• 締切済み

人生相談です

zne368d4nt8の回答

回答No.5

 補足)           解決しなのか は 解決しないのか です            誤字脱字 お許し下され

関連するQ&A

  • 人生相談、コミュニケーション

    コミュニケーションを取るのがヘタで悩んでいます。距離感がつかめず、被害妄想をしてしまいます。 24の男です。なんというか、コミュニケーションは好きなのになぜ人との関わりでいちいちストレスを受けるのか? ひょっとしてコミュニケーションを取ることによって安らぎを得ようとばかり考えてしまってるんだと思うんです。 「なぜみんな普通に話して、嫌な雰囲気にしてしまったり、そういうことがないんだろう」といろんな人に「こうすれば上手くいくよ」と教えて欲しいといつも思うんです。 (1)習い事で、同じ時期に入った同い年の子がいて、年齢も学年も同じなのでタメ口で話そうとしたんです。入って間もないころは「ああ、敬語でもしかたないか」と思っていましたが、2ヶ月くらい経つので「○○君」と呼ぶも、向こうは敬語で「さん」付けなんです。「ここで俺の方からさりげにため口を使うべきなのか?それとも合わせるべきなのか?なんかよそよそしいのはなあ」って悩むんです。 (2)変に空気を読みすぎてしまって、例えば「この話題をもっと広げよう」と発言すると「え?ああ、まあ・・・」とみんなうつむくことが多く、「しまった、こんなんなら黙っとくんだった」って自己嫌悪に陥って「また印象が悪くなったんじゃないか」って考えちゃうんです。 (3)3人グループがいたとして、Aさんは俺とBさんなら、Bさんのほうに興味が強いんじゃないか?俺とは対応が違うな・・・。って「もっとかまって」って言い方は変ですがそういう当たり前の「人によっての接し方の違い」に過剰に反応してしまうんです。 でもAさんはBさんとは違った風に接してくれます。 そもそも、なんでこんなに、寂しいと感じたり、贔屓されていると思い込んだり、つい自分の話と絡めてしまったり、空気を必死で読んでは空回りするんでしょう? 習い事で、普段会える友人がいない僕にとって、その習い事での仲間と話すのが楽しみだったんです。でもそれで問題が出てきては意味がありません・・・。 どうしたらいいんでしょう? 実は空手なんですが、師範に「早くしろよ」と、怒られているわけでもないのにちょっと注意されると「どう思われてるんだろう」とか、「あの子にはどんどん褒めるのに俺にはあんまり」って・・・。 人生ってなんでこんなに難しいんでしょう?

  • 人生相談について

    最近、気づいたのですが このような場所で人生相談をするのは無意味な気がします。 相談相手は顔も分からない、赤の他人で そんな人々に自分の人生の進路を決めるやも知れない事を聞くのは愚の骨頂だと思います。 私の考えは、間違っていますか。

  • 人生相談です。空気が読めない。KY。

    24の男です。 昔から、人と話すことが好きで、話題に困るとこっちからは話せなかったりしますし、人見知りな方なのですが、話すこと、コミュニケーション自体は大好きなんです。  高校生くらいから、「俺って、KYな気がする。俺がふと話したり、ちょっとでも話題の方向を変えると空気がおかしくなる」ととても深刻に考えちゃうんです・・・。  「そうそう、そのことなんですが、この前僕、こうこうこうだったんですよ」などと、できるだけ流れを汲んで自分から話したりしているのですが、あとで「あ、これはちょっとズレてたな、うわあ、絶対KYなやつだって思われたよ」と凹むんです。 それで、一度でも「ヤバい」と思うと、余計に空気を読もう、空気を読もうとそればかりに意識がいってしまって逆にもっと空気の読めない発言をしてしまったりして、帰り際に「うわあ、また印象悪くなったかな」とか「なんて俺はコミュニケーションや人との距離が下手なんだ。こんなだったらコミュニケーションが嫌いな人間に生まれるんだった」って自己嫌悪、後悔、申し訳なさ、自分への腹立たしさが込み上げてくるんです・・・。  でも友人は「本当に空気の読めない人は自分がKYだってこと気づかないよ」って。 本当でしょうか? もう少し行き当たりばったり気味に話したり、「自分ごときの発言に対してよっぽどのことを言わない限り人は気にしてないんだ」って開き直ったほうがいいんでしょうか? 空手を習ってるんですが、仲のいいグループが出来て、よく駐車場でダベって、楽しくて嬉しいのですが「はい?あ、ああ・・・。そうですね」とかいうリアクションになると「うわあやっちゃった」と気まずくなって・・・。 どうすればもっと空気が読めて、人との距離感を上手くつかめるようになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人生において大切なこと・・思いやり ES/添削願

