• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ症状の方にご質問です)

下腹部からお尻にかけての激痛の原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 下腹部からお尻にかけての激痛が起こるという症状について、朝起きてすぐに痛みを感じることが多いようです。また、飲酒翌日の朝に痛みが出ることもあります。この痛みは太い針を刺されているような鋭い痛みであり、座り込まないと痛みが和らげないほど強いです。痛みは10秒から5分程度で治まることが多いです。
  • この症状について経験者の方の意見を聞きたいということで、何科に受診すればいいのかについて悩んでいるようです。また、平日に休みを取ることが難しく、医者を梯子することも難しいため、経験者の方を探して質問されています。
  • 同じ症状を経験されている方がいらっしゃいましたら、どこで診察を受けたのか教えていただけると助かります。また、この症状に対する対処法や改善方法についても教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17877/29837)
回答No.4

こんにちは 子宮の検査などはしていますか? もし検査をしていなければ、一度婦人科で 診てもらうことをお勧めいたします。 https://www.shinjo-josei.com/column/shikyu_naimaku.html https://ims.gr.jp/gscenter/search/naimaku.html https://colopro.jp/chart.html もしくは 大腸肛門科などで診てもらった方がいいのではないでしょうか? この中の症状と似ています。 https://www.takano-hospital.jp/support/disease/disease04/disease0420.html https://www.takano-hospital.jp/support/disease/disease04/disease0428

mmaroon
質問者

お礼

ありがとうございました! やはり婦人科か…と思い受診したところ 子宮の後ろ側が炎症を起こしているのが発覚し、お薬で治療中です。 婦人科に行く後押しをしていただいたこのかたをベストアンサーにさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

No3さんに対する補足について、 女性に前立腺は有りません。 そのような誤解が最も危険です。 そのような危険が有るからこそ、 ネットでの情報収集には注意が必要だし、 ネットでの中途半端な診断や医療情報発信には規制が有るのです。 命にも関わる可能性が高い事例です。 知識が無いまま自分勝手な解釈はしない事。 …念のため忠告しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1153/3465)
回答No.3

前立腺炎かも分かりません、細菌性前立腺炎と無菌性前立腺炎があります 細菌性前立腺炎なら処方薬(抗生物質?)で治るかと思いますが 無菌性前立腺炎なら特に処方薬が無い様で持病のようになります 取り合えず総合病院等の泌尿器科を受診です 座っている時に尿道から肛門に掛けて堪らない痛みが出て寝転ぶと痛みが無くなるのですが、その点が少し違うかな…と思います

mmaroon
質問者

補足

女性でも前立腺関係の可能性があるのですね、その考えはありませんでした、参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1808/6932)
回答No.2

一度、病院で診てもらった方が良いかと思います。 直腸などに疾患があると、最悪、人工肛門になり、袋をつるす ようになってしまいます。 早めの健診を!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「休みを取れない」「梯子は難しい」 「トイレ」は大、小が曖昧だけど「立って~」の文面から「小」のほうと想定します。 「掛かり付け医」の判断が取っ掛かりなんだけど、 ない場合は「総合内科」か、一度の受け付けで各科を回れる「総合病院」。 痛みの場所から「仮定」するなら「泌尿器科」。 ただし痛みの場所と原因は別の場合もあるので、 特定するには各種各科の検査も必要となる筈。 総合的に判断すると、 場合によっては「一度の休み」では収まらない「長期通院」の可能性も覚悟しなければならない。 時に「手術」や「入院」の判断が下る場合も有りうるので、「心の準備」が必要となる可能性も。 …「命、寿命」と「仕事、生活」とを秤に掛けて、 全体的に判断してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは切れ痔の症状でしょうか?

    20代後半女性です。 ここ1年ほど、便が少し柔らかいと肛門に違和感を覚え、高確率でティッシュや下着にごく少量の血がつくようになりました。 普段は快便で、便秘にもほぼなることはないのですが、生理前や少し冷えた時には下痢気味になってしまうのでうんざりします。 とはいえ下着に付着したものは洗えば落ちるし、特に困ることもないので何もせずに1年経ちました。 昨日、夜にトイレで排便しようとしたときに、肛門痛?に襲われました。 力んだら肛門の奥が痛み、出すものも出せず、トイレから出ても椅子に座るのが辛いくらいでした。 加えて下腹部の痛みもありました。何かに押さえつけられているような感じといいますか、何かが大きく響いているといえばいいのか…生理の下腹部痛(鈍痛)とは全く違う痛みです。 こんなことは初めてです。 20分ほどで痛みは引きました。 その後排便しましたが、この時は全く痛みはありませんでした。 痛いというよりは大変不快でした。 力んだら激痛だし、もう一度ああなってしまったら…と思うと排便恐怖症になりそうです。 とりあえず家にあったボラギノールを塗っていますが、これは痔の症状なのでしょうか?

  • 下腹部に猛烈な痛み・・・でも一時的

    私は毎日決まった時間(朝)に排便する、快便女です。 でもたまーに、下腹部にものすごい激痛がくることがあるんです。 今日、朝から少しお腹の調子が悪いな、ちょっとだけ痛いな、と思っていたんです。 (普段排便前も後も痛みはありません) で、いつもの時間にもよおしたので、トイレで出そうとしたら、 下腹部から肛門辺りまで、すごい激痛が走って、やっとの思いで出してトイレを出ました。 (ややゆるめの便でした) それから30分、あまりの痛みで、立つことも座ることもできず、のたうちまわっていました。 座ると肛門から腸に圧迫感があり、とても痛かったです。 顔から血の気がうせていくのがわかりました。 寝ながら向きを変えたり、お腹を暖めたり、さすったりして、なんとか30分後に立てるようになり、 多少の痛みが残るものの、普通の生活を送っていたら、いつのまにかなくなりました。 で、そういう日は決まって夜にも排便があります。 そしてその時もまた、少しだけ痛みます。 自分でネットでいろいろ調べたんですが、排便後の痛み、というのが見つからず、質問させていただきました。 これってどこか悪いのでしょうか? 普段、便秘や下痢と縁遠いのですが、何ヶ月かに一度、こういう日があります。 どなたかわかるかた、お願いします。 具体的な記述もできず、分かり辛い文章で、申し訳無いです。

  • このような症状は何科ですか?

    ずっと気になってたんですが… 私は時々、便やオナラをもよおしたくなる時に イメージですが、肛門の奥?(肛門から腸にかけて?)に激痛が走るのです。 もよおしたくなる時といってもすぐあとに出るわけではありませんけど 便やガスが動いた?溜まってる?感じで肛門あたりまできたな… って感じの時に激痛がはしるんです。生理痛にそっくりです。 3~5秒は動けなくなります。 あと、3~4回に1回くらい排便した後にティッシュにキレイな血がつくことがあります。痔でしょうか? これらの症状があって気になってます。1年以上前からだと思いますが、心配ないでしょうか? 病院に行くとしたら何科があるところへ行けばいいのでしょうか。

  • 妊娠中期 下腹部の激痛 便秘?

    妊娠18週の妊婦です。 今日、お腹全体に痛みがあり、その後下腹部に激痛があり(だいたい5秒~10秒 悶絶するくらいの痛み)便意があったのでトイレに行き便をしました。 その後、また同じように下腹部に激痛がありトイレに行くと下痢の時のように脇腹がゴロゴロ鳴り、スッキリするぐらい便が出ました。 (便秘の薬は飲んでおりません) そういえば最近は一日おきぐらいにはトイレに行きますが、少量でコロコロでした。 元々便秘症で、妊娠前から時々ですが便意をもよおす時に下腹部に激痛があり、妊娠してからも下腹部に激痛があったらトイレに行くということがありました。 あまりの激痛だったので、赤ちゃんが心配になり、病院に行こうか考えたのですが、その最後のトイレ以降はお腹が痛くならなかったのでとりあえず様子を見ております。 長くなりましたが、こんな経験された方いますか? あと4日で検診なのですが、すぐにでも病院に連絡して指示を仰ぐべきでしょうか ご意見いただきたいと思います。

  • この症状は痔ですかね?よろしくお願いします。

     はじめまして。 朝、トイレで力んだわけでもないのに、お尻に『ピリッ』と何か痛みを 感じました…(この時は便は無し) 数時間後、トイレに入って下着を脱ぐと、ポタッっと血が垂れた跡が 下着に有りました。拭いてみたところ、肛門付近から鮮明な血がティッシュに付きました。 そのまた数時間後にトイレに入って、心配になってお尻を拭いてみても まだ血が出てました。 昨日は1日中こんな感じでした。 お尻はちょっとヒリヒリ感があるのですが、この症状は『痔』でしょうか? 以前から、大き目の便をするときはよく『ピリッ』として、 お尻から血が出ていたこともあるのですが、その時拭けば大丈夫な程度 だったのですが、今回は便もないのに血が出てて不安です。 肛門付近に軽い痛みも有ります。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期症状

