• 締切済み

給油口に砂糖水を入れるという考え

cwdecoderの回答

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (199/996)
回答No.5

バイクのエンジンオイルじゃなかったかな。 エンジンオイルなら鍵なしでも蓋を開けられるし。 ガソリンタンクなら量にもよるでしょう。タンクに10kgとか詰め込んだら壊れるでしょうね。

関連するQ&A

  • エンジンオイル給油?口が堅いときの裏ワザ 工具

    オイルを入れる給油口が堅くて開かない時があります 特に ホンダ車だと エンジンルーム内のスペースが狭く 工具が使えません そこで質問です (1) ホンダ車のような エンジンルームのスペースが無い車の エンジオイル給油口を開ける    「工具」はありますか?   または  開ける 裏ワザなどはありますか? (2) どうしても開かない場合は 金槌で 軽く 給油口の? ふたを 開ける方向にたたくのですが   問題ないでしょうか?   ご存じの方がおられましたらお願いします

  • ガソリンスタンドで給油口に傷つけられて・・・・・

    スタンドで夜ガソリンを入れた時に事件が起こったのです。車は2月11日にオールペンしたばかりです。車が帰って来て次の日にデパートの駐車場で隣の車に傷つけられて、それからは毎回車に乗る前、乗った後は必ず傷はチェックするのです。なので前回他のスタンドで給油した時は傷などは無かったのです。スタンドで給油口にノズルを入れる時は常にミラーで確認しているけど、今回はたまたまタイヤのエアーを入れていて、観るのを忘れました。タイヤのエアーを入れていたら、給油口の枠の少し上側に傷がついていました。前回まで傷などは無かったので、すぐ店員に「給油口に傷つけたでしょう?」と言うと「やってない」と言った。その時はおかしいなと思いながら帰ったけど、やっぱりおかしいと思い、スタンドに戻り店長を呼んでもらおうとしたが、来てもらえず、次の日に店長と副店長と話し、店長は人の車のトランク部分に寄りかかったまま話してた。バイトから話しを聞いてバイトがやってないと言っているので、お客の言う事は信用してもらえずに、会社側では証拠が無いので何も出来ませんと言われた。どうすれば良いのでしょう?やられて自腹ですか?助けて下さい・・・・・

  • ガソリンの給油

     今まで車の給油はフルサービスのスタンドで入れていたのが、近所にセルフ式のスタンドが出来たので、そこで入れるようになりました。  自分で車の給油口に給油ノズルを差し込んで給油すると、明らかに走行距離からしてももっと入るはずなのですが、レバーが自動的に止まります。  なので、もう一度レバーを握るとそこから500mlほど入りますが、車のエンジンを掛けると、ガソリンのメーターにまだ余裕がある感じです。  そこで、スタンドの人に聞いてみると「最近の車は国産でも給油口が小さく、管も曲がっているから結構余裕あっても止まってしまうんですよ」と言われました。  そこで質問ですが、車やセルフスタンドの機種にもよるとは思いますが、おおよその目安として、レバーが自動的に止ってからどの位給油できるのでしょうか?

  • ドアロックと給油口ロックの連動?

    給油口に関する別の質問に対する回答でこんなことが書かれていました。 >最近の車は、ドアロックと連動していて、ドアロックすると給油口のフタもロックされて開かなくなります。 >なので、ドアロックされてない状態なら、給油口は手で開けられます(フタの端っこを押せばパカっと開く) >昔の車だと、運転席のシートの横にレバーがあったりして、レバー操作しないと給油口のフタが開かないようになっていましたが、そういう車は今は少ないです。 ドアロックと給油口のロックが連動しているのが今時の当たり前らしいのですが、私の車は日産のジューク(比較的最近の車だと思われるが)ですが そんな機能ついてませんし、今までそんな車に乗ったことがありません。 もしかして、高級車や外車にしか採用されていない機能でしょうか? 給油口のドアロック連動を採用している車名を教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 給油口から入り込んだ虫の行方は?

    緊急事態です! 昨夕、自宅の庭で自動車のエンジンオイルの交換をしていました。 少々暗くなってきたので、ハロゲン灯で手元を照らしながら作業を進めていましたら、季節がら虫が寄ってきました。 「まさか給油口から虫が入っちゃったりして…」なんて考えていましたら、本当に入ってしまったのです! 給油口に漏斗をかけオイルを落とし始めていたら、5mm大のカナブンみたいな奴がその漏斗に入り落ちてしまったのです。 初めは見える位置でゴソゴソしてよじ登ろうとしてましたが、オイルのため足元が滑り見えないところに落ちて行ってしまいました。 ストレーナに詰ったら大変だ!このままじゃ走れないぞ。という事でいつもお世話になってるDラーに電話しても既に閉店して電話には誰も出ません。 しかし、クルマが使えないとマジで困ります。 そこで質問です。 オイルの流れる経路としてオイルパンの次はフィルターに行くのでしょうか? 落ち込んだ虫の命は無視するとして、オイルフィルターでキャッチされていればエンジンのダメージも少ないと思うのです。 ポンプやストレーナに目詰まりしなきゃ良いのですが…

  • ガソリンの膨張による給油口からの燃料漏れ

    車種はYAMAHA、ビラーゴ250です。 オーナーになって初めての夏を迎えました。 最近ある問題が発生しました。 話に聞くとおり、ガソリンは温度でだいぶ体積が変わるようです。 冷えたガソリンを提供してくれる親切なスタンドで満タン給油を頼むと、走り出してすぐ給油口からドバドバとあふれ出してきます。 セルフでも何度かやってしまいました。 給油口は気密性があるものだと思っていましたが、これは正常なのでしょうか? 正常だとしたら、満タン給油を頼むと10mlくらいの精度でぎりぎりまで入れてくれるスタンドの行為は危険極まりない気がするのですが…

  • 車の給油口 左右決まりがあるの?

    車のガソリンの給油口が、車体それぞれの左側か右側についていますよね。 この場所は誰がどうやって決めているのでしょうか? 左右、何か決まりがあるのですか? ご存じの方、回答お願いします。

  • 先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、

    先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、 カードの認証後、ノズルを取って給油をしようと思ったら 給油口をノズルの反対側に車を停めてしまいノズルがとどきませんでした。 なので給油をせずにノズルを戻したら操作がリセットされて最初の画面に戻ってしまいました。 その後、別の機械のところに車を停めなおして給油をしたのですが、 今思うと最初の機械でカードが認証されているのでその後誰かが給油をした場合 請求が来たりしないか心配です。 大丈夫でしょうか?

  • 音楽鳴らしながら給油してた人が居たんですけど

    昨日、セルフの給油所に行ったのですが、 私の車の前の機械で給油していた人は・・・ 明らかに勉強が苦手な感じの人で・・・給油中も、プリウスからドンコドンコドンコドンコ、凄い重低音で音楽が鳴っていました。 マナーがどうのこうの、いうのがありますが、 それよりも気になったのが、エンジンがかかってるような音がしてた事です。 通常、エンジンは切って給油するものだし、 その後にネットで検索しても、エンジンは切るように法律でも決まっているように書かれているのを読みました。 ただ、ここで気になるのが、車の仕組みを詳しくない事です。 私は車の事が殆どわからず、今はハイブリッド車とかPHVとかPHEVとか、もう多種に渡っていろいろなシステムの車が居ます。 そこで質問なのですが、 プリウスに限っては、何か別のシステムを採用しているから、給油中にエンジンを切らないでもいい、とかいう事はありますか? 確認しに行った訳ではないので、エンジンがついてたのかどうかがハッキリとは分かりません。 ただ、音楽は鳴っていたので、完全にキーを抜ける状態ではなかったものと思います。

  • ディーゼル車でGSに給油に行って間違わない?

    ディーゼル車でGSに給油に行って店員が軽油を入れる筈がガソリンを間違えて入れたり???って事ありますか? もしかして車側の給油口が軽油とガソリンでは違うのでしょうか? ディーゼル車はまだ未経験で現在ガソリン車ですが、最近ディーゼルエンジン車に興味を持ってこの質問です。