可能なwebメールがあれば教えてください。

  • OutlookExpressのメールアカウント保存場所

    叔母のWinXPのパソコン(デスクトップ)が壊れました。 ハードディスクの中身を吸い出そうとHDDを外し、外付けとして読み込んだところ、HDDは壊れていなかったようで、全てデータを見ることが出来ます。 受信メールの保存場所は解っていたので、今まで受信したメールボックスは吸い出せたのですが、メールアカウントがどこに保存されているのかわかりません。 パソコンの元気がいいときにメールアカウントのエクスポートをして置けばよかったのですが、実際はする前に壊れてしまいました。(マザーボードがおかしくなりました) 健全なHDDからメールアカウントを取り出す方法を教えていただきたく、質問いたしました。叔母はメールの設定用紙をなくしてしまい、このままだとパスワードの問合せに2週間近くかかってしまいます。 また、PCは新しく買いなおしたのでメールの設定だけがわかればいいのですが・・ 考えているのは 1)当方が所有しているPCのHDDを抜いて変わりに入れ替える(できるのかどうかは謎ですが) 2)ノートPCに外付けのまま接続し、読み込みプライオリティを1位に上げる(するとそのHDDのOSを読み込んでくれる?そんなことはありませんか?) 是非教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.25を使用してはがきを印刷する際、はがき宛先が印字されない問題が発生しています。
  • 問題ははがき宛先のみで、文章面は正常に印字されています。
  • 製品・サービス提供会社であるソースネクスト株式会社の筆まめVer.25に関する質問です。
回答を見る