• ベストアンサー

コミュニケーションをしたいです

コミュニケーションをしたいです 不安で自信が持てなくて、うまく相手に最後まで伝えられなかったり、自分からグループに混ざることも緊張してできません。 克服したいのですが、 努力する(学問やスポーツ、将来的なもの等) ↓ 自分に負けず、継続する ↓ 達成する、遂げる ↓ 自信につながる この「自信」を多く積むことによって、度胸が付いてコミュニケーションの自信もついてくるものなんでしょうか? 私はこれがよく意味が分かりません。 いろんな人と話をしたいのですがたぶん自信がなくて、コミュニケーションができないんだと思います。 改善するよう頑張ってます、どうすれば良いのか分かりません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miropin
  • ベストアンサー率60% (55/91)
回答No.2

初めからグループに溶け込むのはムリがあるかもしれませんね。 まずは1対1の関係を作らないと…。 上手に話すのは、大人になっても難しいです。 『話し上手は、聞き上手』という言葉のとおり、 自分に話しかけてくれる人の話しをよく聞くことから始めてはどうでしょう? 相手に気持ち良く話してもらえるよう、あいづちを打ったり 自慢話を聞くときは、褒めてあげたり ムカついた時の話しを聞くときは、共感したり、意見したり うれしかった時の話しを聞くときは、喜んであげるとか… 気分良く話した相手には、また話そうと思うのではないでしょうか? 次に上手に自分の意見を伝えるためには… 短い文章なら、1度頭の中で話してから口に出して話してみるとか 長い文章なら、頭の中で考えながら、ゆっくり話してみるとか あとは、プロの話しのテクを学ぶのもありかな。 『落語』とか『すべらない話』とかトーク番組を見るとか? もし話すことがなくて話せずにいるなら やっぱり知識を身につけることが必要だと思います。 雑学でも、ニュースでも、芸能でも、映画でも、料理でも… 身に付けた知識が、いつかちょっとした時に、誰かと話すきっかけになってくれると思います。

garuon
質問者

お礼

知識を身につけることは、やっぱりコミュニケーションでは欠かせないものなんですね。 プロの話し方を盗むとは考えた事もなかったです・・・ やってみたいと思います! いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#163144
noname#163144
回答No.3

なぜいろんな人と話がしたいのでしょう? 私はコミュニケーションがあまり得意ではないですが、 大好きな人には、相手が何を求めているか知りたくて、 一生懸命会話し、表情しぐさ、よく見るよう努力します。 あとは、仕事上(お客様だったり)。 気楽に話せるほんとに気の合う友人くらいですね。 そんなに多くの人ときちんと話そうと思わなくても良いのでは? だれでもどんな人とでも100%わかりあうことなど不可能。 私の知り合いでコミュニケーションが上手な人がいますが、 聞いてみると、相手に合わせたりその場で上手に方便を使ったり、という事実。 一見コミュニケーションのうまい自信満々な人に見えますが、 そういう自分はあまり好きではないと言っていました。 不安で自信がなくても、そういうことを相手がわかっていれば そういう人なんだ、ということでコミュニケーションがうまく いく場合もあります。(私の場合何かがそう) 相手のことを知るために、自分のことをわかってもらうために という気持ちが基本かなあと思います。がいかがでしょか。

garuon
質問者

お礼

やはり話そう話そうと私は少し無理をしていたのかもしれません。 話が自信ある人は、やっぱり相手に合わせてる方が多いみたいなんですね。 これから無理をしてないで、もう少しマイペースになってみようと思いました!

