• 締切済み

どうしてマクドナルドは好調なんですか?

どうしてマクドナルドはコロナでも業績が好調なんですか? https://www.asahi.com/articles/ASP2964KKP29ULFA01B.html

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.4

100円マックができてから、家族でちょくちょく買うようになりました。 また子供向け商品もあるのでファンが定着し、コロナは関係ないのではないでしょうか。 ドライブスルーもいいですが、モバイルオーダーは便利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

準備不要で後片付けも簡単な、 手掴みで家食できる蛋白質の、 「チキン(から揚げ)」が全国に流行。 それがコロナ下での経営形態に合致した。 …というのも、要因の一つ。 (盛んに宣伝したのも当たった。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1774/3412)
回答No.2

1.元々ドライブスルーもテイクアウトもあったので、ウーバーイーツその他宅配サービスへの対応が容易だった。 2.さらには資本力があるので自社でも宅配を開始出来た。 3.田舎にも出店済みかつ定着済み。競争相手が少ないため、上記の差が店舗数分効く。 こんな風に整理すると、業績好調になる材料が元々揃ってましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

ドライブスルー(テイクアウト)を上手に使ったからです 密を防げる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防護服のメーカーなどは平時には業績が好調でない?

    コロナウイルスに対する防護服などが不足しているそうですが、兵器メーカーと同じように、こういう企業は平時にはあまり業績が好調ではないのでしょうか。

  • 任天堂の好調はいつまで続く?

    任天堂が2009年3月期通期の業績予想を下方修正しました。 急激な円高が大きく業績に影響を与えているようではありますが それでも過去最高の利益を出す見込みであることは変わらないようです。 任天堂 4~12月期最高益 「DS」「Wii」独り勝ち http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387355,00.htm こんな時代に業績が良い会社↓ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/26/news076.html ただ私が注目したのは、特に国内でのWiiの売れ行きが想定を下回っていることです。 「Wiiスポーツ」「Wiiフィット」と毎年のように注目ソフトを出していましたが 昨年の「Wiiミュージック」は期待はずれの結果に終わりましたし 任天堂以外のメーカーからヒット作は全くといって良いほど出ていません。 これだけ本体が順調に普及しているにも関わらず 未だにサードパーティ製のソフトで100万本以上売れたソフトが皆無というのは ちょっと異常な感じもします。 PS3やXBOX360がそれ以上に売れていないのであまり目立ちませんが このままでは日本のゲーム産業そのものが衰退していくようで…。 任天堂の好調はこれからも続くと思いますか? それとも、他のメーカーが追いつき・追い抜く時がくると思いますか?

  • 吉野家の研究発表

    http://www.asahi.com/articles/ASHD946N2HD9ULFA019.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr01 今日の新聞記事です。こんな結果どう思いますか?統計的云々と言うなら、検査数少な過ぎでは? 賢者の皆さんはどう思われますか?牛丼毎日3か月食べ続けても大丈夫?

  • 社員の発明を「無条件で会社のもの」とする新方針

    http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html 日本は段々恐ろしい社会になりつつある気がします。 意図的に日本や日本企業に対する 日本国民の忠誠心をそぎおとし、 日本国民の精神をわざと腐敗させ、 日本を弱体化させようとする 目に見えぬ力が働いているように、 皆さんは感じませんか!? 不自然すぎます。 ※そのうちネットでこんな発言をしただげで 逮捕される時代がやって来るかも知れない。

  • 【マクドナルド】マクドナルドはなぜ墜落したのですか

    【マクドナルド】マクドナルドはなぜ墜落したのですか? 下記記事を読んでも何が原因だったのか分かりませんでした。 マクドナルド凋落の元凶がついにわかった 2015.07.31(金) PRESIDENT 2015年8月3日号 法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授 小川孔輔 構成=久保田正志 図版作成=大橋昭一 撮影=宇佐見利明 http://president.jp/articles/-/15780?page=4 墜落の元凶って何だったのでしょう。

  • 不老不死のクラゲって本当にあるのでしょうか?

    でもたべられるのでしょうか? http://www.asahi.com/articles/ASJDH6DYYJDHPLZU00B.html?iref=comtop_fbox_u080

  • 絶好調をメンタル100とすると今は70ぐらいです

    絶好調時をメンタル100とすると今はメンタル70ぐらいになっている気がします。 メンタル50ぐらいがボーダーだとして40を切ると病んでいるというような感覚で 80が普通で70だと少し疲れがあるぐらいです。 ただ、絶好調時にくらべると30ぐらい落ちた値だとセルフイメージしています。 疲れの原因は仕事の内容が変更になったことによる疲れと 自分がきちんと仕事をしていると思われているかという 自分が会社に在籍し続けることができるのかということに対する 不安からです。 あと、健康や病気、両親のことなどの心配と金銭的な不安など からくるストレスで少し落ち着かなくなってます。 落ち着かなくなるといっても何もかもが手につかなくなるということではなく、時々、不安が頭をよぎる程度です。 友人と飲みにいったり食事にったりして話をする機会が設けられれば いいのですが、コロナの影響でそうもいかず。 新しい友人を作ることも新しいコミニティーに参加することも できていません。 どうすれば気分をかえられるでしょうか。 また、あたまがもやもやしていやな気分です。 まぁ、明日からの3連休を休めばとりあえず落ち着くとはおもうのですが、 不安です。もやもやします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 手紙は2円高い84円はがきは1円高い63円に値上げ

    消費税増税に より日本郵便が10月から手紙(25g以下の定型郵便物)を今よりも¥2高い¥84に。 はがきを今よりも¥1高い¥63にするコトを実施するが、どう思いますか? https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190404-OYT1T50313/ https://www.asahi.com/articles/ASM4354WPM43ULFA01P.html?iref=pc_ss_date https://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1300S_T10C13A9000000/ https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040400848&g=eco

  • 不老不死のくらげ

    不老不死のクラゲって本当にあるのでしょうか? http://www.asahi.com/articles/ASJDH6DYYJDHPLZU00B.html?iref=comtop_fbox_u08

  • ■■新聞がまたデマ!今度は特許は会社の物と未取材

    ■朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘 http://getnews.jp/archives/660147 ・特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換 ■■新聞3日朝刊 http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html ↑ この記事はまったくの未取材の適当記事だということが判明しました。 ■■新聞は、社会部だけじゃなく、政治部もデマ記者ばかりですね。

インクを検知しない
このQ&Aのポイント
  • 昨日まで使えていましたが、急にインク検知しなくなりました。カートリッジにはインクがまだある状態です。
  • インクは常に純正を使用しています。電源コードを抜いて、再度インクを入れ直したり何度かしましたが駄目でした。
  • 新品青で認識しないので、全品新品に交換するのが、駄目な場合無駄になるので、どうしたら直るでしょうか
回答を見る