    すみません、教えてください。生理日予定から5日遅れているのですが生理痛のような痛みがたまにきます。それと、昨日は夜中に下腹部(子宮のあたり)が痛くて3分くらいです。痛みで眠れませんでした。妊娠の可能性はあります。妊娠の初期症状でも下腹部の痛みはあると聞きましたが、子宮外妊娠との区別はどうやってつけたらいいんでしょうか。また、いつぐらいに病院にいけば、その判断をしてもらえるのでしょうか。一度、8年ぐらい前ですが、卵子が逆流して激痛があったのですがそれをひきずってたりしてるか不安です。生理の周期は28日周期できっちりときます。長々とすみませんでした。

  • 下腹部から肛門にかけての痛みに悩んでいます。

    はじめまして。2日前ぐらいから、排尿をする際に左下腹部に押されるような痛みがありました。追い討ちをかけるように、昨日性行為の際下腹部に激痛が走り、しばらく動けない状態で、その後すぐ下痢と吐き気に襲われてしまいました。今朝起きたらだいぶ痛みは治まったのですが、まだ少し下腹部が張るような痛みがあります。もともと便秘の時に下腹部から肛門にかけてつきさすような激痛が走ることがあるんですが、これも関係しているのでしょうか。まだ病院へは行っていないのですが、行くとしたら婦人科でしょうか。どのような病気の可能性があるか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 右下腹部の激痛…

    激痛でした… 今朝目覚めたら壁側を向いていたので起きようとして寝返りを打ったら、右下腹部と肛門に 激痛が走りました。ビキィ!!という感じの痛みでした。 ここ5日ほど便が出ていないのでそのせいでしょうか。 また、夕べは結構お酒を飲んでしまったのですが(発泡酒)それは関係ありますか? それとも、周期的には排卵の時期なんですが、関係あるのでしょうか。 卵巣の場所ではないように思うのですが… どなたかわかる方、教えてください。

  • 下腹部の痛み

    ここ数ヶ月生理の予定日前に2日くらい少し出血があり、生理が始まるのかと思えばまた2日位間があいて生理が始まっています。生理の期間も2日位と短く、量もすくなくなっていて、心配だったのですが、先日ほとんど生理も終わった時に、急に下腹部と膣から肛門のあたりにかけての激痛があり、その後でレバーのような塊がでて驚いてしまいました。これってどこかおかしいのでしょうか?生理は終わった様な感じですがまだ時々下腹部の痛みがあります・・・

  • この症状の頭痛とは?

    たびたびお世話になっております。 今回は、頭痛についての質問です。 症状は、後頭部と目の奥が痛くなるときがあります。 お酒は、結構飲めるほうなのですが、週末に飲むぐらいの頻度 です。 昨年末辺りから、いつもと同じ量ぐらいの飲酒で、頭痛が するようになりました。目の奥(瞼の上)辺りが、痛く なりますが、我慢できないほど激痛ではなく、鈍い痛みです。 普段は、パソコンを相当長い時間見ているのですが、そのせいで 眼精疲労から来るものなのかと思い、眼科に行ってみましたが、 特に眼精疲労がひどいということでもないということでした。 姿勢が悪い状態でパソコンを見るせいで、肩こりから来る頭痛 なのでしょうか?しかし、緊張性頭痛は、飲酒で頭痛がすること はない、とネットで調べたところ書いてあったので、一体この 頭痛はなんなのだろう?と不思議に思ってしまいます。 お酒を飲まないときでも、後頭部が痛くなったりします。 この症状がどういう病気(?)なのかわかる方がいらっしゃったら ぜひ、教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 友達がガールズバーで働いている際に、経理の人から給料を甲欄適用にすれば毎月の所得税が安くなるが、住民税を支払う必要があると言われました。
  • 逆に乙欄適用にすれば毎月の所得税は高くなりますが、住民税を支払う必要はありません。
  • 給与明細を見た限り、給与ではなく報酬として支払われており、給与申告書を提出する必要はありません。この場合、確定申告をする際にはどうなるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう