• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那のストレスの原因は私。)

私が旦那のストレスの原因?ストレスについて心の整理ができない私の悩み

ll0157の回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.10

配偶者がストレスの原因はよくあることだと思います。 タバコをやめてほしいのは分かりますが、本人が辞めたくないからあなたがいない場所で吸っているのは別に構わないんじゃないでしょうか。 私から見れば相手を思い通りにしようとするのは傲慢な気がします。 タバコやめてほしい、家では吸わないで欲しい、 相手に言うのはその程度にしておいて相手にもゆとりを持たせてあげるべきだと思います。 彼の判断で彼が家以外のところで吸っても大目に見てあげる気持ちが大切だと思いますよ。 じゃないとストレス原因は妻になります!

hibikikana
質問者

お礼

煙草を吸っていた事に対しては、もう怒っていません。 ストレスで煙草を吸ってしまったストレスの原因は私だとはっきり言われてしまった事にショックをうけているのです。 どのような表情でどんな会話をし、どう振る舞えばいいのか解らなくて、すべてがぎこちなくなってしまい悩んでいます。 本人に私はどうすればいいのか、聞くべきなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 旦那へのストレスはどうしてますか?

    結婚3年目の30代夫婦です。 旦那の口だけが許せずイライラしてしまいます。 最近はストレスが溜まりすぎてどうしようもなくなり心療内科へ通い安定剤を飲んでしのいでいます。根本的なストレスが解消されないとよくならないので困っています。 旦那はいつもその場しのぎで窓閉めておいてねといってことも閉めたよといっていたのに 結局あいていて朝まであいていたり、それが1回のみやたまにならいいのですが 昨日いって注意したのに次の日も同じことをします。 その度に言い訳をします。。。でも次の日はまた同じミスをするの繰り返しです。 些細な事なのですが些細な事から大きな事になっては困ると思うので心配になります。 前に天ぷら油の火を止めておいてねっていったのに止めず日が出た事があったり、不注意で車をぶつけたり。。。 旦那は不注意が多すぎて子供すぎて本当に疲れます。 旦那にとってはたいした事ではなくても私にとってはちゃんとしてほしいことなので、なんでそれくらいできないのだろうと思ってその場しのぎで謝り繰り返す事が理解できず苦しいです。 人と住むのが苦手なので余計1人でいたいと思ってしまいます。 離婚や別居はやだといわれ話になりません。 みなさんは旦那のストレス、口だけをどう対処していますか? ストレスで胃腸炎になったり苦しくなったりで本当に辛いです。。。

  • 私の会社のストレスと、旦那のストレス・・・

    私は30代前半の女です。現在派遣のお仕事をして3ヶ月目です。 会社環境が肌に合わず朝起きて会社に行くのがツラくで溜まりません。 先日頭が痛いので3日も休んでしまいました。 そして、どうやって明日も休もうかと考えている自分がいます。 会社で話せる人も居ません。正社員さんと派遣の間には壁が出来ています。 前任の派遣さんも同様の理由で辞めたそうです。 私は結婚しているのですが、旦那は仕事のストレスが酷くて 独り言が多く、突然机をたたいたりします。 そんな状態が1年ほど続いています。 以前私が仕事を辞めた時に旦那は「簡単にやめれていいよね。俺だって本当は辞めたい!」と言われました。 そんな事もあり今回私が会社をサボった事は旦那には言えませんでした。 もし今の派遣の仕事を辞める(転職する)と言ったらきっと怒ります。 それが怖くて旦那には本当の気持ちを話せず、会社のストレスも大きく、 頭がおかしくなりそうです。 旦那は仕事のその話以外は普通に話が出来て、ドライブを楽しんだり好きなTVを見て笑ったり、優しく接してくれます。 急変するのは私の仕事の悩みを話した時です。 きっと彼も仕事のストレスを抱えて我慢して仕事しているのに 私だけ甘ったれた事をいうのが許せないのだと思います。 そんな状態で最近は私は何もやる気がおきなくなってきました。 昔なら友達に相談しましたが、今は人に会うのがめんどくさくて 全てのことから逃げ出したいです。 何かアドバイスを下さい。 二人で心療内科へ行った方が良いのでしょうか。

  • 旦那の喫煙が許せない!!(長文)

