• 締切済み

派遣労働法の疑問。

基本的に、 社会見学なり、臨時収入やつなぎで応募する人が多いとおもうのですが、 派遣改正法というのが数年前にあったそうで、 大まかにいうと、60才以上、学生、収入500万以上かその世帯収入半分の扶養家族です。 かりにあらかじめ単発だけ、 どうしても30日以上出れないという人はこの4項目にあてはまれば、 まあ60才だから、まあ学生だからしようがないなどの適用はあってもよいかもしれませんが、 単純に、これらの人がくるひつようがありますか。 なんらかの事情で改正したのでしょうが、 本末転倒というか、他にも箇所あっただろうと。 たとえはまったく違いますが、 風邪をひいて15分でもいいから診てほしいという人は却下され、 毎日暇で用もさしてなく病院に通ってる人は適用。 なんらかの事情でくる60才、親の仕送りのない学生、本業だけでたりず、家族に言われてなどそれぞれでしょうが、 学生でない15~50才の実家暮らしでない人など応募多い層でもあてはまらず、派遣には適応されませんね、でしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1774/3412)
回答No.2

 ぶっちゃけた話として、いわゆる「日雇い労働」を国としては歓迎してないのです。何せ不安定な雇用形態ですから。  きっちり働ける年齢層には、そんな不安定な雇用ではなく、ちゃんとした労働者として働いて欲しいわけです。  そのため、そうした不安定な雇用形態に依存しない生活基盤を持っている人達が、言わば片手間、小遣い稼ぎにやる前提でなら認めましょう、という感じですね。

noname#259719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、雇用形態としては不安定で、 そういった意味ではどちらも片手間かもしれませんが、 単発や30日以内しか無理とわかっているのに、労働力というよりたんに保険の問題だとおもいました。 本来の年収や学歴だけでなく、 在留資格の日本語試験の成績すら偽造する業者がおるそうで、 経由させるために派遣(全部のとこではないでしょうが)人材会社を立ててるかもですね。 安い労働力を確保できるからとこんな大問題を着手せず、 表向きの理由はなんであれ、まともなバイトさえ派遣労働法改正などと・・・。 https://toyokeizai.net/articles/amp/334027?display=b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17330)
回答No.1

30日以内の日雇派遣が認められるかどうかの話ですね。基本的に雇用管理責任が果たされずに,労働災害の発生の原因になるので,原則禁止です。 60歳以上が認められるのは,高齢者の雇用を確保するため 雇用保険の適用を受けない学生や副業として日雇派遣に従事する人,主たる生計者でない人が認められるのは,生活のためにやむをえず日雇派遣という働き方を選ぶことが少ない等の理由です。

noname#259719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、そういった理由からでしょうね。 派遣でなくても労災などの管理責任を免れたいがために、 週5でなければ何時間以内でなとこもありますね(それが苦にならないような安全対策等してるとこならまだしも)。 たとえばこのご時世、 さらに単発ニーズもあるだろうに、 こんなことをしてるひまがあったら、 東南アジアなどの斡旋業者や不法滞在などの就労をとりしまればとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単発バイト 派遣法について

    当方三月に卒業予定の大学生です。 新生活や卒業式などに備えて、短期間でお金を稼ごうと単発バイトを探していました。 条件のよさそうな単発バイトを見つけたので、応募するために大手派遣会社の登録会に参加してきました。そこで大まかなことは理解できたのですが、よくわからない箇所があったので質問させて頂きます。 10月の派遣法改正に伴い、日雇派遣については、派遣会社・派遣先のそれぞれで雇用管理責任が果たされておらず、労働災害の発生の原因にもなっていたことから、雇用期間が30日以内の日雇派遣は原則禁止になりました。 とあり、例外は (ア)60歳以上の人 (イ)雇用保険の適用を受けない学生 (ウ)副業として日雇派遣に従事する人 (エ)主たる生計者でない人 とありました。 例外の場合、何か申請をしないといけないのでしょうか? 事務的な対応で登録したのですが、よく意味が分からず、その上29日に登録して以来紹介されるお仕事は一か月単位の仕事ばかりで、単発のバイトの紹介は一度も来ていません。 単発のアルバイトのお仕事は減っているのでしょうか…? それか私は単発バイトができない条件に引っかかっているのでしょうか…? わかりやすく教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 派遣法改正について

    10月に派遣法が改正になり、業種にもよりますが30日以内の短期派遣は禁止になりました。 また、1家族の年収が500万以上の人でないと許可されないともあります。生計を立てられる家族が何人もいて合計が年収500万以上になればいいのですが、そうでなければ、低所得の人は短期就労もできなくなるのでしょうか。 一家の家計を支えなくてはならない人が収入が少ないためにほかの仕事も探すのに、これでは低所得の人にとって厳しい法律ではないのでしょうか。 例えば家族6人で5人が就労できなくて、一人の収入が年収500万に満たない場合、5人のうちの1人が短期派遣を希望しても禁止されているために就労できないということだと思いますが。

  • 派遣法の改正のお陰で副業がままなりません。

    減給に賞与カットでやむなく試験監督の副業をしてました。 今回、派遣法の改正で30日以内の短期派遣が原則禁止になったのですが、禁止の対象外として、60歳以上の人 、雇用保険の適用を受けない学生 、生業の収入が500万円以上で副業として日雇派遣に従事する人 、主たる生計者でない人 なく世帯収入が500万円以上の人とあるんです。 500万円以下なら理解できますが、500万円以上ってどっから来た基準なんだろうと思います。 社会保険料や税金はバンバン上るのに、就業の門戸は狭めるなんて低所得者は早く死ねとでも言われてるような気すらします。 今すぐ訂正に動いてもらうようにに苦言を呈したい。 ツイッターとかも浮かびましたが、効果的な方法がイマイチわからず。 法改正のお陰で副業もままならなくなりそうで困ってます。 現実問題として良い副業があれば教えてほしいです。

