• ベストアンサー

住民票を居住地以外へ移したときの不利益について

jennaの回答

  • jenna
  • ベストアンサー率13% (46/340)
回答No.7

個人としての法律論は他の方が詳しいようなのでお任せします. それ以外に最近何かと話題になる企業のコンプライアンスという観点から考えて問題ですね. そういう企業に変に条件など持ち出すこと自体があなたにとって不利に働く危険があるような気がしますが.

ryosan81360
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。私の業界ではいわゆる名義貸しが日常的に行われているので、業界全体の認識が甘いのだと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票と居住地が違う場合の交通費はどう考えたらよいのでしょう

    住民票と居住地が違う場合の交通費はどう考えたらよいのでしょう 住民票と居住地と比べると居住地の方が交通費が高くなる場合は、居住地に転籍させるべきなのか、逆に安くなる場合は転籍しなくてよいのか判断に困っています。

  • 特優賃に居住中の住民票

    特優賃に居住中に住民票を一度、別の場所に移し、元に戻した場合、次回審査に提出する住民票に履歴が出ると思います。 これにより、審査が通らないことがあるでしょうか?

  • 登記と住民票

    こんにちは。登記と住民票についてお伺いします。 金消契約前で、引渡し日は今月末です。 金消契約時に新住所へ住民票の異動を求められる場合が多いと知りました。今、主人の会社から住宅補助が毎月6万円でています。住宅取得(住民票異動)すればなくなります。この補助が35歳までで打ち切られます。主人は今34歳なので誕生日の8月まであと3ヶ月です。住宅補助が終わるのと、住民票異動とが微妙な時期で悩んでいます。 住民票異動を先にした場合、約3ヶ月分(18万円)の住宅補助がなくなります。 この場合、可能ならばやはり後で(8月になってから)自分で住所変更を行ったほうが得なのではないかと思ってしまいます・・実際引越しも急いでなく、ローンを払っていれば(購入後は)好きなときに引越しできると思っていました・・ 住民票を先に移した場合と後で自分で法務局に出向く場合・・ 具体的な費用の違いが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 住民票を抜かないと非居住者と認められないのですか

    1年少し前に海外でフリーの通訳翻訳者として開業し、幸い順調に続いています。それ以前から日本在住者として日本の翻訳会社からも仕事を請け負っていたのですが、今年から海外住所に変更し非居住者として扱ってほしい(源泉徴収しないでほしい)と伝えました。 すると、現地の居住証明と納税証明のほかに、海外への転出届けの写しを提出する必要があると言われました。住民票を日本に置いたままだと非居住者と認められないのでしょうか。

  • 住民票の転出・転入届けについて

    このたび県外に住宅を購入しました。 不動産登記のため住民票を一時的に新住所(購入した住宅)へ移動し、新住所の住民票を取得した 後に、すぐに現住所(今現在すんでいる場所)に戻すことができるのでしょうか? また、できるとしたら、数日(2~3日)でできますか?

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン控除の申告時には 必要書類として 1)登記簿謄本 2)給与所得の源泉徴収票(給与所得者の場合) 3)売買契約書 4)住民票 5)住宅資金の借入金の残高証明書 6)住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書 が必要とされていますが、 適用要件として 住宅取得後6か月以内に入居するとともに、控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること という項目があります。 実際に居住していることを確認する書類として、 公共料金の領収書等が必要だということを聞いたことがあるのですが、住民票があれば良いのでしょうか?

  • 住宅ローン減税と住民票

    こんにちは、住民票の移動に関して悩んでおります。 今年、住宅を購入しまして住宅ローンを設定しました。 来年、ローン減税を申請しようと考えておりますが、 ある事情で住民票を移さなければならなくなりました。 この場合、ローン減税は適用されるのでしょうか? 又、そのほかの問題点がありましたら教えていただければ幸いです。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除を受けるには住民票移さないといけないでしょうか

    今度、実家以外に新築の家を建ててそこに実際住むことになります。そこで居住用住宅の定義ですが不動産取得税・固定資産税そして売却時の3000万円控除の居住用住宅の定義では実際に住んでいることが条件で住民票の有無は関係ないようです。私としては健康保険、加入団体との関係上実家に住民票を残しておきたいです。独身なので住民票は隣町の実家で問題ありません。そこで問題となるのは住宅ローン・住宅ローン控除です。この場合だけはマイホーム=住民票があるということなのでしょうか。実際、確定申告にも住民票が必要書類に入っているようです。そこにずっと住むのは確かです。詳しい方教えて下さい。

  • 住民票の転出届け忘れについて質問です。

    住民票の転出届け忘れについて質問です。 2008年冬に、以前住んでいた賃貸住宅から他県へ引越しをした際、 住民票の移動をすっかり忘れてしまい現在に至っています。 先月、現在居住している市町村から会社に対して問い合わせがあり、 忘れていたことに気がつきました。 そこで、今から転出・転入手続きを行おうと思うのですが、 色々と罰則規定もあると聞くので、どのように進めるべきか非常に悩んでいます。 ちなみに、転出日をここ数日で、という風に記載するのはきっとばれてしまうだろうし、 犯罪になるんでしょうね。。。? どなたか教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローン減税と住民票

    一昨年の秋に家を購入しました。 このたび、家族で夫の単身赴任先の他県に移ります。 住宅ローン減税も受けられないと諦めていたのですが 「毎年12月31日の時点で住民票が購入した家の住所に なっていれば住宅ローン減税が受けられるから、毎年一度住民票を移動すると良いとテレビでやっていたよ」と、友人が教えてくれました。 そのような事が可能なのでしょうか? 違法にはならないのでしょうか? 持ち家は親が家の管理の為に住んでくれる事になっています。