• 締切済み

なめくじ

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15064)
回答No.2

部屋の中ですか?どこから入るか確認すれば解決するかもしれません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ナメクジ対策!!

    我が家はもともと湿気が多くこの時期になると雨でさらにジメジメとし 除湿機が手放せません。そして一番困っているのがナメクジです! 雨が降ると途端にどこから来たのか部屋にも風呂場にも巨大ナメクジが 出現します。はっきり言って大きくて気持ち悪いしそのつど駆除して いる状態なのですがもう、お風呂に入ってる最中に発見すると一緒に 風呂に入るはめに・・・。・゜・(*ノД`*)・゜・。部屋にも普通にふすまなどに 突然いたりします。うちは犬を飼っているので薬品関係の駆除剤は 使えないので、なにか忌避剤のようなもので安全なナメクジを寄せ付けない 方法がありましたらぜひ教えてください!!!切実に困っています。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

  • 大量のアリとナメクジ発生に困っています!!!

    大量のアリとナメクジ発生に困っています!!! 数日前から家の庭に、大量のアリが発生し始めました。 どのくらいの量かというと、7mくらいに渡ってラインを作り、 大量のアリが行き来しています。 アリコロリやアリ撃退用の薬をラインのところにたくさん置いていますが、 まったく効果がありません。 アリコロリも結構高いものなので、余計に困っています。 原因はナメクジ?!だと思います。 ガーデニングをしているのでプランターに近寄ってくる ナメクジのベトベトした汁に沿ってアリが群がっている気がします。 今日は雨も降っています。 昨日よりもアリが大量で、アリコロリの数も増やしました。 昨日の夜はナメクジに塩をまいたり、塩を点々と置いてみたりしましたが、 効果はありません。 ナメクジ退治の薬をこれから買ってきてみようと思いますが、 アリが大量発生している原因はナメクジなんでしょうか??? 今までにも、去年のこの時期にも、こんなことはありませんでした。。。 (特に家の周りの環境は変わっていません。) 何かいい方法は無いでしょうか。。。。 助けてください!!!よろしくお願いします。

  • ナメクジの退治方法

    庭の地面に蛇口枡(蓋付き)が有り湿気が有るのでその中に かなりの数のナメクジが居ます。 日中蓋を開けておくと暑さのせいかどこかに行ってしまいます。 この前頭にきたので大量の塩をまいてここ1週間ほど蓋を開け放 して有ります、昨日枡の中を見たら蟻が列を成して一生懸命何か を運んでいました。 塩では根本的に解決できない、コーヒーのかすをまいておくと ナメクジが寄ってこないと聞いたことがあるのですが。 何か良い知恵はないでしょか。 ちなみにあまり虫は好きではないので捕まえるのは無理です。

  • ナメクジはどのくらい水分を含んでいるか

    うちの近くでは最近ナメクジが出てきました。 父親が見つけて殺虫剤で退治したみたいですが、死んだ状態で残ってしまいました。とても嫌です。壁にいるナメクジのいい退治の仕方はないでしょうか。 また塩をかけると縮まりますが、どのくらいまでで縮んでいくのでしょうか。 ナメクジは水分を何パーセントぐらい含んでいるのでしょうか。 しょうもない質問ですが教えてください。

  • なめくじは塩では死にませんか?

    お昼に、植木鉢のなかになめくじをみつけ、塩をかけました・・・流しの中で・・・出かけていたので帰るころには水で流してサヨナラ!とおもいきや!?さっき塩の中から?でてきたらしく流しの側面にくっついてるではないですか!!!最近のなめくじって、塩ではダメなんでしょうか?塩は結構たくさんかけたのですが!以前にもかけてもかけても動いてる!気持ち悪いはなしですが・・・どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?今年は多い年のようです?!駆除剤はあまりつかいたくないのです、ビールもためしたのですが、効果があるのか?実感がありません・・・。

  • ナメクジ

    雨の日なんかに、ナメクジが育てているプランターに現れます。 カタツムリが晴れた日に、軒下や、葉の裏に貝の中に身を隠しているのは 知っています。 ナメクジって、どんな身の隠し方、晴れた日に湿度を保っているのでしょうか? 発芽したばかりの花の双葉を食べられたりと、かなりむかつくナメクジです。 カタツムリみたいに、殻があるわけでもないのに、雨降りまでどこで スタンバイしているんですかね。 寿命は長いのでしょうか?時々とても、ビックな奴に出会います。 あの人たち(ナメクジ)は、とってもタフガイなんですか? 嫌いだけど、気になる存在です。 教えて下さい。奴らの事を。 後、疑問にも一つ思うのですが、雨の日に、一体どこからのこのこ美味しい 植物めがけてノコノコ、目的地(食べ物の所)に来るんでしょうか? 不思議でたまりません。鼻が利くのでしょうか? なぞなナメクジです。

  • これナメクジですか?

    最近風呂場にナメクジのような生き物が出るようになりました。 ですが、塩をかけても死なずに元気に動き回ります。 この生き物は何なんでしょうか? 今のところ熱湯で排水溝に流していますが、次の日になるとまた風呂場から現れます。 よければ対処法も教えて頂けると助かります。

  • ナメクジの食べ方

    見てくれてありがとうございます。 タイトルを見て「え!?」って思ったみなさん・・・。 私は最近ふと「ナメクジって食べれるんじゃないか」という疑問が出てきました。ナメクジには毒があるらしく(背中の茶色い部分に)それさえ除けれれば食べれる気がして、たまらないんです!! 誰かナメクジについて詳しいかた、教えてください!! ナメクジは食べる事が出来ないのでしょうか。 もし、食べれるのならどんな調理方法がいいのでしょうか。

  • ナメクジに遭遇、トラウマに

    よく雨が近くなるとお風呂にナメクジが出現するんですが、 数日前になぜか茶の間に出現、するとそのナメクジが餌の器を置いているプレートに・・ 猫がそれを見つけたんでしょうね。ドタバタしていました。すぐに撤去したんですが・・・ それ以来、どうもナメクジに怯えているようです。それは、テレビの前に置いていたんですが、もうそこには、ナメクジは存在しないのに恐る恐る近寄っていき、テレビの台の下や台の上を見ています。 そして、猫パンチをして帰ってきます。 以前は、茶の間にいる時間が多かったのに、それ以来、茶の間を避けるように2階の部屋にいる時間が長くなりました。 トラウマになっているんだろうともいます。今日で、5日目?ちょっと可愛そうです。 時期に忘れるのでしょうか? _こんなに神経質だとは思いませんでした。

    • ベストアンサー
  • 部屋にナメクジが!

    部屋にナメクジが出たのです!! 去年新築マンションに引っ越してか ら一度も見たことがなかったのでシ ョックです・・・。 ただこのナメクジが家の中でわいた やつなのか、外でわいて 入ってきた のかわからないのです。 部屋に入る前にはベランダで鉢植え の近くで作業したり、風呂場で洗濯 したりしていたので、その時にくっ ついてきたのかなんなのか・・・。 部屋は週一で掃除機もかけてますし 、なるべく湿度にも気を付けていま すし、風呂場は今日の朝に洗ったば かりです。 やはりベランダでしょうか。 また、ナメクジを部屋でもう見たく ないのでその対策などありましたら よろしくおねがいします。 ちなみにマンションの二階で床はフ ローリングです。 ナメクジを発見したのは部屋のど真 ん中です。 回答よろしくおねがいします。