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4160)
回答No.1

相談内容から察するに、10代かと思われますので少し長い回答になりますが、参考にしてください。 コミュニケーションとは、どの様なものとお考えでしょうか? “自信”と“度胸”だけではないですよ。 と言うと余計混乱する歳かな? 何事にも“慣れ”があります。 日常生活で両親と話すのに“自信”や“度胸”は必要ですか? 兄弟の間でもそうですよね? 兄弟が居ればですけど。 会話を成立させるには? 例えば、今現時点の天気について感じている事を表現するだけですよね? この表現する“言葉”について、その場の雰囲気や空模様によって、変わって来ますのでどれだけ“話し言葉”を知っているか?それと、“季語”に関する言葉を覚えているか?も必要になってきますよね? 時には、会話の中で間違った使い方をしてしまう事もありますが、間違った事ならば“素直に認める謙虚さ”も必要になってくるのです。 私がここまで書いている中で、何を自信とし何を度胸としているのか?書いていませんよね? 自信に関して言うと、その“自信”に押し潰される事もあるので、“謙虚”な部分も必要なのです。 それと、どれだけ素直と言いますかオープンな自分で居られるか?も問題です。 中学・高校・大学に入学すると、自宅周辺以外からも人は集まってきますので、その人達に話しかけるのは“度胸”が必要と思うかもしれません。 ですが、度胸なんて必要ないのです。 普段、何気ないキッカケで日常会話が成立してしまいます。 あとは、言葉を沢山覚える事だけですかね。 コミュニケーションは言葉のやり取りですから、感情も混ざりますし思惑も混ざります。 そのため、一方通行な言葉の言い放ちだけでは、コミュニケーションが成り立たないと言う事を認識しましょう。 ちなみに、“自信を多く積む”ってご自分で「文書的に変」と思いませんか? 通常は「経験を多く積む」ものでしょう? そんなところから、国語力の無さについて自分で身に付けるよう努力したほうが良いですよ。 私が思うに、この国語力が無いのは「ゆとり教育」に関して変な理解をした教育者に、教育を受けてしまった結果、色々な面で「ゆとりが無くなってしまっている」状態だと思っています。 ご参考にどうぞ

garuon
質問者

お礼

国語力ですかー・・・たくさん勉強してちゃんとした日本語を覚えて行きたいと思います! 素直さ、言葉を覚える、さまざまな指摘をありがとうございます。 「慣れ」ならば、少し無理してでも相手に這いつくばっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 対人コミュニケーションが努力しても上達しない。

    対人コミュニケーションが努力しても上達しない。 誰にでも苦手なことはあります。 でも大抵は努力を継続する精神力があれば克服できます。 しかし、私にはどんなに努力しても、 どうにもできないことが一つだけあります。 (ビジネスなどにおける)対人コミュニケーションです。 あがいてもあがいても、空回りするだけで、 動力が全く報われないのです。 電話や手紙のやり取りでは印象が良くても、 実際に相手と会ってみると、かなりの高い確率で、 「変わった人」という目で見られてしまいます。 とても辛いです。 今まで得意なことは努力なしでも、 また、苦手なことでも努力によって、 それなりのレベルまでは上達できました。 でも「対人コミュニケーション」だけは、 どんなにあがいてもうまく行きません。 初めて大きな挫折感を味わいました。 ここまで努力してもうまく行かないということは、 何か通常人より劣っている部分があるようにも思います。 実際、ちょっと思い当たる節があるのです。 先日も以下で相談したように、 確かに私にはちょっと変わった面があるのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5722607.html あまりにも「対人コミュニケーション」で挫折を味わうと、 「自分の存在価値」を否定されたような気持ちになり、 対人恐怖症になってしまいます。 実際に今、私は対人恐怖症です。 公の場で知らない人間と話すことに、 ものすごいストレスを感じます。 自分が何のために社会にいるのか、実感できなくなってしまいます。 一時期ストレスでうつ気分になってしまいました。 どうやれば、根本的な解決を図れるのでしょうか? 普通の人と同じ、あるいはそれ以上の努力をしても、 通常人に全く及ばないようであれば、 もう努力は時間の無駄でしかないと思います。 専門家に相談した上で、切り口を大幅に切り替えて、 別の切り口から解決するしかありません。 でも誰に相談していいかわかりません。 私も人並みに他人とコミュニケーションを それなりに成功できるようになりたいです。 そうでないと、これからの社会人生活は地獄になってしまいます。 対人恐怖症が深刻になる前に何とかしたいです。 今、すごく気持ちが沈んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 好奇心旺盛になるには・・・

    当方21歳、大学4年(女)です。 私は今まで、自分が人と楽しくコミュニケーションを図ることが出来ないのはシャイなせいだとばかり思っていました。(シャイであることには間違いはないのですが。)しかし最近、それ以上に色々な人や物事に興味関心が薄いからではないかと気がつきました。 大学に入る前まではとにかく一人で黙々と勉強していることが多く、人と話したり人前で発表することが余りなかったこともあり、たまにそのようなことに直面したときはものすごく緊張しました。でも、大学生になってからそういうことを沢山経験して場数を踏んで慣れたからなのか、度胸がついたからのか、昔ほど緊張はしなくなりました。 ところが、今でも人と話したり遊んだりと積極的に関わることが楽しいとは思えないのです。人とコミュニケーションを上手くとれないと社会に出て苦労するだろうから克服しようと、人と話をしてみようとしても上手く話を広げられないのです。相手に何かを話されても「へぇ、そうなんだ・・・」くらいしか反応が出来ません。どうしても反応が薄くなってしまいます。 相手に不快な思いをさせないために出来るだけ笑顔を心掛けたり、人の話は最後まで聞くなどのことは最低限心掛けているのですが・・・。やはり、他の人ともっといろいろなことについて話したり楽しんだりできるようになりたいです。 それに加え、大学のゼミでは他の人の発表の内容になんとなく納得してしまって、なかなか質問が思いつかず自分の発表のとき意外は無口になってしまいます。もっと、関心を持って積極的に学問がしたいと思うのですが・・・。 もっと好奇心を持つようにするにはどのようにしたらよいでしょうか。何か心掛けると良いことがありましたら教えてください。

  • コミュニケーション

    私は20代後半の女性です。 人とのコミュニケーションがすごく苦手で、距離感などがうまくつかめません。 すごく人見知りで、仲良くなっても目を合わすこともできないし、 自分から誘ったり話しかけたりすることも苦手です。 友達には「壁が高すぎ」と言われました・・・ 自分に自信がなく、顔見知りになっても (顔見知りと思っているのは自分だけで、向こうは私なんて覚えてないんじゃないか) なんて暗いことを考えてしまい、自分から遠ざかってしまいます。 好きな人に関してはもっとそれがひどくなって顔さえ見られなくなります・・・ メールは大丈夫なんですけど電話ができません。 常に受身で消極的。彼氏ができるはずないですよね。 恥ずかしいのではなく(嫌がられたらどうしよう。何だこの女って思われないかな)と自分でもなぜかよく分からないのですがものすごくマイナス思考です。 傷つく前に逃げているだけなのは分かるんですが、 どうすればこんな性格を改善することができるでしょうか。 どうすれば自分に自信をもつことができるでしょうか。

  • コミュニケーション能力を向上させる本を知りたいです

    会社の打ち合わせなどで「目的・ゴール」を決めた上で、上手く話しをすることができず、悩んでいます。どういった主旨で話すか、とか。自分で何が言いたいのか時々分からなくなって。。 将来的にはミーティングの進行だったり、企画も通せるくらいのコミュニケーション能力を持ちたいです。あとは自分には「聞く能力」が全くなく…。これも克服していきたいと考えています。 基本的にコミュニケーション能力が低いのです。難しい本は苦手なので、分かりやすいもので、オススメの本があったら教えて戴けたら幸いです。