    1歳5ヶ月の息子がいて、現在第二子妊娠中です。 さっき、旦那の鞄からタバコを見つけました。 結婚前は私も、旦那もスモーカーでした。どちらかというと、私の方がタバコに依存していて、旦那はあんまり執着がなく、いつでも止められるって言う感じでした。 結婚してから、私自身、喉に痰が溜まったり、たまに胸が苦しくなったりして、タバコをやめようと決意して、それでもなかなか止めれなくて、禁煙外来も通ってやっとの思いで辞めました。 旦那は同じ時期に体調を悪くして、それを気にあっさり止めました。 それから、全然吸っていないと思っていたのですが、1年程前にも旦那の鞄からタバコを見つけて、大激怒して、その時はもう吸わないと約束したんです。今回2度目です。 私が旦那の喫煙にここまで腹が立つのは色々と理由があります。 ・ガン家系の旦那なので、体が心配。普段食事など、健康に気をつけたものを・・と私が思っているのに、裏切られた気分。 ・付き合った時から、隠し事などお互いなく旦那は私には何でも話してくれると心から信用していたのに、隠れて吸っていた事でまた裏切られた気持ち。 ・私は決してタバコを吸いたいと今は全然思ってはいないけど、私が吸っていないのに、自分だけ吸うはらだたちさ。 ・ただ単に喫煙に対する嫌悪感。 ・家計が苦しいのに、タバコなんかにお金をかけるのが腹が立つ。 など、なかなか説明しにくいんですが、他の人から見たら「たかがタバコくらいで・・」と思われるかもしれないんですが、どうしても許せないんです! その件以外は、本当にいい旦那で、少し頼りないけど、頼めば何でもしてくれるし、普段私に怒る事も滅多にありません。 私が妊娠中で仕事を辞めたので、二人目も産まれると言うことで家計も厳しいです。 旦那の仕事は定時なので残業代がつかないので、夜週に2・3回バイトを最近始めてくれました。(って言っても21時には終わりますが) 多分、そんなんで色々ストレスもあったりして、吸ったのだと思います。 前回の時も仕事で色々あった時で、相当精神的にきていた時でした。 旦那に問いただしたら、「たまに吸ってただけ」って言ってました。 本当にそうだと思うんです。最近タバコ臭いなと思った時があったけど、それまでは感じなかったし、大分前に鞄をチェックした時もタバコはありませんでした。 見つけたタバコも3本位減ってただけでした。 それ位許してあげたらいいんじゃない?って自分もどこかにいるんですが、やっぱり色々考えると、腹が立ってきます。 恥ずかしながら、今日旦那に問い詰める時、余りにも裏切られた感が強くて少し泣いてしまいました。 そして激怒しながら「こずかいしばらく減らす!」「一気にこずかい渡すのではなくて、少しずつ渡す事にする!(タバコを買う余裕を無くすため)」「今月はこずかい足りなくなっても一切渡しません!」と言いました。 こんな私、やっぱり怒りすぎだと思いますか?自分でも何でこんなに腹が立つのか不思議なのです。もし同じ思いをされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。 先週は息子が病気で入院していたのに、その時にも悠々とタバコを吸っていたのかと思うと、ほんっとにイライラします。 (でも、ホントはそれとこれとは関係ないのも分かってるし、実際入院中は毎晩来てくれたし、半休を取ってくれたりもしたのですがね・・・) 発見してから、口を利いてなかったのに、謝る事もしないで、何も話さずさっさと自分だけ寝てしまった旦那に今、一層あきれています。 多分、旦那も怒りすぎてる私に呆れてるんでしょうね・・・ ※今回の質問は決してスモーカーに対しての批判じゃありません。

  • 会社では喫煙・自宅では禁煙な旦那様

    旦那様の仕事はパソコンの前にずっと座ってる仕事です。 会社で仕事をしているときはストレス解消に喫煙してるようです。帰宅したときの匂いで分かります。煙草吸ったでしょと聞くと素直に認めます。 でも自宅だと一切喫煙しません。レストランで食事するときはわざわざ禁煙席を選びます。 帰宅してからや休日も自宅で仕事をすることがあるのですが、その時も吸いません。 なぜうちの旦那様は会社にいるときだけ吸ってるのでしょうか。 日常的に喫煙する人が会社以外の場所では煙草を我慢できるものなのですか?

  • 旦那に禁煙をお願いする方法

    タイトルの通り、旦那に禁煙をしてほしくて悩んでいます。 というのも、娘が去年クループで呼吸困難になり救急車で運ばれ入院したことがあるのですが、今回またクループにかかってしまいました。 去年の事がありますので、今回は早い段階でクループに気付き受診したため、薬の服用だけで済みそうなので良かったのですが、やはり夜中に苦しそうに咳込むと、また呼吸困難になるのでは…と心配で眠れません。 そして、クループについて色々調べると親の喫煙も悪化させる原因にあることを知り、小児科でもタバコに気をつけるようにと言われたので、旦那に伝えたのですが、禁煙の話をすると無言になり、やめてくれる気配がありません。 タバコは家の外で吸っているのですが、タバコの臭いにも害があるので意味がない事も伝えています。 前にも禁煙をお願いしたことがあるのですが、「お前が俺にストレスを与えるのが悪い!」とキレられ、それ以来喧嘩になるのが嫌で禁煙してほしいと言いずらくなってしまいました。 しかし今回、娘の健康に関わることだと改めて痛感し、本当にやめてほしいと思いました。 喫煙だけがクループの原因ではないのは、もちろん分かります。しかし、少しでも原因になりそうなものをやめてほしいのと、今後の家族の健康を考えてもやはりやめてほしいので相談させていただきました。 今まで試したのは、あまり強く言うと怒鳴られてしまいますので、穏やかに子どものためにやめてほしいと伝えたり、喫煙がどれだけ子どもに害があるかという記事を携帯に送って読んでもらったり、小児科の先生にも注意を受けたことを伝えてきましたが効果がありません。 娘には良いパパで優しいのですが、私には厳しく、少しでも指図されたと思うようなことがあれば怒鳴られたりするので、なるべく怒らせないようにやめてもらう方法があれば、皆様の知恵をお借りしたいです。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ストレスが原因という病気、どう思いますか?

    二十代女です。円形脱毛症になりました。 かなり進行しています。 5つの皮膚科に行きましたが、 原因は自己免疫なんちゃらで、きっかけがなんらかのストレスというのが2件、 原因自体がストレスですというのが3件でした。 でも正直、ストレスなんて誰にでも感じてることだしあんまり信用していません。 たしかに思い当たる強いストレスがありますが、それ以上に辛いときはなんどかありましたが、円形脱毛症になったことはありません。 そんな中、今度は末梢神経障害になりました。はじめはしびれだけでしたが、最近は激痛がはしるため、またまた病院へ。 レントゲン、CTなどもとりましたが、特に問題もなかったため、末梢神経障害という結論に。またまたストレスと言われました。 現在血液検査の結果まちをしていますが、きっと問題ないと思います。 ただ、ハゲは立派に進行してそろそろやばいですし、足は激痛のため歩くこともできない日もあります。 こんな異常な症状なのに、なにも医学的な根拠が出てこないということはやっぱりストレスが原因で病気になるってありえるのかなとおもっています。 みなさんは、ストレスが原因の病気なんて信じられますか? また、 自覚症状のないストレスで病気になった方はどのように治されましたか?

  • 旦那とcbdについて

    先日、旦那の部屋を掃除していたら電子タバコが出てきました。 旦那は昔から喫煙はしていませんでした。 旦那に聞いたところ タバコじゃなくてcbd、cbn、cbgというものを気分に応じて吸っていると話していました。 違法じゃなく合法だと言っていたしたがほんとうに大丈夫なのでしょうか? 旦那は経営者ですしそのようなことをしないと思っていたのでショックを受けています。 今後はやめてもらったほうがよいでしょうか?

  • ストレスってどこで分かりますか?

    ストレスって、溜まった、解消したってどこで分かりますか? 僕の場合は、強迫性障害が2年くらい続いてます。 そのおかげで、ストレスが日常化してます。 常にスッキリしたり、心から楽しいと思える事ないです。 普通に毎日の繰り返しだけです。 だから、自分がストレス解消した時がわかりません。 常にマイナス思考です。 解消した時はどうやってわかりますか?

  • 旦那から調停・・・わかってもらうには?

    億劫感や焦燥感や倦怠感が妊娠中にひどくそれが原因で離婚調停になりました 旦那は私を解ってくれず自分の母の見方で・・・ 以前からイライラして旦那に当たったこともありました 別居が始まって1ヵ月後に連絡をすると言う事になりましたが来たのは調停の封筒でした 旦那は親に私の悪かった所を全部言っています タバコを吸っている、朝ご飯を作らない、ケンカした時に私が死ぬ事を言うとか タバコを吸いだしたのは以前吸ってていましたが妊娠中は吸っていません ストレスで母乳がでなくそれから吸うようになりました その事も旦那はストレスがたまるなら吸ってもいいと言いました 朝ご飯も確かに作らないのはいけない事と思いますが 昼と夜も作っていました 言い訳になると思いますが朝はとても辛かったのです それに確かに死ぬと言う事はいけないと思います しかし本当に追い詰められていて死にたくなったのは事実です その事で義母は私の母に私が病気じゃないの?て言いました そして私は鬱状態が激しくなり初めて心療内科に行きました 病名はストレスによる鬱状態と言われました 私は旦那とは別れたくないのですが旦那は別れたいの一点張りで別居してから携帯に電話しても電源を切っていて会社のメールをしても無視されている状況です 間に入っている人もいてくれていますが連絡する気はないとの事でした それに弁護士もつけているようなのです 今も鬱が酷く苦しくて本当に情けないです しかし子供(7ヶ月)の事意外何もする気が起きなく 気が付くと死ぬ事を考えてしまいます お金の事は一応クレジットカードがあります アパート代しか引き落としていません 生活費をどのくらいとればいいのか、病院代とか引き落としてよいのか考えると引き落とせれません そして別居してから4ヶ月になりました どうか良いアドバイスをお願いいたします

  • 煙草を止めた理由(原因)は何ですか?。

    煙草を止めた理由(原因)は何ですか?。(私は喫煙者です。)やはり、受動喫煙の危険性がわかってからの人が多いのでしょうか?。