• 締切済み

ご馳走してもらう時毎回「払います」みたいなやり取り

felixthecatの回答

回答No.4

主様との関係にもよると思います。 結婚前提でしたら、そこまで堅苦しく考える必要もない気がしますし、一方、全く可能性がない(もしくは薄い)のに、毎度食費を出してもらうのは道理がありません。 やり取りがどうか気になるところですが、まずはお相手をどう考えているのかを結論づけてはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 毎回ご馳走になるのは悪いこと?

    大好きな同僚男性がいて、毎週ご馳走になります。私が遠慮してもご馳走してくれ、たまに小銭が足りないと出すだけで恐縮されます。 毎回ご馳走するのが習慣になると、男性はその女性を厚かましいと思いますか? また、女性側から誘うのは嫌がられますか? お金を使わせたいわけではないです。なので、お金を使わないことに誘えばいいでしょうか。

  • これだけでご馳走しますか? 

    社内で一緒に写真を撮って、その画像(3枚)を彼に送りました。そしたら、お礼にご馳走するよと言われ、気になる人だったので、行く事にしたのですが、これだけでご馳走になってもいいのかな?って気持ちもあります・・・画像送っただけで、ご馳走とかしますか?男性の方の是非ご意見をお聞かせください。

  • いつもご馳走してくれる人の心理

    付き合ってはいないのですが、最近アプローチをしてくれる男性(社会人35歳)がいて、食事に行くといつもご馳走してくれます。6歳上の人なので、素直にお礼を言ってご馳走になるのがいいのかと思って、いつも甘えてしまいます。 だいたい私が化粧直しに行っている間にスマートにお会計を済ませてくれているし、私もおごられるのはすごく嬉しいのですが、毎回(と言ってもまだ2回ですが)ご馳走になっていると「男性が支払って当然と思っている女」と思われてしまいそうで、気持ちばかりお礼をしたいと思っています。 「いつもすみません。」と言うと、「じゃあ今度おすすめのお店に連れて行ってください」と言われたりするのですが、こういうときって、女性のおすすめのお店に行ってご馳走になりたいと本気で思っているのでしょうか?それとも、「おすすめのお店に~~」というのはご馳走になって恐縮している女性に対して気を遣わせないように言っているだけで、次も自分が払い、女性には出させないという気持ちですか? それと、私はおすすめのお店と言っても選ぶのが難しいので、ブランドもののハンカチでもプレゼントしようかなと思うのですが、そういうことされたら逆に男性は気を遣われて困りますか?それともいつもご馳走してるから、そういうお礼があると嬉しいですか?

  • 毎週ご馳走してくれる男性

    気になる同僚がいます。毎週夕飯をおごってくれます。 お金は受け取らないので、気持ちよくご馳走になっています。 お礼しようと、お菓子をあげましたが逆効果みたいでしばらくギクシャクしました。ギクシャク解消しまたご馳走してくれました。 はっきりいってとても気になる存在です。いわゆるイケメンではありませんが、私の好みの外見もされてます。そしてとても話しやすく、彼も素を出せると言ってくれます。 仕事でとてもストレスがたまっているようです。どのように接したら良いでしょうか。

  • ご馳走のお礼メール

    よくご馳走になる上司がいます。 年下の男性ですが、いつも誘われてごはんに行きます。 お金を出してくれるんですが、毎回その後お礼メールをしたらくどいですか? 私は上司が大好きなんです。 誘ってくれるしご馳走してくれるし、嫌われてない気もしますが、自信ないです。 ありがとうメールは迷惑でしょうか?

  • ご馳走様でしたメールへの返信について

    今週、婚活サイトで出会った方と2回目の食事をした後、ご馳走になったのでお礼のメールを送ったところ、 「あなたにとって私が心ときめく相手ではないことが分かりました。 やはりこの人だと思える相手と付き合った方がいいと思います。」 と返信が来ました。 正直図星ではあったのですが(まだ2 回しか会ってない状況でこんなことを言われて、ペースも違うんだなと感じました)、このメールに返信するとしたら何と返信すればよいのでしょうか? 「その通りです。」 と返信するのも冷酷な気がしますが、 だからと言って そんなことないですよ~と否定することもできないですし、 返信に困っています。 返信しなくても問題なければ もうこのままにしておこうとも思うのですが、 ご意見聞かせてください。

  • ご馳走になったお礼に

    元々自分が行きたくて手配したお芝居に、気になっているけど相手にしてくれない男性を誘ってみたら、すんなり応じてくれました。 彼の分のチケット代ももらった上に、帰りに食事もご馳走になってしまいました。 よく車で送ってもらうし、その上ご馳走になってなんだか恐縮しています。何かお礼をしたいのですが、どうしたらいいでしょう。 以前、旅先で買ってきたお菓子をあげたら、10倍ぐらいになってお返しをされてしまいました。 なので、下手にお礼をすると返ってご迷惑なんじゃないかと気になります。 もうすぐクリスマスだし、気軽に受取ってもらえるプレゼントがしたいのですが、どんなものがいいでしょう。 彼は2才年上の30代後半で、熱心なゴルファーです。その他に楽器を演奏することが好きなようです。 お菓子ではなく、ちょっと気のある気持ちも込めたいと思っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 男性がご馳走してくれるのは?

    所属する社会人サークルに気になる男性(30代後半男性)がおり、 以前に下記のような質問をして、いろいろな方にご回答いただいた 30代女性です。その節はありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3834376.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3867899.html その後は順調に(?)、毎週のように発表会に向けての練習を重ねています。 練習後にはいつも相手の方が「ご飯を食べましょう」と誘ってくれるので、 二人でご飯を食べます。そして毎回ご馳走してくださいます。 レジで会計を見て、半額分(4~5千円)を渡そうとしても、 「これぐらいいいですよ」と受け取ってくれないのです。 でもさすがにこの前、「いつもご馳走していただいているので…」と お金を押しつけようとしたら、 「じゃあ、今度おごってください」と言われ、 次回は私がご馳走することになっています。 今の状況は「脈あり」と期待していいものでしょうか? 食事のときの雰囲気は、楽しいんだけど全くムードなし、 という感じなのですが^^;

  • さみしいやり取りに感じるのは考えすぎですか。

    仲良くしている男性と会った後のラインのやりとりで、 <またご飯いこうね♪>とくるとさみしい気持ちになるのは変わってますか? お互い31歳、 毎日連絡を取り隔週くらいで会う相手がいます。 ほぼ付き合っているのではないかな?という感じです。 はっきりは聞いていませんが、 私のご飯が食べたいといい家でご飯を食べ、 お互いの家を行き来して外食の際は相手にご馳走して頂いています。 会った後お礼メールを送る際に、 昨日のお店も良いお店でよかったね~ありがとう! 冷蔵庫の中に●●が入っているからよかったら食べてね♪ (翌日仕事で私の家に泊まりましたが、私のほうが先に家を出ました) と送ると、 ●●もらったよ!ありがとう^^ また食事いこうね♪ とくると、ちょっと距離を感じてしまうんです。 考えすぎでしょうか。

  • アラフォー女性の婚活について

    1、結婚相談所の婚活アドバイザーが、「日本国内の結婚相談所に登録されたアラフォー女性の成婚率は1000人に6人」と言われていました。この数字は正しいのでしょうか? 2、上記1が現実なら、どうしてアラフォー女性はこうも認識不足で、社会情勢、自己の立ち位置を正確に把握出来ないアラフォー女性が多いのでしょうか?婚活アドバイザーが「頭が悪い女性が多い」と言われていました。 例えば、アラフォー女性が男性に求める希望条件 35歳~40歳 年収800万円以上(酷い人になると1000万以上) 身長170センチ以上 親と同居無し 高学歴(高卒は論外) 他にも色々 逆に、アラフォー男性(年収1000万円)が女性に求める希望条件 28歳~34歳位 年齢だけ見てもマッチングしません。結婚相談所の婚活アドバイザーが「アラフォー女性が美人、高年収でもない限り、相手男性は50歳~55歳位が相場」と言われていました。女性が年収500万以下の場合 宜しくお願い致します。