• ベストアンサー

梅雨に楽しみにしている事はありますか?

now-timelyの回答

回答No.1

急な雨などで雨宿りし困っている女性に、傘に入りませんか ? そこから新たなちょっとした出逢いなどですかね。

haiji2021
質問者

お礼

まあ!ロマンチック♡ 恋愛ドラマの一シーンみたいですね! ドキドキするような素敵な出会いがあるといいですね(^^) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅雨が来たら楽しみなこと♪

    私は、梅雨が来たら いろんなあじさいを見る、雨にぬれた葉っぱを見る、雨の音、 が楽しみです。 昼なのに暗い日とかもちょっとうれしくなります。 梅雨の時期ならではの楽しみって何かありますか?

  • 梅雨の時期こそ行った方が良い場所は?

    こんにちは。 質問させていただきます。 6月の第二週に一週間ほど時間が出来たので一人旅に行きたいと思っています。 ただ、この時期はちょうど梅雨ですよね…。 色々調べると、室内で過ごす旅行とかは提案されていますが、私はできれば外の景色や観光地を見て回りたいです。 そこで、逆に梅雨だからこそ行った方が良い場所はありませんか? 雨の日が一番綺麗に見える場所や、6月だと紫陽花の綺麗な場所も良いと思います。 場所は国内。 期間は一週間旅行じゃなくても、日帰りとかでもOKです。 特に無いようでしたら、諦めて梅雨のない北海道や小笠原諸島にしようかと思っていますが、今はまだ雨の綺麗な観光地も捨てきれません。 よろしくお願いします。

  • サフィニアを梅雨に咲かせてもいいでしょうか?

    サフィニア、サフィニアブーケ、ミリオンベル、ブリエッタ、スーパーチュニアビスタ、さくらさくら をベランダで育てています。 (初心者のくせに欲張って色々植えました。) 摘心・摘蕾を繰り返し、ある程度こんもりしてきて そろそろ花が見たくなってきたのですが もうすぐ梅雨ですので 6月中は摘蕾を続けた方がいいですか? それとも雨に濡れない場所に移動させれば、 花を咲かせても大丈夫でしょうか? また、置き場所ですが 今プランターは一番日当たりの良いベランダの柵にプランターハンガーで置いていて 斜めに降ったら少し雨がかかる場所なのですが やめたほうがいいですか? 少しスカスカでもいいから梅雨前に一旦咲かせて、 梅雨時期に切り戻し、生育期間に当てれば良かったのかな?と 少し後悔してます。 分かる方いれば宜しくお願いします。

  • 長梅雨、台風、冷夏、お宅の庭の花や木は元気ですか?

    毎年植えているサフィニア、ペチュニアは5月に植えてきれいに花が咲いたのですが、梅雨が長引き、新芽が出る前にみっともなくなり、とうとう抜いてしまいました。 ニチニチソウも雨で花が落ち、だら~っとなっています。 買ってきたばかりのポーチュラカは雨に打たれて心配です。 心なしか乾燥に弱いゴールドクレストは雨が降ってうれしそうです。 みなさんのお庭の花や木は、今年の変な天気でおかしくなっていませんか?

  • 梅干しの梅雨干しについて

    梅干しを漬けています。 が、しかし今年は梅雨が長くやっと梅雨あけしたと言うものの、晴天が続きません。 実際今日も我が家近辺は晴れですが雲がかなり目に付き今夜には天気は崩れ明日は雨と言う事です。 そこで、この様な雲も多く、陽射しもイマイチ強く無い時は梅干しはどう干したら良いのでしょうか?もう立秋ですし、このまま晴れ続きを待っていたら完全な秋になってしまいそうです…… どなたか良い方法を教えてください。お願い致します。

  • 梅雨のある北東北、梅雨のない北海道

    毎年、この時期になるとよくかんがえることがあります。それは北東北3県(青森、秋田、岩手)が梅雨予想の対象になっていることです。 北東北は梅雨といっても晴れている日がおおく、やませの影響もあって気温がひくく、雨の日がおおく高温多湿な関東以西の梅雨とは性質がことなりますが、「東北北部が梅雨入り(梅雨明け)」と報道されることにより関東以西の梅雨のイメージにくくられてしまって、梅雨がないといわれる北海道にくらべて損しているような気がします。わたしは青森県にすんでいるのでそのおもいがつよいです。 梅雨予想の意義として豪雨災害への警戒や農業者への情報提供もあるといわれていますが、北東北3県におすまいのみなさんは北東北に梅雨予想があってありがたいとおもいますか。 北東北の梅雨も関東以西みたいな感じだったら季節の風物詩としてポジティブに感じられるのですけどね。

  • 皆さまのイメージされる『梅雨払い?』とは・・・

    お世話になります m(__)m 6月に入り梅雨の時期になりました。雨の日が続き、洋服・靴は濡れるし、我が身の古傷が痛む、洗濯物は外に干せない、外でのスポーツも出来ない、子供たちも外で遊べない、クルマの運転もより気を遣う、etc・・・。 晴れも曇りも雨も雪も様々な天気があるから生活にも変化があるのですが、一方で何かと気を遣ったり家に籠りがちやじめじめ(場合によっては湿度でムシムシ)となるこの雨の季節・・・。 ふと仕事関連で暑気払いを画策していた時、『梅雨払い』ってダメかな?と想いました(本来は露払いですよネ)。 暑気払いはどうも梅雨?~夏の暑い時期で、心身クールダウンするための食事や飲物、それに纏わる宴席や食事会などで暑さを打ち払うですが、この梅雨の時期として、皆さまが梅雨を楽しんだり癒されたり、または上向きで乗り切るならば?どのように考えられるでしょうか・・・。 皆さまがイメージ・実施される『梅雨払い』・・・ご紹介下さい。 ・室内だけでなく、雨に濡れて爽やかスッキリ?でもok。 ・梅雨の無い土地柄の方でしたら、連日の雨で・・・のイメージで。 ・飲食でも、何か生活習慣や運動や嗜みでも?想われるままにて。 ・梅雨(雨天連続)が苦にならずイメージ対象外の方はスルー願います。 愚例ですがある方は雨だからこそ(小雨ですけど)長靴に傘さして公園を散歩し、水たまりも突進してぽちゃぽちゃ・・・だそうです。 ♪---------♯---------♭---------♪ 毎々、お礼お返事が遅れがちになりますが、どうぞご了承くださいませ。 いつもの愚問でございますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます m(__)m

  • 最近、何か嬉しかった事はありますか?

    最近、何か嬉しかった事はありますか? 身近な事でも、世間一般の事でも、些細な事でも、何でもOKです。 私は、昨年、うちのお庭に植えた、アーモンドの木に、お花のつぼみが出て来たことです。 以前にも、ここで書いたこともありますが、 この木を植えたのは、以前にオランダのアムステルダムに旅行した時に、ゴッホ美術館で見た、「花咲くアーモンドの木の枝 」が大好きな絵だからです。 ゴッホの絵のような、花が咲くといいな。 これは、うちのお庭のアーモンドの木と、アムステルダムに行った時に撮った、ゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝 」と、アムステルダムの街並みの写真です。

  • 梅雨時に生えるこの植物の名前を教えてください

    数年前から庭の片隅に、この梅雨の時期になると生えてきます。 最初の頃は数本でしたが、今年はずいぶんと勢いがあるよう。 環境的にはイチョウの木の下、日陰になり剪定した枝葉などを積んでいるような、湿気があり風通しも比較的いいと思われます。 毎年、特に手は入れなくとも可憐な白い花を咲かせるので どんな植物か気になってきました。 名前さえわかれば調べられると思いますので、同定よろしくお願いします。 画像に少しばかり補足ですが・・。 奥に生えているのはミョウガ、今回の対象は手前の花の咲いているものです。

  • 紫陽花の剪定はいつがいいのでしょうか?

    庭の紫陽花が成長が早くて、毎年枝を切ります。 去年も大きくなったので、花が枯れて終わった時期に枝を短く切りました。 ところが今年は葉だけはいつものようにぐんぐん成長して大きな木になりましたが花が一輪もつきません。 剪定した時期が悪かったのだと思いますが、実際のところ紫陽花はいつ剪定したら翌年も花をつけるのでしょうか。 毎年剪定をしますが、特にいつと決めているわけではありませんし、今まで剪定した翌年は花をつけていたと思います。。