    人生において一番大切なことと理由、 以前も質問させて頂きました。 改めてお題を変え書き直しました。添削お願いいたします><。(ES/就活) 私が人生で一番大切にしていることは「思いやり」です。 思いやりを意識しコミュニケーションを構造することはコミュニケーションの基本であり 良質な対人関係が生まれると考えます。 実際に初対面の方と接する際以下三つのことを意識しております。 1.明るい挨拶とお礼をすること 2.笑顔をつくること 3.相手の言葉を受け入れること どんなに良い言葉や正しい言葉も相手に響かなければ一方通行の自己満足となるので 拙い言葉でも相手を思いやる気持ちがあればお互いに通じ合えると考えております。 そこで思いやりを少しでも多く相手に伝えられることを考え下記で挙げた 挨拶、笑顔、聞くの三つは才能に関係なく相手に思いやりを伝えられると発見致しました。 この思いやりを意識しコミュニケーションを取ることは私のモットーであり 今までも初対面の方でも別れる際には打ち解けることができ自分の自信にも繋がっております。 今後、社会人になっても思いやりを大切に良質なコミュニケーションを築き上げていきたいと考えます。

  • コミュニケーションをしたいです

    コミュニケーションをしたいです 不安で自信が持てなくて、うまく相手に最後まで伝えられなかったり、自分からグループに混ざることも緊張してできません。 克服したいのですが、 努力する(学問やスポーツ、将来的なもの等) ↓ 自分に負けず、継続する ↓ 達成する、遂げる ↓ 自信につながる この「自信」を多く積むことによって、度胸が付いてコミュニケーションの自信もついてくるものなんでしょうか? 私はこれがよく意味が分かりません。 いろんな人と話をしたいのですがたぶん自信がなくて、コミュニケーションができないんだと思います。 改善するよう頑張ってます、どうすれば良いのか分かりません・・・

  • インターネットの世界がコメントからグループコミュニ

    インターネットの世界がコメントからグループコミュニケーションに変わり、今はチームコミュニケーションになりつつあるらしい。グループとチームの違いって何ですか?どういう意味ですか?

  • 人生相談

    30の男 28の元妻と2才半の長男、半年の娘が居ます 原因は自分の不貞ですが 不倫相手に騙されました 幸せな家庭に嫉妬していたようです 今月に離婚しお互い距離を置いております 今回はW不倫で、不倫相手が元妻の親に真実+事実無根な事をばらしたことにより発覚しました 当然、不倫相手には当事者の私としても怒りと憎しみが沸いてきます 事実無根な事も(子供が嫌いだった、頻繁に会っていた、今後も関係を続けようとしていた)等、悔しいですが信用を失った今、否定も出来ず現在に至ります 不倫相手は子供が居るから、旦那は嫌いだけど離婚は・・・状態 でも会いたいたいとぬかしてます・・・ しかし数日後この問題はすべて元妻の親が経営するお店内でおこったのですが、私に左遷された不倫相手の親友でもある女社員が、また元の職場である場所に戻りがたい為に、その女社員がばらしたのだと判明しました その事実は別のパートさんが女社員に自分でずけずけと話していたそうです。 思惑は私と女社員が入れ替わってもらえればいいと思っていたくだらいで 実際私は離婚、戻る予定のお店は風評により閉店 「計算まちがっちゃたなぁー」と漏らしていたようです 女社員がその事実を親友に話したところ「あんたがお店をつぶしたみたいなもんだね」と言われたそうで、逆キレしてもうあんたとは友達じゃないだそうです・・・ テナントに入っていたのに、全店におしゃべり、バイトにもおしゃべりをし、現実お店をできなくなったのも女社員のせいです 終わった不倫を続けようとしてたと嘘を言って 元妻のお父さんを怒らせたのも女社員がです 今では本店でぬけぬけと勤務しています 元妻の心情を考えると事を荒立てたくありません いろんな人がいるし、状況あるし 人生って難しいですね このまま胸にしまっておくか悩んでます また同じ状況や復縁の経験談や情報交換やサイト等ありましたら 教えて下さい 今では原因は自分ですが、仕事をちゃんとするためにも 安定剤を処方してもらってます

