• 締切済み

換気口に鳥の巣

換気口に鳥の巣がありました...1ヶ月ぐらい気がつきませんでした。すぐに管理会社に電話しましたが、調べたらダニや寄生虫の可能性があるらしく不安です。病院に行くべきでしょうか? しかも換気口は割と使っていました。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

病院に言って検査を受けることで安心できるならそうしてください。十中八九何も無いとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥の巣について

    アパートに住んでます 何ヶ月か前からベランダに鳥の巣が できています。洗濯物とかに糞をされて 困ってます、、鳥の巣をのけるには どこに電話したらいいですか? 恥ずかしいことに触れません で今みたところ 鳥が逆さになって浮いてる状態 になっています、、足が絡まってる かなんかだと思います 早く助けてあげたいのですが、、 どこに電話したらいいですか? 金はとられますか? とられるとしたら何円くらいでしょうか

    • ベストアンサー
  • 換気扇内に鳥の巣を作られたかもしれないです

    東京の都心部住みです。 かなり前からの事です。 毎朝(大体7時30分くらい)、鳥(雀だと思います)の鳴き声が窓の近くから聞こえると、私の部屋の換気扇からガサゴソと音がなります。 また、その音と一緒に数匹の鳥の声が一緒に聞こえます。 考えたのですが、親鳥が雛に餌を与えてるのではないかと思いました。 しかし、聞こえるのは朝のみで、昼や夜は全く聞こえませんし、換気扇も普通に使えます。 マンション住みなので、確かめることもできません。 同じような経験された方、どうやって解決しましたか? また、経験していなくとも、解決の仕方を知っていると言う方、教えてください。 ※私の家族がマンション管理人なので、大家に連絡するという手段は使えません。また、換気扇から音が出るという苦情はなく、私の部屋だけから聞こえます。

  • 風呂場に出来た鳥の巣

     私の家のお風呂は、換気の為窓を開けているのですが、ツバメが入り込み中に巣を作ってしまいました。(厳密に言うと、高さ1メートルくらいのところと、1メートル50センチ位のところにシャワーをかける器具が2つ付いているのですが、高いほうの器具のところに作りました。)  母からこの事実を聞いたときすぐに取り除こうといったのですが、母はせっかくツバメが作ったのだから置いておくほうが良いといってました。  私は、風呂場に出来た鳥の巣を除去しないことはどう考えても非常識だと感じるのですが、私のこの感覚は間違っているのでしょうか?

  • 軒に鳥の巣ができましたが。。。

    家の軒天(屋根の裏側)に20×20cmの穴があいてしまい、 ムクドリがつがいで出入りしています。 巣を作っている様子なのですが(中は見えません)入り口をふさいでしまうか悩んでいます。 現在、4月15日、もう卵もしくは雛がかえっていたら巣立つまで 待ったほうがいいのでしょうか? 鳥に巣にはダニがわく、、、ときいたことがあり、糞の心配もあるので 早めにふさぐほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 ちなみに穴の位置は2階の大屋根、はしごでようやく届くかどうかの 高所で、簡単に覗いたり作業できる場所ではありません。。。

  • ベランダに鳥の巣・・・どうすれば?

    私の住んでいるアパートのベランダに鳥が巣をつくり住み着いています 元々動物好きなので鳥がいること自体嫌ではないのですが、住み着くことにより鳴き声やなによりベランダに大量に糞をされて困っています。 自分で処理しようと棒で巣を軽くつついただけで3羽くらいの鳥が威嚇をしてきて正直怖いです。 ヒナでもいるんでしょうか? 鳥の巣は処分したりすると縁起上あまりよくないとも聞いたことがあります。まぁそれはあまり気にしていませんが。 ヒナがいるみたいなのであまり乱暴にしたくもありませんし、だからといってこのまま放置では洗濯物も干せず衛生上よくもありません この場合不動産屋連絡をすれば駆除をしてもらえるものでしょうか? ほかに撤去する手段はなにかありますでしょうか?その他どこかにお願いするとしたらどういったところにお願いすべきでいくらほどかかるのか・・・・ なにかよい方法ありましたらお願いいたします。

