• 締切済み

負けっぱなしの人生で何の為に生きているかわからない

地方住みの32の男です。 人生に限界を感じてこれ以上生きている意味がないのではないかと感じました。 ・経緯 小学生の頃から塾やら習い事やらをやらされては何をやっても中途半端な能力しか身に付きませんでした。 中学も部活はほぼ強制で運動部でしたがそれでもダメでした。それどころか中学からいじめを受けて精神的にも辛くてこの時から自殺を考えていた事もありました。 高校も誰でも入れるような所でここから高校生活を今までよりも逆転したいと思い色々と中学のいじめの影響もありコミュニケーションが全く取れずにそれが大学にも引きずってしまいます。親の趣味にも付き合わされましたが途中で投げ出したのでこれが本当にやりたいことではない事を気づいて高校卒業と同時に大学からは自分のやりたい事を見つけようと思い県外の大学進学を決意。しかし大学も第一志望を落ちて滑り止めのFラン大学に(今は知りませんが) 大学こそは変わってやると思い友達もそこそこ出来ましたがやはりコミュニケーションの部分で劣ってしまい人間関係も上手く行かずに殆どがぼっち状態。 成人式もやはり中学のいじめもあってなのか自分が変わっていない事を知られるのが嫌なのか欠席(この時無理矢理バイトを入れました。バイトもきつかったですが珍しく成人式に気を遣ってくれましたが自分からバイト入れて欲しいとお願いしました。) 趣味はゲームなのですがゲームに携わる仕事(今で言えばプロゲーマー、この時はまだプロゲーマーという言葉は世界に広まってません。もしくはクリエイター)をしてみたいと思いゲームでも中途半端な結果しか生み出せず断念。 就活も特に自分が出来る事がわからない、やりたい事がわからないまま内定が一つも取れずにおめおめと地元に。 その後にフリーター生活を3年間しながら就活を頑張りましたがここでも不採用。それどころか短期バイトで一緒になった人にパチンコに誘われてギャンブル依存症になりかけた事も(今はギャンブルから足を洗いました) もう一度自分の適性見つける為に適性検査をしてその職業を目指して専門学校に入校しやっと内定を掴み取った。 しかし内定先はブラック企業であって社員が次々と辞めていき、自分も精神的に辛くなり4年半で退職。 現在求職中で今に至ります。所謂負け組の底辺です。 やはり人との対人関係が上手くいく事がないと自覚しています。 趣味仲間だったりSNSで知り合っても長続きせず色々と他の人が上手く行ったり付き合いが長かったりするのを見ていると自分は何もなく誰からも存在されてない事になりもう何のために生きているかわからない空気の存在であり劣等感を感じます。 仕事も趣味も上手く行かず何をしたいのかも分からず何のために生きているかもわからない。将来このまま底辺のままなのかなと思い今でも死ぬ事を考えています。 最近は求職活動以外では何もやる気になれずに寝たきりの状態であり、恐らくもう何もしたくないこのまま死ぬ事が出来たらと思っているのだとおもいます。 今後、自分の人生って逆転することはありますか?数々のトラウマやコンプレックスで正直このまま惨めで底辺な生活だと予測しており、自分は何も成し遂げる事が出来ずに死んでいくのだなと思います。それならそれで死ぬのは今でもいいと思っています。 努力が足りないとか頑張る方向を間違えているとかいう精神論はなしでお願いします。 正解がない人生は自分にはわからないので。

みんなの回答

回答No.22

逆転が不可能な人生などありません。 質問者様が生きる意味を見失いかけているのでしたら、ブログを書くことをオススメします。 ブログで収益を得るには相当の努力と継続力が必要ですが、完全にお一人様でコツコツやることができます。 ブログで、自分が何に悩んできたか、何に挑戦してきたか、何に挫折してきたか、今何に苦しんでいるかなど、ご自分の体験談や気持ち、考え方を語るのです。着色は不要です。何しろ、質問者様は既にこれだけ語れるだけの書くスキルと経験を持っているのですから。 質問者様と同じ人間はいなくても、同様のことで悩んでいる人は絶対にいます。進学に失敗した人、就活に失敗した人、ブラック企業に勤めている人、コミュ障に悩んでいる人、鬱になってしまった人。世の中には、悩んでいる人が無数にいます。 ブログには、悩みを抱えている人を救う力があると私は思っています。 自分のブログで、同じ悩みを抱えている人を救うことができたら、質問者様はどう感じるでしょうか? 少しでも興味がありましたら、一度挑戦されることをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/741)
回答No.21

生きることに意味がある。 それ以上でも、それ以下でもありません。 よい本があります。 「生きているのはなぜだろう。」 https://www.1101.com/books/ikegaya_tajima/ 読んでみて欲しいです。 私は図書館で借りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (376/1276)
回答No.20

>数々のトラウマやコンプレックス まだたったの32歳です。 底辺のままでいたくないと思うなら、コンプレックスを脱ぎ捨て、仕事は金と融資を受ける単なる手段と割り切り、節約しまくり貯めまくり小さな株投資からと思います(ただし銘柄は自分で選ぶ)。 趣味は金に繋がりそうなものを、水道やトイレぐらいさっさと直せるように。私は若い頃から株投資を始めました。今は海外在で不動産投資をするのでリョウビ電動工具等を買い揃え(税金クレームできる)自分で扱います。もちろん徐々にですよ。仕事で楽しいと思ったことはありません。日本にいた時も同じ。やりがいとか求められる人は羨ましいですね。ここでは移民、投資資金と子供の教育資金、万が一の弁護士費用に貯えました。 他人は他人の金と命を愛さないですよ。虐めた奴は被害者のその後など知りたくもないでしょう。元々クズだから他人を虐めるのです。だから被害者はコンプレックスを脱ぎ捨て、自分で自分を救うしか無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.19

55歳のオッサンです。 高卒、転職5回、小、中学校時代にはイジメられていました。 塾は、習字は習う前に断られ、そろばんは7級止まり。 スポーツはからっきしダメですが、モテるために入りました。 中学、高校と6年間補欠以下。 試合にさえ出してもらえていません。 社会人になっても女性にはモテないし、友人もいません。 一応、結婚して子供も二人ますがそれが唯一最大のシアワセかなぁ。 死にたいって思っているんですよね。 私も何度かそう思いました。 未遂の前位までは行きましたよ。 でも、今まだ生きてますけどね。 >正解がない人生は自分にはわからないので。 誰に来ても人生に答えは無い、正解は無いっていわれるでしょう。 耳にタコですよね、全く。 じゃあ、人生は何か。 ゲームと一緒ですよ。 産まれてから死ぬまで続く暇つぶし。 それぞれの人生と言う暇な時間をどうつぶして生きていくか。 それだけです。 暇つぶしに飽きた人が自ら死んでいくんです。 今日日のゲームは、テクニックと課金が大切ですよね。 テクニックも課金も潤沢で無ければ勝てない。 人生も全く同じです。 しかし、ゲーム何て所詮、お遊びの暇つぶし(職業にしているひともいますが、それも含めて)。 スイッチ一つでやめたければいつでもやめられるし、気が向いたらまた始められる。 まあ、人生はそうは行きませんが。 暇つぶしにまだ付き合うか、永遠にスイッチオフするかはあなたの自由。 私は、もうちょっと自分の暇つぶしに付き合うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

