• ベストアンサー

いつも注目しててくれてありがとう

purius_1125の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 好意、職場、ギクシャクしたくない とすれば 「お互い、頑張ろうね♪」 とか 「なんか、あったら力になるからね!」 といった感じでしょうか!? せっかく好きな男性とお話しできる幸せな環境なので、あまり、考えすぎず、笑顔を大切にしていきましょう♫

noname#248319
質問者

お礼

なるほど!自然な感じでいいですね。 答えてくださりありがとうございました。 ぜひ当てはめてみます。 たしかにそうですね。職場の雰囲気も含めて笑顔で過ごせるように意識したいと思いました!

関連するQ&A

  • 社交辞令

    前の職場の上司からヒマができたら飲みに行こうというメールがきました。是非お願いしますと返信したのですが返事はありません。男性は好意のない女性にも社交辞令で飲みに行こうと誘ったりするのでしょうか。というか、いちいち社交辞令で飲みに行こうというメールを送りますか?久しぶりにきたメールがそれだったので気になりました。憧れの上司だったのでついワクワクしてしまいました。ちなみに今まで一緒に飲みに行ったこともありませんし、会社での部署は違いました。が、仲はよかったです。社交辞令なんですかね。皆さんどう思いますか?ちなみに相手は既婚者男性です。 私が会社を辞めて3ヶ月経ちます。

  • 社交辞令

    好意を持っている男性に「飲みに行こうよ」と度々言われます。 ですが、自分で具体的に日程を決めたりはしてくれません。 毎回期待してはがっかりするのを繰り返すのはもう嫌なので、今度聞かれたら正直に「いつも社交辞令で言っているのか?」と聞いてしまっても良いでしょうか? 実現する気がないのなら正直言わないで欲しいし、はっきり聞いてしまいたいのですが、たとえ社交辞令でも声をかけてくれる相手に対してそんな言い方は感じ悪いでしょうか? もちろんなんとも思っていない相手なら、いくら社交辞令を言われてもこちらも社交辞令の返事で終わりで良いのですが。

  • 女性に質問です

    女性に質問です。 男性からメールで食事に誘われた時に、行こうかとどうか迷っている時は、どのように返事しますか? また、行きたくなくても社交辞令で行きましょうと返信することはありますか?

  • 男性に質問です。メールで飲みに行こうと言う割には、具体的な日にちを出し

    男性に質問です。メールで飲みに行こうと言う割には、具体的な日にちを出してこないのは、社交辞令と考えてよろしいでしょうか? 今まで5回以上メールの最後に書いてありました。1度こちらから、いつにしますか?と返信したら、いつでもいいですよ。と書かれてたので、あまりこちらから積極的にしても社交辞令の場合恥ずかしいので… ちなみに、職場の同僚(年下)です。 お互い意識は、してるのですが社内では人目もあり、ほとんど会話できません。

  • この人は脈ある?(男性の方回答お願いします)

    20代女性です。気になっていた、ほとんど話したことも接点もなく挨拶程度の男性に友達になりたいと勇気を出して手紙を書いたのですが・・返事がきました。彼女がいるから公に遊べないけど、チャンスがあったらお茶しましょう、って書いてありました。 そしたら、その男性がわざわざ会社の前で私がくるまで待っていて(普段は絶対偶然会わないです) あれこれ話しかけてきました。15分くらい立ち話 ししました。とてもにこやかで好意的でした。 手紙をもらって、返事を書き、わざわざ待ち伏せて 話かけてくるというのは、彼女いるいない別としてストライクゾーン内っていうことでしょうか?それとも社交辞令としてもこういうことはしますか? お返事お願いします。

  • 社交辞令

    年下の男性の「また連絡します」という社交辞令を真に受けて、気長に待ってますと返事をしてしまいました。やんわり断られたことに気付くのが遅かったので、自分自身とても恥かしく思ってます。。。 相手にどう思われてるのでしょうか?

  • 男性の方に質問

    年下の男性の「また連絡します」という社交辞令を真に受けて、気長に待ってますと返事をしてしまいました。 やんわり断られたことに気付くのが遅かったので、自分自身とても恥かしく思ってます。。。 相手にどう思われてるのでしょうか?

  • 判断お願いします。

    判断お願いします。 7月上旬に飲み会で知り合った男性(ひとつ年下)とまた来月飲み会をしようという話になりました。 メールで良かったらまた飲みに行こうと送ったら、 いいですねーと返信があったのですが社交辞令?と思って またみんなで飲む時は幹事するよと送りました。 そしたら、いつにしましょう?という返信をもらいまた飲む日を決めました。 普通のメールは私が質問するばかりで彼は 質問の返事と今から飲み会です とか 連休は友達と旅行です。というような返信です。 なので私には興味がないんだなーと思っています。 なので飲み会の件以外のメールは送りづらくなってるのが現状です。 メールをしたら返信は1日以内にはあります。 私からのメールに質問がなければ返信はありません。これって脈なしですよね… ○○くんと飲みたいな。とか質問したりしているのですが、相手は好意に気づいていると思いますか? 女性からどんなメールが来たら嬉しいですか?

  • 社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。

    社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。 私が惹かれている男性は誘われても社交辞令でやんわり断るのが当然だと思っています。 以前誘った時に「仕事忙しいからまた今度でお願いします」と断られた時、今度っていうのは社交辞令でハッキリ言って傷つけないようにしてくれているんだと思い、(その時は本当に社交辞令だったそうです)こちらも引きました。 そして、しばらくして偶然この男性と会った時に私が「ご飯でも・・」と誘った時も 「仕事が落ち着いたらご飯しようね!」と言われたので、またやんわりと社交辞令で断ったんだな~と思っていたら、それは社交辞令などではなかったようです。 社交辞令を言ったりする事をしない私にはこの区別がさっぱり分かりません。 相手がやんわり断っているのにこちらが無理に誘うのは申し訳ないし。。。 私が「忙しい時にメールで邪魔しちゃってごめんね」と言うとすぐに返信が来て「全然邪魔じゃないよ!」と言ってきたのでイヤがってはないのかなあ?でもこれもこの人の優しさなのかな?と思ったり・・・。 分かりにくい男性は初めてなのでどう接していいのか全く分かりません。 どうしたら良いのでしょうか

  • これは社交辞令ですか?

    男性と食事に行ったあと、「楽しかったですね。~またお食事行きましょう」というようなメールをしました。すると返信で、「楽しかったです。~また会えるの楽しみにしています」とありました。離れたところにいるので、しょっちゅうは会えないんですけど。 相手が同世代の異性の場合で、完全なお友達モードではない場合、私は「楽しみにしています」と書かないようにしているのですが、やっぱり社交辞令ですよね。 その男性とは、ぶっちゃけたお友達モードではありません。ちょっと男女の可能性が残っているような間柄で、かすかに好意は通じているかもしれません。だから、簡単に「楽しみにしています」とはいってもらいたくないのですが、でもやっぱり、どう考えても社交辞令でこれくらい言いますよね^^;