  • ツバメらしき鳥の巣作り?について

    昨年の夏から現在の家に住み始めました。(埼玉県です) 数日前に、車庫の床に黒い汚れがあるのを発見し、原因が気になっていたのですが、 今朝、偶然黒い汚れの真上にある蛍光灯で、ツバメらしき鳥が何かしているのを目撃しました。 ネットで調べていたところ、おそらく黒い汚れが泥で、遅めの巣作りをしているものと予想しています。 また、泥の汚れがかなり床に落ちてしまっているので、おそらくあまり適切ではない場所に作ろうとしているのかなと思います。 聞きたいことは以下になります。 ・鳥がやろうとしていることは巣作りで合っているのか? ・巣作りだとしたら、添付画像のような場所にうまく巣は作れるのか? ・たまに蛍光灯を点灯することがあるのですが、この場所に出来た巣で生活している間に点灯させたら鳥に悪影響はあるか? ・不適切であれば別の場所に誘導することはできるか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鳥の巣の撤去

    自宅の浴室換気用ダクトに鳥の巣が作られました。 恐らくムクドリと思われます。 元々配管ダクト口は網で覆われていたのが、いつの間にか壊れてしまい侵入されたようです。 お風呂に入っていて天井からゴソゴソ音がするのも不気味ですが、それより虫も湧いているみたいなので撤去したいのですが、専門の業者などあるのでしょうか? なお当方は福岡市近郊の一軒家です。

  • 鳥をどうにかしたい

    最近鳥が換気扇の排気管の上に巣を作ったんです。巣自体は問題ないんですが、糞がやばいです。山積みになってきてます。いつぐらいになればどこかへ行ってくれますか?自分でどこかへ行かせる方法はありませんか?また糞はどうしたらいいですか?

  • 玄関付近に鳥の巣(長文です)

    最近になって気になりだしたのですが玄関のドア付近(手を伸ばして届くくらいの高さ)に鳥が巣を作り始めました。 住んでるのは賃貸の集合住宅で、私の部屋のドアの真上ではなく隣の部屋の方のドアの上という感じなのですが、隣とはドア同士が近いので巣もかなり近いと言える状態です。 その鳥が巣をつくると同時に、やはり糞をするわけです。 隣の方の玄関は巣を作る際の小枝や糞で汚れていますし、お隣ほどではないにしろ飛び回る動物ですので当然コッチの玄関も多少なりとも小枝や糞が落ちていますし、糞がドアに付いてることもあります。 また、玄関の前は駐車場があり、駐車場の上空から巣へ戻ってくるので車の上が飛行ルートになり車にも糞が落ちることがあります。 管理会社へ連絡したんですが「生き物関係は対処の仕様が無い」というような返事でした。 やはり人によっては生き物を追い払ったりするのは良くないと言う方もいるみたいで管理会社は手出ししないみたいです。 そのうえ、もし巣を取りたいなら周りの住民と私が話をして話し合いの末に自分で取るなら問題ないとの回答。 私は汚いままにしておくと見た目も気分も良くないので小まめに自分の車や玄関前だけでも糞をとったり掃除しています。 ですが、隣の方の方が被害が大きいのに隣の方は何も対処しようとしてない様子で糞も小枝もそのままです。 こんな時、どうすればいいでしょうか。 ・隣の方と話をして隣の方が「うちはそのままでいい」と言われてしまったら対処しようが無いですか? ・管理会社はこんな時は本当に何もする義務はありませんか? ・鳥を近寄らせない効果的な方法はありますか? いろいろ質問して申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • メインスタジアム(鳥の巣)について

    メインスタジアム(鳥の巣)のトラックの内側の芝生の所でラジコンカー見たいなのが動いてますが、あれはいったなんでしょうか? 気になってしょうがないです、ご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純正品や新品のトナーを抜き差しすると、ブラザー製品のプリンターが認識しなくなる問題が発生しています。
  • 以前はトナーの抜き差しで問題なく使用できていましたが、最近ではトナーを抜き差しすると認識しなくなるケースが多いようです。
  • この問題が発生した場合、トナーを廃棄するかブラザーに交換してもらうしか解決策はないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう