• ベストアンサー

塩分を摂りすぎてしまったとき

kunkunwanの回答

  • ベストアンサー
  • kunkunwan
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

プルーンやリンゴがいいと聞いたことがあります。 カリウムが塩分を体外に排出する助けになるとか…。

参考URL:
http://www.pokka.co.jp/prune/power/index2.html
ako-mamy
質問者

お礼

お寿司など醤油をつけて食べるので、後でのどが乾いたとき、不思議とリンゴジュースが飲みたくなったりしました。 その時に「体が自然にほしがっている」と感じ、そういう食物があるのではないかと思い、質問してみたんです。 リンゴがいいと聞いて、すごく納得しました。 求めていたお答えを頂いた気がしています。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 血圧が高い時の「塩分を補給する飴」の摂取について

    「血圧」が高く、「塩分」を控えるに言われていますし、「腎臓」もあまり強くありません。 新聞やテレビでは、真夏のスポーツや作業時等に、「熱中症」の予防から「塩分」や「水分」を摂取するよう言われております。 血圧が高い時に、熱中症予防の観点から、「塩分を補給する飴」の摂取は有効でしょうか。それとも、血圧を考慮して摂取を控えるべきでしょうか。 どちらを重点的に考えるべきかお教え願います。 また、「腎臓」があまり良くない時、「スポーツドリンク」を飲みすぎることは、「血圧」の為に「塩分」の摂取という意味から等大丈夫か、また「腎臓」等の負担にならないか、 その様な場合、「水分」を補給するなら、むしろ「ミネラルウオーターの方か良い」か 等もお教えいただければ有難いです。

  • 塩分を摂取した後、水分をとることによって血液が増加し、

    塩分を摂取した後、水分をとることによって血液が増加し、 心臓やその他の機能に影響すると聞きました。 塩分の取りすぎは高血圧の元で、水分を取る事が悪いのなら、 塩分だけを過剰摂取して水分を取らなければ、 悪影響を受けるのはフィルターである腎臓だけなのですか?

  • お漬物って塩分が高いですよね・・・でも

    ご質問をさせていただきます。ダイエットとアルコール好きを兼ねて、夜ゴハンにお漬物を食べることが多いのですが、塩分を控えたいのでお漬物を選ぶ時に考えてしまいます。普通に売られているお漬物は塩分が高いので・・・。 ところでスーパーなどで簡単に手に入るお漬物で、塩分があまり使用されていないお漬物ってありますでしょうか?やはりキムチや酢漬けぐらいでしょうか・・・

  • 塩分摂りすぎになりますか

    漬物ばかり食べてたら塩分摂りすぎになりますか?

  • 塩分はどうやって取ればいいのでしょうか?

    熱中症対策には塩分と水分と言いますが 水分は簡単に取れますが塩分はどうやって取ればいいのでしょうか? 運動する時ににスポーツドリンクをこまめに飲んでいますが 塩分はとっていません。 スポーツ中に塩分の取り方を教えてください。 塩をなめれば良いのでしょうか? 飲み物に塩を入れればいいのでしょうか?

  • 汗と塩分について

    外で汗をかく仕事につている人がいるのですが、最近好んで漬物を食べます。これって、汗によって塩分やミネラル(!?)が失われているので体が欲するのでしょうか!?また、汗をたくさんかく仕事をしている人の場合、漬物などによって塩分をとることはよいのでしょうか?教えてください!

  • 塩分は太る?!

     こんにちは。私はちょっと太っています。痩せたいです。ブヨブヨしています。精神科の薬を飲んでいるため、喉が渇きやすく水分をよく摂ります。そのためでしょうか?全体にブヨブヨしています。  「太る」って脂肪細胞が増えるのではなく、脂肪細胞がふくらむのですよね?ということは、極論、「塩水を飲んでいても太るのでしょうか?」ということは、減塩しないと痩せないのでしょうか?  私はあまり食べ過ぎではないのですが、前回、質問「過食をやめたら痩せる?」で塩分が多いと指摘されてから気になっています。  カリウムを摂れば、水ぶくれは防げるのでしょうか?しかし、コッコアポLを飲みましたが、あまり体重に変化はなく、サプリは肝臓に負担をかけるのであまり飲みたくありません。食事でカバーしたいのですが、野菜を食べるときって、塩気も一緒なのでカリウムを摂っても、塩分も摂ってしまうような…。  カロリー以外に糖分・塩分を控えるように心がけたら、スッキリした体になると思いますか?

  • 大汗をかいて塩分不足になった時の塩分補給

    夏になりますと、水分は摂るのですが、大汗をかく為、塩分(その他ミネラル)不足になって 頭痛がしたり、ダル~くなったりします。 ポカリ等のスポーツドリンクを何倍かの水で薄めて飲むと良いらしいのですが、 あまり好きではありません。 よく、梅干しを1個食べると良いとか醤油や味噌を少し摂ると良いと言われますが、 水分は摂っているのに塩分が不足している時の、好ましい塩分(やその他ミネラル)の 補給方法をご存知でしたら、教えてください。 (他に、やっぱり体力を付けた方が良いですよね?) どうかよろしくお願いいたします。

  • 水分補給と塩分

    水分補給と塩分 水分補給する際に塩分も同時に取るべきだといわれています。食事で塩分取るし日本人は塩分取りすぎなのだから食事の塩分で十分なのではないですか。なぜ塩分を取らなければいけないのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 塩分の少ないメニュー

     腎臓関係の病気で塩分を控えないといけないのですが ファミレス等で外食をしないといけない場合  比較的 塩分が少ない料理を提供する ファミレスは、どこでしょうか?  参考までに病院でメニュー別の塩分表を見せてもらった時 意外に「イタリアン」て少なかったので <サイゼリヤ>のHPで メニューを見ると思ったより少なかったのですが  他に塩分の少ないメニューを提供しているファミレスてありますか?