  • ニートは日雇派遣(30日以内の短期派遣)無理ですか

    20歳のニートです。 北海道に行くためにお金が必要なので短期(1週間程度)の仕事をしようと派遣会社に電話したら 明後日、履歴書や身分証明書を持ってきてくださいと言われたのですが 別のサイトで法改正されて短期派遣が原則禁止になったことを知りました。 ●日雇派遣の原則禁止の例外となる「場合」 ・60歳以上の者 ・雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる昼間学生) ・生業収入が500万円以上の者(副業として派遣労働を行う場合) ・生計を一にする配偶者等の収入により生計を維持する者であり、世帯収入の額が500万円以上 2番目がよくわかりませんが他には当てはまりません。 電話したときに学生ですかと聞かれていいえと答えたのですが普通の反応でした。 募集した仕事内容も軽作業系だったので例外業務ではありません。 何か抜け穴のようなものがあるのでしょうか? それとも相手が何か勘違いのでしょうか? 行ってやはり無理ですと言われると交通費が勿体ないので教えてください。

  • 登録制派遣(バイト)での働き方について

    登録制派遣で働くことを考えています。 しかし、私は学生とかではないので、単発で…という働き方はできないようです。 この場合、週に3日以上は働かなければいけないと聞いたのですが、もし、それ以下になった場合は何か罰せられたりするんですか? 空いた時間で働こうと思っているので、必ず3日以上というのは確約できないのです。 どなたか教えてください。

  • 派遣と労働基準法

    派遣の仕事を退職する場合、派遣会社からは二週間以上前に伝えるように言われています。 しかし人から聞くと、派遣の場合は派遣先主導なので、派遣先が要らないと言えば、明日から仕事がなくなるから、直前まで退職の旨は伝えないほうが良いと言います。 直前に退職を申し出るのは非常識だと思うのですが、いきなり仕事が無くなるのも困ります。 そもそも派遣の場合の退職の規定は、労働基準法の適用はないのでしょうか?

  • 派遣の仕事

    現在事情で 毎日とか長時間の仕事ができないため 派遣の単発の短時間の仕事をしてみようかと思っているのですが  派遣は初めてで どういうシステムになってるのか よくわかりません。 初めていく会社のときなど仕事の説明とかあるのでしょうか。 単発短時間の派遣て若い人ばかりなのか?  仕事の内容はシールを貼るとか箱詰めとか 簡単な仕事だと書いてありますが 詳しくはわからないので ほんとにそうなのか?  いままで派遣じゃない仕事の 普通に面接行って見学させてもらって っていうのと違うので不安があるのですが。 スキマ時間に働けるとか1日だけの単発・・ っていう派遣の仕事って どんな感じなんでしょうか。

  • 日雇い派遣の条件って

    日雇い派遣の条件ですが・・・ 日雇派遣の原則禁止の例外となる「場合」 ・60歳以上の者 ・雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる昼間学生) ・生業収入が500万円以上の者(副業として派遣労働を行う場合) ・生計を一にする配偶者等の収入により生計を維持する者であり、世帯収入の額が500万円以上(主たる生計者以外の者) という条件がありますが・・・来年からちょっと日雇いで働こうかなと思います。 質問 1)これってFXや株の収入も含まれるのでしょうか? 2)ちなみに条件を満たしてない場合は日雇いで働く事は出来ないのでしょうか?罰則とかあるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 10日間の派遣仕事に世帯収入を証明しなければダメ?

    選挙の出口調査の仕事をしようと思っています。ですが応募条件が今まで聞いたことがない事で戸惑っております。以下の条件は普通のことなんでしょうか? 労働者派遣法の日雇い派遣禁止の例外規定より、下記に該当する方のみ(どれか1つで可)の募集 1.60歳以上 2.雇用保険の適用を受けない学生 3.副業として日雇い派遣に従事する人 4.主たる生計者でない人(世帯収入が500万円以上に限る) 私は4.になるので、去年の主人の納税証明書を持ってくるように言われました。 これって、よくある事なんでしょうか? 因みに募集している派遣会社はあまり従業員(派遣される人ではなく、派遣会社で働く社員の人です。)の口コミがよくありませんでした。 選挙が終わってちゃんとお給料が貰えるのか不安になっています。

  • 登録型派遣が常用型派遣に?(改正労働契約法)

    改正労働契約法が4月から施行されると聞きました。 「無期労働契約への転換」が派遣社員に適用される場合、登録型派遣が常用型派遣に変わると解釈して宜しいでしょうか。 即ち例えば、ある登録型派遣の派遣会社に派遣登録をして、間断なく5年間働いたとき(派遣先は1年ごとに変わるとします)、無期労働契約への転換申込権を行使すれば、派遣元との雇用形態が常用派遣に変わり、たとえ派遣の仕事が無くても給与が支給されることになるのでしょうか。 更には定年までこの派遣会社に雇用され続けることも可能になると解釈して良いのでしょうか。 また、そうなると登録型の派遣会社は転換申込権を行使されない仕組みにする(つまり5年以上登録をさせないようにする)ような気がするのですが、どうなんでしょう。。

このQ&Aのポイント
  • 定義更新プログラムが8月10日以降、更新されていません。
  • Windows updateで手動で更新しようとしても、最新の状態です、と表示されます。
  • 前は毎日、アップデートしていたのに。
回答を見る