(*´ω`*) 自分は高校卒業時ぐらいに絶対にいい大学はいって いいところに就職して一流の人間にならなければゴミだと 思って、高校卒業からその後の浪人生活ぐらいの時期 めちゃめちゃ勉強して空回りしていました。(;´Д`) 結局、結果がでず、何者にもなれず、就職しましたが そこでも劣等感から努力する人を馬鹿にしたり なにかするのにいちいち、「そんなくだらないことは」 とかなにか損得や見返りとかなにかそういうことを 考えてしか行動していなかったので、 まわりからも浮いてしまい、ました。 当時、もっと努力しなければ周りにいるやつらみたいに クズになるとさらに無駄な方向の努力とマゾヒズム的な 意味のない忍耐や苦労をしたせいで 自分は心がこわれてしまいその後、精神科病院に入院させられました。 自分は、一番恐れていた、人生の敗者 落伍者になったと思いました。 普通の小説や物語であれば、落伍者になったにしろ 成功者、勝者になったにせよ エンドロール流れて物語は終わるのかもしれませんが、 人生は勝とうが負けようがまだまだ続くわけです。 自分も落伍者になった終わったーと思いましたが まだ人生続くわけです。 で、終わったーと思って人生続けていたのですが、 もう終わったどうでもいい何もしないと思っても もともと、特別エッジの効いた 才能のある人間であればともかく、何も才能のない 凡人であれば、人生に対して抵抗することもできない わけです。自分が悪くなっても構わないから意地はって なにもやらない なんてことは普通の神経ではできません、 なんかやりたいなぁとかちょっと良くしたいなぁとか 変わりたいなあとか思います。 自分はそうなるまでなんだかんだで15年かかりましたけどね。 (*´ω`*) 自分は、現在、障害者雇用で働いています。 以前だったらやりたくなかったようなただの雑用ですが、 自分は今とても満足しています。 確かに仕事自体は単純ですが、 仕事を一生懸命やることで効率化できたりするので そういうことで自分の成長を感じることもできるし、 神経をすり減らすような重要な仕事ではないので ノーストレスでできます。 (*´ω`*) 結局、自分は、周りの人から評価される人間にならなければ ゴミだとおもっていましたが、 自分が変わったことで新しい地平がみえました。 結局のところ自分の置かれた立場でしか感じられないことがあり どんな場所でもできることはあるので腐らす、 なにか自分ができることをすればいいと思います。 世の中の人で名前を残すような人なんてほとんどいません 世界的な偉人でも全世界の人がほぼ知っているなんて人はまれです そう考えれば、名を残すなんてかんがえず、 自分がやってよかったと思えることを続けていけばいいと思います。 いま、あなたが何もやる気がおきないのであれば それは、あなたがまだ休んだ方がいいときなのかもしれません。 やる気がでたらなにか始めればいいのではないでしょうか? やる気になるでは力を貯める時間だとおもって ちからなりお金なりなんでも準備しておけばいかがですか? 以上、参考になれば幸いです。(*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.17

警察は命を張る事になり常識のない人のせいで仕事が増えますし、地方公務員も理不尽なクレーマー相手にしなきゃいけない その通りでしょう。 これらの人の仕事は単に非常識な人を逮捕したりは除け者にする事ではなくて個々の事情を聞き出してよい方向に導くことです。 非常識な人は過去に多くの苦しみを経験して生きることを投げ捨てた人でしょう。 公務員ですからそれら人の事情を聞きだして、どうやったらまともな人になれるように助け手を差し伸べることです。このような仕事をする役人は少ないでしょうがこれをやれば仕事をする事が面白くなります。 仕事が面白くないのは本質を忘れて目先の仕事を早く片付けて楽しようと思っているからです。 仕事場の他の人が何をやってるかなんて関係ない。仕事は自分で最高の内容として成果を楽しむことができます。 やる気のない仕事はつまらないけど、最高の仕事をすると面白い。 中年以上になると分るでしょうが何かしたくても仕事がないほど苦しいものはない。世の中から見捨てられたのです。コロナで仕事ができなくなって補償金を与えられてもうれしくもない。精神的病気になります。