  • 恋愛相談です。

    恋愛相談です。 長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。 私→学生 彼女→フリーターです。 1年半ほどお付き合いした彼女から、 好きかわからなくなってしまった、人として好きだけど恋人としてとなるとわからない と告げられました。 理由を聞いたら、彼女がフリーターで自分の将来の事が不安になり恋愛と両立する事が厳しいみたいです。 そのため、話し合いをし距離を置こうとなりました。 ですが、彼女は離れても月に一度は会いたいとのことでしたので会う事にはなっています。 他に気になる人は一切出来てないみたいです。嘘をつくような人ではないのでそこは大丈夫だと思います。 今は距離を置いているのですが、距離を置くと決定するまでの流れで、 好きだけど両立できないと言われる →別れようとしたら好きって気持ちはあるから距離を置きたいと言われる →距離を置く際の話し合いを進めていたら好きかわからないと言われる →それから、数日一緒に過ごしていると好きみたいと言われる →距離を置いて5日目で好きじゃないと言われる 今は相手も自分の事で精一杯だと思うので、私と向き合う事は厳しいと思います。ですが、彼女から好きって気持ちはあるから今は距離を置きたいと言われたのに言ってる事がコロコロ変わりすぎてキツイです。 もう、彼女とやり直す事は不可能に近い状態だとおもいますか? まだ、私には振り回されても好きという感情はあるので彼女が落ち着いたらまた好きになってもらうように努力はしたいと思います。 好きか分からなくなったけど、また元に戻れた体験談などをお聞かせください。 長文を読んでいただきありがとうごさいます。 様々な回答をお待ちしています。

  • 人生詰みすぎていて笑えない

    負け組、底辺。人生終わっている。 人生詰んだ22歳男です。 コミュニケーション能力なし、仕事ができない。人生お先真っ暗。 こんな人生に何の意味があるのでしょうか?

  • 人生相談です

    自分は35歳の男性です。現在失業中で仕事を探しています。やりたくない仕事はあるがやりたいと思える仕事があまりありません。免許、資格などもありません。ハローワークで相談しても自分の期待している答えが見つかりません。ジョブカフェちばという場所にも相談しに行ったのですがそこでも同じようにいまいちな感じでした。こんな自分にできる仕事などあるのだろうかと不安です。営業、販売、工場、介護系はNGです。それ以外に探しているのですがこれだと思える仕事があっても交通費なしだったり女性希望だったり、経験ないとだめだったりします。あきらめないで前向きに仕事探しすればいいのですが、暗い気分になってしまいます。今探している仕事は清掃、倉庫などピッキング、スピードを求めないデータ入力などです。ハローワークでも基金訓練でも適正検査みたいなものを受けたら事務系の仕事が出ました。しかしながら男性でこの年齢だと事務職は現実的ではないのであきらめています。事務的なというのは広い意味でです。次に人生についてです。今現在友人もいない、恋人もいない、親とは一緒に暮らしていたころから仲がよくないので18歳、高校卒業と同時に家を出て以来連絡などを取り合っていません。親からの連絡もありません。最近とくに人恋しくなってきて誰かとコミュニケーション取りたいと思っています。twitterやブログをやっているのですがいまだにだれとも仲良くなっていません。千葉県松戸市に住んでいるのですがまつど市民活動サポートセンターという所へ行って何かそういった他人と交流をはかれるものがないか行ってみたのですがボランティア活動を通じてという選択しかないようです。まつど市民活動サポートセンターの発行している、まつどDeBandaかたろぐ、というものをいただいたのですがそこに掲載されているものは子供相手のだったり障害者向けのだったりします。ちなみに自分は精神疾患とかの病気ではありません。趣味というほどのものではありませんが好きなものは映画観賞、音楽鑑賞、写真撮影、散歩、などです。音楽はJ-POP以外の音楽(J-POPも少しは聴きます。)とくにHM/HRが好きです。洋楽好きです。ポップ、ロック、クラシック、ジャズ(スムースジャズ)などです。とにかく先が見えない状態なのです。こんな自分にも明るい未来などはあるのでしょうか。答えとはいかないまでも何かヒントでもいただけたらと思って投稿させていただきました。よろしくお願いします。