• ベストアンサー

児童扶養手当について

dorichan39の回答

回答No.2

児童扶養手当の支給額は、前年の収入で決まるとおもいます。 なので、相談者さんが前年度無収入なら全額支給になると思います。 しかし、ご両親と同居扱いになれば、ご両親の年金額も収入と見なされると思われますので、 もしかしたら減額、という事もあるのでは無いでしょうか。 詳しい金額は、お近くの区、市役所に行ってみた方が確実ですよね。 相談に行かれれば、係の方がきちんと説明して下さいますので金額も教えて下さるとおもいます。 おそらく、金額など詳しく表にされたプリントなどもくださるのではないでしょうか。(私が以前相談に行った時には下さいました) 児童扶養手当額は、1さんも書かれていますが、 相談者さんの扶養家族数や収入によって変わってきますので 当然、収入の有無や慰謝料・養育費の有無、家族構成は聞かれると思います。 また「調停委員から、次回までに自分が受けられる額を聞いてきてと言われた」事を 伝えた方が話しがスムーズに進んで良いかとおもいます。 色々大変ですね。頑張って下さいね。

noname#41951
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございました。丁寧なご説明をいただきまして助かりました。お気遣いのお言葉も嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当

    先月離婚し、児童扶養手当の認定に行ったところ、同居(別世帯・別戸籍)の両親の所得が一定より超えているため、手当ては0円と言われました。現実、両親から援助を受けることは不可能で、全くの別生計で同居しているだけです。子供が不安定で月収7万ほどになる時間しか出ることが出来ず、これでは全く生活ができず・・・です(養育費もないため)。 なにかいい案はないでしょうか?聞く言葉一つ一つが専門用語のように聞こえ、私には難しくて困っています。 極端に明日両親が転居届けを出せば手当てをもらえるのでしょか?

  • 児童扶養手当の支給停止しますか?

    現在子供を一人扶養しており、児童扶養手当を満額支給していただいています。資格を取得するために学生をしていて無収入です。 この度、両親が実家の目の前の空き家を購入してそこに私が家賃を納める形で住むことになりました。もちろん生計は別で、生活費の金銭的援助もありません。ただ家賃は現在の6万円の半分ぐらいでと考えています。 この場合現在と状況が変わり児童扶養手当の支給は停止または減額されてしまうのでしょうか?そうなると養育手当と合わせて生計を立てているため生活が成り立たなくなってしまいます。どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の児童扶養手当

    離婚後 母子家庭になると 児童扶養手当を頂けますが 例えば父親から、養育費を毎月 二人で六万貰うとした場合 市役所から頂ける 児童扶養手当の額は減額されますか? それとも 母親の年収+養育費で 児童扶養手当の金額が 全額支給か 一部支給 決まるのでしょうか? 児童扶養手当の 全額支給を貰える基準は どこなんでしょうか。

  • 児童扶養手当について。

    前年の9月に離婚して、親に扶養されながら こどもと生活しています。 先日申請したところ、児童扶養手当は支給されませんでした。 前年の私の所得ではなく、現在の親の所得で判断するのですか? 出産前の貯金を使い、来年2月からアパートに移り仕事を始め 保育園に行かせるのですが その場合、手当ては支給されるのでしょうか? 前年(1月~12月)の収入を見るとよく聞きますが、 来年2月に申請する時には 前年は無職、前々年は離婚していないので主婦です。 仕事を始めて1ヶ月の収入で判断してくれたりしないのでしょうか。 回答お願いします。 すぐに回答ほしいです

  • 児童扶養手当について教えて下さい

    児童扶養手当というものがあると聞き、申請しようと思っています。 今月、離婚が成立し、子供二人を養育しています。 離婚するまでは、子供の扶養は夫についていました。 こうした場合、児童扶養手当の支給対象者の所得制限は、 子供が0人として考えて、192万円なのでしょうか? それとも、2人として考えて、268万円として考えて大丈夫なのでしょうか?

  • 児童扶養手当てについて

    質問があります 現在、夫と別居中。2歳の息子を連れて実家に戻って生活しています。 離婚に踏みきれない状態ではありますが、経済的な不安が増すばかり。 離婚を正式にして、児童扶養手当を支給していただく方が現実的なのかと思いはじめ、質問に至りました 現在私の年収が330万程度 実家に住民票を異動し、世帯分離としてはおりますが、母と同居(母の収入は遺族年金)持ち家です この場合、児童扶養手当はどのくらい支給されるのでしょうか おおよそで構いません お分かりになる方お答頂けると幸いです よろしくお願いします

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当について、お聞きします。 離婚して、実家にもどった場合、しかも、両親が働いている場合、 児童扶養手当は、どのぐらいもらえるものなのでしょうか? ケースバイケースだとは思うのですが、両親も働いているとなると、 かなり少なくなってしまうのでしょうか? 児童扶養手当の算出方法はみたのですが、なにぶん学がなく・・・まったく判りません。 知り合いが、児童扶養手当をもらうために、アパートを借りて自立すると言って いるんですが、かえって、実家にいた方が生活は安定するのではないかと思うのです・・・。 両親の年収は、ちょっとききかねましたが・・・だいたい200万以下ではないかと思います。 ちなみに、私は、同じ児童扶養手当をもらっていますが、アパートを借りて、結構大変です。 すみませんが、だいたいで結構ですので、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 児童扶養手当て

    児童扶養手当ての申請で、世帯別にして家族と同居してるのに、自分たちだけで生活してることにしても審査は通るのですか?知り合いにそのように言う人がいるのですが、そんな事なら皆そうするのでは?と思います。それにそんなに審査は甘いのでしょうか?同居を隠すことってできると思いますか?

  • 児童扶養手当について質問です。

    児童扶養手当について質問です。 現在児童扶養手当の申請をしているのですが、 所得制限の中で分らないことがあるので質問します。 現在嫁と離婚して子供と私と私の母の3人で暮らしています。 子どもと母が私の扶養に入っているのですが、母は障害者年金を受給しながらもパートをしています。 児童扶養手当の所得制限は世帯の所得だと思うのですが、 母の所得はパート分+障害者年金になるのでしょうか? それと控除の欄に障害者控除というのがありましたが これは扶養親族に障害者がいれば控除されるものでしょうか? それとも私が障害者の場合でしょうか? わかり辛い質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 児童扶養手当に関して

    離婚を考えています。 そこで児童扶養手当について相談です。 現在小学生の子供が2人います。 離婚後は私の両親と実家で同居を考えておりますが同居の場合 児童扶養手当が出ないと聞きました。 条件などでも変わるのでしょうけど私の場合 両親は共働きで収入はありマイホームです。 私自身はパート程度なので10万前後の収入です。 このような場合は、どうなるのでしょうか? また、他にも手当などで詳しい方はいろいろとアドバイスください。