noname#248288
質問者

補足

いくら事情を聞いても世間では除け者ですよ。 底辺層の相手をしなくてはいけない仕事は底辺の仕事なのです。 何故かと言うと頭の悪い野蛮な猿を相手にしなくてはいけないからです。 公務員でも底辺と言われると言いましたがその一方で高給取りの政治家や投資家、事業に成功している経営者等はどうでしょうか? 彼らは態々危険な事をしなくて済みますし、めんどくさいクレームは下請けのコールセンターに丸投げでOK。 勿論彼らもいつ命を狙われるかはわかっているので常に警戒して明日死ぬかもしれないという意識はあります。 いくら金持ちでも助走をつけて思いっきり殴られれば死ぬのですから。 >>非常識な人は過去に多くの苦しみを経験して生きることを投げ捨てた人でしょう。 公務員ですからそれら人の事情を聞きだして、どうやったらまともな人になれるように助け手を差し伸べることです。 残念ながら非常識な人の特徴は頭が悪く知識も教養もない人間です。 地方公務員も相談はしますが頭の悪い人を何人も相手にしてはまともな精神を保てなくなります。 >>仕事が面白くないのは本質を忘れて目先の仕事を早く片付けて楽しようと思っているからです。 仕事場の他の人が何をやってるかなんて関係ない。仕事は自分で最高の内容として成果を楽しむことができます。 本当に昇給や昇格が出来て上に登る挑戦権を得られる会社ならそうかもしれませんが頭の悪い経営者や上司が最初から上の人ならそのような事は夢の夢です。 人間は環境に染まる生き物ですから底辺層の人と一緒にいると自分も染まってしまいます。 ただ底辺の仕事でも仕事に関わる人間に恵まれていれば得られる経験値や仕事のしやすさは人生のプラスになります。 ですが入らないとわからないというのも事実ですし、なぜ数ヶ月で辞めたら不利になるのか、なぜ転職理由がパワハラが原因と答えてはいけないのかが理解出来ません。 特にパワハラが理由でマイナスにするということはコンプライアンスがしっかり出来ていないという事が認めているようなものですから。 確かに何もしないのも苦痛ですが仕事をするのであれば成果を出した分の報酬はきちんと得られ、会社全体が人として尊重し合える所で働くのが大事だと思います。 YouTuberのような個人で好きな事を仕事にしている人は一番の理想ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.16

仕事は楽しくやる物です。 私は面白そうな仕事しかやったことが無い。 考えながらやってると仕事は楽しめる物です。 いやだと重いながらやる仕事は苦痛だけで完成度が低い。 底辺の仕事って何ですか?仕事に底辺なんてないでしょう。 農業は底辺の仕事ではなくて食料を生産すると言う人の命を支える他に掛け替えのない仕事ですし、物を育てることの楽しさは生甲斐になります。 工事中の交通整理は単純ですが、運転手にいやな思いをさせないように頭を下げて気持ちよくさせることができますし、手足を動かしてダンスのように運動にしたり見ていても楽しく待てるように動きを創作する事もできます。 私は修理サービス業をしてますが手順を考え抜いて無駄な動きをなくしミスなくできる様にしてますが傍で見てる家の人は興味深そうに見てますし、良いものを見せてもらいましたと言われることもあります。 何でも面白いから自分の仕事にできるし、面白くなければ仕事ではない。

noname#248288
質問者

補足

本来はそうあるべきなのですが現実的にそう思っている人はほんの一握りです。 それこそYouTuberだったりプロスポーツ選手だったりとします。 ですが世の中には愚痴を言う人が多いです。本当に精神的に辛い人ならまだしもムカつくからと言った悪口に近い愚痴の方が多いです。 底辺の仕事とは下請けで理不尽に搾取される仕事や一般人に奴隷のように使われる仕事です。 更に特徴で言えば ・仕事にやりがいを感じない。 ・給料が低い ・残業や休日出勤が多い ・集まる人材が底辺層なので刺激が受けにくい ・仕事で接する相手が底辺層(理不尽なクレーマーや仕事をしない人等人間としてレベルが低い人)ばかり ・将来AIに仕事を取られる 職業で言えば 接客業、期間工、社会福祉、建設業、コンビニオーナー、一部の公務員等 公務員と言いましたが実は警察も教師も地方公務員も底辺の仕事と言われているんですよ。 警察は命を張る事になり常識のない人のせいで仕事が増えますし、地方公務員も理不尽なクレーマー相手にしなきゃいけないからです。 確かに世の中金ではないと言いますが生活にも余裕がない給料では満足に生きていけませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.15

>結局はそのような所ってその場凌ぎで環境に染まってしまうんですよね。 >底辺の仕事は別にいいとは思いますが底辺層と関わる仕事はしないほうがいいと思います。 いえ あなたに圧倒的に足りないものは成功体験です しかし 動かなければそれもできません しかし 自ら動かない理由を探しているのですから、それはそれですごいことです 動かない理由、いいわけばかりで動かない これは精神論ではないのです 動くか動かないかの問題です しかし、それさえも精神論であると唱え続けると思います そうなると、精神障害の疑いが大きいので、専門の病院に行きましょう これも、あなたの言う精神論ではありませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toms9999
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.14

いろいろな職場を経験されているようで。 ただ、こういった悩みは持ってる人多いですが口頭で回答できないかも。 自分はフクシマの原子力発電所で就労経験をされることをおすすめします。かつては経営者でありながら夜逃げして来てる人とか。。。まじでそんな人多いです。家族とは離縁、会いたくても会えない、それでも・・・という人たちと住職を共にすると見えると思います。 あと、原子力発電所の仕事は短期で消えて当たり前なので、ついていけないと思ったらいつでも引いて大丈夫です。

noname#248288
質問者

補足

自分にはそういう人達とは分かり合えないですね。 そもそも夜逃げは犯罪ですし、日本は自己責任が原則の国なので恐らくそこから抜け出す努力を怠った結果でしょう。 自分の場合はこのまま底辺にいるのなら人間である必要はないのでは?と考えており行き着いた先は死にたいと考えています。 恐らく底辺の仕事はこれからはAIに奪われてしまいます。大企業もAIを導入し始めている所もあるので下請けに頼る時代も無くなってきてブラックと呼ばれる会社は淘汰すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

趣味に生きる手もありますよ。 釣り、ゴルフ、登山、心霊研究などなど。 世の中面白いことだらけです。 釣りにしたって、船釣り、投げ釣り、磯釣り、渓流釣り、鮎の友釣り などたくさんあります。 「鉄腕ダッシュ」や「ザ、フィッシング」など海、川の生物、魚に特 化した生体は特筆ものです。 また、登山は富士山や立山、朝日連峰などきつい山もありますが、 高尾山など登りやすい山もあります。そういう登山を扱った小説もあ りますね。私は湊かなえの「山女日記」を読んでいます。 心霊研究も楽しいです。「ほんとにあった呪いのビデオ」や「封印 映像」などレンタルビデオショップで借りて見ています。 それを見て心霊研究に没頭して、小説を書いたり、研究家として有名 になった人もいます。 また、ラーメンを食べ歩き、それを書き留めて書籍として出した 人もいます。 まず、世の中を知ることです。それから始めましょう。

noname#248288
質問者

補足

自分あまりもう趣味ってのがないんですよ。 このまま亡き者になる事が望みですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生を終わらせたい

    そろそろ人生を終わらせたいと思うようになりました。20代の男子大学生です。 いままで苦しい人生でした。幼稚園や小学校ではいじめにあいました。体育の着替えでブリーフを隠されて裸のまま職員室に行ったことや、道具箱の紙を全部破られたこと、トイレのいじめも受けました。中学・高校では孤立して無視のいじめを受けました。集合写真は今でも苦しい記憶で、思い出すだけで死にたくなります。大学受験も失敗しました。浪人して、ろくでもない地方のFラン大学に通っています。 いま現在、未来が見えません。この大学を卒業しても、生きて行ける気がしません。今まで辛い思いばかりで、もう逃げたいです。大学でも他人にいいように扱われたり、納得のいかない評価を受けたりしています。周りはハツラツとしていて羨ましいです。彼氏や彼女もいるし、勉強もできる、いいバイトにも採用される、羨ましすぎます。 自分には幸福は巡ってこないんだ、人生とはそういう不平等なものなんだと思って、もう自殺でも何でもいいから、死んでしまいたい気持ちです。次の学年になるのが怖いです。死にたいです。