  • 人とのコミュニケーションが上手くとれません

    人と会話したり、深く付き合ったりするのが苦手です もういい大人なのですが人と上手くコミュニケーションをとることが出来ません 人の目が気になり人に嫌われたくないという思いが強すぎてガチガチに固まってしまいます 会話するにも「こんなことを言ったら笑われるかな」とか「自分が変なこと言ったから会話が弾まず途切れた」とか考えてしまうため緊張してしまい上手く言葉が出て来ません 挨拶が返ってこないと「何か怒らせるようなことしたかな」と考え、自分の方を見て何か話していると「きっと自分がなにかミスしたんだ」「笑われている」と思ってしまいます 視線がものすごく苦手です 初対面の人より会社の人と話す方が何倍も緊張します 緊張すると吃音になってしまうこともあります(小さい頃からです) 目を見て話すのも苦手で、すぐ逸らしてしまいます 仕事柄お客様の目を見て話すよう言われるのですが、それは比較的平気です 色々ありすぎて人付き合いが苦痛なのですが、上にあるようなことを改善するのは可能なのでしょうか? 病院に行くべきなのかも迷っています アドバイスお願いします

  • コミュニケーション障害なのではないか

    大学生女子です。 最近自分がコミュニケーション障害ではないかと思います。 周りにはよく天然、不思議ちゃんだと言われています。 みんな仲良くしてくれるし、話しかけてくれるのですが、あまり仲良くなりすぎると 「この子って話下手だな」と思われてしまいそうな気がしてよく避ける傾向があります。 好きな人と会う時も緊張して話ができないときもあります。 その人は私といるときほとんど携帯をいじってるんです。 だから話しかけないでじっとしていたら「無表情だね」「おとなしいのか暗いのかわからん」と言われました。 デートをするときでも一回目はデートをできても二回目では会話がうまくできなくて 三回目以降はあってもらえなくなったという経験もあります。 男友達にも「話つづかへんな」と言われました。 人によっては「天然で面白いね」とか「あなたってかわいいし、それに面白いからうらやましいわ~、 私もあなたみたいになりたいな~^^」と言われたこともありますが、気の強い人とかギャルとか 普段あまり喋らない人と二人きりになったときとか、全然会話ができません。。 一緒にいてリラックスできる友達には自分からいっぱい話せて、むしろ私ばかりが話すことが多いのですが・・。 女子会を開いたときも、誰かがその場にいない人の愚痴が始まったりするんです。。 「あいつに話しかけても会話が続かへん~、あいつコミュ障なんじゃない?!(笑)」 など言っているのを聞くと、実は私も言われてるのではないかと思い込んでいます。 昔から人と話したり、グループ行動がすごく苦手で一人でいる時間が多かったです。 友達も少なかったです。 だから今でもコミュニケーションがうまく取れないのだと思います。 大学生になってから見た目にも気を使うようになり、人とたくさん話したいと思ったので 大学ではたくさん友達をつくるように意識しました。 昔と違って、友達とよく遊んだり話したりしていますが、一人になるとどっと疲れがでてしまいます。 大学生になった今でも疲れているときは友達の近くに寄らないようにしてしまいます。 好きな人ができても、前の人みたいに会話が続かず、つまらない女だと思われるぐらいなら会いたくないし、会っても疲れると思ってしまってます。 これはコミュニケーション障害でしょうか? また、どうすれば克服できるのでしょうか? 意見をよろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力を高めたい

    まず、簡単な自己紹介から。 私は高専に通っていて、今年度から3年生になりました。 1年生の時、最初に話し掛けた人がいわゆる「オタク」であり、その人のコミュニティと交友関係を持ったため私は現在もオタクのグループに属しています。 しかし、最近ではそのオタクのグループともうまくコミュニケーションがとれず、浮いてしまって悩んでいます。 具体的には、 ・空気を読めなていない言動をしばしばする。 ・自己中心的な思考をしており、相手との折り合いがつかない。 ・他人の言動や表情、アイコンタクト等を読むことができず、浮いてしまう。 ・笑いのセンスがズレている。 ・テンポよく受け答えをすることができないので、よく「○○(私の名前)とは会話が成立しない」「○○は仕事やバイトができなさそう」と言われる。 ・口下手であるので、オタク界隈の媒体的話題でしか会話ができない。 ・責任転嫁をよくする。 と言った風に、完璧な「コミュニケーションのできないダメな人間」です。 この傾向は小学生の高学年から顕著に表れており、友人も少なくクラスのカーストでも常に下位でした。 また中学校3年生の頃、女子からいじめに遭い対人恐怖症になったこともあります。 現在でも当時のトラウマが少し残っており、身内以外の女性とはまともな会話ができません。 こんな散々な現状な私ですが、最近はオタクな趣味も自分に合わないと思い始め、この機会に脱オタを始めようと決心しました。 幸い、ファッションは中学のころの努力の結果があり、見た目でオタクと思われたことはありません。 ですので私の脱オタは究極に「コミュニケーション能力の向上」となりました。 それでは前置きが長くなりましたが質問します。 私は普段からどのような言動を心がけて人とコミュニケーションをとると良いのでしょうか? また上の具体例を克服するにはどういった事を行えば良いのでしょうか? かなり抽象的な質問ですが、これからの人生に関わるので真剣に悩んでいます。 こういった相談の解決策が分かる方がいましたら、どうかご教授よろしくお願いします。

  • お酒を朝少しだけ飲んでビジネス(コミュニケーション)の円滑化につながりますか?

    私はあがり症で人見知りもするし緊張をよくするんですが、 今日ちょっと思ったのは、お酒を飲むと緊張が適度にほぐれて 舌も軽やかになるなぁということです。 そこで、皆さんにお聞きしたいんですが、私は社会人なりたてでも あるんですが、朝にちょこっとだけお酒を飲んでコミュニケーション を取らなきゃいけないような場(例えばセミナーのグループワーク とか)に臨むといい感じに自分を出せるってことにはならないの でしょうか? ちなみにお酒は強い方だと思っています。 仕事前の朝のお酒(もちろん運転はしない状況です)についての 質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 自分に自信がもてません。自信さえつけば…!

    自分に自信がもてません。自信さえつけば…! 最近ずっと苦手を克服したい、克服したいと思っていたんですが なんというか人として苦手なものはあって当然なのに なんでもこなしたいと思っている自分がいることに気がつきました… 自分は運動音痴でその事で自分に自信がもてませんでした… だから改善したい、と強く思っていました 実際に運動音痴を直すために努力はしました でもついたのは体力だけでした…orz しかし自信がないからスポーツに積極的に参加できず楽しめていないだけかもしれない だとか別に運動音痴でも良いじゃないか と少しだけ思えるようになりました でもまだ頭のどこかでまだ尻込みしてしまい、運動音痴をどうしても改善したい自分がいる気もします… 自信さえついて下手は下手なりに積極的に参加できるようになれればいいんですが… また、自分はインドア派で最近になって出掛けたいと思ったり実際出掛けたりするんですが そこでいくら経験が少ないといっても頭の中ではどうすればいいかボンヤリ分かっているのに 自信のない自分がでてきて焦って失敗してしまったり…ということがチョクチョクあります こうして振り返ってみると自分に自信がないことで 積極的になれなかったり逆に焦って失敗してしまうということが少なくありませんでした どうにか自信をつける方法はないでしょうか?本当に困っています! 回答待ってます!

  • 「努力に憧れる理由」って何だと思いますか?

    例えば、文化人、職人とかのドキュメンタリー番組とか スポーツ選手の長期取材とかで 人が目標に向かって、苦しい試練に耐えてひたすら努力する姿を見ると 「その人に目標を達成してほしい」 「自分もがんばろう」 と思うのはなぜだと思いますか? 努力は必ず報われるわけではないし 多くの場合苦しいし みんなが常に目標をもって いつも努力しなくてはならないわけではないし 目標が達成できても、人ひとりに出来ることなんて 限られてるし でもやっぱり、努力している人に憧れるし 自分も同じように努力して目標を達成したいと思います。 (それが継続するか、実現するかは別として) これって、なぜなのでしょう。 努力は素晴らしいと刷り込まれているからか 自己満足したいだけなのか どちらもなんとなく腑に落ちない。