• ベストアンサー

使用者と使用人

使用者と使用人という用語、微妙ですね。 使う側が「者」、使われる側が「人」。 同じ人間を表す「者」と「人」なのに、立場が正反対。 時どき、どっちがどっちだったか分からなくなります。 1,何か良い覚え方はありませんか? 2,なぜこうなんでしょうか?    普通、日本語では、「人」の方が「者」よりも上なのに……。    例:あの人は~ あの者は~ 3,他にもこういう例はありますか?    もともと同じ意味の言葉が、   ニュアンスとして正反対になる言葉です。 4,他の言語ではどうでしょう? どれか一つでもかまいませんので、回答をお願いします。

  • gesui3
  • お礼率100% (5607/5607)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>1,何か良い覚え方はありませんか? 「人を使う」という表現はありますが、「者を使う」とは表現しません。 なので「(使用)人を使う」から「使用人が使われる人」と覚えればよいでしょう。 >2,なぜこうなんでしょうか? 言語学者に聞かないと判りません。 >3,他にもこういう例はありますか?  >4,他の言語ではどうでしょう? 思い当たりません。

gesui3
質問者

お礼

人を使う これで覚えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32972)
回答No.2

英語でも、雇用者は「Employer」といって、被雇用者は「Employee」っていいますからね。 フランス語やスペイン語も似たような言葉です。調べてみたら、ロシア語は雇用者が「Работодатель」というけれど、被雇用者は「Сотрудник」というので発音も全然違います。 なんか万国共通(とまではいかないけれど)で似たような表現になるってことなのでしょうね。

gesui3
質問者

お礼

国によって違うということですね。 その中には日本と同じく紛らわしい言語もあるということですね。

関連するQ&A

  • 起源は偶然にして同じ?それともどちらかが発端?

    ときどき,ある表現についてのニュアンスが英語と日本語で同じに感じることがあります. たとえば,「感動する」は,英語でbe movedですが,漢字にも「move=動く」が含まれています. 感動するという感情を表現するに当たって,日英ともに「(心が)動かされる」というニュアンスが含まれて入るのは,偶然なのでしょうか,それとも,どちらかがどちらかのニュアンスを活用して作った言葉なのでしょうか? 今,他にこの例を思い出すことができないのですが,結構このような疑問を抱くケースが英語学習においてある気がします(思い当たる方,他の例があったら教えてください.以上のような疑問について,何かご教示頂けましたら幸いです.

  • 検索用語のフリーワードの英語は?

    検索用語としてのフリーワードという言葉がありますが、これの英語を教えてください。 尚、日本語の全文検索の英語としてfull text searchという言葉がありますが、単に「任意の用語」というニュアンスを持たせたいが為、この英語は使用したくないと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 高級の反対語と低級の反対語2

    前回の質問では尾ひれをつけてしまい答えにたどり着けそうになかったので 整理して立て直しました。 前回質問URL・・・http://questionbox.jp.msn.com/qa5744816.html 高級と低級の定義として、以下の意味で反対語として登録されております。 高級・・・等級や品質・程度などが高い・こと(さま)。 低級・・・等級が低いこと。価値・品位などが劣っていること。また、そのさま。 (この意味で価値が低いと言わず、劣るとなっているところがミソな気がします) にもかかわらず現実社会で反対語として用いられる場面が 以下3例の特殊分野に限られております。 1 高級言語、低級言語(プログラミング言語、低水準言語の方が一般的) 2 高級霊、低級霊(高尚な霊の方が使われているような気がする) 3 高級炭素、低級炭素等の化学物質(化学的な定義) 他の言葉に高級と低級を反対語として用いることはありません。 にもかかわらず、辞書には反対語として登録されております。 仮に高級の反対は低級にしよう、と辞書の定義として決めた後に誰も それに従ってくれなかったとして、それでも辞書の定義は正しいのでしょうか? まず反対語はどういう基準で定義されているのかが疑問です。 これについて一つの答えは出ています。誰もが思うことだと思いますが 1 高級料理に対し低級料理とつけると買う側の印象が落ちるから。   売り物などに関してはそうでしょう、それ以外ではどうかわかりませんが。 しかしこれだけでは明らかに説明が足りません。 2 低級の反対をなぜ高級といわないのか(低級生物→高等生物など) 3 仮に1,2の説明が完璧についたとして、なぜそういった言葉が生まれ   なかったのか、(これに関しては最初に挙げた3例では使われており   ますので、そこで使われてるじゃないかと言われればそれまでですが・・・) 4 上級、下級は綺麗に反対語として使われているのになぜ高級、低級は   避けられているのか。(これに関してはある程度の答えは出ています。) 5 4に類似していますが高等生物、低級生物や高級言語、低水準言語等   別の言い方で反対を表す言葉が代わりに使われていること。 6 辞書では反対語として定義されているが、本当にそうなんでしょうか。   定義はしたが世界中(英語の名詞は存在しなかった)誰もこの定義を   使用していないだけなのか。(情報、オカルト、化学分野以外) この2~6の答えを教えてください。 最近このことばっかり考えてしまいます。

  • 優先度が高いことを短い言葉でなんという?りっそく?

    例) 優先度が高く対応を急いている作業のことを ”りっそく(律速?)な作業” という人がいますが、ネットで調べるとあまり最適と思えません。 あってるんですかね? その他、最適な言葉ありませんでしょうか? 時々聞く用語 プライオリティの高い作業

  • 質問の意味分かりますか?

    先日、同じような質問をしました。 仕事に行く時、社長から、「人がいなくなるから、手伝ってくれ」というのと 「雇ってくれ」というのでは、雇われる人からみたら、立場は同じですか? 社長から、「うちの会社に来てくれ」というのと、雇われる側から、「雇ってくれないか」では、 正反対のような気がしますが・・・ 手伝ってくれといわれて行ってやったら、行ってやった方が色々権限があるのでは? 他の仕事を辞めて、行ってやったのですが、後悔しています。

  • 「おし頂く」の反対で

    こんばんは。 人から何かをもらうときに、もらう側が「おしいただく」という風に使うと思うのですが、ではそれと同じようなニュアンスで、反対に、相手に何かをあげるときはなんというのでしょう。 差し上げる、献上する以外でお願いいたします。 この場合に限り、おしいただく、が相手に恐縮して受け取っていると仮定すると、教えていただきたい反対語は、ものをあげる方が恐縮している感じを出したいのですが。。。。 受け取る側に対して、渡す方が恐縮している、という。。。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ”癒し”という言葉の正反対の言葉は?

    よく、「癒し」という言葉が流行ったりしましたが、「じゃあ、正反対の言葉は何だろう?」って思ったりしました。反対語って何ですかね?

  • 「片手落ち」の同義語

    「片手落ち」という言葉は、差別用語なので、公共の場では使うべきではないと思います。 しかし、「片手落ち」と同じ意味の短い言葉が思いつかないので、ついつい使ってしまいそうになります。 不十分ではニュアンスが違うし、なにか端的な同義語があったら教えてください。

  • 酔狂の語感(印象、ニュアンス)使用例とは?

    酔狂の語感(印象、ニュアンス)使用例とは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 外国の言葉で「繋ぐ」

    鎖などで縛る「拘束」や「連結」と言う意味ではなく、「ボールを繋ぐ」や「人と人を繋ぐ」というニュアンスの「繋ぐ」とは外国の言葉でなんと言いますか? できるだけ多くの言語を知りたいです。 なんとなく、響きが良さそうという偏見で申し訳ありませんが、欧州の言語は知っておきたいです。 ドイツ語・フランス語・フィンランド語・スペイン語・ラテン語等で「繋ぐ」はなんと言うか教えて下さい。 文章にしたいわけではないので、単語だけで構いません。出来れば大体の発音も教えて下さると有り難いです。 よろしくお願いします。