  • この後悔ばかりの人生に終止符を打ちたい。

    大学生です。 今までずっと出来なかった事を後悔して生きてきました。 その様な後悔をし始めた原因は、中学のイジメだったと思います。 イジメにより描いていた学校生活を送れず、大切な時間を潰されました。 本来ならば出来ていた事が低レベルの人間達のせいで出来なかった。。。 今でも「中学」というワードをテレビ等で聞くと、当時のいじめて来た奴の顔が浮んできます。 私はその中学を卒業してからも、イジメをしてきた人間達と同じ高校に行く事が決まっていたためずっとその過去を引きずってしまいました。 そして高校に入学してからも状況は変わらず、私は物音を立てない肩身の狭い高校生活を過ごして、正直中学と高校の6年間はなんだったんだと思うぐらい何もありませんでした。 得たのは心の中にできた深い傷だけ。 中学の時にイジメをしてきた人間がいなければ私の人生は今とは真逆の道を進んでいたのではないか、という気持ちがもの凄く強く、「イジメ」が無く楽しく過ごしてたであろう空想の人生を、気持ちよく日々を過ごし、やりたい事を目一杯集中して出来ていたはずの学生時代ををいつも羨ましく思ってばかりいます。 今は大学生ですが、大学に友達は1人もおりません。サークルには学費を稼ぐためにバイトばかりしていた為忙しく入りませんでした。 もうすぐ4回生、残るは就職のみですが、やりたい事は何もありません。 それにこれからの事よりも、イジメで苦しめられた中学生活、それを引きずった高校生活の6年間。そしてその何も無かった学生生活を悔やんで過ごした大学生活の3年間の計9年間を悔やんでばかりいます。 9年もあれば普通は楽しい事を経験し、恋愛もし人生を豊かに出来ているはず。 私は何もなかった。 9年もあればその間に何かしていたら「今」出来たであろう事が一杯あることを考えると本当に悔しい。 先日、親にもうこの人生に終止符を打ちたいとの話をしました。親は、「私たちはお前みたいな経験はしてないし正直気持ちは分からない。お前がもう何もしたくないのであれば、家にずっといてもいい。ただお前がそれを申し訳なく思い、本当にもう生きたくないというのであれば、私たちは止めない」と言いました。 昔から私の親は私の意見を尊重してくれる親なのでこの様な発言をしたのだと思います。 そろそろこの何もなかった人生を終える決心がついてきました。 ただ、終える前に皆様の意見を聞きたい。仮に私の人生を過ごしていたら「死」を選んでいるかを。。。 回答お待ちしております。

  • 自分の人生が情けなくて仕方がありません。

    現在21歳、学生です。 自分は今まで本当になんにも無い人生を過ごしてきました。 今はそんな人生を送る事になってしまった自分の運命が憎いです(運命のせいするのは駄目だとは思いますが)。 後悔ばかりの人生を過ごす事になった原因は、中学のいじめにありました。 陰湿ないじめを何度も繰り返された結果、もう心はボロボロになり中学生にして数多くのトラウマを抱える事になりました。 そして不運な事に、いじめをしてきた人間達と同じ高校に行ってしまったのも、そのトラウマを拭い去る事が出来ずにきてしまった原因だったと思います。 その高校では、絶対にその人間達とは関わらない様にしていたためいじめ等は無かったですが、肩身の狭い学生生活を過ごしたり、その人間を高校で見る度中学時代のいじめを思い出し、1人苦しんだりしていました。 結局中・高と全く青春を謳歌する事は出来ませんでした。 卒業後は大学に進学したのですが、今まで何にもしてこなかった自分にものすごくコンプレックスや劣等感があったので、周りに馴染む事が出来ず今の今まで来てしまいました。 現在はもう4回生で、少しだけ顔見知りの人達の中にはもう就職が決まっていて(しかも大手)、今は残りの学生生活を満喫している人がいます。 遊びも恋愛も沢山して、本当に充実しているように思われます(もちろん実際はそれ程でも無い、という可能性はありますが、確実に私の人生よりかは充実感に満ちあふれています) そういう人達を見る度、「俺はなんでこんな人生を過ごしてるんだろう。。。」とものすごく自己嫌悪に陥ってしまうのです。 あの時こうしていたら。。。。 あんな目に遭わなければ。。。 後悔せず前だけを向いていれば。。。 何度も何度もこの様な事を考えて生きて来て、そして何度もこんな人生を「終わらす」ことが出来たら楽な事か。。。と思った事がありました。 もう中・高生みたいに、お金の事を考えずやりたい事やれる時は一生戻って来ない。 大学生活ももう終わり。 結局過去を引きずって過ごした3年間だった。 こんな精神状態ではとてもじゃないけど就活なんか出来ないし、やりたい仕事も無い。 今この様な状態になった原因の全ては中学のいじめにありますが、私はそれを引きずりすぎてしまった。 結果、残ったのは辛い記憶と劣等感、将来に対する絶望感だけ。 この事実を考える度、どうしようも無い程胸が締め付けられ、自分で自分の命を断ちたいと考えてしまいます。 こんな私って生きている価値ありますか? 取り戻す事が出来ない莫大な時間を、後悔せずに前だけ向いて生きられる方法ありますか? 切実に回答お待ちしております。

  • 人生をやり直す事についてです。

    人生をやり直す事についてです。 はじめまして 21歳男です。 私は中学から高校卒業までに精神的に弱いせいで、いじめにもあって自分に自信がありません。何をやっても自分はダメなんだと卑屈になります。 高校生卒業後は専門学校に行き就職活動をしたものの失敗、今現在フリーターです。資格もなしです。このままでは時だけ過ぎて将来に希望がもてません。 今後私はどうしたら良いでしょうか?アドバイスを頂けないでしょうか?お願いします。

  • 人生をやり直したい・・・もう死ぬしかない?

    23歳、男です。 今年の3月に大学を卒業して、今は実家で引きこもっています。 ここ1年間ずっと「あの時ああしてればなぁ・・・」と考えて、一向に先に進んでいません。 「人生やり直したい・・・。やり直せたら絶対ああするのに・・・」 こんなことを毎日必ず何時間かは考えてしまっています。 「中学の時部活に入らなければ、いじめを経験することも無かったろうに・・・」 「そのいじめを受けなければ性格が歪む事も無く、その後の人生少なくとも実際に歩んで来た人生よりは普通に楽しく過ごせただろうに・・・」 「高校もいじめの加害者と同じ高校に行かなければ、もっと気楽に毎日過ごせただろうに・・・」 「なんでもっと将来の事を考えて大学を選ばなかったんだろう・・・」 こんな事を毎日毎日毎日毎日約1年間ずっと考えています。 他にも、18歳で月収50万以上稼いでいる大学生や21歳で月収1000万以上稼いでいる起業家等がいるのですがそういう人を見ると、 「俺って何やってんだろ。。。。」 と思わざるを得ません。 自分ではどうすることもできない置かれた家庭環境自体も最悪でした。。。 こんな風に「やり直したい」とずっと毎日後悔して若い貴重な時間を無駄にするぐらいなら、いっその事死んでもうこんなことを考える苦痛から解放される方がマシなんじゃないかなって 最近は思い始めてます。 本来なら23歳でやり始めたい事があったのですが、もうそれも今の状況だととてもじゃないけどできません。 それどころか、23歳になるまでに普通の人が経験するような沢山のことを自分は一切今まで経験してこなかったので、それを仮に今から経験するとなるともう時間的には26歳ぐらいないしはそれ以上になります。 そう考えるとやっぱり辛い・・・ 「あー死にてぇー・・・この苦痛から解放されるなら死んだ方がいいだろ絶対・・・」 自分はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか? できるならどこか体に不自由がある人に自分の健康な体をプレゼントしたいぐらいです。 臓器移植のドナーが見つかってない人に自分の健康な臓器をプレゼントして、それから死にたいです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 負け続けの人生

    1度告白して振られた、5年片思いしていた女性が結婚してしまい辛いです。 負け続けの人生に、もう、疲れました。 具体的に! 中学の時は苛められて3年間で数回しか登校しませんでした。修学旅行にも参加しませんでした。出席日数も学力も足りず、定時制の高校へ進みましたが、学校の雰囲気に合わず友達が出来ず3年間ぼっちでした。 そして、独学で一年浪人後、何とか偏差値60前後の国公立の大学に進学しましたが、大学でもゼミやサークルで話す友達は居ましたがプライベートで、時々しか遊ぶ友達しかいませんでした。 1留年して、就活に失敗して今年の3月卒業して今は公務員浪人です。 なんとこさ、複数の公務員の内定を確保している状態です。 ☆本題☆ 大学1年生の時から好きだった女性がとうとう結婚して、もう生きるのに疲れました、負け続けの人生を変えてくれる唯一の人だと思ったんですが、叶わずじまいしでした。 本当にすごくすごく、好きで一緒に生きたかった。それも、叶わない夢でした。その女性と結婚相手の人の幸せを望むことしか今の僕にはできません。 それから、辛いことがあると蓋をして思いださないようにする自分が大嫌いです。数日するといつものニコニコしている自分に戻っているとおもいます。 でも、時々思い出して凄く寂しくなるんですよ。苛めらて僕から皆が離れていったことや母親が死んだ時の事を思い出して。精神的に強いのも困りものですね。 そして、負け続けの人生を独りでどうにか立て直そうと思い頑張りましたが、全てが嫌になりました。何をしても、負け負け、、、何一つ上手くいきませんでした。 しかし、今回の事で気力を使い果たしてしまいました。此れから人生で敗戦の山を築きあげることを思うと死んでしまった方が楽になるのかなと考える日々です。 ☆終わり☆ 今回の事で得たことは、人それぞれに人生があって行くべき道が違うと言う事です。 たった、それだけのために20歳前半を棒に振ってしまいました。 日陰者にはピッタリの結果でしたね。 僕の居場所も目指すべき目的地も、もうどこにもありません。 本当に本当に好きだったでも、、、さようなら

  • 人生を諦めようと思っています。

    人生を諦めようと思っています。 今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 人生が思い通りに行かな過ぎて辛いです。

    22歳 大学生 男 です。 最近、「人生が思い通りに行かな過ぎて辛いなー」とすごく思い悩むことがあります。 両親+兄弟皆で楽しい毎日を過ごす 頼れる心友に囲まれる 良いバイト先でバイトする 就職活動でストレート内定 彼女も出来て幸せな中学・高校・大学生活 誰もが憧れる、絵に描いたような素晴らしい人生ですよね。 ところが実際は 幼少期に両親が離婚、後に母子家庭+海外転校+従兄らからいじめられる 友達に裏切られ、人間不信に 嫌なバイトの上司、同僚 未だ内定を一つももらっていない 中高通していじめ受ける+大学では挙句LINEグループから排除される 振られ続ける 相談、話しても誰も理解を示してくれない でした。気付けば大学では孤立し、だれかれかまわず周囲に敵意の眼差しを送っています。親でさえです。 今まで、正直、人生って、思い通りになると信じてに一生懸命努力していればそれなりの人生を送っていけると信じてきました。もちろん、毎日無事に何事もなく過ごすことが出来たことに感謝していますが、それでも現実は違っていました。というか真逆の人生でした。 そんな苦しい人生でしたが、ここ最近は、この先どう生きていこうか悶々とする毎日です。 もし明日急性疾患に罹ったり、車に轢かれたりあるいは高い所から花瓶が落ちてきたり、知らない人に殺されたり、思わぬ災害・事故に遭遇して死ぬってなっても別に悔いはありませんね。 誤解しないでいただきたいのは、自殺は決してしません。頑張るところまで頑張ります。死ぬ覚悟が出来てるだけです。 風前の灯。。。

  • これからの人生どう生きていけばいいでしょうか?

    21歳、男です。 中学に入るまでは本当に明るい性格だったのですが、中学で性格の捻じ曲がった人間に苛められた事が原因で自分の性格も捻じ曲がってしまいました。 辛い経験をしただけでなく自分の性格も変わってしまい、今では人の目や顔色ばかりを気にする人間になってしまいました。 高校も友達がほとんど出来ずに過ごし、大学でもこの性格のおかげで友達は一人もいません。 そもそも大学選びも間違ってしまったのですが…。 なので今まで休日はずっと家にいました。本当に21年間ずっとです。 今三回生なのですが、将来したい仕事もありません。 こうなってしまった原因は全て中学のイジメがきっかけです。 今までの人生に楽しい思い出や青春は無く、女性との関係も一度も無い私はこれからどうすればいいでしょう? もう人生の華といわれる時期は過ぎてしまいました。 (社会に出て重要になってくるのは思春期や学校生活での過ごし方だからです。スポーツでも学生時代どれだけ有意義な取り組みが出来たかどうかでプロになれるかどうか決まりますし、会社でも学生時代どう行動したかが生きてきます。人生の「土台」となる時期を私は中学の事がきっかけで築いて来る事が出来なかったのです) これからどんな生き方をしていけばいいのでしょうか? いじめられたせいで人目、顔色、機嫌を伺うことばかりに体力・神経を使うようになってしまった私はどうすればのびのびと生きていく事ができるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 人生を諦めようと思っています。

    今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • movie studio16で作成したデータをmovie studio13にバージョンダウンして保存する方法を教えてください。
  • バージョンダウン方法について教えてください。movie studio16で作成したデータをmovie studio13で開けるようにしたいです。
  • movie studio16で作成したデータをmovie studio13に保存する方法を教えてください。
回答を見る